X



目詰まりをするプリンタを上げるスレ

0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 00:18:57ID:CEZArovY
Canonの850iを使っていたのだが、
今日いきなり詰まったようだ。
詰まる前までは快調に動いていたのだが、
印刷途中にいきなりプリンタ自体がフリーズして、固まった。
本体ボタン操作も効かないので電源プラグを抜いて、強制的に止めた。
その後印刷しようとしても、印刷動作はするのだが、白紙で排紙される。。
詰まるにしても全色一斉に色が出ないから、ほんとにこれが詰まった状態なのか疑問だ。
安い詰め替えインク使って3年近く使ってるから詰まっても文句はないんだが、
長期間放置した訳じゃなく、いきなり出なくなったから、諦めきれん。
昨日今日の問題じゃなく1時間前まで使えてたのに、いきなり全色が詰まるってことありますか?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 10:40:51ID:Y9s4sJ9C
>>653
詰まったんじゃなくてヘッドが壊れたのでは?

ヘッド交換してもいいけど、プリンタ買い換えた方がいいと思う。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 20:17:11ID:aD6pirur
そうだね。
全色同時に詰まる可能性はかなり低いと思う。

ヘッドの故障のほかにヘッド駆動回路の故障や内部ケーブルの断線や接触不良もあるかも。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 21:14:27ID:rpcXiRvS
>>654
>>655
レスどうもです。
ですよね。プリンタがビジーになるなんて初めてのことだったので、
やっぱり電気的におかしなことがあったのかなと思いました。
3年使い倒したからしょうがないかな。
新しいの買うことにします。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 21:14:42ID:RFun35dK
エプソンCC-600px ずいぶん前から詰まり
今日中分解して洗って見た。 正常に動くけれど進展無し。 マジ時間とインクの無駄。 流石に諦めた。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/27(木) 02:58:20ID:6bzI4nd0
EPでもG5000とかPX5500あたりのA3機はどーなの?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/27(木) 13:07:12ID:IKjB4kUA
エプソンPM-D800
エプソンを長年使っているけど5年経った今も詰まりが当たり前なのは正直勘弁してほしい
詰まりを直すために使われるインクの減り方を見てると物凄く虚しくなる
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/28(金) 07:25:47ID:d3mvLVJ/
せめて週に1回くらいは印刷する人じゃないとエプソンは勧められない
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/28(金) 10:05:32ID:NHc0xj5G
はじめから説明書に書いておけばいいだよ。

「エプソンのプリンターは1週間に1回印刷しないと詰まります」って。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/28(金) 10:55:41ID:ZDKaANVi
PX-V700を数年前に買いました。同梱のインクが9割残った状態で
捨てる事になりました。 A4を2枚印刷しただけ。
もったいないけど、ヘッド交換で1万以上なので、新しく買った方が
良いのでは?と言われました。 ヘッドクリーニングをしましたが
インクだけが減り、残量不足でヘッドクリーニングもできなくなった。
やむを得ず新しいインクを4千円ほどで買いましたが、また残量
不足になってしまいました。 もうエプソンのは買わない。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/29(土) 04:42:00ID:HnNJYVLO
>>664-665
よく読みなよ
9割残ってたインクをヘッドクリーニングで全部使い切ってしまい、残量不足で捨てることになったんでしょ
で、新しいインクもまたヘッドクリーニングで残量不足になったってこと

エプソンのプリンタは詰まる、ヘッドクリーニングしてもすぐ詰まる、ヘッドクリーニングで大量インク消費、という常識を知っていれば容易に読みとける
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/29(土) 10:01:31ID:oAW1p/1s
まあ数年間でたった2枚しか印刷しなかったんだから
そもそもプリンタ買う必要なかったんじゃないかとは思うけどな。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/29(土) 23:12:30ID:lmNLjlwW
>>666
じっくりと>>663を読んだ

1 数年間でたった2枚しか印刷しなかったほどプリンタに興味がない

2 インクジェットプリンタの印刷間隔があくと詰まってしまうことを
  知らないくらい知識がない

1と2同時に該当する人物は存在すると思う
しかし、興味も知識もないやつがわざわざプリンタ板に書き込みするとは
到底思えない
エプソンとキヤノンの違いはあってもやってることは”おおそれ”たと同じ
0670663
垢版 |
2006/07/30(日) 05:02:02ID:+z1YHLBh
すみません、言葉足らずだったようですね。

この板へは初めて来ました。理由は上に書いた通りで
ムカムカして何か発言したかったから。 先日ヤマダ電機に
新しいプリンターを買いに行った際、詰まった事を言うと
「エプソンは詰まり易いので、定期的に印刷しないとダメですよ」って
聞いて、初めて知った次第です。今まで、アルプス電気のリボンタイプを
使っていたので、濡れた感じのジェットプリンターは敬遠していました。
アルプスのが壊れたので、V700を使ったんですが気付くのが遅かったようです。
「詰まり」については、もうすこし注意を促して欲しかった。それが悔しい。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/30(日) 08:47:14ID:e/sBQ1gb
こういう香具師もいる。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:03:37 ID:NHc0xj5G
俺は、はっきり言ってエプソンが憎い。
CC-600PXを購入して
1年でインク詰まり発生。修理費用で8千円。
その後約8ヶ月で再度インク詰まりが発生。頭来て廃棄。
その後、無料修理の発表。

後手後手の糞対応しかできないエプソンは死ねばいいんだよ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/30(日) 15:35:35ID:XM7NWqda
あまりにも白々しい言い訳とそのあとのフォローコピペのコンボが素晴らしいですね
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 07:07:22ID:0wbNHJei
詰まりを直すためにヘッドクリーニングでインクがみるみる減るのは
オナニーでイッてもないのに精子が減っていくようで
とても納得できない
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 08:58:57ID:N0sOwvpg
あ〜あ、また詰まった。前に使ってから一週間しか経ってないのに(涙
それとも、もう2年半も使ってるからかな。
ちなみにG800っす。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/01(火) 09:35:13ID:n632MyqB
>>675
ttp://nov.2chan.net/b/src/1154391263917.jpg
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/05(土) 09:25:57ID:GN+fIwok
>>678
ttp://dat.2chan.net/19/src/1154699937835.gif
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/11(金) 03:52:38ID:K4Plivf6

エプソンのCC-600PXを買っておけば、絶対なのに〜!。
クリーニング不要だし、悩む必要も無し。安定性抜群!
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/11(金) 12:06:11ID:nRI+QKPN
エプソンのプリンターって凄いよね。
新品のインクで一度も印刷せずに、残量不足で廃棄させるんだもの。
凄いよ。エプソンクオリティー!
毎日印刷するような人でないと、個人所有してもランニングコストが
バカ高いって今頃気付いたよ。インクが各色単体になっても仕方ない。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/12(土) 08:10:54ID:vkk4V/Ao
>>681
そこら中のスレにそのコピペをしてるが何か嫌な事でもあったのか?
午前3時にそんな事やってるようではかなりの重症だと思うが
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/12(土) 09:11:31ID:YS5U13SP
G-920使ってるけどインク詰まりは改善されてるね。
エプ機を代々インク詰まりで買い換えてきたからな。
顔料だからと言うわけでもないんだろうが。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/12(土) 13:54:27ID:yyv/ds/f
改善されてると言ったって詰まる時は詰まるよG920も
ヘッドを根本的に変えないとダメだねエプソンは
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/13(日) 08:48:14ID:DYhpr7lM
CanonのインクジェットプリンタBJF900+互換インクを使っていますが、たまに黄色だけが目詰まりを起こし、青みがかった印刷になってしまいます。
以前1回だけヘッド交換しましたが、最近は自分でヘッドを取り出し、水を使ってインクの流れ道を掃除しています。
黄色だけが水の流れが悪いのがよくわかりますよ。インクの性質でしょうかね。純正品を使うと違ってくるのかもしれませんが、
コストを考えると互換インクを使わざるを得ません。
こうすればヘッドクリーニングは不要で、しばらく印刷していない時など予防対処としてとても有効です。
この方法を始めて以来、互換インクでもトラブルなしです。
やり方はいたって簡単で、ヘッドのインク噴出し口(紙に接するところ)にティッシュペーパーをあて(水を吸い込むものを当てないと、インクが流れません)、
インクの吸い込み部分(BJF900では直径5m程度の丸い部分)にストローをスポイト代わりにして水を一適垂らします。これがスゥーと吸い込まれるまで繰り返します。
他の色でどの程度早く吸い込まれるか確認して終了の目安とします。
やがて他の色と同じくらい早く吸い込まれるのを確認したら終了。30分くらいかかると思います。ティッシュペーパーと水を垂らすのを逆にしてもOK。このほうは早いかも。
一度お試しを。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/15(火) 11:36:55ID:Xxb1dBce
たまに印刷するだけの人が大半なのかもしれない。今思えばアルプス電気の
MDが俺のような使用条件の人間には最適だったんだよ。 
みんなアルプス電気の良さに気付けなかった。 今からでも遅くないよ。
アルプス電気のMDシリーズ復活希望のメールを送ろうよ。
すぐ詰まるプリンターなんていらない。いつでも印刷できるプリンターが
欲しいんだよ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/16(水) 23:59:58ID:/2y65ZtG
オレはたびたび印刷してるから、MDよりインクジェットがいいけど、
大多数の人にとってはMDの方がインクジェットより経済的なハズという見解には同意する。

人に勧めるならアルプス電気のMDシリーズと覚えてていいぐらいだ。
ぜひ復活するといいな。オレが使うことはないだろうけど。

いや、あおりじゃなくマジで、インクジェットがこんなに普及してるのを、おかしいと思うんだよ。
どう考えてもインクジェットを使うべきじゃない人にまでインクジェット売ってるじゃないか。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/21(月) 20:36:57ID:XLu9i+U1
俺の主力プリンターは、97年暮れに出たPM-750C。
と言っても、買ったのは4年前だったと思う。5000円くらいで中古が投売りされてて、
当時は既にもっといいプリンターが買えたけど、PM-750Cが憧れの機種だったことも
あって、つい買ってしまった。

10ヶ月くらい部屋にほったらかしててw、年賀状シーズンになったので引っ張り出して
テスト印字してみたら、ヘッド目詰まりで線が入りまくり。クリーニングしても直らない。
なぜあんなに安かったのか、なぜ前の所有者が手放したのか、わかった気がした。
買値を思えば、有料で修理に出すのも馬鹿らしく、薬局からアルコール買ってきて
綿棒でヘッドを磨き、見事復活。今も愛用してる。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 00:43:12ID:nBfaO7J2
>>691
俺もつい最近までPM-750C使っていたから、その様子がよくわかる。

750は尋常じゃなく詰まるよ。夏場は2週間印刷しなくても平気だが、問題なのは
冬場。10日で詰まる。ヘッドクリーニングを5回程度繰り返さないと治らない。
さらに1月1回のアルコール。
最終的には、毎回クリーニングが必要な状態になり、廃インクタンクの問題で
捨てた。

エプにアルコールは必須のアイテムだよ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 20:54:12ID:3geWsX1f
>>692
そのPM750Cだけど、画質と言う点では今どきのプリンタと比べてどうなの?
俺、最新のプリンタの印刷サンプルを見てないからわからないんだけど。

流石に最新モデルに太刀打ちできる画質だとは思っていないけど、
デジカメ写真をスーパーファイン用紙で印刷してみたら10年近く前の
機種のくせして、結構見れる画質だったのでびびった。
ぶっちゃけ、年賀状刷るくらいならコイツでも十分過ぎるよね?
クリーニングでインク消費しまくりでコストパフォーマンス悪いのを除けばさ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/23(水) 01:12:17ID:JqAPbOfO
>>694
画質では最新の足元にも及ばないよ。
デジカメ印刷どころか、フチ無しすら対応してないからね。

>年賀状刷るくらいならコイツでも十分過ぎるよね?

画質の面では問題ないかも知れないが、速度と詰まりに耐えられないと思う。
特に2週間以上感覚空けるような使い方ではね。さらに印刷速度が激遅。
年賀嬢を50枚で半日以上かかるね。

ハードオフなんかに500円で売られていたとしても買うべきじゃない。
最新機種が1万ちょいで買えるのだから。

それでもokっていうM属性の人だけだよ 買っていいのは。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/23(水) 22:28:11ID:TRVxnDp5
最新機種で画質の向上を実感するのは、普通紙に印刷したときなんじゃない?
専用スーパーフォトペーパーみたいな上質の紙に印刷すると、古い機種でも
結構綺麗だよ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/23(水) 23:14:53ID:B+wKZHWa
それは、逆じゃない。滲みまくる普通紙じゃ差が出ない。
写真用紙使って最高画質にしたとき差が出る(除顔料機)。

PM-750Cなら一般の人にとって写真画質といっていい性能だった。
もちろん現行機種の方が画質はいいけど比べなければ十分な画質
普通の人には必要十分な画質。

この頃のエプソンのジャンクは詰まってるのが普通だから最初クリーニング
が大変なのは間違いないが、黒インク・カラーインク両方買っても\2k程度
は現行機種には無い魅力

ハードオフならそれ以降に出た機種でも\500〜\1kで売ってるときもあるから
フチなしできるPM-880Cとか7色・レーベル印刷できるPM-900Cなんかお勧め
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 11:24:18ID:SuFlb/uM
詰まる事への批判や怒りが、やがて当然となり面倒なメンテナンスを
日々の日課の如く行う人への変化していく様が見て取れるのが悲しい。
今ではその苦行を楽しく語り始める。 これで良いのか?満足なのか?
俺は嫌だ。 そんな面倒はご免だね。 詰まる事は悪だ、欠陥だ。
俺は騙されない。 俺は言い続ける。 

  エプソンのプリンターは直ぐに詰まって印刷できなくなる。
  詰まらないようにするためには、大量のインクを使ってクリーニング。
  実質のランニングコストはバカ高い。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 15:14:08ID:RSQ23YQR
G800はまじ糞!!!絶対に買うな!
インク高いし、ヘッドクリーニングで減るインクの量は半端じゃない。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 17:42:50ID:fbE/k0vD
はいはいわかったわかった


0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 21:43:51ID:l+cQGVV6
>>698
PM-750Cで普通の人には必要十分となると、それ以上の画質の現行モデルって
一体誰のためのものなの?って考えたくもなるね。
もっと具体的に言うと、750C以降のスペック競争はユーザーにとってどれだけ
有意義だったの?って感じ。

写真画質を仕事で使うようなユーザーは、民生機なんか見向きもしないで
業務用機を検討するだろうし。
アマだけど画質にうるさいパワーユーザー目当てかな?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 22:41:20ID:g2507i+v
画質にこだわるハイアマ層向けだろ。
プロしか相手にしなきゃ高画質な一眼が売れるわけないやん。

PM-800Cからだな写真として遜色なく見れるようになったのは。
(PM-770Cに超光沢紙もキレイだった)

しかしPM-950Cの写真を始めて見たときはマジ驚愕した。
feel air(空気感)ってキャッチフレーズがまさにドンピシャ。
インクジェットの粒状感は過去のものになったと感じた。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 23:06:11ID:KrAltqHS
>>703
画質はいわれてるとおりハイアマ向けだね

一般人向けとしては
レーベル印刷を始めとする機能の拡張、複合機化
あと重要な点としては耐光性・耐ガス性アップがある

PM-750C/PM-770よりPM-800C以降のほうが耐光性が上がり
つよインクになってさらに上がった

PM-750Cで印刷した当時の写真の色あせはかなり激しいよ
アルバム保存しておけば問題ないけどね
0706692
垢版 |
2006/08/25(金) 00:52:09ID:9rEALvtj
確かにPM-750Cは、コピー紙使用での差はあまりないね。
最新機種でも違うのは速度くらいか。

しかし、一体型でインクが安いとはいえ、クリーニングやアルコールの手間や
ストレスかけてまで、使う価値のあるものかな?
もちろん印字速度は遅いわけだしさ。

単純にインクコストの低減目指すならアリかも知れないが、時間コストを換算
すると・・・鬱
0707692
垢版 |
2006/08/25(金) 01:03:53ID:9rEALvtj
で、俺は色々考えた挙句に出した答えがある。
民生機に耐光性などを求めるのは酷じゃないかと。
気に入った写真などはラボに持ってきゃいいと。

って事で、安い複合機を使い潰す事にした。
インクは詰め替えやリサイクルカートリッジ使用。もちろん耐光性はかなり低い。
2年持てば十分。2年後にまた買い換える。

詰め替えなら垂れ流しても問題ないし。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/25(金) 20:15:38ID:V7S/AcIH
詰まる事への批判や怒りが、やがて当然となり面倒なメンテナンスを
日々の日課の如く行う人への変化していく様が見て取れるのが悲しい。
今ではその苦行を楽しく語り始める。 これで良いのか?満足なのか?
俺は嫌だ。 そんな面倒はご免だね。 詰まる事は悪だ、欠陥だ。
俺は騙されない。 俺は言い続ける。 

  エプソンのプリンターは直ぐに詰まって印刷できなくなる。
  詰まらないようにするためには、大量のインクを使ってクリーニング。
  実質のランニングコストはバカ高い。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/26(土) 02:49:14ID:JxOa+3f1
キヤノン工作員のコピペ厨orz
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/27(日) 00:03:15ID:M5ib3vA2
エプソン PM-930Cですが、
電源を抜いて、お正月まで放置すると
目詰まりしますか?
もし、目詰まりするなら、最も楽に目詰まりさせない
にはどうすれば良いでしょうか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/27(日) 00:38:09ID:AL1DazjG
半年も使わなければ目詰まりは諦めよう
インクジェットなら詰まるのが普通
インクも新しくしないといけないしな・・・

過去のログを参考にしてクリーニングして使うしかない
半年程度なら、たいていは復活できる

埃に気を付け冷暗所に置いといて被害を
最小限にとどめるしかないだろう。

0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/27(日) 02:22:59ID:FqUMUcRF
>>710
なぁなぁ ログくらい読もうぜ。
目詰まりさせたくないなら、定期的に印刷はかかせない。
エプなら最低週1で、冬場なら さらに印刷間隔を短く。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/28(月) 11:08:47ID:5+cJzohr
>>712
それじゃあこの板でよく見かける「3週間開けても俺のは詰まらない」とか
「数ヶ月放置してもぜんぜん詰まらん」と言ってるエプソン使いは
「脳内が毎日4月1日」ということでOKだね。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/29(火) 09:48:46ID:sB7B5DGL
( ´・∀・`)へー
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/03(日) 01:00:22ID:TyL9HtIn
今日目詰まり直した。
昨日1年振りくらいに使ってみたら印刷がきったなくなっててね。
ちなみにキヤノンのiP2000
まずヘッドクリーニング(PC上からやるあれ)してみたら効果なし、
リフレッシングも効果なし
アルコール染み込ませた綿棒でノズルで拭ってそのあと水でぬぐって一日放置したら
見事復活しました。あ、インクも純正の新品にしました。
これからはたまに使ってあげたり、使わない時はインク外しておいたり、メンテをちゃんと
しようと思う…でもアルコール、マジでオススメ。汚れが取れまくります。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/03(日) 03:06:26ID:dAMDqhiD
詰まる事への批判や怒りが、やがて当然となり面倒なメンテナンスを
日々の日課の如く行う人への変化していく様が見て取れるのが悲しい。
今ではその苦行を楽しく語り始める。 これで良いのか?満足なのか?
俺は嫌だ。 そんな面倒はご免だね。 詰まる事は悪だ、欠陥だ。
俺は騙されない。 俺は言い続ける。 

  エプソンのプリンターは直ぐに詰まって印刷できなくなる。
  詰まらないようにするためには、大量のインクを使ってクリーニング。
  実質のランニングコストはバカ高い。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/10(日) 11:47:21ID:SXhqF9Hb
プリンタの単価も安くなって儲けが出ないし、いくら良く詰まると言ってもw
2,3年はもつこともあるし、そうそう買い替え需要も望めないからな
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/17(日) 22:03:42ID:JRoZrT4Z
PM870Cを使っているんですが、2年振り?くらいに印刷しようとインクを買ってきて試したところ黄色が全く出ません。

目詰まりしてると思うんですが、何度もクリーニングすると効果あるんでしょうか?
あと、クリーニング後1日くらい置くと直るとかってのも良く見かけるんですが。

もし綿棒などで直接掃除する場合は分解するしかないんですかね?

ちなみに870Cのスレとマルチしてしまいました。お許しを。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/17(日) 22:27:18ID:NbPPB3dD
>>722

2年放置の詰まりはクリーニングでは改善されません。

分解清掃は諸刃の剣、労力の割りに復旧する可能性も高くは
ありません(運とスキル次第?)。

素直に買い替えることをおすすめします。
0724722
垢版 |
2006/09/17(日) 23:14:28ID:JRoZrT4Z
>>723

マジですか!
ショック。
放置していた罰ですね。。。
インク無理して買うんじゃなかったorz
0725722
垢版 |
2006/09/18(月) 05:28:31ID:OOp9CemI
なんか、何度かクリーニングしてたら黄色出るようにナタヨ!
イエッローーーー!

2年放置しても何とかなんのか!
もしやまたすぐ目詰まる?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/18(月) 07:55:28ID:Ip4Kudcx
>>725
詰まるつまらないはまさに時の運
それほどはかなくあやういのがプリンターというものなのだよ
詰まらないようにこまめに週一枚ずつ何でもいいから継続的に印刷しとけ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/18(月) 08:05:22ID:Bcts9q5Z
G800使っていてよく詰まるけど詰まって当たり前と思えば気にもならないかな
0729722
垢版 |
2006/09/19(火) 01:41:43ID:hlCqnZHc
>>726
アドバイスサンクス!
今回初めてインクジェットプリンタの闇を知りました。
今後は定期的に印刷するようにします!

0730722
垢版 |
2006/09/19(火) 02:52:48ID:hlCqnZHc
あーでも今改めて試したらまた詰まり気味だ。
本気で使う時はクリーニングを何回かしないとだめっぽいorz

まあ週いちクリーニング→印刷でしばらく様子見だなぁ。。。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/20(水) 18:17:03ID:QRWNa4F/
PM-A700を使ってます
スジスジ目詰まりもそうだけど
プリントアウトした用紙に黒い消しゴムのカスみたいなのが時々付いてくる
つまんで取ろうとしたら、なんとインクの塊じゃないですか!!
おかげで手が真っ黒だよ!!
皆さんはこんな経験ないですか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/21(木) 05:30:42ID:CTpP3nXx
PM950Cを利用してます。当時の評価では写真画質でCanonより上との事で
購入して画質には満足してますが、月1か2回の印刷なので詰まりや
クリーニングの事や印刷頻度の関係でCanonに買い替えを検討中です。
最近のCanonのA4の安いプリンタ画質はPM950Cより同等以上ですかね。
印刷は写真がほとんどです。L版とA4です
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/21(木) 07:01:10ID:YO3DmwlI
>>734
最近のキヤノンは実用重視のため現行機種はどれも同等以下の画質。
型落ちだがiP8600という機種ならPM-950Cと同等以上で、まだ置いてある店が多い。
ただし、撮る写真が人物メインならPM-950Cの方が上だろう。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/21(木) 09:20:27ID:En4RnlYp
950C?ちょwおまwwww
あの糞ドライバに糞印刷速度、
糞耐オゾン・耐光性の糞プリンタを
今更持ってこられてもねえ〜
0737お寺のOA担当
垢版 |
2006/09/21(木) 17:34:16ID:ocwhe6At
コノプリンターは純正インク一本150CC入り@5000円、詰め替えインクは200CCで
@2000円だよ。耐水性良好でこの値段です。
うちの寺ではもっぱら詰め替えインクオンリーです。
卒塔婆160本両面できます。
詰め替えインクバンザ〜イです!
プリンタメーカーも詰め替えを勧めてます!
キャノ・HP・エプ・レックスと大違いです!
http://www.oterasan.jp/html/01_02_doga_demo.html

0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/14(土) 23:42:25ID:iqHxhMri
>>737

これって、普通のプリンターとしても使えるの?
まあ、使えたとしても、本体が高すぎだな。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/15(日) 20:02:53ID:ywj6wdfS
>>737
卒塔婆って5000円〜10000円位で売れるそうだから
プリンターが30マン円位しても すぐにモトがとれそう
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/16(月) 14:23:44ID:Vhw3N2ON
プリンタで印刷した卒塔婆って、
ワープロで定型文を組み合わせたラブレターみたいで、
もらってもありがたみがない。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/23(月) 01:55:12ID:z420ln9o
CC-600PX
いくらクリーニングしても直らないから修理に出したのに
また詰まった。。。
キャノン工作員とかいってる暇があったらもっといいもの作れよ!!
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/26(木) 11:42:03ID:1WVnBCCo
>>745
ロッジ風のアトリエはキッコリーで買って設置したのですか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/27(金) 14:57:37ID:tB05/07Q
1年に1回だけの印刷でも詰まらない、クリーニングボタンの無くなった
インクジェットまだ〜
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/07(火) 22:28:16ID:LUqDPPSV

壊れてもいい覚悟で試したのだがIPA(車のガソリンの水抜き剤)を皿に薄くあけ(1ミリほど)
ヘッド部分に数分浸けティッシュで拭き取りました。
そのときは駄目でしたが一晩経ち試したら見事復活!!
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/17(日) 16:05:53ID:cbfuOUiW
>>733>>755
こう言ってはなんだがA700、550、650、720はヘッド及び基本構成は同じだから
同じようなクセがあるのだろうな。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/18(月) 03:55:44ID:VZ5tXuK/
HPいいよね、ヘッド一体型はもちろん独立型の方も
インクリサイクルシステム?みたいなものが入ってるし
結構考えられてる気がする
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/19(火) 14:32:10ID:zrja4h+f
PM890CL一昨日使って調子良かったのに今日使ったら
黄色い横線が色んなトコに入っているんだけど、これ目づまり?
それとも寿命?クリーニングしても全く治らん。
0760sage
垢版 |
2006/12/20(水) 11:56:45ID:9two9mFt
>>758だけど、
きれいモードで10枚近くテストプリントしたら一応直った・・・
数枚プリントするだけなのに、まともにプリントできるまで、えらいインク使った
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2006/12/24(日) 19:22:49ID:PJVzLLfj
月に数度しか使わないのでhpのプリンタが目詰まりした、
夏場は大丈夫だったが湿度が低下してインクが蒸発したみたい。

回復策は、プラスチックの容器に水を詰めて蓋をし、蓋の上に水を張り
中性洗剤を垂らしておく、蓋にカートリッジのノズル側を軽く叩きつける、
ノズルから水が浸入するので印刷すると最初は滲むが数枚印刷すると直る。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/25(月) 10:11:43ID:Oihy6a9Q
A700で一昨日は普通に印刷できたのに昨日印刷しようとしたらOUT。
ノズルチェックは黒の一部しか印刷されておらず後は全部真っ白。
2回ヘッドクリーニングしてもダメなんでとりあえず一晩放置して今朝やっと復活。
今日帰ったら印刷出来ますように!頼む!
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 16:51:36ID:sBAtloOu
大分動いてないな。

とりあえずEPSONは毎日印刷しろということだな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/10(火) 08:56:10ID:uhETpWa7
>>765
目的も無いのに毎日印刷ではインクが無駄に減るだけじゃないか
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/21(木) 02:10:45ID:nicNn+1i
PM-A820で詰まりました。
連続印刷中にいきなり黒だけ。
ヘッドクリーニングすると全色1割ぐらい減るし
スキャナ部分だけ残してCanonに乗り換えようか、、
0771わはは
垢版 |
2008/03/13(木) 08:02:23ID:tihKqm2M
エプソンPM−A850で、何度ヘッドクリーニングしても直ってくれないので、ググッたら、ここが検索で引っかかり、水浣腸という荒業を知り試してみました。

結論! ダメッスね。
でも、水浣腸でインクが溶けてくれたのか、ヘッドクリーニングも「インクが無いので出来ねー」って言われたので泣く泣く新品差し込んだら、復活!
結局なんとか印字できました。出力センターへ走ろうと考えていたので、助かったぁ

で、ダメな色のカートリッジが空になった所で取り出しカートリッジを指で凹ませながら、水道水を入り口に垂らして指をゆっくりと開くと、5〜10ccくらいは入っていってくれます。
スポイトを買いにダイソーへとか考えていたのですが、そこまでやらなくて済みました。

なかなか有益なスレだと思うので、もっと情報を集めましょうや。
(こんな事書くと、いじめられんだろなぁ)

0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/14(金) 21:46:29ID:eMcrbgv5
エプソンのプリンタ全て
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 09:47:50ID:JJ6vNUEn
>>772がこのスレの答えを出してる件について
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 16:04:04ID:J4Y/qQsG
むしろ「目詰まりしないプリンタスレ」を立ち上げた方が(ry
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 18:38:28ID:315NZgN/
キヤノンの業務用は社員も請負労働者も検査工程は無視して製造してるんでそこらじゅうヤバイ。犯罪者の御手洗が悪い。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/11(水) 13:13:33ID:2kZMJKkV
神曲すぎる・・
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/21(月) 15:01:04ID:Gsf5h3cv
個人でプリンタの故障エラーを解決できないようにしてるだろ、クソメーカーは
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/26(土) 20:25:10ID:ZMzoDdxX
詰まり防止で、毎日に少しずつプリントって本当に目詰まり防ぐの?それでも詰まるという情報もあるみたいけど
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/01(金) 18:05:06ID:HeYSvS/H
>>781
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/01(金) 18:08:58ID:HeYSvS/H
>>781
格段に詰まりにくくなる。それでも詰まるって人は部屋の湿度が低いとか別の条件ありそう。
既に出てるがビニール袋でヘッド部分をぴっちり密閉しておくのが一番いい。
ラップとかでもいいし、とにかくヘッドに密着させて乾かさないのが一番。

考えてみれば、新しいインクジェットのヘッドには保護シートがくっついてるし。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/01(金) 23:19:28ID:1nIVE+HP
>>783
アレは乾燥を防いでるんじゃなく、低圧処理を保つため。
気圧の高い時期はもちろん低い時期でも保護フィルムに包まれている時は
カートリッジが歪に凹んでいる。
オフキャのカートリッジ以外全部凹んでた。
詰まり防止は一度セットしたインクは半年〜10ヶ月以内に使い切るよう
心がけるしかない。
0785キヤノン犬
垢版 |
2008/08/03(日) 00:34:41ID:o3dJNs3f
長浜キヤノンは2002年7月から03年11月にかけて、製造工程から排出される脱水汚泥やプリンターのトナーをコンクリートに混ぜ、工場内敷地に埋設。県道西側の三角地からは国の環境基準の71倍にのぼる鉛やフッ素を検出した。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 15:54:09ID:8XQ1CnZz
EPSON PM-A700が目詰まりし、インクカートリッジを交換して一晩放置しても
ヘッドクリーニングを繰り返し実行しても改善しなかったので
Y家電量販店を通して修理に出したら、三日で修理が完了した上に、
新品の純正のインクカートリッジ(4色)に交換されていた。
驚くのは、修理代金は3,150円。
量販店で純正のインクカートリッジ(4色)を購入するより安かったw

たぶん、目詰まりのクレームが多すぎて殆ど無償で修理しているのかも・・・。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 19:47:05ID:Q4mQsqqY
>>786
ほう、1万前後かかるのかと思ってたけど安いな
そんなに安いなら自分でやらないで漏れも頼むべきだった(´・ω・`)
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 00:08:14ID:eu2EA07G
メーカ関係ない販売関係だがエプソンやたら多いぞ。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 23:01:01ID:Kx6hdiwM
お願いします!まじ困ってます(涙
喪中のハガキを印刷しようとしたら赤い字になり
ヘッドクリーニングを2,3回し、なんとか印刷出来たのですが
相手に届くまでに色が薄くなったり、変色したりはしないでしょうか??



0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/01(土) 21:25:19ID:AgVgXkv9
プリンタの設置場所について質問。
風通しの良い「直射日光の当たる場所」に置いたりしてないよな?
先日、詰まり易いと騒いでた知人が揃いも揃ってそうだったんで。
エプ機なんて詰まり易いの分かってて、何で乾燥し易い所に置くんだ?
指摘してもこれ位普通だ当たり前だと開き直るし。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/04(月) 09:13:14.74ID:xsNZIHGJ
PX-V780とPX-A640を半年に一回程度づつしか使わないけど目詰まりなんて無いよ
保管場所:冷暖房無しの自室in北関東
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/02(金) 08:42:13.33ID:VpA6297z
そろそろプリンター出すか
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 18:59:23.67ID:J1Vq+4uZ
目詰まりの原因をインクとかプリンターとか言っている諸君
こんな人に限って激安店の『コピー用紙』を使っているんだよね
何度も目詰まりすると思ったら高級なコピー用紙使ってみなよ
絶対解決するよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 13:37:53.08ID:WYstralV
キヤノン製品、米で集団訴訟 「プリンターに欠陥」
http://www.nikkei.com/markets/company/news/news.aspx?scode=7751&;type=2&bu=B8B6E5B793BAB1E0E2E3E6E2EAE2E69C968199969096959996889DE5E7E3E7EAE4EBE2E2E0E2EAE0E2E3E6869198E2E2E28E969FE38EE3EAE2B3B3E5E1EAF2F2F2F2F2F2E3

> キヤノン製の家庭用プリンターのプリントヘッドに設計上の欠陥があると主張して、
> 米国の消費者がこのほど、キヤノンの米国法人を相手取る集団訴訟の申し立てを
> 米連邦地裁に行った。

米国のユーザーが激おこ
保証期間の1年を過ぎると目詰まりが発生して使い物にならないそうだ
ソニータイマーならぬキヤノンタイマーかw
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 22:25:51.66ID:FJBZjOrb
プソに比べたら100倍マシなんだけどな
それでもインク減ってくれた方が儲かるから良いや的な商売やめない限り
これからも家庭用ユザの怒りを買い続けるだろう
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 10:35:26.95ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

9K496BO56F
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 22:03:20.07ID:PNns0PX5
epson
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 08:51:56.18ID:koEnvisc
PM-A890の廃インクエラーを解除した後に互換インクカートリッジを着けてノズルチェックをやったけどインクが出なくなった。
洗浄カートリッジは効果ありますか?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 10:29:45.96ID:nmGSRZCa
もうインクジェット系はやめようと思う
ただ家でモノクロコピー、モノクロ印刷ができればいいから安いレーザーかな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 07:03:00.33ID:UYT3FvrG
画質を求めないならbrotherもありかな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 07:49:52.83ID:vtLbDN1Z
目詰まりは必ず起きるので、最重要ポイントはヘッド交換できるがどうか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況