それをいうならガソリンタンク代も入れるか、リサイクルインクの値段で話しろよ・・・
っていうか元々の話が成り立っていないことには違いないが。

比較するならコピー機のカウンタ契約とかあたりが良いと思う。
・使えば使うほどメーカーが儲かる。
・本体を複雑かつメンテ部品を多くして、保守が絶対必要な構造にする。
・スポット契約だと不利になるような価格設定をする。
 修理料金はもちろんのこと、感光体とかの価格も含む。

メーカの人間は、当然のごとく保守が絶対必要とか言っているが、
レーザープリンタとか家庭用のコピー機がそんなに壊れやすいか?
壊れやすい機械を作って安く(そんなに安くもないが)売って保守でがっぽり儲ける。

こんなぼったくり機械に比べたらチップ付きのカートリッジなんて些細なことだと思うが