X



(●)(●)(●) EPSON PM-700C (●)(●)(●)

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/15 23:50ID:sLvnGMga
みんな持ってただろ?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/09 20:59:35ID:kPvzg3BT
単独スレのないクラッシックPMシリーズ ニュースリリース

1996/10/22 PM-700C(/MJ-930C)
http://www.epson.co.jp/osirase/1996/wn1.htm
1997/8/28 PM-2000C/PM-5000C
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm5000c.htm
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm2000c.htm
1997/10/22 PM-750C
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm750.htm
1998/10/15 PM-770C/PM-3000C/PM-670C
http://www.epson.co.jp/osirase/1998/981015pm770.htm
1999/4/13 PM-680C
http://www.epson.co.jp/osirase/1999/990413_1.htm

ドライバURL
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/category/printer/inkjet/
仕様の確認URL
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/printer.htm
0202600C抜けてた
垢版 |
04/11/11 20:34:47ID:QfO9XTWH
単独スレのないクラッシックPMシリーズ ニュースリリース

1996/10/22 PM-700C(/MJ-930C)
http://www.epson.co.jp/osirase/1996/wn1.htm
1997/8/28 PM-2000C/PM-5000C
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm5000c.htm
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm2000c.htm
1997/10/22 PM-750C
http://www.epson.co.jp/osirase/1997/pm750.htm
1998/2/25 PM-600C
http://www.epson.co.jp/osirase/1998/980225.htm
1998/10/15 PM-770C/PM-3000C/PM-670C
http://www.epson.co.jp/osirase/1998/981015pm770.htm
1999/4/13 PM-680C
http://www.epson.co.jp/osirase/1999/990413_1.htm

ドライバURL
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/category/printer/inkjet/
仕様の確認URL
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/printer.htm
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/13 00:12:53ID:8weLOUFs
年賀状の季節になって1年ぶりに覗いたらまだこのスレあったんですね。
今年ももちろん活躍してもらいます。友達少ないので5枚くらいだけどorz
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/19 00:27:31ID:qowHmaCB
いまも現役主力
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/19 06:30:07ID:cUETYnFe
>>204
CANON箱に心を奪われているが、今年も現役っす。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/20 20:24:47ID:90+1DH1J
PM-2000Cも今思うと名機だったな。
販売期間が長かった記憶がある。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/21 00:27:49ID:itJTIaUF
pm700c

依然現役だけど、印刷時の汚れが目立ってきた。

あまり現行のEPSONプリンターには魅力がない。

HP Deskjet 5850(型落ち)を検討中
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/26 19:29:22ID:vy2FpADL
今日逝ってしまいました。年賀状間に合わないYO!
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/26 23:01:06ID:LC82Hc5Z
現在印刷中です。

PM-700Cで困るのは、縁なし印刷の他に、パラレル接続だからプリンターからのレスポンスが
弱いことかな。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/26 23:49:23ID:WwCx6BRw
>>212
パラレルとUSBで、プリンタ通信レベルの速度差ってあるの?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/29 07:30:06ID:xDRkO7BT
たったさっき、ついに770C逝ったよ・・・
とりあえず重要な年賀状は印刷し終わったあとでよかった(つД`)
あとは市販のでなんとかするか・・・
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 11:12:12ID:LHsI2s1h
偶然だな・うちは年賀状印刷直前にブッ壊れた(770C)
ヘッド移動時にガスガスッ!カリガリッ!っと凄い音が。
どうも自分で自分のヘッド位置を確認出来なくなったモヨリ
こんな事ならインク入れ直すんじゃなかった・・・

機体一万円前後、インク代も安めでなんかオススメの機体ないすか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 11:45:55ID:S/+TwLCG
ちょいとお邪魔します。
700C貰って使おうとしたんだけど赤が出ません。
カートリッジ交換しようと思うんだけど
インクランプが点いてないのに交換する方法を教えて下さい。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 12:21:51ID:LHsI2s1h
>>216
うは、即レスどうもです
あのモデル(iP3100)でもいいんですが、なんか廃インクのタンクがいっぱいになったら
メンテ送りだと聞いたのでちょっと躊躇してます
エプでもキャノでもいいんですがPX-V500とかどうでしょうね?
音はうるさく印刷も遅いらしいですが画質とランニングコスト考えるとどうなのかなと。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 12:33:29ID:9fqBRtKz
>廃インクのタンクがいっぱいになったらメンテ送り

これはエプもキヤノも同じ。フチ無しを多用しなければ若干先に延ばせるが。
V500のメリットは顔料インク使用による耐候性。特に耐水性は◎
画質やランニングコストは良くない。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 12:38:21ID:cRo6OBOs
>>217
排給紙ボタン長押し
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 12:44:43ID:LHsI2s1h
>>219
なるほど・・・ありがとうございます
iP3100を中心に安いのを狙って見ようかと思います。

ランニングコスト重要ですよね
インク高いしなぁ
0222217
垢版 |
04/12/31 14:03:24ID:S/+TwLCG
>>220
どもども
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 17:00:45ID:gScDPJ2o
うちの700Cは、今でも現役で、故障知らずです。
今回の年賀状印刷でも、まったくトラブルフリーでした。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 18:30:56ID:xGBR4yM7
http://yy12.kakiko.com/printer/
こちらでもエプソン製品の意見交換をしています
何でもどんどん書き込んでください
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/01 02:19:40ID:9UkiPY9+
うちの700こないだ久しぶりに起動したらセンターが
左にちょうど半分くらいずれて印刷するから本体の左側にヘッドが
ガッツンガッツン当たるようになった。いろいろやったらコンセント抜いて入れ直すと
数枚は正常に印刷するけどしばらくするとまた同じ症状になる。
てなわけで電源入れて一枚印刷の繰り返しで使っていく事になりそうだ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/02 06:37:12ID:HL8XSavG
>>225

うちも770cでまったく同じ現象
あれ何が原因なんだろうね?
使わない時はシートかけて埃にも気をつけてたんだけど
こういう壊れ方するとショックだ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/06 00:29:44ID:UEJAjEQc
買った当時印字のきれいさに感動したんだけど1ヶ月経ったらノズル詰まりを起こした。
原因はインクカートリッジの上のラベル全部はがしたことでした。
(以後のインクカートリッジは色分けされてはがす部分が黄色になったんで漏れみたいな香具師はかなり多かったんでしょうね・・・)
0230プリンター
垢版 |
05/01/07 09:39:10ID:4jab+Fbr
私もPM770Cを使用していますが、>>225,>>226番さんと
まったく同じ現象です。よく考えると、1年前も同じ現象に
悩まされ、ドライバーのバージョンアップ等をいろいろ試して
いるうちに出なくなり直ったのかと思っていたら、また最近
再発しました。
 もしかすると、年賀状印刷で潜在的な不具合が出るのかもしれません。
ファームウェアのバグ?や、センサーが汚れるとか・・・・?
 どなたか詳しい方いませんか。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/10 19:24:15ID:Zt4bqjJd
>>230
プリンタヘッドが付いてる丸パイプを拭いてみて

PM2000c使ってるけどたまにはオイル塗ったほうがいいかなと思って
あのパイプにグリス塗ったらその症状になった
きれいにふき取ったら治ったけど時々発作がおきる
オイル塗りすぎは禁物
EPSONに専用のオイルがあるみたいだから問い合わせてみたら?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 23:26:21ID:t8pvg3zl
プリンタは家電の中でも、
なんでこんなに品質レベルが低いんだろう。
問題起こりすぎ!!!!
0233ふにょん
垢版 |
05/02/02 02:17:12ID:RITK6DYS
私は1カ月弱前にPM−A700を店員さんに勧められて買いました
初回から ニジミ、ズレ、用紙がキチンとSETできていない(斜めにプリントされる)
など 仕方ないのかと我慢してきましたが そうではないようですね

それと 申し訳ないのですが インクを格安で売っている所があれば
教えてください
純正、詰め替え 関係ないです
出来れば 安く済ましたいので詰め替えなんですが・・・・
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 23:44:50ID:H5mFMx+8
>>232
家庭用インクジェットじゃなくても、オフィス用レーザーなんかでも
品質よくないね..
たぶん、サプライで金をもうけるビジネスモデルでプリンタ本体は
とにかく安くあげようとしてて、そのしわ寄せがきてるんでは
なかろうか。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 12:36:57ID:CM+mtFht
一昔前のプリンタは
「はい!機械です!ウィガッチャン!ウィガッチャン!」みたいな存在感があったけど、
最近のは「大きくてゴメンナサイ(´・ω・`)」ってウザがられて肩身の狭い存在にされてるのに、
これでもかとスピードと印刷品質を求められて機械部分が追いつかなくなってるのかな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 22:18:57ID:VVjgkwdZ
先ほど700君が紙をいっぱい食べ過ぎて自爆しました。

給紙機が狂っただけですぐ自分で直せました。 

700君にあとでお仕置きしときます
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/14 18:33:18ID:/yJRENXL
ただいま印刷しています。
しっかりと印刷しています。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/30(水) 10:48:43ID:aPi7JakV
おれのもまだ現役だよ。。。オークションでまとめて落札したカートリッジがまだ結構あるので当分使う予定。
全部賞味期限切れだけど(w

USBじゃないのでノーパソで使えないのがつらい。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/03(日) 19:32:06ID:gyfxo9Xj
>>242
エレコムのUSB TO パラレルプリンタケーブルUC-PBBやUC-PGTがいいよ。
PM-600Cで使ってる。インク残量も見られる。
オークションで運がよかったら千円台前半。
要らなくなったらまた売ればいいし。
0244243
垢版 |
2005/04/03(日) 19:40:22ID:gyfxo9Xj
>>243
このケーブル、Windowsしか対応してないね。
マックな人だったらごめん。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 21:19:14ID:7mQuTs95
PM-720CとPM-700Cは型番が似ているけれど、発売時期は4年も離れていて数世代違います。
スレッドがある機種のうち、見た目も一番近いのはPM-780C、
次にインクが同じで画質もほぼ同じPM-820C,880C等でしょう。
720Cの後に出た730C、830C、840Cシリーズのスレッドはなぜか無いです。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 13:54:39ID:O34z2WSa
暇だったので3年程眠っていたPM−700Cを動かしてみたら、
最初は、全然印刷されなかったが何回かクリーニングしているうちに、
印刷できるようになりました。恐るべしPM−700C!!
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/31(火) 01:30:26ID:tloFYfKr
プリンターカバーが茶色に変色したので新しいのを買いに行ったが
さすがにもう売ってなかった。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/04(土) 13:33:11ID:tNmu1WBX
>>248
探せば流通在庫で「専用」まだあるかも?
無ければ、汎用または他機種用の流用で…

PM-700CってM/BのBIOS画面ボタン一発でハードコピーとれて
便利だね!(ドライバ不要、パラレルで繋ぐだけでOK)
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/05(火) 19:57:22ID:T3/GD9L7
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。
キヤノキチはEとCの画質はほとんど変わらないと言っているが、比較すれば
画質の違いは一目瞭然。

家電店でのキヤノン販売員の詐欺トークにも注意したほうがいい。
「コストはエプソンの半額ですよ」とか「キヤノンだったら4色機で6色インクが出る」
とかの詐欺トークを平気でやっている。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
0251EPSON3台
垢版 |
2005/07/06(水) 23:55:38ID:vy78H3oa
PM-700Cはまだ元気
先日大きめな印刷するのでプリンタ探してたら
ハードオフでジャンクの770Cが315円だったのでつい買ってしまった
しかもきちんと動くよ
700Cのインク入れたらちゃんと動くし言うことなし
でも830Cもあったりする
0252EPSON3台
垢版 |
2005/07/07(木) 00:19:04ID:3MW6WSdD
PM-830でなくPM-890Cかも
CD-R印刷できるやつで背面からトレーにのせて入れるやつ
いまここにないから分からない(250Km彼方へ設置)
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/07(木) 04:01:13ID:/ucSJo3+
>キヤノンだけはやめたほうがいい。

EPSONだけはやめた方がいいです。

>ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。

最新のインク使用ですが特に色あせは見られません。

>用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。

EPSONも同額。インクはCanonは日本製。EPSONは海外生産。
確かに用紙はCanonプロフォトペーパーは駄目。
富士の新発売のPROがオススメ。(EPSON顔料は汚くて無理)

>他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。

EPSONの顔料は色褪せ所か、インクが乗らない。
光沢感が失われ、擦れも酷くて使い物にならない。

>詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
>勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

全てEPSONのプリンタにお返しします。
ヘッドクリーニングがいつまで経っても終わらず、すぐ印刷できない糞エプソン。
エプソンのインクは、なぜゆえにIC付き?中も見えなくてブラックボックス化され非常に消費者に不利。

>大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
>写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。

いつの話でしょうか?
連続で出力しても全く平気です。
と言うかEPSONは遅過ぎで、連続印刷してるうちに浦島太郎状態になります。
年賀状の印刷などはお早めにw。

>キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
>一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

十分Canonで美しいです。
インクが詰まって色が狂ったエプソンの最上位機種よりなんぼマシな事かw。

>文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
>キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

PIXUS iP4100などは非常にバランスの取れた売れ筋機種です。
染料黒と顔料黒が普通に使うには十分な役割を果たして
現在も人気ナンバー1です。

>写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです

エプソンは、インクが詰まるとヘッド交換一万前後かかります。
文字も擦れる、写真も擦れる、中途半端どころか、プリンタとしての役割を果たすように
設計し直してから製品化して下さい。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/12(火) 13:56:03ID:5KulXXIW
アンチうぜぇよ!!
消えな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/14(日) 14:43:12ID:0yhiGtm+
昨日、印刷中異臭がしたと同時に動かなくなった。
丸7年使ってきたけど、なんか寂しい。

ヘッドクリーニングや、給紙の音を録音しておくべきだったな。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 06:03:06ID:gNtQUYfP
PM-700Cをいまだに使ってるんですが、
これのXP用専用ドライバって、ないんでしょうか?

XPデフォルトのドライバで動かしているんですが、
「残りインク量」を確認する方法がないんです。

インクが上手く出なくなってきたときに、、クリーニングが
必要なのか、インク交換が必要なのか、分からなくて…
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 11:38:54ID:z7UXacCY
97年にPM-700Cを買って、今まで使ってたけどついにキャノンiP3100に買い換えた。(まだ届いてないけど)
値段は約1/6でインク数が6色から4色に。8年前の6色プリンターと最新の4色プリンターでどの程度差があるのか。
それにしてもプリンターって案外壊れないもんやね。
インクのつまりでクリーニング等はあるものの、これだけ長期間もつとは。
使用頻度が低かったせいかも知れんけど。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/16(日) 21:30:38ID:2NcaFUB9
>>257
亀レスだが
EPSONプリンタウィンドウ!2をダウンロードしてくればXP標準ドライバでも残量見える
必ずPM-700Cのところからな
あと、セットアップする時にsetup.exeのプロパティを開いて互換性タブから
互換モードでこのプログラムを実行するにチェック入れて、Windows2000を選択すること
騙さないとセットアップが終了する
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/20(日) 02:16:09ID:szjx0wLX
自分も先月まで、現役だった。
紙送りの歯車跡が紙に付く様になったので、廃棄。
もしかしたら、救う方法があったのだろうか?
今、残っていた取説とかを片付けつつ、感慨深くなった。
よく働いてくれたよ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/26(土) 19:41:14ID:tl+gdNKo
パソコン初期化したから、またPM-A700つなげようとしたら出来ませんでした…
ドライバ?を付属のCDでインストールしたんですが、どうにも本体のほうが。
この機種と互換性のある機種って何なのでしょう?
調べたんですがわからなかった。。。
教えてチャンで悪いですが、誰かわかる方いたら教えてください(ノд⊂
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/05(月) 21:11:38ID:cKpntygb
うちのPM-700Cってまだバリバリの現役なんだけど、
今も使い続けている人って以外と少ないんだね。
プチカルチャーショックだよ。マジで。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/05(月) 21:48:59ID:m/7GrFYl
うちはMJ-830Cを使ってるよw

同じインクを使える、PM700Cや750Cを探してるんだけど、
インクのつまり具合と使用頻度はどんな感じです?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/06(火) 20:01:56ID:p1fTZh2U
詰め替え使って詰まって修理に出したことあるけど、
それ以外は順調だね。
一応使わなくても定期的に電源入れてるし。月一ぐらいで。
とにかくこの種のプリンタはエアを噛むとヘッド交換しかないから
純正使っていてもインクが少なくなってきたら早めに代えたほうがいいかもね。
ヘタに粘って使ってるとヘッドが詰まるしね。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/07(水) 15:15:19ID:V4Kr35zH
>>266
うちなんか600Cがまだ現役だよ。
年賀状と地図印刷くらいしか使わないから十分実用になってる。
音がうるさくて夜中に使えないのが難点だけど。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/17(土) 23:59:27ID:3kV/6O0w
>266
うちは今でも現役バリバリだよ。
というか今日も宛名印刷したし。インク詰まりなどは一切なく、修理にも一回も出したことが無い。
まぁ、年賀状印刷以外はまったく使っていないから当然といえば当然か・・・
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 06:07:51ID:1rk9PUcY
初代PM-700C 1999年に当時住んでた広島市内で粗大ゴミの日に拾う
二台目      2004年に当時住んでた江戸川区内で拾う

二代目は未だに現役
0274kon
垢版 |
2006/01/21(土) 17:24:40ID:WotuNMdF
 今年もPM-700cのお世話になりました。m(_ _)m  少々ドット抜けは発生はしたもの
のクリーニングで復活できてます。

 当方、所有PCの方はPowerBook2400c→初代iBook(Dual USB)→2代目(?)iBookG4と新
しくなっているのですが、プリンタの方はパラレルI/FとマックシリアルI/Fしか無い
ものだから新しいMacに繋げることが出来なくなり、元々年賀状印刷程度だった使用率
が激減…。もともとたいして使わなかったものだからますますプリンタを買い替える
気が失せてしまってました。 〜続く〜

 ところが昨年パラレルI/F→USB I/F変換ケーブルを入手し、これでiBookG4とPM-700c
を繋げてみるとOS-X(Panther)で認識されてドライバが自動インストール(セット
アップ)され、クラシック環境でもPM-700Cが認識されることを発見!、各環境双方普
通に使えるようになりました。(^^)v

 EPSONからはOS-X用ドライバがリリースされていなかったので、これは本当に助かり
ました。 実のところ、年末にプリンタを買い替えた友達からPM-950cを譲り受け、今
年は宛名面も下の方まで印刷出来るなぁと喜んでいたのですが、PM-700cのインクがた
んまり残っていたので結局950Cの方は現在も未使用だったりしてます…。(^^;)
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 21:06:27ID:bj1TfMjX
 次の年賀状シーズンまでにPX-V630を買うつもり、パソコン2台有るので
PM-700Cが完全に逝くまでは、2台で使用予定。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/15(水) 00:37:41ID:0jNgsSVY
まともなのは4000PXしかないだろ!
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/30(日) 12:05:00ID:eglbITCE
97年頃に買ったPM−700C最初に試し印刷して
それっきり去年の夏まで通電もせずまるっきり使ってなかった
さすがにひどい目ずまりしてて、
クリーニングとパターン印刷の繰り返しを毎日4セットずつ
10日前後繰り返したら直っちまった えらいもんだなー
だけどやかましくて遅くてすげーゆれるの
壊れるまでは使うけどね


0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/05(金) 23:01:32ID:M9DyMEac
>壊れるまでは使うけどね
俺も同じ考えだけど壊れてくれん…orz
このプリンター丈夫杉ですよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/05(金) 23:36:54ID:Gg7hn5A0
定価が今のA3顔料機と同じくらいの値段だったからなー
今のプリンターは性能こそ上がったものの壊れやすいんだよなー
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/04(日) 22:53:30ID:Xu54/LTJ
あの…どなたかいらっしゃいませんでしょうか。。

印刷自体はできたのですが、
何故か全体が大幅に左側に偏っています。
右側が開きまくりです。
レイアウト設定で、中央に来るようにしているのですが、
どうしたらよいでしょうか?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/07(水) 00:29:12ID:NP05f3G2
重症の目詰まりで廃棄を覚悟した後、ここを知った。
>>76のアルコール療法と>>277の執念法によって
日曜日一日掛りで完全復活しました。

>>18の数値は5E14です。それほどの頻度ですかね。

>>280、何か左右の余白を指定する方法があるのでは?
ソフトが異なるみたいで、私には返事ができません。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/18(日) 19:02:44ID:pzH4pgG8
とうとう新しいプリンタを購入。Canon PIXUS MP500  やはり性能の進化は著しいです。
静かで速い。プリンタだけで手軽にコピーできるのもいいです。 
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/19(月) 11:16:18ID:vD4Fd6WV
670Cを最近まで使ってました。
空のカラーインクを乗っけて黒オンリーで使えたので
結構便利だったけど、2年前に調子が悪くなって
だましだまし使ってたので、おもいきってレーザープリンターに
買い換えた。でもよくがんばってくれました。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/05(水) 19:26:44ID:Cka2UFN0
最近700C用のインクカートリッジがモデルチェンジしたみたいで
以前のような半透明じゃないしなんとなく色も鮮やかな気がする。
誰か情報持ってる?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/15(火) 01:40:02ID:7I/mu4Gb
>>284
インクの品質保護のためにカートリッジを半透明から非透明の素材に変更したそうだ。
パッケージに書いてあった。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/30(水) 15:12:16ID:cHiBYr0r
>>259
ワーイ、本当だ。夏休み中に解決してよかった。
9821,95時代と比べて色が不自然だね。

しかし、ここは月一って、レスを船便で遣り取りしてるんですかい。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/10(日) 03:48:20ID:DfzbR1FG
284だす
一ヶ月以上放置しても詰らなかった こんなこと初めて
インクの改良もされてるみたいだ
もしかすると温度が高いからかも知れんから期待しすぎないように
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/16(木) 13:50:31ID:4oePe5Cn
あげ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/23(木) 02:46:21ID:uK9Z56Hy
agw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/23(木) 08:08:03ID:KEhwnhTG
プリンタは写真印刷しかしないので、E-200
サブ機にPM-780C使ってるけど、VISTA対応するのかな?
0293山田 弘
垢版 |
2006/11/24(金) 00:13:52ID:2vG6Ym6o
PM−720Cを使ったところ印刷出来ない修理センターで修理してもらったが基盤を交換された、今まで使っていた純正でないインク、ICチップをクリヤーするもの、家電量販店より購入したが使ない。発売当時の基盤、ジャンク等で購入するしか、交換すればまたOKになるか。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/24(金) 00:35:44ID:Xa+T72xl
ジャンクプリンタのほとんどはノズル詰まりだから、
わざわざニコイチしなくても詰まりだけ治せばそのまま使える。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/24(金) 01:42:30ID:35W7sTYH
うちでもずっと健気に動いてきたのだが、
今日久々に印刷をしてみると、
ジョブは送られるようだが本体がうんともすんともいわない。
本体の動きは、カートリッジ交換モードやヘッドクリーニング等正常。
EPSONの指示どおり、ケーブルを抜いてPCからクリーニング指示をしても、処理は走る。
どうしたもんだろうか。。。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 12:26:05ID:N0y5Y1Iu
うちのPM−700CはNEC9821バリュ−スタ−とともに
宛名書きでバリバリ働いてますよ!
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 17:53:30ID:mUG+v6Mf
>>297
俺と同じ
9821V200とかいうMMXペンティアム200メガヘルツの載ったやつ
700Cは今ノートパソコンにつながってるけど
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/30(木) 18:27:41ID:bzovRjKx
720C所有者だけど、仲間いれてくれ。
もちろん、現役。音うるさいのも愛嬌だ、それ以上不便感じない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況