X



写真ならコレ!◆昇華型フォトプリンター スレッド

0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 23:03ID:OPsxza0g
>163
インクジェットが4800dpiとかむやみやたらと高解像度をうたっているからじゃないの?

カタログスペックやキチの与太話なんぞに惑わされず、自分の目を信じることだね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 01:16ID:/cbtuWH1
アルプスMD 万歳
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 03:50ID:G+5/F2Nl
>>162
>昇華プリンタの解像度は何を基準にしてよいのかが解らん
昇華プリンタで印刷する場合、プリント対象の画像の解像度という意味ですか?
でなかったらとても難しい質問ですな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/04 17:10ID:e8hkL4o/
CP-200、依然として人気な(入札が多い)のはなぜだろう
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5938760
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18323345
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18158213
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 22:46:58ID:8ksg/HJm
ALPSのMDの昇華印刷と、最近のインクジェットの写真印刷だと
どっちが綺麗なんでしょう?
諸説あるみたいでよくわからないんですが。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 23:32:05ID:ENGC13ms
アルプスの方が綺麗、でもリボン幅でムラがでたり、オーバーコートすると筋が気になる。
それでもアプルスの方がクッキリしてて好き。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 10:33:08ID:9fF94S+M
世間知らずですな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 15:38:37ID:zXDf2VVW
御免ね
どんなのが画質がいいと思うのかい?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 22:08:27ID:i8ZLZSWa
>>180
こちらこそ、読み方によってはそう思えるかな〜って書き方で申し訳ない。
いい画質といえば、やはりどれだけシャープな印刷であるか、
階調表現はどうなのか・・・といった所でしょうか。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 22:14:03ID:0Ihouxke
エプのと昇華型プリンタのと見比べたんだけど、確かにエプのって色が鮮やかだが
シャープさには欠ける気がする。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 22:49:22ID:6L52u50D
>>182
漏れは逆にシャープさはエプの方が上だと感じる。
デジカメ板ではこいつの評価が高いみたい↓
ttp://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/printer/p400/index.html
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 22:57:37ID:0Ihouxke
なんかシャープさといっても、画像の細かさじゃなくて、色のシャープさ
なんだよね。
サンプル見た時金髪のねーちゃんが写ってたんだが、肌とかは昇華型の方が
暗めに出てたけども、髪の質感や光沢とかの美しさは、断然昇華型の方が
上だった。
エプのは、なんつーか色が白っぽくなってて、陰影が飛んでた。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/09 18:40:34ID:YG299TSh
P−400使ってる。
一般家庭用プリンタの中では、写真画質に関しては最強中の最強。

よく、「最近のインクジェットプリンタの画質は向上した」といわれる。
たしかに粒状感に関してはそう思うが、たとえば、微妙な濃淡の変化は、
インクジェットでは再現できない。みな「同じ色のベタ塗り」になって
しまう。人物を印刷するとよく分かるが、皆、化粧をしたように肌が
つるつるになってしまう。P−400の場合は肌の荒れまでしっかりと
再現する。 あと、意外なようだが、P−400は高精細な画像が
特に苦手、A4に200個の画像のサムネール画像を印刷してみると、
インクジェット(エプソンG900および、キヤノン最新IP8600)
では妙にエッジが強調されるし、細部はつぶれてしまうが、P400では
完全に再現されています。

なお、既にP−400を持っているかたへ。この機種の物理解像度は、
3200x2400です。たとえば、500x500の画像を印刷する
場合でも、あらかじめこの3200x2400サイズの白紙画像データを
まず用意し、その上に500x500の画像をコピペする要領で、
必ず3200x2400のサイズで印刷します。これを意外と守っていない
人が多いのですが、プリンタドライバのリサイズ機能を使うと、
モアレ(f/2 以上の周波数成分による折り返し歪)が発生するので、
気をつめましょう。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/09 18:42:01ID:YG299TSh
186です。

訂正

(誤)意外なようだが、P−400は高精細な画像が特に苦手
(正)意外なようだが、P−400は高精細な画像が特に得意
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/09 18:45:04ID:YG299TSh
186です。

その上に500x500の画像をコピペする要領で、
必ず3200x2400のサイズで印刷します。

       ↑
   ダウンサンプル時の注意です。アップサンプル時は
   特に問題は無いようですが、フォトレタッチソフトで
   印刷データの解像度を物理解像度にあわせておくと
   やはり印刷結果は綺麗です。

0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/23 01:47:10ID:Q7ZzJvK9
デジタルフォトプリンタ「P-S100」
ttp://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr041013irobej.cfm
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/23 03:19:01ID:BsNTh7xr
昇華型なんてもう死ぬほど”いまさら”なジャンルなんだけどな・・

「インクジェットはエッジが強調」なんて言う奴とは永遠に意見が
平行線で進むんだろうけど、P-400の解像力の無さなんてブツ専が見たら
気絶モンだよ、フチ無しが出来ないなんて欠点はまだカワイイもの

シャープネスコントロールなんてモンがドライバに無ければまともに
機能しないプリント方式なんて、8色インクで4800dpiなんてバカげた
世界に片足突っ込んでるテクノロジーに敵うわけない

階調表現なんてクソくらえ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/23 13:58:04ID:nfZrHrNT
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/24 16:22:31ID:xFToZRf/
           >>190
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


           >>190
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜 |〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 12:20:12ID:PvK4w7vT

           
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |    >>190   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
0194DVP-PS1
垢版 |
04/10/28 16:03:42ID:Be8Ajp1+
SANYO DVP-PS1のオーナーさんはいませんかぁ〜!!
情報/感想などが欲しいです。

L版40秒の高速印刷は本当ですか?

印刷画質に不満はありませんか?

本体はどこで購入されましたか?価格は?

印画紙はどこで購入されましたか?価格は?

神鋼のSP−200とどっちにするか悩みどころです。
こちらはL版70秒,消費電力49W
※車内のACは100Wまでなので、FUJIのCX-500は駄目なんだなぁ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/29 09:22:27ID:817iPW6O


│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/20(水) 21:58:10ID:8ddxNmgy
昇華型買ったけどインクジェットより全然綺麗だねー
この前まで使ってたEPSONぶっ壊して捨てちまった・・
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/20(水) 22:35:00ID:I0wP6YIP
そりゃどう考えても昇華型の方が写真はきれいだろう。
ただ写真しか印刷できない。
そのへんのバランスだな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/20(水) 23:07:45ID:7FZIGHof
家庭用の昇華型がフォトインクジェットより綺麗だとは到底思えない・・・・

古い6色機や今の4色機よりは綺麗かもしれないけど、デオプリンタの領域を
出てないものが多すぎ。
ところで何の昇華型買ったの?>>198
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/20(水) 23:08:53ID:7FZIGHof
>デオプリンタ

脱字してもうた。ビデオプリンタね
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 17:50:34ID:WnZHYKYI
写真しか印刷できないんですか?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 20:46:18ID:XOcf/YU3
ドット単位で濃淡を表現できる代わりに解像度が低い。
なので文字の印刷にはまったく向かない。
用紙が高価なのでもったいなくて文字の印字に使う人は
滅多にいないだろうと。しかもサイズにも制約があるし。

アルプスのMD-5500のように熱転写式でありながら
オプションの追加で昇華式としても使える製品もある。
文字や図面の印字には熱転写で使い、CGや写真の印刷では
昇華式に切り替えて使うことが可能。
白や金銀などインクジェット方式では不可能な色が揃っていて、
プロのパッケージデザイナーにとっては必須アイテムのひとつ。

ただ、画質はともかく印字速度は今となっては厳しいかも知れない。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 01:10:53ID:/DqdvGtx
2年ほど前に発売されていたとMD系の過去スレにあったと思う。

かなり高価だったし今でも手に入るかどうか分からない。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 16:36:54ID:A8j/GW0Y
アルプスMD-2300Sをいまだに現役で使ってます。
昇華印刷はご指摘のようにスジが見えますが、
その欠点が気にならないような、画質と耐久性があります。
買った当時(6,7年前か)に印刷したハワイの海の写真を
室内に飾ってありますが(直射日光は入らない部屋)、
あまり色あせた感じはしません。
またカートリッジが4本でプリントは四往復しますが
現在も全くずれないところは日本の工業製品の
性能の良さだと思います。直販の本体もあるようですが
いまのはスジも出ないようです。マニア、プロ向けに小ロット
で作り続けてほしいです。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 09:33:40ID:r54PrZhq
SELPHYはないよ。
緑が強すぎて信じられない色の写真が出来上がる。
お手軽写真ならとか、この値段ならとかで割り切れるレベルじゃない。
あれで満足できる人の気が知れない。
SONYの方がいいよ。
色合いはいい感じに出てると思うけど。
今月発売のDPP-FP50に期待。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 17:35:35ID:llVTlbMR
>194
PS1で印刷してみた感じでCP-330と比べると柔らかい色合いというか白っぽい色合いというか
濃い色でくっきりした色合いが好きだとPS1は物足りない色かもしれないです
オリのP-10のインクと紙がそのまま使い回せた
新座のケーズデンキで19800円で売ってましたよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/08(日) 22:37:16ID:2tOu/SKe
CANON SELPHY
ttp://cweb.canon.jp/selphy/index.html

OLYMPUS P-S100
ttp://olympus-imaging.jp/lineup/nplsol/ps100/index.html

PANASONIC SV-AP30
ttp://panasonic.jp/dc/ap30/easy.html

SONY DPP-FP30
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/DPP/fp30_top.html

SANYO DVP-PS1
ttp://www.e-life-sanyo.com/products/dvp/DVP-PS1_S/index.html

おまけ
HP Photosmart 325
ttp://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps325/index.html

EPSON E-200
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/e200/e2001.htm
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 23:51:22ID:RxnjDaH0
パナソニックのNV-AP1ってのを使ってるけど、素人てきには満足してます。
最近のはもっとよくなったのかもしれないけど、そんなに変わらないかと
思って使いつづけてます。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 18:54:13ID:hIzQqQl1
パナソニックのNV-AP1ってのを買った、
カッコイイ、マジで。そして速い。ちょっと感動。
最近のはもっとよくなったのかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
嘘かと思われるかも知れないけどマジで7-11のプリントを抜いた。
つまりは7-11ですらNV-AP1には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 21:22:27ID:6+Bx0ehZ
>215さん
しかし紙が高いですよね?
これならセルフプリントの機械でやったほうが安いとか思うのです。
1枚30円の機械とかあるから。家でプリントする楽しみはありますけど。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/23(火) 10:02:18ID:LLmPjBIi
専務タイーホage
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/28(日) 07:33:41ID:KVSO+Rbr
あまりにインクジェットのインク詰まりが強烈なんで、もうインクジェットはやめたい。
俺の使い方なら、写真画質が欲しいのははがき印刷の時だけなんで、はがき印刷
できるものがほしいんだけど。教えて欲しいのは、昇華型ってのは、専用用紙でないと
だめなの? 年賀はがき(通常、インクジェット用)じゃだめなの?ってことなんだ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 23:27:52ID:oqp9pmxH
ソニーのDPP-FP30ってアルプスがつくてるんですか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 13:23:10ID:TclYs9Wn
オリンパスP-10買おうかとヨドバシカメラに行ったら
女の店員にキヤノンのセルフィーの方が画質がぜんぜん良いといわれて、
迷ってしまったのでそのまま帰ってきました。
実際、どうなんですか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 17:50:08ID:6ITB5hKj
>>224
P-10にP440のプロファイルを突っ込んで印刷。
コレで幸せだよ。
俺はP-400でコレやってるけど、かなり良くなる。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/08(土) 00:28:59ID:X579+fT+
未だに折りのP-200を愛用してるなぁ。
他にP-10と不二のCX-400持ってし、その他店頭で色々見てきたけど、
やっぱP-200がいい!
あれでサービスサイズだと文句のつけようがないのにな…

P-400はでかすぎるし、L版をちょい出ししたい時に不便ナリ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 19:03:56ID:HFuXLm9T
P-400、皆さんホコリ対策どうしてます?

うちはしばらく置いて印刷すると、1枚目はどうしてもホコリで白抜け多数になり、
1枚目は捨てる気分で印刷しております orz
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/04(金) 01:27:32ID:fkcNntGu
>>229
漏れもホコリにゃ困ってる。最初は紙についてるのかと思って
用紙にブロワーで吹き飛ばしていたが、やっぱり中のヘッドについてるみたい。
P-400全体にかぶせるカバーを自作して被せたがそれでもだめぽ・・・
諦めが肝心かと。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/02(日) 21:35:35ID:7wJJJSHR
昇華型プリンターって、今でも写真印刷ならダントツに綺麗?普通の
インクジェットと比べて、それほど変わらないなら1万円、ドブにすてる
ようなもんかな?

その昔、6万円ぐらいだして、昇華型プリンタを買ったときは感動する
ぐらいに美しかったけど。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 00:27:25ID:VxNidouM
カバーはした方がいいけど、
埃を出すものや静電気を発生するものは
止めた方がいいかも。

少し臭いけど100円ショップにフロシキ型のカバーもあるんだし
素直に買った方がいいんじゃないの?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 23:36:33ID:StSW0DHR
>>235
変わらないというか多くの面で負けてると思う。
ウチのP-10,青空と芝生がものすごく不自然になる。

でもエプソンのカリカリの絵も好きになれない。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/06(木) 11:59:07ID:qpQLgzPP
P-10のドライバって最悪です。
シャープネスとコントラストがきつすぎ。
かといって+?どちらに補正しても画質が一気に崩れて見れた物ではない。
特にシャープネス、+補正で輪郭が二重になり、?補正でいきなりボケボケ(共にたったの一段補正で)。
あと赤系の色が用紙送り方向に引きずられる(滲む)傾向がある。

サポートに問い合わせたら(症例サンプルも数枚送った)、
色の滲みは素直に認めたけど、シャープネスに関しては
「+補正するとザラザラになるのは当然です」と言われたが。
(いや、輪郭が二重の件は?!おまけに?補正でボケる事には一切触れてないじゃないか)

P-200とP-400の画質が非常に気に入っていたので購入したけど
はっきり言って糞プリンタだった。
P-11ではその辺り改善されているのだろうか?
0239238
垢版 |
2006/04/06(木) 12:00:56ID:qpQLgzPP
文字化けしました

?補正 → -補正
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/13(木) 01:31:59ID:0s+4redn
最近P-400をジャンク扱い\2000で入手。
中古だがなぜかお試しインクリボンとペーパーが付属していたので使ってみたけど
なかなか良かった。
しかしビックカメラでワールドワイド仕様のP-RBWWとP-A4NWを買って使ったら
緑かぶりがひどくなりました。
P-440のICCも試したりしてみたけど駄目。
もうこうなりゃやけくそとたまにしか使わないMC-2000のV.5.00ドライバのICCで印刷したら
こっちの方が意外と良かった・・・
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 23:06:11ID:i0jDq7dd
>>241
2000円だったら俺も欲しかった
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/22(月) 18:25:33ID:0eZMI61J
>>238 P-11でも改善されておりません。
全く同じ現象で使い物にならないので、すぐにヤフオクで売り払いました。
先日、ヤフオクで、約5,000円で買ったソニーDPP-FP30を
今 試していますが、結構使えそうです。
それにしても昔、オリンパスのP-300 使っていたけれど、こんなにひどくはなかった。
始めは不良品かなと思ったくらいです。
いったい何を考えて作ったのか、聞いてみたい思いです。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/24(水) 01:22:31ID:lTYEySl4
おれはP-10を発売直後に買ったんだけど、赤が滲むってのは
最初の頃無かったんだよね。
初期ロットのインクリボンがいつまでも店頭に残っている様な
感じだから、インクを疑ってます。
0245238
垢版 |
2006/06/02(金) 18:38:27ID:FWzh9j5r
過疎スレだから全然見てなかった

>>243
やっぱP-11でも同じですか・・・
P-11は情報も少ないし、P-10であれだけ酷ければさすがに改善するだろ
と、思い切って買替えようかと思ってたけど、もう一度ココ見て良かったw

>>244
確かに、新品買っても古そうなロットが多いね。
一度だけオーバーコートにまで影響が出ている物まであった。
光沢がまったくなくて、魚の鱗状にムラになるの。
2パック買って2パックとも。当然交換してもらったけど。


民生用フォトプリンタはオリンパ最強と思ってたけど、もうダメだね・・・
あ、情報どうもありがとう
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/03(月) 11:16:29ID:pq6STMS0
パソコンは使えるのですが
機械音痴でパソコンで取込んですることが出来ないため、
セブンでケータイ(SH90is)で撮った画像をプリントしたんです。
するとすごく画像が荒かったです。
ケータイで撮った画像も、デジカメで撮った画像も
きれいにプリントできるフォトプリンターってありますか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/03(月) 13:29:20ID:9jsM1nfI
アルプスMD 万歳
0250246
垢版 |
2006/07/03(月) 17:17:57ID:wFmjRRdf
>>249
すみません。
300万画素です。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/03(月) 19:06:06ID:XoS/4AUo
>>246
もしデジカメも持ってるなら、ピビの方がいいけどね。

このスレは、でかい据え置きプリンターも一緒なの?
読みにくいな。
0252 
垢版 |
2006/07/15(土) 20:44:33ID:IkkGbef9
オリンパスP-400の新しいインクリボンに変えたら
全体に緑がかかった印刷になる

プリンタードライバーの色調整を手動で合わせようとしたが
どうも色合いがうまくいきません

P-400 お使いの方 色調整の変更の値を教えて下さい
プリントは、主に鳥見で撮ったものをしております

オリンパスの方
リボンの色合いを変えるなら一緒にドライバーもアップデートして欲しい
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/22(土) 12:47:42ID:lpacNH6g
>>252
PhotoshopからICCを切り替えるなら>>241の方法
(MC-2000のドライバをインストールしてMC-2000のICCを使う)
もある。
エプソンHPの最新ドライバでも改善するにはする。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/09(水) 23:44:05ID:x/4S+pDb
P-400使いです。
紙送りエラーがでるようになって
メーカー修理行き・・・
気に入ってるので早く直ってほしいです。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/11(金) 13:54:52ID:/4pZVaIP
>>255
修理代いくらかかったか、レポよろ

私も、P-400使ってるのですが
青の色(空や海)をもっとこってりだしたい!!
でも、どう調整したら良いかワカランのです…

P-400使いの皆さん
あのシンプル過ぎる調整をどう
使いこなしてますか? おせーて下さい

あと、紙とフィルムは何処で買ってます?
安い、穴場等ありましたら、こっそり教えてください
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/16(水) 18:39:24ID:9KBdFJb7
255です。
P-400、給紙部の清掃だけで復活した模様。
結局郵送費2100円で手元に帰ってきました。
おさわがせでした。

画像はいつもフォトショで明るめに加工してます。
(P-400は地味目になるので・・・)
みなさんはどうですか?
0258256
垢版 |
2006/08/18(金) 21:34:43ID:i/oRcB3t
>>257
乙です
意外と、安く済んでなによりです


画像については
何度か失敗し、それからRAW現象から
やり直しました

私も、明るめにしたり、『彩度を強すぎるんじゃね〜の?』
ってくらい、調整し印刷してますが
なかなか、うまくいきませぬ      o几
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/08(金) 17:37:33ID:qArADZzF
昇華型のプリンターで、サードパーティ製の安いペーパーはありませんか?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 18:10:07ID:9kRCuekg
オリンパP-400愛用してて、P-10にも同等画質を求めて購入したら・・・
シャープかかりすぎザラザラ、色ヘン、縁なしの端が微妙に色むら・・・

ホントに同じメーカーの商品?
P-11もたぶん同じですよね。使ってる人いませんか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況