X



写真ならコレ!◆昇華型フォトプリンター スレッド

0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/06 01:13ID:1qtXxG8F
P-400は大丈夫だと思うんだけど、
これも黒のしまりが悪いって言う人いるんだよなあ。
ちゃんとレベル補正でヒストグラムをのばして出力すれば
PM-3500Cと比べても悪くないと思うんだが。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/06 15:39ID:1qtXxG8F
>>108
ヒストグラムをのばすのは別にめんどくないよ。
レベル補正でぴっと引っ張ってやるだけ。
もとから十分にコントラストのある画像ならやらなくていいし。

色はデフォルトの設定でいい感じなんで特にいじってない。
PM-3500の時よりずっと楽だよ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/10 13:11ID:WHhf6MsP
ちょい古いんですがNikon NP-100をWindows XPで
動作させられました。

需要ってありますかね?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/11 01:16ID:j2VPJEQr
P-10、予約した。
12日には手に入るみたい。
ちょっとワクワク。
0113101
垢版 |
04/03/12 14:42ID:0JoqBH/i
P-10今日発売ですね
どんな感じなのかな

質問なのですが
カメラとプリンタってやっぱり同じメーカーのほうが
きれいに印刷されるのでしょうか?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/16 00:29ID:pYTbaTBw
P-10、実物は意外に大きくてかわいくない。デザインも仕上げもイマイチ。
キヤノンのCDと比べると、ちょっと速いけど動作音はうるさい。
でも、絵はずっときれいかも。発色も良いしなめらか。
専用の用紙はL型とハガキサイズだけで、CDにはあるカード(名刺)サイズの用紙はない。
でも、完全ふちなしプリントなので、CPのようにミシン目で切るような必要はない。
まあ、ペーパートレイが本体収納型だし、CPみたいに後ろからいきなり?ペーパーが
せり出してくることもないし、家でだけ使うならやっぱりCPよりはこっちかな。

>>113
>カメラとプリンタってやっぱり同じメーカーのほうが
>きれいに印刷されるのでしょうか?
基本的にはそんなことはないし、もしそうならリコーのデジカメユーザーは困る。
でも、メーカーによって絵の作り方のキャラクターというか傾向みたいなものは
あるから、たとえばフジのすっきりさっぱりした絵が好きな人だったら、カメラも
プリンタもフジでそろえた場合の絵が気に入るとかいうことはあるかも。逆に、そ
ろえると個性が強くなりすぎて良くないとか、いろいろな評価が出てくるだろうけど。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/18 22:47ID:/2BnFIfr
キャノンインクジェットの写真が、普通の写真屋さんの写真やEPSONのつよインクに比べて極端に色あせに弱い事実は雑誌でも幾度と なく紹介されいます。こち らをご覧ください。

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/machida_xp
0117101(113)
垢版 |
04/03/19 16:30ID:eQCmPlre
>114さんどもです
P-10かCP-200/300でまだ悩んでます
P-10の方ができあがりがきれいそうですね
でもP-10はMacに対応してないんのがひっかかってます
みなさんはデジカメから印刷するのとパソコンから印刷するのと
どちらが多いですか?
やっぱりパソコンからも印刷できるほうが便利でしょうか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/21 19:08ID:ZN/LOXVP
>>117
PictBridgeなどデジカメダイレクトは便利だけど、ちょっと試してみた限りでは、
PCからの方が画像は安定するみたいだな。どうせプリントにするなら簡単な補正
をした方が良いケースも多いだろうし。Macなら素直にキヤノンが良いんじゃ?

キヤノンのCPシリーズは、今やっているキャッシュバックキャンペーン終了後に
出るだろう新型が良さそうな感じもあるから買い時に悩むところだが。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/22 08:39ID:Xeye48YY
>>106
昇華ってKインクが無くてCMYの3色混ぜて黒を作るから黒は締まらないよ、
この点は黒インクを使ったインクジェットに勝てない
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/22 13:05ID:e2+Gxv4N
ところが、インクジェットもフルカラー印刷中の黒はCMYで印刷されることに
気が付かない香具師もいる。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/22 16:27ID:Xeye48YY
☆馬鹿でもわかりやすい黒が黒で印刷されている判別方法

グレースケールを写真画質用の水に強い用紙に印刷、
カラーモードで印刷したものと黒インクだけで印刷したものを二つ用意、
両方とも水に濡らす、もうびしょびしょに洗い流すように

するとインクが滲んで流れてくる、

黒インクで印刷したものはもちろん黒い滲みしか流れないが、
カラーモードで印刷したものは黒一歩手前までは色付きの水が滲んで流れるが、
もっとも黒い部分は黒インクだけで印刷したときと同じ黒色でしか滲まない。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/22 22:48ID:tEoJFBiD
EPSONのPM-4000PXの場合、カラー印刷時の黒は黒インクも使うが他の色も混ざる。
だから、黒文字の切れが悪くなる。カラーマッチングが関係するようだが、カラー
マッチングを切ると色合いが悲惨。完全に黒インクはモノクロ印刷でしか出来ない。
PSプリンタでRIPを使う場合、そのRIPによっては純粋に黒だけを使うものとダメ
なのとある。
黒インクだけ使えるかどうかは結構難しい。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/27 13:39ID:HWlpa3dF
DPP-EX50を買いました。
CANONのCP300のほうがコンパクトで、その点は魅力的でしたが、
店頭でピクトブリッジが体験できたので比較したところ、
CANONのCP300はどうも画質が眠たく、色が黄色っぽかったですが、
SONYのDPP-EX50でプリントしたほうがくっきりキレイでした。
また、SONYのほうが用紙の品質が上に感じました。光沢もきれいです。
SONYのほうが印刷が微妙に早かったですがほぼ同等、1分ちょっとです。

店ではあまり分からなかったけど、プリント時に意外と音がします。
ガチャガチャン、ジューーーーッってな焼けるような音です。

L版1枚あたり31円程度かかるけど、デジプリの店に行かずに済むようになったYO!
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/27 14:33ID:z1F3F/+0
>>129
お願いがあります、
どっかからグレースケールを引っ張ってきて印刷したものをスキャンしてアップしてもらえませんか?
スキャナが無い場合はデジカメでの撮影でも結構です、

上のほうでSONYの別の昇華型の画像を見て愕然としてしまったので・・・
0131129
垢版 |
04/03/28 03:36ID:zMOzTBke
>>130
ttp://www.genkosha.co.jp/cp/0304/topics/t0304a.html
↑このグレースケールチャートをデフォルト設定のままプリント
↓それをスキャナで読み込み、リサイズしてアップロード
ttp://rs5.net/upload.php/
( 32702983.jpg )

肉眼ではグレースケールチャート各色の17,18,19がほとんど真っ黒。
A〜16まではどれもちゃんと境目がわかる。
アップした画像がうっすらと青っぽいのはスキャナの仕様。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/28 08:59ID:fOQ49tFb
あれ?スレ間違ったかもw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040328083708.jpg

以前グレースケール印刷したら悲惨だといってた SONY UP-DP10
カラーマッチング用のICCプロファイルのインストールしなかったらまともになった、
縮小&jpeg化の過程で黒が一段見えなくなってるけど、実際はきちんと全段表現してる


>>131
同じ物印刷してスキャンしてみました、
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040328085512.jpg

スキャン画像は相変わらずハイライトに弱く18と19も区別がつきませんが、
肉眼ではA〜19全段再現してました、
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/04 01:37ID:ztr265OQ
P-10買いました。

PictBridgeでデジカメから直接出力が前提になっているようで、
PC用のドライバーはついているものの機能はいたってシンプル。
明暗、コントラスト、ガンマ、シャープネスのみで色調はドライバでは
調節できません。
なにも手を加えずに印刷すると赤黄が強く青が弱い感じになります。
ユーティリティもついておらず、アプリ側で調節しなければなりません。
PictBridge対応なら綺麗に印刷されるんでしょうか。うちのデジカメは
対応していないのでこの際、デジカメも買い換えるかな。

kakaku.comにはバンディングが出ているとありましたが、
私の目では確認できません。
この手のプリンタとしては大柄ですが立方体なので納まりは良いです。
音が意外と大きいのが欠点でしょうか。


0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/05 00:59ID:vIfvqwFn
P-10のポストカードの裏面って
インクジェットプリンターでは印刷 流れるんだね。゚(゚´Д`゚)゚。

ラベルシールやドットインパクト、レーザープリンタとか逃げ道はあるけど
もうちょっと考えて物 創れよっと 思う今日この頃
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/06 14:58ID:X0lBDHYK
 手書きが好いかどうかはユーザーに拠るよ。
専用紙しか使えないのだから印刷可の方が好ましいんじゃない?

 つーかスレ違いネタかもな すまん
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/08 23:12ID:sw0SQ+BU
P-10買った。
早速使ってみたが、インクジェットに比べると精細感に欠けるね。
色合いもイマイチ不自然で少しがっかり。
表面にクリアコートがしてある点はインクジェットより○。
動作音は最近のプリンタが静かなだけに、ちょっと高くて大きめに感じる。
ドライバインストール時に、言語選択を誤ると表示が日本語にならなくなる模様。
ドライバ削除後、再インストールでも設定画面などの表示は日本語にはならない。
まあ、動作自体には支障がないので大きな問題ではない。
一応、メーカーサポートに問い合わせた。
現象は確認してくれたが、改善策を検討するので時間が欲しいとの事。

以上、購入1日後の感想。
0140133
垢版 |
04/04/11 12:43ID:sf48hMkh
デジカメde!!同時プリントのPhotoFAIR6で自動修正かけるとかなり
きれいに印刷されるようになりました。

ディスプレイ表示と印刷物が激しく異なるのが気になるところですが
ノートPCの液晶じゃこんなもんかな。
カラーマッチングスレも見てみたけど、ディスプレイ測色計含めると
10万くらいしてしまうし。
マクならこんなことにはならないんですかね?
0143元りぼん ◆3FhV3rtdRU
垢版 |
04/04/16 20:55ID:QYw6mJud
ビクターのTruePrint2200というA3昇華式プリンタを未だに使って
いるんですが、そろそろ用紙セットが怪しくなってきています。フィ
ルムと用紙100枚セットを購入出来るところはもうないんでしょう
か? ないとなるとピクトロ買うしか無いかなーー?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/04 01:20ID:VCKQEIF6
6月以降に発表されると思われるcanonのCP-200/300後継機種について、
何かリーク情報ありませんでしょうか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/09 07:57ID:eARgyiUI
>>146
キャノンはデザインがワンパターンでつまらん。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/07 20:12ID:/SvKdAat
上のレビュー見ると、ソニーのDPP-EX50が気になるなぁ
利用者いないかしらん? いたらレポキボンヌ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/15 22:17ID:xpfFhEja
>>153
自分はEX50とAP30を同時購入する予定です。
様々なシーンの手持ち画像をプリントして見比べてみて、
納得の行った方を手元に残すことにします。
とにかく情報源が少なすぎるので自腹切って評価してみます。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/03 12:26ID:Wp2MOUSP
SONYのDPP-SV55で、印刷面の片側半分位に薄い網目が見えるようになりました。
これって寿命?ソニーだから?それともメンテで治るものでしょうか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/13 15:56ID:5j81yp9Z
DPP-EX50持ちだけど,カメラ性能が悪いのでいまいちしっくり来ない.
カメラはDSC-P100ね.

D70ほしくなるわ.
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/13 06:01ID:cjMyPy+s
最近の昇華型プリンターは1999年のCD-300から画質面で
進歩しているのでしょうか?
店頭でCP-300などのサンプルを見てもあまりきれいには
思えないのですが、インクジェットの進化が速く、画質面での
絶対的アドバンテージが昇華型にはもう無いのかな?と気になっています。

ニコンのアルバムにCD-300とフロンティアなどの印刷結果を比較の
ためにアップしてみましたが、僕にはとりあえず、CD-300の印刷結果は
ミニラボでのプリント結果に比べてい色も淡いし、斑があるしで
全く敵わないように見えるのですが、最近の昇華型もこんなものですか?
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=394591&un=48473&m=0
CanonがCP-300を「銀塩写真の鮮やかさに迫る高画質プリント」と宣伝
している、そのとおりにきれいならば買おうと思っているのですが。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/13 06:55ID:qUVdm3ck
>>160
オリのP-10はかなり綺麗だと思います。筋もムラもでません。
PCからの印刷だと、簡単に綺麗な印刷物を得るならエプのインクジェットに
歩があると思います。
P-10はコンパクトデジにありがちな、至近距離からのフラッシュ撮影で
とび気味の肌が、マネキンのようになってしまったりするんですよ。
PictBridgeは手持ちのデジカメが対応していないので評価できません。

おれはインクジェットの硬い感じが好きではないので昇華型がよいです。


0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 23:04ID:5pbxCu2N
昇華プリンタの解像度は何を基準にしてよいのかが解らん
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/20 23:03ID:OPsxza0g
>163
インクジェットが4800dpiとかむやみやたらと高解像度をうたっているからじゃないの?

カタログスペックやキチの与太話なんぞに惑わされず、自分の目を信じることだね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 01:16ID:/cbtuWH1
アルプスMD 万歳
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 03:50ID:G+5/F2Nl
>>162
>昇華プリンタの解像度は何を基準にしてよいのかが解らん
昇華プリンタで印刷する場合、プリント対象の画像の解像度という意味ですか?
でなかったらとても難しい質問ですな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/04 17:10ID:e8hkL4o/
CP-200、依然として人気な(入札が多い)のはなぜだろう
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5938760
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18323345
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18158213
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 22:46:58ID:8ksg/HJm
ALPSのMDの昇華印刷と、最近のインクジェットの写真印刷だと
どっちが綺麗なんでしょう?
諸説あるみたいでよくわからないんですが。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 23:32:05ID:ENGC13ms
アルプスの方が綺麗、でもリボン幅でムラがでたり、オーバーコートすると筋が気になる。
それでもアプルスの方がクッキリしてて好き。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 10:33:08ID:9fF94S+M
世間知らずですな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 15:38:37ID:zXDf2VVW
御免ね
どんなのが画質がいいと思うのかい?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 22:08:27ID:i8ZLZSWa
>>180
こちらこそ、読み方によってはそう思えるかな〜って書き方で申し訳ない。
いい画質といえば、やはりどれだけシャープな印刷であるか、
階調表現はどうなのか・・・といった所でしょうか。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 22:14:03ID:0Ihouxke
エプのと昇華型プリンタのと見比べたんだけど、確かにエプのって色が鮮やかだが
シャープさには欠ける気がする。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 22:49:22ID:6L52u50D
>>182
漏れは逆にシャープさはエプの方が上だと感じる。
デジカメ板ではこいつの評価が高いみたい↓
ttp://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/printer/p400/index.html
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 22:57:37ID:0Ihouxke
なんかシャープさといっても、画像の細かさじゃなくて、色のシャープさ
なんだよね。
サンプル見た時金髪のねーちゃんが写ってたんだが、肌とかは昇華型の方が
暗めに出てたけども、髪の質感や光沢とかの美しさは、断然昇華型の方が
上だった。
エプのは、なんつーか色が白っぽくなってて、陰影が飛んでた。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/09 18:40:34ID:YG299TSh
P−400使ってる。
一般家庭用プリンタの中では、写真画質に関しては最強中の最強。

よく、「最近のインクジェットプリンタの画質は向上した」といわれる。
たしかに粒状感に関してはそう思うが、たとえば、微妙な濃淡の変化は、
インクジェットでは再現できない。みな「同じ色のベタ塗り」になって
しまう。人物を印刷するとよく分かるが、皆、化粧をしたように肌が
つるつるになってしまう。P−400の場合は肌の荒れまでしっかりと
再現する。 あと、意外なようだが、P−400は高精細な画像が
特に苦手、A4に200個の画像のサムネール画像を印刷してみると、
インクジェット(エプソンG900および、キヤノン最新IP8600)
では妙にエッジが強調されるし、細部はつぶれてしまうが、P400では
完全に再現されています。

なお、既にP−400を持っているかたへ。この機種の物理解像度は、
3200x2400です。たとえば、500x500の画像を印刷する
場合でも、あらかじめこの3200x2400サイズの白紙画像データを
まず用意し、その上に500x500の画像をコピペする要領で、
必ず3200x2400のサイズで印刷します。これを意外と守っていない
人が多いのですが、プリンタドライバのリサイズ機能を使うと、
モアレ(f/2 以上の周波数成分による折り返し歪)が発生するので、
気をつめましょう。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/09 18:42:01ID:YG299TSh
186です。

訂正

(誤)意外なようだが、P−400は高精細な画像が特に苦手
(正)意外なようだが、P−400は高精細な画像が特に得意
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/09 18:45:04ID:YG299TSh
186です。

その上に500x500の画像をコピペする要領で、
必ず3200x2400のサイズで印刷します。

       ↑
   ダウンサンプル時の注意です。アップサンプル時は
   特に問題は無いようですが、フォトレタッチソフトで
   印刷データの解像度を物理解像度にあわせておくと
   やはり印刷結果は綺麗です。

0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/23 01:47:10ID:Q7ZzJvK9
デジタルフォトプリンタ「P-S100」
ttp://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr041013irobej.cfm
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/23 03:19:01ID:BsNTh7xr
昇華型なんてもう死ぬほど”いまさら”なジャンルなんだけどな・・

「インクジェットはエッジが強調」なんて言う奴とは永遠に意見が
平行線で進むんだろうけど、P-400の解像力の無さなんてブツ専が見たら
気絶モンだよ、フチ無しが出来ないなんて欠点はまだカワイイもの

シャープネスコントロールなんてモンがドライバに無ければまともに
機能しないプリント方式なんて、8色インクで4800dpiなんてバカげた
世界に片足突っ込んでるテクノロジーに敵うわけない

階調表現なんてクソくらえ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/23 13:58:04ID:nfZrHrNT
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/24 16:22:31ID:xFToZRf/
           >>190
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


           >>190
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜 |〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/27 12:20:12ID:PvK4w7vT

           
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |    >>190   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
0194DVP-PS1
垢版 |
04/10/28 16:03:42ID:Be8Ajp1+
SANYO DVP-PS1のオーナーさんはいませんかぁ〜!!
情報/感想などが欲しいです。

L版40秒の高速印刷は本当ですか?

印刷画質に不満はありませんか?

本体はどこで購入されましたか?価格は?

印画紙はどこで購入されましたか?価格は?

神鋼のSP−200とどっちにするか悩みどころです。
こちらはL版70秒,消費電力49W
※車内のACは100Wまでなので、FUJIのCX-500は駄目なんだなぁ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/29 09:22:27ID:817iPW6O


│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/20(水) 21:58:10ID:8ddxNmgy
昇華型買ったけどインクジェットより全然綺麗だねー
この前まで使ってたEPSONぶっ壊して捨てちまった・・
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/20(水) 22:35:00ID:I0wP6YIP
そりゃどう考えても昇華型の方が写真はきれいだろう。
ただ写真しか印刷できない。
そのへんのバランスだな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/20(水) 23:07:45ID:7FZIGHof
家庭用の昇華型がフォトインクジェットより綺麗だとは到底思えない・・・・

古い6色機や今の4色機よりは綺麗かもしれないけど、デオプリンタの領域を
出てないものが多すぎ。
ところで何の昇華型買ったの?>>198
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/20(水) 23:08:53ID:7FZIGHof
>デオプリンタ

脱字してもうた。ビデオプリンタね
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 17:50:34ID:WnZHYKYI
写真しか印刷できないんですか?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 20:46:18ID:XOcf/YU3
ドット単位で濃淡を表現できる代わりに解像度が低い。
なので文字の印刷にはまったく向かない。
用紙が高価なのでもったいなくて文字の印字に使う人は
滅多にいないだろうと。しかもサイズにも制約があるし。

アルプスのMD-5500のように熱転写式でありながら
オプションの追加で昇華式としても使える製品もある。
文字や図面の印字には熱転写で使い、CGや写真の印刷では
昇華式に切り替えて使うことが可能。
白や金銀などインクジェット方式では不可能な色が揃っていて、
プロのパッケージデザイナーにとっては必須アイテムのひとつ。

ただ、画質はともかく印字速度は今となっては厳しいかも知れない。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 01:10:53ID:/DqdvGtx
2年ほど前に発売されていたとMD系の過去スレにあったと思う。

かなり高価だったし今でも手に入るかどうか分からない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況