X



プリンタの修理費

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/10 16:33ID:E+IyXEhK
修理に出すべき症状(ブザー)が発生したので修理に出したら、
結局はカートリッジが悪いだけで廃油タンク交換だけで返って来た。
カートリッジは自分で買うことになるわけだが、廃油タンク(¥400)を替えるだけで5000円
技術料とか

400円の交換の為に5000円かよ
なんか腹立つんだが
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/23(木) 18:21:59ID:dUoCI1ZB
>>86
結局、キヤノンもエプソンも使い捨て?
自分で修理できない?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/24(金) 03:18:25ID:KWbUsysU
>>86
PIXUS320iについて
こんなサイトがあるよ
ttp://www.cablenet.ne.jp/~nihei-s/BJ/BJ_body_11.html#07
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/25(土) 22:26:13ID:vKW7vyHx
>>78だけど
俺のS500の修理費用が判明したんだけど
7350円だったこれは普通の値段なのかな?
買い換えるならPIXUS3100にしようかと思っているが
今のを下取りに出して新しいのを買った方が良いのかな?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/26(日) 00:41:57ID:zkwRYUQg
>>89
\7350高〜
ソフマップの替買セール(11月ごろ?〜)まで待ってば?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/26(日) 11:21:02ID:jJsFQZ0H
>>90
俺は東京から80キロあたりに住んでいるから
行ったとしてもお金がかかってしまうよ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/26(日) 20:31:41ID:zkwRYUQg
>>91
ネットでIP3100買え
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/29(水) 21:11:10ID:twEX0Cgh
>>89です
漏れの愛するJBS500が今日帰ってきました
修理したのはプリントヘットの交換と
機内清掃で7350円ですがこれは高いのかな?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/29(水) 21:15:30ID:twEX0Cgh
間違えたBJS500だった
故障した原因は補充インクが原因なのですが
補充インクはやらない方が良いのでしょうか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 11:58:42ID:87p7wo9s
エプソンPM−830Cを修理に出したら、修理費が3000円台だった。
安いと喜んでいいのか、悪いのか。給紙送りがおかしくなって修理に出したんだけど
前回修理した時には定額修理料で8300円はかかりますと言われたし、その時はその位修理費もかかったんだが。
でも、伝票見ると修理を外注したみたいだし、インクもいつもは満タンなのにインクが減ったままだったから
修理費は3000円台で充分だったのだろうか?う〜ん、分からん。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/24(日) 10:10:29ID:ZeTdJKok
>>96
ベルトに紙片でも絡んでたんでしょう。
窓口で簡単な検査で発見・処理のケースです。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/24(日) 10:17:43ID:ZTozmNxb
>>97
伝票見たらたしかに給紙部に紙が混入していましたと書いてありました。
そうか、修理といっても2段階ぐらいあるのか。
勉強になりました。ありがとうございます。プリンタは色々と奥が深い
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/24(日) 12:58:35ID:Gndl0NH4
修理代金は本当にやすくしたいんだけど、人件費の関係で安く出来ないのが残念 保証期間すぎたら修理するよりも新品買った方が安いケースがほとんどだよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/26(火) 07:47:15ID:3L5uGdia
>>99
以前はメーカー責任として、場所・人を負担してた。
最近はユーザーに全て負担させるし、逆に利益を得ようとしている。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/28(木) 22:55:09ID:dMEolNOj
今の販売金額だと 利益が殆ど出ません。
サプライと修理で利益を出さないと
メーカーとして成り立たないのが
現状です。

0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/28(木) 22:59:35ID:F+i972rn
 hpの安プリンタを詰め替えインクで使って、本体にガタが来たら
下取り割引があるお店で買い換える。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/29(金) 01:37:15ID:p5YRhkaR
>>103
買い換えの手間が掛かるだろ。プリンターもでかいしぃ。
店を往復するのも、なんなんだか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 11:01:30ID:hu9D+14k
定着器のヒートローラーに傷が入ってしまって、メーカーに聞いたらユニット交換対応で
部品代だけで数万するらしいのだが・・・。

表面のシリコン皮膜を補修する手立てはないもんだろうか。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/16(金) 18:14:06ID:v/oqKGYM
エプソンのPM-880C(補償切れ)を使ってるんですが、修理を頼む場合どこに持っていけばいいんですか?
さくらやとかでもOKですか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/16(金) 21:01:13ID:U8orVJT8
エプソン製品取扱店か、エプソンの営業所に持って行く。
間違っても時計屋に持って行っちゃダメだぞ!
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 00:13:34ID:QDxXb/Dl
好きです!hp
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/21(金) 15:22:29ID:Z2ihva3l
PIXUS850iです。ヘッドが詰まったようです。メーカの修理費は結構高いので、
自分で直したいのですが、どなたかやり方を教えていただけないでしょうか。
37にあったスレッドはすでに落ちて見れませんでした。宜しくお願いいたします。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/01(火) 00:28:20ID:ltKDsvDQ
プリンターがまったく印刷できなくなったので修理を考えているのですが、
例えば修理センターみたいなところに送って見てもらった場合、
まず見積もりをもらって、それで判断して、
実際には修理せずまた返送してもらうということは通常可能なんでしょうか?
見てもらうだけだといくらぐらい修理費というか手数料を考えておけばいいでしょうか?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/01(火) 00:35:39ID:SELTX7DX
>>111
それはメーカに聞けば教えてくれるよ。
ちなみにプリンタじゃないけどnanaoのモニタの修理見積もりで6000円くらい取られたよ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/01(火) 21:21:15ID:MmcJCZ/A
ウイルス?バグ?
PIXUS 950ix2 ヘッドx3 死亡

ヘッドエラーの表示が出てもう一台の正常ヘッドを入れても直らない。
ヘッドを元のプリンターに戻すとそのプリンターもヘッドエラー表示。
っで一台目を修理に出す。
新品ヘッドを買ってきて2台目のプリンターに入れたらヘッドエラー表示。
2台目の修理を出す。
感染?
canonお客様センター談
「壊れたヘッドを別のプリンターにさして、本体が壊れることはありません。」
ってこわれたじゃん。
プリンター修理代が一台安くて1万かかるらしい。
ヘッドが一個9000円ぐらい。
イタすぎて涙がとまりません。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 00:29:54ID:PMUdDS0/
接点に何か付着して壊れたか、
ヘッド自体に何か物理的損害を与えるものがヘッドをダメにするプリンタ本体側にあるのか、
ヘッドの装着時などの取り扱い方が悪いかの
いずれかが原因

基本的には物理的破損がない場合は、canonお客様センター談がほぼ間違いないと思われ、

但し、
壊れたヘッドを別のプリンターにがさつにさして、本体が壊れることはあります。
と言うことは十分考えられる









とマジレス
つか、修理代とか壊れるのがいやなら、そおゆう人柱的実験は絶対するな。

0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/26(土) 16:57:27ID:SpotYW6s
エプソンPM−A900 1年使用
いきなり動かなくなって3ヶ月
頭にきて持ち上げてひっくり返そうとしたら
給紙口の奥の奥にミニタオルが挟まってたのに気付いたorz
手で引っ張り出せないくらい奥にがっちり食い込んでる

分解…はできないんだろうか。



0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/26(土) 20:27:38ID:sIJgYddk
今日頭にきたこと。
修理品を今日の午前便で届けると言ったから待っていたが来ず。
結局今日は届かなかった。私用も止めて待っていたのに。
遅れるなら何で電話をしないんだろうね、この某会社は。

俺の職場でこんないい加減な対応をすれば確実にお客さんは離れていく。
正直呆れた。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/28(月) 17:13:10ID:QEvDwsj8
修理代行をやっている者ですが、E社の対応の悪さに愛想をつかして
乗換えを社長に進言しています…
A3インクジェットの目詰まりとキャリッジ不良、TB外れが多すぎる
明らかに欠陥構造としか思えないような修理とかもあります
個人では恐ろしくてEのインクジェットは使えません

まさみちゃんの笑顔に騙されてEの欠陥商品を掴まないで下さい
年賀状シーズン過ぎたらジャンクになる使い捨てプリンタはEです
0120118
垢版 |
2005/11/28(月) 22:55:37ID:xXffrrYw
Eのインクジェットは基本的に詰まります、年中印刷(ヘッドが乾く暇がない)していないかぎり
すぐに詰まります、客先でサインペンの話をして年中誤魔化すのには疲れました…
キャリッジに潤滑油塗る作業もしたくありません、ヘッドクリーニングしてつき返すのにもうんざりです
ヘッド交換もお宅にあるプラス1本で簡単に出来ます、インクの種類多すぎて販売店泣かせです
詰まった用紙をピンセットで取っただけで1万円請求されます、どんなに汚いプリンタでも掃除しません
修理状況を電話で聞くと逆ギレされます、出前の蕎麦屋みたいな言い訳聞きたくありません
客先で「欠陥商品売るな!」と罵られたくありません、リコール対応も儲からないのでやりたくありません

もう疲れたのでEの欠陥商品は売りたくないです、今度のボーナス商戦で謀反を起こします
その伏線としてCのインクを沢山仕入れておきました、Eのインクは2割引で叩き売って在庫処分します
0122名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2005/11/30(水) 01:52:23ID:Ln0evlA8
佐川 配達さぼるのではなく
翌日の午前中に指定すると、 間に合わないので
翌々日に配達される。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/02(金) 21:13:57ID:WvyE+XkA
ほぼ買ってから一年に一回の割合になるけど4回目の修理に出した。
インクヘッドを動かす駆動系がいかれたようなので定額の修理代と同じかそれ以上はきっちり取られるかもしれない。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/11(日) 16:32:35ID:NJOCnloz
HP-840cのカートリッジランプが点滅を始めたから、前に黒インクを
換えたこともあって次はカラーだと思って、有効期限切れだけど新品
のカラーカートリッジをつけても点滅止まらず印刷できない。

HPに聞いたら切れた物は認識されないそうですが、また買ってこないと
駄目なんでしょうかね。
無理矢理認識させる方法ってないのかしらね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 00:06:14ID:Jg0jIw60
>>124
有効期限切れてら認識しないなんてことはないはず。
そんなことどこにも書いてない!とhpのサポセンに電話でごねて交換させるべし。
ttp://h50146.www5.hp.com/support/printers/inkjet/info/inkjet_warranty/Small_Printer_Ver10.pdf

ちなみに認識されないカートリッジは壊れているからもう駄目かな。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 22:57:04ID:i0jDq7dd
>>1
電化製品なら普通だ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/24(月) 17:40:12ID:UdhkFcKc
キヤノンの560iの修理費。
小さなギヤ部品脱落を見積もりしてもらったら、
9000円と言われた。高すぎる、新品のプリンターが
買えてしまう額だな。
結局、未修理で返却してくれと言っといた。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/24(月) 18:18:08ID:eXkbOIC+
みんな家電量販店で買わないの?
俺は延長保証可能なものは延長している。
ポイント充当でOKだしね。
通販の場合も延長保証は良いよ。
何せ引き取り配送も無料でらくチンだもん。
俺のプリンターはもうすぐ5年になるけど
定期的にそのときそのときの理由で修理点検にだしているから調子がいい。
もちろん延長保証で無料。
ただ最近はメーカーでインクをサービスで満タンにしてくれなくなった。
少なくなった色だけ新しいのに交換してくれるだけ。
ほんの少しのポイント消費で間違いなく5年は(故障したとしても)安心して使えるよ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/28(金) 23:54:43ID:HVDWzKIL
>>127
つーか昔みたいに単機能のプリンタが3〜4万円の価格ならともかく
現状の価格は利益ギリギリ(投売りだと赤字確定)みたいな物だから
その分修理(パーツ・作業代)はどこのメーカーもキッチリ金を取るかと。

参考までに。
560iで定額7,350円+送料。エプソン同時期のG700で8,400円+送料。

>>128
わずか1年でも画質や印刷速度に差が出てくるのに5年の差はキツイよ。


0130127
垢版 |
2006/04/29(土) 17:05:26ID:e20ftEf7
>>129

とりあえず、印刷は出来るんでまだ使いますが、
いずれ廃インクタンクが満杯になった時に
一度見積もりを見てから、買い替えるか
修理するか決めます。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 09:26:15ID:BQGbvk2B
エプソン PM−860PTですがベルトが外れてしまいました。
自分で修理可能でしょうか。もしエプソンに修理にだしたらいくら位掛かるでしょうか。

インク2P5箱買っているので買い替え出来ません。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/09(金) 20:16:04ID:l7Jpuhtz
保守
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/14(土) 14:51:55ID:mzcLDOai
ブラザーのMP−21C(製造終了)、印字ヘッド交換修理に有償送付。
修理完了品に 新品インクカートリッジが2セット同梱されて、返送。
(メンテナンス部内用の 少容量のものだろうが。)
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/18(水) 13:21:43ID:GN4TvCeF
淀橋でcanon ip90を5年保証付きで買った。
これで安心して使える
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/24(火) 22:50:01ID:m2LcQugw
>>128
俺はもちろん5年保証に入っているよ。
その間に4回修理に出した。
廃インクエラー2回、ヘッド3回かな。
最後は4年と11月、もちろんインクつまりでな(詰まらせたともいうが)。
方法は簡単だよ。印刷中に電源OFF、1週間放置。これで完璧さ。
エプソン使用中。
0138AM
垢版 |
2006/11/03(金) 07:44:25ID:R8zVwO/C
キャノンのiP2000で、廃インク吸収帯がいっぱいになったメッセージ出たので、
ばらして、廃インク吸収帯を洗浄乾燥したが、同じメッセージが表示される。
どこかをリセットしなと動かないのか?
知っている人がいれば教えてください。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/30(土) 00:10:04ID:cikgwP34
キャノンPIXAS,MP360が買ってまもなく紙送りのギヤが破損脱落した。
軸がプラスチック材で、しかもギヤの軸を支持する個所が方持ち。
ここは、回転曲げ力が作用するので鋼でないと強度不足は明白、
これって機械の常識から逸脱した設計ミスだと思うが、
誰か意見くださいませませ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/30(土) 10:39:11ID:4+o2yg/A
>>138 エラー解除してないじゃん。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/30(土) 10:40:43ID:4+o2yg/A
>>133 店頭まで待っていくのに面倒。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/30(土) 22:07:57ID:vQ+NKBq+
>>139
ヒント:ソニータイマー
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/03(水) 19:50:26ID:7XVNlm0l
>>139
ピクサスになってからは当然の設計 
F850系までは、丈夫だったんだけどな 
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/03(水) 20:54:58ID:wKElNHpy
>ピクサスになってからは当然の設計 

エプソンみたいにG700・G720・G730とか
A700・A650・A720みたいに三世代使い回しみたいなもんか
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/03(水) 22:42:12ID:7XVNlm0l
ついでに言うとファミリーコピアもどんどん酷くなってるんだよね
まぁ国内で使う人は少なくなったけど
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 03:42:21ID:7EZIzcW+
修理って、そんなに壊れるのか、
hpはくそ頑丈だぞ。
修理代+ちょっとで新品買えるし。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 01:13:11ID:DsCfi7vn
紙が詰まって引っ張ったら壊れた! 変な音とエラー表示…インクの部分も左右に動いてくれないし オレンジのベルトがギーギー回るだけ!
ふぇ〜。修理代高そう。
後悔先に立たずとはコレやね(;-;)
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 09:06:08ID:GEWHlFQ9
排紙方向からやさしく抜かないと即死しまふよ
ぷりんたは、耐久性なんて全くないので注意しましょう 
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 15:26:44ID:mVW7lbSQ
>>147
こちらはPM-850PTですが、同じ状況で壊れました。
ベルトを掴んでいる部分が破損していましたので、
とりあえず瞬間接着剤で直しました。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/11(金) 18:08:41ID:4gF71wid
現在エプソンPM860PTを使用しています。
スイッチを入れたら変な音がして「エラーが発生しました。電源を切ってください」
と表示されます。
修理に出そうと思うのですが、送料で1575円かかり、色んなプリンタの値段を調べたら
だいたい3万円台で購入できます。
見積もりを立ててもらうだけでも必ず1575円はかかるとのこと。
買ってから5年くらい経ちますが、皆さんだったら買い換えますか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/12(土) 00:08:16ID:CyRVfw+E
レスありがとうございます。

5年も使ったんだし寿命ですね。
明日新しいのを買いに行きます。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/05(水) 08:21:55ID:inh+f2lW
エプの廃インクメンテ調べてたら公式サイトに一律基本8400円と書いてた。
返送料金込みで、インクカードリッジが6色新品になると何かの掲示板に書いてた。
修理費高いけど、32系の格安インクが使えるうちは、いくら新品で激安でも新しいプリンター買う気にはなれない。

しかし、廃インク満タンエラーはクリーニング回数を記録する地雷方式で、なおかつ隠しコマンドにより本体リセットが必要だとは昨日までしらなかった。

ヤフオクで電源入って本体認識するジャンク品とか、廃インクメンテナンス要で死んでる悪寒。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/10(月) 08:20:09ID:YtPHpGsc
エプソンのプリンターでインク警告がうざいからリセッターして使ってたらインク切れで変な色合いで印刷された。
仕方無くカートリッジ取り替えて印刷しようとしたらインクが混ざったり出なくなったり筋が出るようになった。
これってインク使い切って、中にへばりついてた粘状化したインクがヘッドまで降りてきた為だろうか?

( ̄○ ̄;)
クリーニング液使って駄目なら廃棄の運命。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/10(月) 12:29:14ID:fYiBLqwI
新品で買ったBJF660でカラー印刷できるけどテキストなどの黒印刷がまったくできない。印刷しようとするとそのまま排出されます。誰かこの症状を判る人教えて下さい。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/10(月) 13:32:16ID:YtPHpGsc
>>155
単純な考え方で申し訳無いがプロパティで印刷選択の時カラーから白黒へ選択しても駄目なのだろうか?
それとプレビューみたいなソフトが印刷一歩前で流れを止めてしまい条件が合わないから排出されるとか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/10(月) 15:30:00ID:fYiBLqwI
>>156さんありがとです!それが双方向データが受け付けないような・2台あるPCで試したので明らかにプリンター側が悪いんだと思います・
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 09:06:45ID:GbQ4685s
ヤフオク見てたらプリンター廃人が居た。
沢山の在庫を持って出品してたがメーカーの部品保有期限の切れた、修理すら受けつけてくれない糞在庫だった。

一体何が楽しいのだろうか?
0162不満分子
垢版 |
2007/09/28(金) 13:28:22ID:gkecuBIG
>しかし、廃インク満タンエラーはクリーニング回数を記録する地雷方式で、なおかつ隠しコマンドにより本体リセットが必要だとは昨日までしらなかった。

地雷というよりも時限爆弾だ。
顧客の機材を勝手に使えなくすることは器物損壊だし
業務を停止させる行為は業務妨害罪だ。
別に個人であっても業務妨害罪は問える。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/29(土) 03:58:07ID:MExus/xk
>>154
インクが切れると気泡が入るので保護のためにインクが残る仕様になってる
のにリセッター使ってわざわざプリンター壊しに行くなんて馬鹿だろ?

気泡が埋まればインクは出るようになるけど、それまでに無駄インクをどれだけ
必要とするかは知らん
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/24(土) 15:14:38ID:bUm4tiEf
canon MP600、原稿台ヒビ入ってしまいました…。
今年の春買ったばっかりなのに…。

一応修理見積もりで送ってみるけど、買い換えたほうが安いかなあ…。

誰か、割って修理だした人いる???
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 13:02:11ID:yCswvlVA
MP370ヘッド交換難しいかな?新しいのも検討してるけど。ヌズルが詰まってるらしいからどうにか治せないもんかね?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 13:14:35ID:UlK+hVGV
850iでヘッド交換したけど難しくなかったよ。
て最初に付けなかった?

ttp://store.canon.jp/user/UserMain/jsp/top/supply

MP370ならプリントヘッド QY6-0054 3,806円
5,000円以上で送料無料だからインクと一緒に頼めば良い。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/01(木) 22:46:11ID:uFRslZzZ
>>170ヘッド交換するのに時間はどれくらいかかりました?インク交換する時みたいに前から出来るの?一度交換やってみたいけど勇気がないから後押ししてくれー
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/02(金) 20:27:23ID:2OyUPOXF
キヤノンのプリンターは直ぐにノズルが詰まるの仕様?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/03(土) 00:36:29ID:gFRkPlMU
俺は5年位前に当時住んでいた関西地方の○野クリニックで手術したよ。
コラーゲン注射しないと傷跡が汚くなるし痛くてセックス無理だし
縫った傷がすぐ裂けて手術後無事に帰れないよと軽く脅され100万近くかかった。
後で調べたら全部嘘だった。完全に詐欺だった。
これについては騙された俺が大馬鹿者だが、その後が酷かった。
皮を短く切り取られすぎて勃起させると傷は裂け、直っては裂け傷跡は醜く残り
、勃起すると激痛で死にたくなる。

もう今は性欲も全く無くなり勃起もせず生きてても楽しくない。
しかしクリニック側は失敗など一切認めず文句があるなら訴訟をおこせ、
皮の切りすぎなどあるわけないと答えるだけ。
調べてみるとクリニックでの手術失敗は俺以外にもかなりいるみたい。
まあ下手すると本当に人生失敗するよ。心の底から包茎の皮余りに戻りたい。

●包茎手術統一スレッドPart30●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207404324/

亀頭直下包茎手術に伴う劇的性感低下からのリハビリ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191100681/

手術失敗例
tp://hinyoukika.cocolog-nifty.com/phimosis/
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/04(日) 21:42:59ID:VAmtJHm8
保守
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/07(水) 22:17:06ID:v/t6sCgG
みんなヘッド交換自分でしてるの?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/11(日) 11:29:02ID:raPD9X0d
最近のプリンターて安くなったな〜
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 10:05:55ID:LZwPI/A5
エプソンのPM9○0Cの部品をちょっとつぶしてしまったので、
修理に出しました。
その時についでに廃インク吸収パッドの交換も頼んでみました。
プリンターのインクは全色リサイクルインクを装着しておきました。
しかもうち1色は空っぽです。
さらにドアtoドアサービスです。
その修理代はなんと1万越え!を想像してたのですが、


たったの5千7百何十何円でした。
見積もりを見たら廃インク吸収パッドの交換費用は0円となってました。
またインクは全部純正品に装着しなおしてありました。
プリンタウインドウで確認したら7色中6色は満タンで
1色だけ半分になってました。

発送時に装着していたリサイクルインクはビニール袋に
ひとまとめにして入れられてました。

安すぎかつ丁寧な仕事に感動しました。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/29(金) 20:23:40ID:ZBfckajK
>>178純正インク使えって督促のごとく詰め替えインクがいれられてたか〜詰め替え使ってても修理してくれたの?奇遇だなー
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 16:54:30ID:KGdVIndf
突然質問スマソ。
結局のとこエプでもカノでも純正インク入ってなくても
修理に出したら純正インクになって帰ってくるの?

今カノのインクジェットプリンタが緑オレンジ点滅してるんだが・・・
修理に出そうにも純正のインクなんて使ってないからなぁ・・・・

そこらへんどうなんだ?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/03(火) 07:52:26ID:9K2dF6k2
>>180
そんなもん有無を言わせずインクを抜いて修理に出せば・・・・さてどうなると思う?

ヒント
自宅への回収時には電源が入っていない。
修理完了時にはヘッドが乾かないようにインクが装着されていなければならない。

実行は自己責任で。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/19(日) 08:56:34ID:W4RIsxTT
Canon BJ S330、壊れたぁ
オレンジランプ7回点滅
プリントヘッドの不具合らしい
ヘッド交換したら直るのかな?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 13:00:03ID:9Kbjxg4Y
多分一万円で買ったip1500(キャノン)初期駆動からいかれた。
>>46と同症状?
通常は電源を入れたら普段30秒ぐらい?15秒かな?ガーガー初期動作して準備終了するんだが、
2、3秒ガーって鳴って(モーター音して)動かなくなり、エラーランプが着くだけ。
インクのところを開けてもインクが中央(取り出し口)に移動しない。
自分でインクをスライドさせて中央に寄せると、初期駆動で印刷の初期位置に自動的に戻るんだけど、それ以上は動作なし。
なんなんだろ。

やっぱ買い替えかな、インクを黒、カラー各2本合計3500円相当を未使用で備えてたのにな・・・バカだ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/04(土) 17:06:56ID:dzl5GKMT
エプソンPM-A850を使っています。
オートシートフィーダとバネが外れたので
見積もり出してもらったら7000円くらいかかると言われました。
これは高いですか?それとも安いですか?
もし自分で直せたら直したいのですが、直せますか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/19(日) 14:55:54ID:h2RTyRd0
をいをい、これマジかよ・・・

全然知らなかった・・・

今後はヘッドが死んだらどうすんだよ・・・

ttp://store.canon.jp/user/UserMain/jsp/top/printhead?svid=1
プリントヘッド販売終了のお知らせ
いつもキヤノンオンラインショップをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

インクジェット用プリントヘッドの販売を終了させていただきました。
これは、プリントヘッドの交換だけで印字品質が改善しないケースもあり、プリントヘッド以外の部分の点検・修理が必須であるとの判断からです。

恐れ入りますが、文字がかすれる・特定の色が出ないなど、印字不具合が発生した場合は、下記URLから「修理」・「はやメンテ」をご利用下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況