X



【待呼】サポートセンター勤務者スレ【クレーム】

0001E社九州
垢版 |
04/01/25 22:15ID:mi0dAfgn
というわけで、守秘義務違反にならない程度にお話していきましょう。

これから問い合わせしたいという方も、質問どーぞ。サポートがスム
ーズに進むのは、結果的にお互いの利益になって(゚д゚)ウマーです
0054E社九州
垢版 |
04/02/14 23:40ID:pwM1FUZQ
すまん、おこらんでちょ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/15 23:58ID:49f6snxC
E社九州さん、東京さん、開発者さん、色々ご苦労多いかと思うが、
とりあえず、俺はPM−A850買ってほんと満足している。
(フイルムのスキャン速度、もう少し早くなったら嬉しいんだが)
久しぶりに良い買い物したよ。ありがとさん。
A850後継機では、やっぱ無線LAN搭載、CD印刷対応、あたり
になってくれたら買い換えちゃうもんね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/16 20:31ID:nH9/kw2d
勤務おつかれあげ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/16 23:05ID:RUcqyXzp
ガールスレがあるんだから、サポセンスレがあったっていいじゃん!!
0058元N社某SS勤務
垢版 |
04/02/17 16:54ID:+sdR/e7K
以前、某SS勤務だったとき、ピ(以下略)の修理やっていたが、
メカニズム組み直したりすると簡単に直ることもあるんだよな。
めんどくせえし入ってくる金額違うからユニット交換するわけだが。
ベルト切れだったら簡単だし客先請求が安く済むのでやったけど。
がんばって安く仕上げてもキャンセルされるときはされるわけで・・・。
0060元N社某SS勤務
垢版 |
04/02/17 21:02ID:+sdR/e7K
>>59
ちがいまつ。N社はN社でサービス拠点持っています。
つーか、H社SSより規模はでかいですぞ。
部品供給の大本はH社というのは当たり前ですけどね。
レーザープリンタも修理していましたね。
Z社のエンジンを使っていたある機種、これが壊れる壊れる。
改善修理の繰り返し・・・。今でもそうなのかな、Z社。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/18 02:04ID:xxNUpsBF
ひどすぎる。。。。
ttp://gold.jpg-gif.net/bbs/1/img/26357.jpg
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/20 02:36ID:vbsMtOP+
>>60
Z? Xじゃなく?

Nさんはレーザー開発部門をXさんに売却しました。
今後のNブランドレーザーは全量X製だと思います(広告にも社名が載ってる)。
0063元N社某SS勤務
垢版 |
04/02/20 21:12ID:zMWNOC4A
>>62
すまん、Xでしたね。
しかし、全量Xというのは間違い。
私が知っているだけでレーザーはMとO(たしか)があったはず。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/21 00:28ID:1CEnzQBC
>>64
初めて見る形です。
hのビジネス向けののような気もする。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/24 08:50ID:7nUi2nu1
>>57
販売ボーイのスレも欲しいです
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/28 15:52ID:SNr+/+Za
プリンタサポセン(地方)でトレーナーをしています。僕自身は電話に出る立場ではありませんが
電話対応しているみな様には頭がさがります。本当にいるもおつかれまさです。
僕の悩み(仕事上の)ですが書きます。
クライアントですが(メーカーです)が非協力的で効率的な対応ができません。たとえば、
ドライバーのバグなどで一度もめるとややこしいものですがバージョンアップなどでなおしてくれないことなど。
クレームのたびに、どれくらい現場でも大変だという実態ををレポートしているのに・・・
商品のバグはクライアントなおさないとなおらないことですが
現場の僕らががんばっても無駄ですが、そういう対応をしないといけない。
それも僕らが報告をしないと、クライアントのほうから製品の情報を集めるのは
一度もありません。集めたくないのでしょうか・・・・
でも集めあいと、商品を良くする、ユーザーのニーズに合わせるのは難しいですが
いかがでしょうか・・・
僕らはそういう、ユーザーの声を集めて報告していますが、
そのおかげで顧客満足度もあがりますし、商品だけでなくメーカーの
コアなファンも増やして行くのですが。

皆さんのメーカではいかがでしょうか・・・
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/28 16:27ID:32SN9bPE
>>71
読み辛いので整理して再度お願いします。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/28 17:08ID:i145MMiD
>>71
藻前のそのタイプミスだらけの文章で報告されるクライアントが可哀想。

それはそうと藻前、サポセンの人間として考えが甘すぎ。
特に、
>クレームのたびに、どれくらい現場でも大変だという実態ををレポートしているのに・・・
のあたりがな。
クレームなんてのはサポセンで処理するもんなんだから、
メーカーに泣きついてもしょうがねーだろ。
じゃあ、クレームが無きゃバグレポートしないのかよ?
なんのためのサポセンだよ?

>それも僕らが報告をしないと、クライアントのほうから製品の情報を集めるのは
>一度もありません。集めたくないのでしょうか・・・・
これもさー、アウトソーシングのサポセンであれば、
サポセン側からメーカー(クライアント)に報告するのが当然。
コールセンター事業をやってる会社は他にいくらでもある。
そういう競合他社と差をつける努力をしないと、いずれクライアントに見限られるぞ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/28 21:13ID:xuMyi4Ge
いや、こーゆースレもあるんだね。

まぁ…実は俺も同業…サポセン勤務な訳だが。

仕事をプライベートに、持込まない主義なので、ひっそりと見守らせてもらうわ。

ところで、この業界。
G(ガンダム)言語や古のPC事情に詳しい人って多くね?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/02 01:52ID:zaBF9O8t
ヘッドセットで頭痛くなる。
MAXまで広げてるんだけど。
頭デカすぎでごめんね、あんたも痛かろう>自分のヘッドセット
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/03 23:12ID:M/Ci45fX
>>73
その通り。

>>74
私もサポセン勤務。

確かに、ガンダムは多いですね。
机の上に置いてる人がいるし・・・
0078消化不良
垢版 |
04/03/03 23:35ID:uPD2VWG+
>>71
仕事辞めれば?
お前みたいな奴がいるから、
良い物ができないんだ。
発生した問題や
事前にわかった問題を報告するのが
お前の義務だろうが。
きちんと報告しないから、メーカーサイドからも
相手にされないんだ。
自分自身をきちんと見直してから出直してこい。
これで腹を立てるなら、仕事を辞めるんだな。
メーカーもE/Uも迷惑だ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/03 23:47ID:E8RaAPeg
頑張ってください。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/04 01:18ID:z7YWdqrt
「あんたも痛かろう>自分のヘッドセット 」

しばらくぶりにニヒルな名言に出会ったな・・・・。
76さんと76さんのヘッドセットのことが心配。激しく心配。激しく激しく心配。
0081E社九州
垢版 |
04/03/04 18:23ID:laeWQvcD
ふふふ、盛り上がってきましたな(・∀・)
今日はドットインパクトではまってしまい、鬱……今回は土・日と出勤だ。あーあ。
0083E社九州
垢版 |
04/03/04 21:49ID:iGm0PHJv
いわゆる誤入電です。でも、切らせてくれなくて(つД`)
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/06 16:10ID:0lFguHbJ
BJF990ってどんな質問が来ますか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/06 23:01ID:iTWMB1pN
女性がいっぱいで楽しいけどね
オンナに負けるのは嫌だ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/07 02:34ID:oIyxe4hr
71です。
批判的な意見がおおいいのですショックを受けてかきこできませんでした。
ごめんあさい。
でも、ここはクライアントの人がおおいいみたいで、仕方ないと、あきらめました。
メーカ−側の人は、面倒なことうあクレームは、全部現場に押し付けようとする
気持ちがわかるのですが、もっと僕たちの苦労もわかって欲しい。
(ぼくらの現場の、現状がどうなのかを)
サポートの枠を超えていることを、そういう対応はさせられるのです・・・・・
でも、クライアントでも協力的な人でもいて、僕が意見をまとめて長いメールで
送ったら読んでくえて、いろいろ参考にさせてもらいたいと、直接話でききにきました。
(だから、報告のときの誤字ですが、平気です)
そういう、協力的な、クライアントだと、僕らのモチベーションが上がるし、お互いの
いい傾向があると、思いますが・・・・・・
もっとも、僕らのところでは、開発部門がすごく遠くなので、みなさんともちがいますが、
クライアントも大変なのでは・・・・理解しているますが・・・
でも、直接話を聞きに繰るような人がクライアントでも、もっと増えてほしい!!
顧客満足をもあげてファンをも増やすのですから・・・・
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/07 02:39ID:oIyxe4hr
17です。
つけたしですが、仕事はやめません。
誇りを持てる仕事ですから・・・
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/07 02:40ID:oIyxe4hr
↑まちがえますた。
71です。
17さんではありません。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/07 14:30ID:D6A2WrCB
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
0095E社九州
垢版 |
04/03/07 14:51ID:PbCkmjaW
暇だ。なんか今日は暇だよ、俺。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/09 01:50ID:IoLh3Qgr
71は釣りだろうが、
うちのセンターには71みたいな奴が実在する。
自分の意見を書いた長文メールをクライアントに直で送りつけたり、
クライアントのオフィスに押しかけたり。
ちなみに自慢気に披露してくれた長文メールには、
古い製品の取り説を修正しろとか言うクレーマー並の意見とか、
クライアント側の人員を増やせとかいうお節介アドバイスがてんこもり。
ウザイことこの上なし。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/09 21:56ID:bl/5LIy/
どこにも同じような奴はいるんやね。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/10 00:40ID:+u7AXNcx
「ユーザーの立場に立ってサポートすること」というお約束の新人教育が良くない。
そのせいで、ユーザーの立場に立つこととユーザーの言いなりになることを
履き違えたDQNオペレータが大量生産されてしまっている。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/11 23:17ID:mfbOUTRw
>>99
腰は低い方が良いし、頭はいくら下げても構わない。

…が、視点は下げる必要はない。
客と同レベルに下って頭抱え込むサポーターは不要。

現場で見ていると、飼い主が誰かを忘れている一時コール担当が多く見受けられる。
番犬は来客になついてはいけない。客の立場に浸った挙げ句に「良心が痛みます〜」とかホザイている偽善者は去れ。
傭兵は雇い主に忠実であるべし。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/12 13:27ID:2QnBLMg6
>>101
相手の目線に降りて一緒に悩む振りをするのは、
相手を納得させる戦術として有効である。
問題は、その方法しか持たない人間は勤勉な無能者である。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/12 13:30ID:2QnBLMg6
>>102
自己レス

相手を納得させる戦術として有効な場合もある

に訂正。
サポセンの戦略的勝利とは、
「いかに短時間にお客様を満足させるサポートをするか」
これではないだろうか?
それを具現化する方法論は幅広く持つのが吉。
0104101
垢版 |
04/03/12 19:40ID:niuXKEmB
>>102
> 相手を納得させる戦術として有効な場合もある
そのとおり。この手法は常用していると
>その方法しか持たない人間は勤勉な無能者である。
↑に陥ってしまう諸刃の剣。

> サポセンの戦略的勝利とは、
> 「いかに短時間にお客様を満足させるサポートをするか」
> これではないだろうか?
> それを具現化する方法論は幅広く持つのが吉。
禿同。異議なし!

サポートが戦略まで立てられる現場なら別だが、悲しいかな、自分のトコロは
戦略=企画or開発部門、戦術=サポート部門、戦闘=サポート要員
なのだ。戦略のミスを戦術や戦闘で埋めることはできないのさ〜
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/12 20:50ID:niuXKEmB
別に市場戦略云々と言っているわけじゃないよ〜
戦略>戦術>戦闘
↑に準えて、企画あっての製品(モノが先に出来ることもあるけど)、製品あってのサポート部門、サポート部門あってのサポーター
という意味で書いたのよ。
0108E社FC
垢版 |
04/03/15 23:22ID:UhXLqOLu
E-100とかPM-D1000とか変なプリンタだよな
普通紙がつかえないとか、クレーム増えるよ きっと
は〜
0109102
垢版 |
04/03/16 00:44ID:3tkUtQMU
>>104
それをシステム障害と世間様は言う。
戦略的な敗北を小手先のHowToで乗り越えるのは辛いことだな。

>>105
それ以前に戦略と戦術の違いを勉強しなおしましょう。
目的目標から発生する、具体的な必要事項・行動項目までの流れが書いてあるのに、
それが読み取ることの出来ないのは、その時点で土俵にすら乗っていない証拠。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/21 23:27ID:o4tVJYmT
>110
まぁ…精神的に参って、リタイヤして行く人間もやっぱ多いらしいね。

逆に、案外いい加減なヤツや、良心の呵責ってヤツを笑って流せるようなヤツにとっては、
この仕事はノルマも無い。残業も無い。休日も充実、割もよいといい事づくめだ。(笑)

>111
「インストロール」とか「ウィンドウズ2000ME」とか?
俺はPM-2000CでL版フチ無し印刷のやり方なんてのをおじいちゃんに教えてもらった事あるよ。(笑)
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/23 21:04ID:LqaTeRXK
エプソンのプリンターは、修理に出すとインク満タンで帰ってくるってホントですか。
0115E社九州
垢版 |
04/03/23 21:34ID:q7JmSBAq
サービス部門に聞け。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/24 03:44ID:OCk5F3X0
一般人の半分くらいは、サポートとサービスの違いがわかってないと
思います。会社名が分かるようなコテハンなら(で、本人なら)もう
ちっと親切な対応をされた方がいいのでは?

>>114
事前の契約でそうなっている訳ではないから、もしそうでなくても
文句は言えないけど、「私は満タンじゃなかった」という書き込みは
みたことないです。「一日修理」を実現していることなどからいっても
エプソンのサービス(修理部門)はレベル高いと思います。

サポート(技術支援)は、主力部隊は法人系製品の担当となっている
はずなので、カラリオ関連を主にサポートしているチームはそんなに
熟練は高くないかもしれませんが(2回位お世話になった経験的に)。

九州のかたは主に訪販系のご担当ですよね、たぶん。
年度末お忙しいと思いますが、頑張ってください。
0117114
垢版 |
04/03/24 10:06ID:DzKlLTGF
>>116
thxっす。

空になったインクは取っておいて、
修理の時はそれを詰めて出すことにしようかな。
0118111
垢版 |
04/03/27 22:46ID:mFDNNH4+
>>112
インストロールは意外と少ないかな、漏れの経験では。
「インストゥール」と言う人はいた(w
あとMicrosoftをかたくなに「ミクロソフト」と言う人もいたな。
0119E社九州
垢版 |
04/03/28 10:34ID:wvVj//6Z
アンストロールといわれた……
0123顔の無いMr.E
垢版 |
04/04/07 22:43ID:mToBzfwF
社内のデータベースに嘘書いてあってまいりましたよ。
危うくお客に怒られるところでした。
0124E社九州
垢版 |
04/04/07 23:11ID:1aQsIZNU
ういっす。ここんところ暇やね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/13 01:07ID:RJo2St3V
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

これをやってしまいました_| ̄|○
全てのexeファイルが反応しません、どうやって設定を戻せばいいのでしょうか?
助けてくださいお願いします(ioi)
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/13 22:17ID:LJTWkAUW
>>125
なんだか知らないけどリカバリだね。
どこかの低レベルなサポセンでは、二言目にはリカバリと言うらしいよ(w
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/14 01:34ID:QtwKWeSD
>>125
XPなら、システムの復元っちゅー機能があるから、
これやってみれば?

レジストリのクラッシュ程度ならこれでなんとかなる。
0129E社九州
垢版 |
04/04/14 23:05ID:JJ+SNAea
>126
こっちはろくにあがきもせず、リカバリなんて言ったら殺されるけどなあ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/16 23:35ID:XDQpu3tp
>129
禿同。
ほとんど、禁句扱いなんよね。

実際、リカバリー以外どうにもならないってケースも少なからずあるけどさ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/18 11:10ID:HOB+4gvi
どこの会社とは言わないが古くても自分の会社の製品なんだから
分からなくていちいち回りの者に聞きに行くような
ド新人を配置するなよ、マジでさ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/21 23:27ID:b1EZe4wY
リカバリとかシステム復元って何回も実行すると最悪の場合OS起動できんって本当ですか?
0133E社九州
垢版 |
04/04/21 23:58ID:x6oBmBkv
>132
リカバリに限っていえば間違いです。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/22 02:40ID:uv7f1KSD
>>133
間違いじゃねーだろ。
リカバリだってHDDに書き込みするんだから、腐るほど実行すればHDDは当然壊れる。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/22 20:03ID:cU5maDfI
研修は1ヶ月半だった。
中には数日という人もいたらしい。
0137常連
垢版 |
04/05/03 23:29ID:1ayE96Gy
age
0143その他
垢版 |
04/07/18 17:55ID:TsZKxaKr
E社でもC社でもないけど、コールセンタに報告されたトラブルはデータ
ベースに登録されますが、個人情報を保護するためのセキュリティポリシー
のため、開発者はデータベースを見ることができません。
しつこくクレームをされるお客様のトラブルが開発者に伝わります。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/26 20:41ID:IzrI5LGZ
高卒
バイト
地方出身で地方在住
月給30万以下
仕舞いには方言丸出しの
アホみたいなおっさんが
「責任者です」とかって電話出てくるし。

こんなやつらにクレーム言うのバカバカしい。
時間の無駄。
0146 ◆oVtbMaSNPg
垢版 |
04/07/29 04:48ID:kCEFQo55
面白いかは別として・・・・

インストロールにはもう慣れてしまいました。
レーザーにてテスト印刷を案内したところ新聞紙を使用されたお客さんには閉口しました。

勤務してる女性の知り合いは、配属されてから3ヶ月の間過食症と拒食症をいったりきたり。
そんな人でも勤務は3年を経過し、電話対応者の中では一番の古株です。

そんな職場です。日野って。

何か質問等あれば守秘義務に違反しない範囲でお答えします。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/13 20:11ID:phUPZNtT
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066636264/452-
国内で購入したPM-G800を海外で使用したいのですが、海外使用の経験者さんは
いらっしゃいますか?
電源の変圧器がいるかいらないかの問題だと思うのですが
エプソンのサポートセンターに電話しても「国内仕様ですからわかりません」の
一点張りで調べてくれさえもしません。
購入したお店にも聞いててみようかなぁ。

エプソンのサポートセンター、使えない!



やっぱ、公式にはいえないものですか?
0148日野6階
垢版 |
04/08/16 04:57ID:mA70NlTN
>147
公式に言えないのかは知らん。

確かに「国内仕様だからわかりません」ってのはあまりに冷たい。
国内使用・販売のみなので海外での使用は動作保障外、
海外での使用は変圧器使用時等の安全性が約束されなく、またエプソンとしても
動作確認が出来ていないため推奨することが出来ない。
って俺は答えてる。

海外でエプ製品使いたい場合は海外エプでプリンタ買いなさいって遠まわしに言う場合もある。
しかし、海外製品だと本体安いけどインクがものすごく高価なんだな。
これ言うと上に怒られるがねw
0149日野6階
垢版 |
04/08/16 05:01ID:mA70NlTN
連カキ失礼。
WindowsMe ういんどうずめ
WindowsXp ういんどうずえくすぺりえんす
exeファイル エグゼキュートファイル
Wクリック ぽちぽち

って言うお客さんいました。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 04:20ID:1Bg2Kb8z
>147.148
電源は確かやばいでしょ?
出荷先で電源周りは仕様が違うはず。
案内については、SEの取り決めで自国製品しか修理しない等々で
対応できないから、結局「お答えできません。」になってるはず。
いまの製品は外見が似てても、想定された出荷先国のインクしか使えないとかで
結局現地法人のを買ったほうがいい場合も…。
インクがなければただの箱。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 12:14ID:iIh/+E0X
インク。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 12:36ID:iIh/+E0X
日本で購入して海外に持ち出したが、後になって外国では一切インクが買えないことが分かった。
購入前に下調べをしたが、こんな事実はサイトにもカタログにも載せられていなかった。
店で買う際にも、海外で使うことを伝えたが何も言ってくれなかった。
電話で問い合わせしたら、日本でしか買えませんとだけ言われた。海外配送もしないそうだ。
今後の要望としてメールを送ろうと思ったが、
サイト内どこを探しても、意見・要望を送ることのできるEメール窓口がない。
売るだけ売って後は知らんぷり、の企業姿勢が読み取れた。
今後一切、エプソン製品は買わないことに決めた。
が、今ここにあるプリンタをどうしたものか・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況