X



目詰まりをするプリンタを上げるスレ

0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 11:07:49ID:qSEnPFGY
>>429
えらく古いレスへのレスだな。

ところで、俺は今エプソンのPM-900Cというプリンタを使ってるんだけど(中古で2100円で買った)、
これはえらくいいぞ。一体インクなのでコストパフォーマンスがいい、当時のフラッグシップモデルなので
写真画質もかなりいい。何より一番問題な、目詰まりがない!
使い始めて半年になるけど、今まで一回もない。1週間に一回数枚印刷する程度だけど、以前使ってた
PM-770Cでは目詰まりしまくりでぶっ壊したくなるほどだったけど、これは今まで一度も詰まってない!
エプソンだけに信じられんが、奇蹟か?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/22(月) 19:39:25ID:JLwQiNpM
やっぱり詰め替えが余裕のPM770Cが最高さ

0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/22(月) 20:45:26ID:645uT6+W
>>434
東北出身で千葉在中でつか?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/23(火) 01:04:33ID:DnsWduwI
PM780C、もう何回やっても駄目だったから
マジで今日処分する。Canonのプリンタ超快調。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/23(火) 01:16:05ID:DnsWduwI
http://pc.2ch.net/hard/kako/1017/10171/1017146909.html

188 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 02/04/08 06:33 ID:9DHXVZ5O

>>187
PM780は伝説的な欠陥機です。
今すぐに、買い換えれば、幸せになれます。(エプならPM890とか、キヤノならS500とかF900とか)
あんなもんを、今のプリンター技術と思われると迷惑です。
しかし、あそこまで酷いものを、良く、販売する気になったよな。
エプは完全に腐りきってるな。。。

0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/23(火) 04:37:12ID:Ofph4tFC
>>428
今はHPのPS2610とEPのPMD770だけど、PM-D770に限っては、
今年1月に購入以来、今の今まで一回も、一色も詰まってない。 昔使ってた770Cより明らかに改善されてる。インクも最初のやつがまだ残ってるし。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/23(火) 05:22:24ID:3JsxNFz/
 >>438の日頃の行いが良い可能性の方が高い気がする。
 ここまで、特に世代は関係なく詰まり報告来てるからなぁ。

 技術的には、安価な機種はコストダウンのせいでいったん
詰まりやすくなり、今は元に戻ってる、みたいな話は出たけど、
PM-770Cは当時のフラグシップだったはずなので関係ないでしょ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/23(火) 06:45:29ID:TOOfKNfD
>PM-770Cは当時のフラグシップだった

それが今ではプリンタ板最悪の池沼コテ・屁コキによって
詰め替えネタに成り下がった駄機だから時代の流れは残酷だよなw
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/23(火) 20:31:38ID:Ofph4tFC
というかエプソンでも酷い詰まりは体験した事無い。
用紙詰まらせたら最悪だったけど
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/26(金) 09:35:05ID:2iv1+GcN
漏れは600PXだけど二週間使わないと詰まる。
最近は四日に一回は印刷するように心がけているけど。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/31(水) 21:20:30ID:/w/cGEeL
キャノンで詰まったことはないが、BJ-F6600というA3モデルだけ、顔料黒のヘッドが一度完全に逝ったことがある。
インク付きカートリッジ(ヘッド)が3000前後だから大したことはなかったけどね。

逆にエプソンは、PM-2000Cだけは当たりを引いて、6年間つかったけど、トラブルなし。
最後は、優良個体ということで、ヤフオクで良い値で引き取られていった。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/12(月) 09:04:18ID:ahnqPBM3
>>1
>EPSONの770Cなどは

詰め替えでも使っているのか?

0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/13(火) 20:02:56ID:iGoguSpf
G800使用中。最低でも10日に一度は使わないとアウト。
印刷よりヘッドクリーニングでのインク消費の方が多く買い替えを検討中。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 08:04:54ID:LRjhajK+
5年前購入のPM-900C
以前から調子が悪く、どこが高画質?状態だったが
ついに目詰まりで印刷が真っ白に。
修理代は1マソらしい。

紙詰まりはしないし、年賀状の印刷品質は良かったが、他社に買い換えの時のようだ
安プリンタ+写真は写真屋 になりそうだ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/08(土) 13:27:43ID:aYJq8bgX
詰まる、インク激減りでG800は最悪だった(# ゚Д゚) ムッキー
もう2年落ちのボロだからエプソンのA890に買い替えようっと(  ̄ー ̄)
0452&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms
垢版 |
2005/10/08(土) 13:31:10ID:p8KftGQK
外れ機種で残念でつね( ´,_ゝ`)プッ
俺のG800は一ヶ月使わなくてもつまらないでつよ( ´,_ゝ`)プッ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/08(土) 13:35:38ID:aYJq8bgX
>>452
あんたと同じプリンタなんか使いたくないし買い替えに丁度良かった( ^▽^)
エプソンの今の主力は複合機で単機能は時代遅れだよ( ゚∀゚)
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/08(土) 13:43:31ID:LGWocWNt
プッ
同じエプソン使いから毛嫌いされてやんの
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/08(土) 15:17:23ID:OsXvlvo4
>>452

初めて買ったPCもエプソン98だったし
内田有紀のCMで転んでエプソン使ってたから
それなりに愛着が有ったけれど
この板に来ておまいさんの書き込み見てからは
(エプソンに対する気持ちが)すっぱり吹っ切れました。

ある意味、感謝してるよ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/09(日) 15:56:01ID:dCfzN0jR
えぷそんのモマイラインク純正使ってる?
爺とかおや痔とか使って詰まるっていってるんじゃねーの
観音も1plだ、詰まるって騒ぎ出すんだろ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/11(火) 15:49:16ID:KKegeJWm
また詰まっちゃったよ。ちなみにG800ね。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/11(火) 16:43:56ID:5ow1Vdr/
要は、長い期間印刷しないままだと詰まっちゃうんだよな。
一週間に一度、1枚でいいからこれでプリンタ印刷すればいい。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se204695.html

そういえば、家庭用ファックスでもインクジェットのがあるけど(あったけど?)、
ほとんどの家庭がファックスなんて数ヶ月に一枚程度のプリントだと思うけど、
そんな低使用度でインクがちがちに詰まらんのかね?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/11(火) 19:27:03ID:sNi+8w0z
>>461
>要は、長い期間印刷しないままだと詰まっちゃうんだよな。

Σ(゚Д゚;エーッ!
じゃあ● ◆EPSON/KKmsえぷそんって奴が「俺のは一ヶ月経っても詰まらない」とか
言ってたのは大ボラだったのか! ちくしょー騙された!(# ゚Д゚) ムッキー
0463名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2005/10/11(火) 20:39:46ID:hcoll/79
うちのPM-930Cは半年放置した後に写真印刷したんだが、何ともなかった。
その前に使っていたBJ-F6100は買って半年でカラーのヘッドが逝かれて交換したが改善されず、
そのうち黒もヘッドが逝かれてしまった。こっちもヘッド交換したが改善されず...ほとんど
毎週使ってたんだが、当たりはずれってあるんだろうな...
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/16(日) 08:00:05ID:R5B/T/Zl
以前970Cを使っていて二週間も間隔があけばインクが詰まった。
その度にヘッドクリーニングをしてインクがどんどん減っていく。
どれだけインク代に泣かされたか。
当たり外れがあるのならエプソンは生産工程のバラつきが酷いという事なんだろうな。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/16(日) 23:21:38ID:GYyU3cGq
>>467
hpとキヤノンは詰まりに縁がありませんが?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/17(月) 15:15:41ID:azgmgfmM
>>468
漏れキヤノンユーザー。
2週間ほっとけば詰まりますよ
クリーニングですぐに直りますけどね
エプも同じくらいですね
漏れに言わせりゃどっちも変わらん。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/22(土) 02:06:24ID:8866phE2
エプのをしばらく放置しても目詰まりしない人って、
よっぽどじめじめしたところに住んでるのかな?

830c酷いよ、インクが出たら紙が詰まるし・・・・。
紙が素直に入ったら、出なくて良いインクでスジが入るし・・・。
直ったと思ったら 飛び散ったインクで汚れてるし・・・。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/22(土) 08:10:32ID:VFsQs0dT
>よっぽどじめじめしたところに住んでるのかな?

テラワロスwwwwwwwww
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/25(火) 14:42:32ID:sToUP/Oy
>>471
千葉もジメジメしているからな
G800もすぐ詰まるよ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 08:12:46ID:xaJ+cgun
>>473
ジメジメしてなくても詰まる
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 10:51:35ID:oKubJiaY
長い間ほっとかないで、定期的に印刷しろよ。
例えば1週間に1回、カラーパターン1枚印刷するとか。
オレ実践してるけど、ものすごく違うぞ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 11:49:24ID:8dhaVcaG
月に4枚紙が無駄になるのか。
年48枚。印刷コストがちょっぴり上がりますな。
0478名称未設定
垢版 |
2005/10/26(水) 13:23:55ID:RELF2yl1
インクジェットだろうがレーザーだろうが
EPSONのプリンタを買うやツなんてバカ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 16:24:41ID:GajHSD+x
バカとはなんだ!バカとは!
自慢じゃないが俺はG800を持っているぞ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 17:08:50ID:xf9V4kuS
うちの親父、3回連続でエプソン買って3つとも1年前後でインク詰まって廃棄
学習能力ないのかと...
漏れはそんなにプリントしないからイレブン使ってて経済的。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 17:28:58ID:9SYpU5SH
ウチに3台エプソンのがあるが、そんなに詰まるか????
詰まってたことはあるけど、言われているほど詰まるのか???
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 17:42:13ID:OQK8s8oJ
3台エプソンもつなんてお前の思考回路も詰まってるわな。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 18:40:51ID:oKubJiaY
はっきり言って、エプソンのプリンタ目詰まりはひどい。
もちろん、インクを使っている限りは目詰まりは宿命だけど、
あまりにもひどい、エプソンは。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 18:44:18ID:qyiGtwo9
インクジェットの目詰まりがいやでレーダープリンター買ったんだ
保障期間が過ぎてすぐ故障、粗大ゴミに出してきがついたんだ、
トナー切れだったって
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 23:29:33ID:yR3uDSqu
ブラザーとHPは詰まらないの?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 01:42:57ID:PWH2doGp
初めて買ったのがエプソンだったけど、保証期間が切れた頃に
インク詰まりが起きて、キャノンに買い換えた。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 01:47:06ID:IIew2ZHE
エプソン時代はひどかったな
クリーニングした後も安定しないで印刷するごとに色味がおかしくなっていった
乗り換えてから半年
目詰まり/クリーニング一度もなし、快適です
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 01:52:02ID:USZ4tETN
今HPだけどムチャクチャ後悔したよ。
年賀状印刷してたらつまる、つまる。はがき出すのが大変。
しかもインクの高いこと!ぼったくりだよ、ありゃ。
エプンソはどうかしらないんで次はキャノソ買います。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 02:21:54ID:Pj41S1vL
エプ損複合機CC-600PXスレ流れちゃったね。

エプ損工作員が盛んに煽ってたから進行が早かったw
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 09:57:36ID:PJKfVXf2
機種名なしに社名だけで目詰まりの話するから、話が噛み合わないね。(工作員もいるんだろうし)
0493471
垢版 |
2005/10/30(日) 20:25:19ID:qRnpPGP4
>>474
カラーインクを使わず白黒で印刷してたら赤線消えた。
黒のみのテキストでもプロパティーから白黒に設定しないとだめぽ。

A4テキスト印刷 1枚目で赤線消えて、その後はきれい。
念のため10枚くらい黒のみでテキスト印刷したあと、
L版写真印刷したら きれいにでけた。

ノズルクリーニングしすぎると赤線出やすくなるなるみたい。

青線でも消えるかな?  やってみて。

写真印刷前は 毎回 白黒でテキスト吐かせることにしたよ。
まだしばらくは 830cと付き合えそう。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 01:00:35ID:iJYqJhtO
今まで「よく印刷がかすれるなあ」とか、「よくインクが減るなあ」
とか気づいてたけど、家庭用のプリンタってばこんなもんかと思っていたんだ。
でもこのスレ見て分かったよ。エプソンがぼったくりだってことを。
今セットしてあるインクの切れ目が縁の切れ目になるだろう。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 23:23:20ID:wSPOPSPi
詰まるプリンタを上げるよりも
むしろ詰まらないプリンタを教えて欲しい。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 23:42:22ID:eVKxs0Ei
詰まるのならつぶつぶベタベタの1.5plでつよ(ププッ
0497474
垢版 |
2005/11/01(火) 01:49:43ID:gBrgk9so
>>493
普通紙+インク黒選択で試してみたら1ページ目はやはり青線出た
2ページ目は2,3ヶ所に薄く残った
おっ、と思い次にファイン紙でイラストを刷ってみたら問題ナッスィング
あんた、すごいよ
こっちも年賀状は830Cに任せようかと思う
0498471
垢版 |
2005/11/01(火) 21:21:21ID:a0h+lDqL
>>497
あれから100枚程(カラー含む)印刷した。
今日、また赤線入ったから上のをやったが直らない。

或いは、ヘッドが死ぬ前兆?
もうちょっといじってみるけど、830cは捨てたほうが(ry

使えないと決まったわけではないが、
年賀状で苦しむ前にと思って。

年賀状 今年は手書きか 発売日        orz
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 09:06:12ID:SFllTf9R
最近のエプって詰まり改善されたの?
PM−G720ってやつ半年ほったらかしにしてて、
年賀状のために今日触ってみたら、詰まってる様子がなかった。
ほとんど毎週使ってるPM-860PTは、インク変えるごとに
クリーニングしなければならないのにね。
720もインク交換したらクリーニングしなければならないのかな?
それとも、860ptが詰まるのは詰め替えインクのせいなのだろうか?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 19:23:49ID:bVuUkll3
PM-980Cって何年前のプリンタだ?
ああ強インクプリンタが発売されるわずか4・5ヶ月前に
慌てて販売したのだっけ。それじゃあ2年以上か。古いね。

>>499
全然改善されてません。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/02(水) 21:51:16ID:ZgL2EbWY
オフキャリの
A900・A950はつまりにくい。

今年のモデルはクリーニング機構改良入ってるので、
去年よりはよくなってる。

詰め替えはつまるよ。
0502474
垢版 |
2005/11/02(水) 23:50:20ID:Hd9Po69K
>>498
今日試しにword1枚印刷してみたが、やはり最初は青線が入った
次にpdfを黒設定で2枚刷ってみたら、またも青線が入ってた
無理かと思いもう一度やってみたら綺麗に仕上がった
最後にword4枚トライしてみたら問題ヶ所が見当たらなかった

随分とわがままな子になっちゃったよ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 14:35:33ID:8ELe+czs
ヘッドのオシャカと青線の因果関係は?
0504471
垢版 |
2005/11/03(木) 22:56:08ID:DOlPC7c1
>>502
こっちもはじめはそんな感じだった。
そのうち効かなくなる。

ダメもとでヘッド外して洗浄してみた。

水に漬けとくやり方で 24時間放置。
今のところ快調。
目詰まりじゃないと思ってたのだが・・・・。

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101049637/l50
このスレにやり方いっぱい出てるけど、荒っぽいのも多い

外す時は 本体のインクボタン押して、
ヘッドユニットが出てきたら 電源コードぶち抜きで問題ナッスィング

ヘッドを付け直す時に ねじを締めすぎたっぽ。。
軽くなめたかも。 orz

  なんかスレ違いになってしまったけど
  これ以上不具合がでるようだったら
  捨てるから許して。  >>ALL
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 20:01:31ID:9+6SFoww
エプソンばっかりでキャノンの詰まった話が少ないみたいだけど
うちの850iは買ったときから1枚印刷して5分ほど立つと黒顔料がすぐ詰まる
だから印刷するごとに事前に黒だけクリーニングしてる
顔料インクはこんなもんだと思って諦めてたんだけどもしかして故障なのかな?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 21:11:25ID:e0j/OSnE
>>505
元850iユーザー(本体の分解整備も出来る)から言わせて貰うと
その詰まり方は絶対考えられない。

中古か故障か粗悪な詰め替えインク使用のいずれか。

これまでキヤノンの顔料&染料組み合わせのプリンタは
S600・S500・850i・860i・iP4100と使ってきた。
5年使ってきて黒顔料が5分どころか1ヶ月以上開いても
詰まる事は一度も無かった。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 21:16:58ID:NcSL/cE5
あえて理由を考えるなら、
「使った後5分」って事なんで
ヘッドが異常に熱をもってインクが詰まる、焦げ付いていたとか・・・・。
なんにしろ、普通の状態じゃないみたいね。

うちのS600は最近マゼンダがうまく出てくれない・・・・。
流石にそろそろ寿命なのかと思うけど。
0508505
垢版 |
2005/11/05(土) 21:59:15ID:9+6SFoww
そっか、やっぱり故障なのかな(最初から?)
インクは純正しか使ってないです
ちなみにカラーーは詰まった事無いので顔料の性質なのかと諦めてた
連続して印刷してると大丈夫なんだけど、ちょっと間を空けると確実に詰まってる
でも数日使わないと最初は大丈夫だったりもするんで熱なのかも
初期不良だとしてももうとっくに保証きれてるしなあ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 22:50:32ID:9dMFRi5t
>>505

同じ奴多いみたいだよ。

知人がキヤノンに電話したら仕様って言われて怒ってた。
修理出したらしいけど、改善されてなかったって。

一般の人はヘッドをかえてるから、
なかなかクレームにはならないだろうけど。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 23:38:20ID:7XpY56pq
850iじゃ三年前?もう買い換えたら?
俺なんかさ二年前に買ったG800が詰まってしょうがない。
先にノズルチェック印刷もして純正インクも使っているのに
何枚も印刷していたら途中で変色した写真が出てくる。
付っきりでないとヒヤヒヤものだ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/06(日) 00:36:02ID:m2tqRuhW
>>510
>先にノズルチェック印刷もして純正インクも使っているのに
>何枚も印刷していたら途中で変色した写真が出てくる。
>付っきりでないとヒヤヒヤものだ。


仕様でつ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/06(日) 09:17:15ID:Ca4vnedZ
EのPM-900Cとおさらばして、Cの複合機買ったよ。
今まで使ってたEのがあまりに詰まったので
今回Eのは購入対象として全く考えてなかった。
Cは詰まらない。と周りの人にも言われました。

まぁもし詰まったら書き込みますわ。

0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/06(日) 09:38:26ID:z8ISynvU
長期間使わなければ詰まるのはどこも同じ。
ただEだけは使っていても詰まる。
写真画質と引き換えとはいえ全くひどい仕様だ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/06(日) 16:24:51ID:jjBTr7iW
へー
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/06(日) 18:05:55ID:RzWsIkjM
インクが出ない、またはある色のみインクが出なかったりかすれる場合の対処方法を教えてください

このFAQの対象製品:
カラリオシリーズ PM-720C, PM-730C, PM-740C, PM-740DU, PM-780C, PM-780CS, PM-790PT,
PM-830C, PM-840C, PM-850PT, PM-860PT, PM-870C, PM-880C, PM-890C, PM-900C, PM-920C,
PM-930C, PM-940C, PM-970C, PM-980C, PM-D600, PM-D750, PM-D750V, PM-D770, PM-D800,
PM-G700, PM-G720, PM-G730, PM-G800, PM-G800V, PM-G820, PX-G900, PX-G920, PX-V500,
PX-V600, PX-V630, PM-3500C, PM-3700C, PM-4000PX, PX-G5000

インクジェット複合機 PM-A700, PM-A750, PM-A850, PM-A850V, PM-A870, PM-A890, PX-A550, PX-A650

インクジェット 複合機 PM-A700, PM-A750, PM-A850, PM-A850V, PM-A870, PM-A890, PX-A550, PX-A650

http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000425
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/06(日) 20:38:10ID:hWie4+kV
今までエプソンのMJ−510Cという機種を使ってきたのだけれど
インクも入手困難になってきた(もう何処にも置いていない)ので
買い換えようと思うんだけれど
やっぱ最近のエプソンはまずいのか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/07(月) 00:25:09ID:ZxayPqJj
使用用途によるんでないかい?

目詰まりも少なく、顔料Black+染料4色でそこそこの品質を持つキャノン
目詰まりは多いけど、写真品質はそれなりにいいエプソン
品質もそれなりで、詰め替えインクでランニングコストも低いHPと考えてみれば。

個人的には写真を印刷する訳じゃないのでキャノンを選ぶ。
HPは顔料から染料に移行したみたいだからなぁ・・・・。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/07(月) 08:22:50ID:0vjwsO7J
なるほど
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/07(月) 21:06:56ID:LkMF4obm
>>518
ありがと。
カラーなんて、ここ数年印刷しなかったから、キャノンにするよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/07(月) 21:09:14ID:tINX1yqC
[4560170] MIFさん 2005年11月7日 09:31 ちーむひじかた
目詰まりとインクの減りの速さについては、
この機種に限らずエプソン機全体で今に始まった事じゃないので
「こんなモン」だとあきらめた方がいいです。
昨今キヤノンがシェアを伸ばした理由の大部分が、
エプソン機の目詰まりと
インク残量(タンクに残ってるのに「インクなし」となってしまう)
に嫌気のさした人たちが移行した結果です。


価格コムのMIFって奴、ここでいつもエプソンの悪口書いてるキャノキチだろうな。
いつも否定的な意見書いてキヤノンへミスリードしてるからバレバレだw。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/07(月) 21:15:07ID:tINX1yqC
[4550328] MIFさん 2005年11月3日 22:13 ちーむひじかた
そんなの印刷するモノによって違うに決まってるじゃないですか。
アナタがなに印刷しようとしてるか誰も知りませんから
まともな回答出来るわけないでしょ〜?

まぁエプソン機は電源入れたときのクリーニングで
インクを結構消費するようですから
少ない枚数を頻繁に印刷するようなら
まんべんなく減るんじゃないですかね〜。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 12:34:46ID:ZVMXCnF8
>>521
> いつも否定的な意見書いてキヤノンへミスリードしてるからバレバレだw。

そうはいっても、目詰まり大杉で、印刷したい時にできないエプソン機には
みんな嫌気がさしているのは事実だし。
まともな印刷できないなんて、写真画質がいいとか言ってる以前の問題だよ、エプソン…
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 14:24:45ID:C6NpLYrF
写真もいいとは言えないがな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 18:12:23ID:E2eTvWOq
インクが詰まる原因ってノズル内でインクが固まるって事だと思うんだが?
であれば、キヤノンもHPもEPSONも条件は同じだよな。
だが、EPSONだけ目詰まりが多く感じるのはピエゾ方式が原因なんだろうか。

思ったんだが、インクがノズル内で固まるって事はそのインクを溶かせば良いわけで
では、どうしたら溶けるかというと、加熱するのが手っ取り早い気がする。
HPのサーマル方式やキヤノンのバブル方式は
インクを沸騰させ発生した気泡によってインクを吹き付ける方法だから、
結果的にインク内に熱が加わり固着したインクが溶けるんではなかろうか?

であれば、EPSONはノズル内に何らかの加熱装置を付けて
クリーニングする手段は取れないのかねぇ?
つーかこの方法考えたら特許っぽい気がするぞw
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 18:53:39ID:C6NpLYrF
もうとっくにcanonがもってそう。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 18:55:27ID:T1lMwxIA
>>525
なるほど確かに気泡を発生させるほどインクを瞬間沸騰すれば溶けてるな

俺は今までエプソンはインク量が微小だからかと思ってたよ
まっでもよく考えれば6plの頃から詰まりが激しいんだから関係ないか・・・
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 19:00:27ID:p0//j+9p
 ピエゾ式ヘッドのインクの吐出力がサーマルより弱いからだと
某サイトでは書いてるけど……、どうなんだろうねぇ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 20:02:26ID:Xw7lUq9j
単純にインクだけを考えるならエプソン>キャノンになるんじゃないの?
個人的にはキャノンの方が好きだけど。
単純に染料インクに取り込んでいた時間(開発)って話だけじゃなく
そのインクを加熱しないで飛ばしている分、
インクの変質はキャノンより少ない。
それに職場のエプソン機の話だけど、色あせも少ない気がするし。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 20:07:58ID:1+Z8P+4T
俺がエプソンプリンタを色々使ってみた感想
3万円以上の物は詰まりにくい傾向。
3万円以下の安物は詰まりやすい傾向。
つまり高級機を買えって事だ。

0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 20:13:22ID:YMxZMWWc
寒くなってきて窓際に置いたプリンタがまた詰まりだした。
やっぱりあったかい所に置いたほうがいいのかな。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/09(水) 00:37:04ID:wQ8peB0k
>>531
窓側はやめたほうがいいよ。温度もあるけどカバーをかけないと本体が日焼けする。
寒さと言えば北海道でプリンタ使っている人は冬場何か対策をしているのだろうか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 13:00:01ID:ZM7vz0++
あのー、ぼやきに来ました。
インクよりは安価な
クリーニング液カートリッジみたいなのをを内蔵してもらいたい。
多少大きくなったり、起動に時間がかかってもいい。
インクをバチバチ消費しないでもらいたいです。
競合他社との競争のため、印刷速度とか本体の大きさとかも
大事なのでしょうが、ここまでどの機種も目詰まり前提だと
ユーザーに不満はたまっているはず。
詰まりに対処している、というのもひとつのアピールに
なると思うんだけどなぁ。
印刷のたびクリーニングで何時間、インク代も馬鹿にならないよ。
一枚あたりのコストにもクリーニングで消費するインク代いれて
表示してほしい。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 13:39:07ID:N31TvKlr
>>534
クリーニング液を使った後そのまま印刷するとインクが薄くなって色が出ないから
インクでクリーニング液を洗い流さないといけないってこと分かってる?
半端なことやっても意味無いよ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 15:25:04ID:83hR1oQo
>>536
なぜエプソン○ねになるw
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 18:36:16ID:ZM7vz0++
>535
少なくとも、13回ヘッドクリーニングしなきゃ直らない、とかいう状況は
避けられるだろ。
年賀状と写真を少しとか印刷しない人だって多いんだし。
クリーニングで7割くらいインク使うのばかばかしいよ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/13(日) 23:44:45ID:u7gDUnwD
>530
PM-900Cは当時のフラッグシップだけど良く詰まる。
その前に使ってたPM-700Cより詰まる
印刷中にも詰まる。ペーパーハンドリングもイマイチ
ぜんぜん値段に比例しない
hpのPhotosmart325は半年くらい放置してたけど詰まらなかった
たまたまかもしんないけど。
もうEはやめようと思った
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/18(金) 12:54:24ID:wHVQ/FcZ
>>540
やっぱりEよりhpがいいよね!
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/18(金) 17:43:33ID:6LntSD8w
やっぱりEよりhpがいいよね!
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/18(金) 20:20:23ID:MaWgcLti
やっぱりEよりhpがいいよね!
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/18(金) 22:27:50ID:7edfmXic
やっぱりEよりLexの方がいいよね!
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/18(金) 22:50:21ID:WP70llF/
やっぱりLexよりプリントごっこの方がいいよね!
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/20(日) 21:58:12ID:/KolxopI
やっぱりプリントごっこより芋判の方がいいよね!
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/21(月) 00:34:12ID:w0h5IEGx
やっぱりプリンタよりガリ版の方がいいよね!
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/21(月) 21:50:07ID:Qo/+XryZ
やっぱりプリンタより手書きがいいよね!
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/21(月) 22:18:43ID:9Sv0y/lE
>>535
詰まって使えないよりまし

印刷後クリーニング液で洗い流して保管
現状ではこれしかない

プリンター売り場でインクジェットを品定め
している母娘の後ろで思わずつぶやいた
「ツマルからヤメレ」
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/22(火) 23:06:32ID:3kYANrHC
旧型のHPはインク買うたびにヘッドが新しくなるので
詰まりを心配しなくても良い。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/26(土) 01:53:59ID:WOuIKiPX
PX-A550。
少なくとも月1は使ってたのに詰まりまくり。
最近ではオートクリーニングでインク消費したあげく悪化するようになった。
カートリッジ外して付け直しても今度は他の色が詰まるし。
もうだめぽ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/01(木) 06:25:56ID:zFj15G40
>>530
今G5000が詰まりに苦しんでます。
もうエプはやです。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/01(木) 10:43:20ID:cpd/udzV
>>534
激しく胴囲!!
ホントインク詰まりには頭がくる。こういう事メーカーはわかってるはずなのに対処しない。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/02(金) 00:51:32ID:1F+O+Dvx
iP7500購入予定だけど、これってインク詰まりやすいですかね?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/02(金) 09:51:37ID:ovT+SycD
7500はそんなに聞いてないな・・・。

Cの場合はインク詰まっても交換できるし買っちゃいなよ!

CでだめならHPしかないよ。>詰まらないプリンター
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/02(金) 10:09:26ID:1F+O+Dvx
とりあえず写真印刷もしたいのでiP7500買うことにしました。
しかし高いですねー、店頭価格が31800円だった。ヘルパーに値引き交渉したら28800円にしか負けてもらえないし・・・
東京は機械物の物価が安くていいですね。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/02(金) 10:13:54ID:ovT+SycD
28800は東京の店でも大して変らないよ。通販除いてね。

1000万円のダイヤを600万で買うことはできないわけで・・・

やっぱそれなりに満足したものを購入するといいと思います。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/13(火) 22:10:24ID:Tn/I9S6M
おーい
今夜は寒いよなー
普段俺のG800は詰まりやすいけど
寒さで詰まったインク凍らないだろうなー
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 01:59:31ID:pY241H2f
不凍液って言っとけばいいのか、オイ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 06:33:39ID:t5/w4LoO
長年エプソンを使ってると詰まるのが当たり前になってくるが
それでも印刷途中で詰まって紙が無駄になった時は蹴りをいれたくなる
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 15:27:16ID:eQ2dwNA3
プリンタ業界にもきっともうすぐ国の査察団が入りますね☆
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 19:55:39ID:t5/w4LoO
で?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 20:19:29ID:hs5fPF6q
エプソンの3700Cを買ったのだが翌日に早くも詰まってしまった
数回のクリーニングで直ったのだが
原因はエアコンの温風が給紙口からモロに吹き込んでいたせいのような気がする
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 20:46:20ID:iEk2Ks7S
エプソンのPM-920c使ってるけど最悪!
2年ぐらい綺麗に箱に入れて保管してたのに印刷できない。
去年は使わなかったけど今年は年賀状で使おうと思ってたのに最悪。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 23:23:09ID:iEk2Ks7S
インクはまだ半分以上残っているよ。
殆ど使っていないのに使えないのはおかしい!
保証も切れてるし肝心な時に使えね!!!
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 00:08:03ID:vllWdwHK
原因はコレ
>2年ぐらい綺麗に箱に入れて保管してた

自動車だって長い間乗らないと、エンジンかからない罠
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 16:02:17ID:uwN/QltF
>>575
インク自体の使用期限も半年程度です。
新しいインクを購入して、取替え、
ヘッドクリーニングを繰り返してみてください。
ちゃんとヘッドの養生をして保管していたのであれば、
印刷できるようになるかもしれません。
それでダメであれば、それ以上手を入れずに
修理に出す方がイイでしょう。
機械ってのは、プリンターに限らず、
使わないで居ると調子が悪くなります。
一ヶ月に一回は使ってあげましょう。
使用説明書に書かれていると思うので
一度目を通してみてください。




>>574
>>576
>>577
なんか釣られている気がするのは
私の気のせいでしょうか?
本気で言っているのであれば、
ある程度歳を召された方なんでしょうね。
箱に入れてキッチリと保管する処からも
そう思われます。私なんて一年半埃まみれに
していましたから。それでも、インクの交換と
ヘッドクリーニングで印刷できるようになりましたよ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 16:46:47ID:zBzj9ElC
                      >>578
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 19:07:27ID:82vHfyu/
こうしてまたアンチエプソンが一人出来上がっていくのか・・・
600PX/V700のような事例ならともかく、
単なるユーザーの不始末のせいでアンチが増えていくのは気の毒だ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 22:45:24ID:q559qbWp
PM-G800を買って1年半。
屁コキも使ってるからネタにされたりバカにされたりするけど
これ印刷途中で詰まるからシャレにならない。
もう捨てろって事ですかね。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/17(土) 16:52:06ID:2vbYqG/+
キャノンの使用レポート。
BJ420
昔はプリンターの使い方を知らず、年賀状印刷→大事に包装して押入へ。
→あっという間にさようなら。

BJF620
昔の失敗を反省し、週に1枚は必ず印刷するようにした。しかもこのプリンターは
ヘッドが店で購入可能だし、ヘッドを買うとインクついてくるので、実質ヘッドはカラー1500円、
ブラックが3000円程度だったので、問題無く使用。ヘッド摩耗のため数回交換し、
廃インクタンク交換等も行い、印刷枚数は15000枚を越えたがまだまだ現役。5年間もよく働いている。

iP3100
そんなに長いこと使ってないのでわからないが、今のところ問題なし。

ちなみにBJF620の方は詰め替えインクを常用。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/17(土) 20:49:15ID:tdt/OCvX
>>583
見てみた。なかなか面白いな。昔、そのいろんな情報を印刷するモード
で、総印刷枚数を16進数じゃなくて、普通に10進数で印刷できたんだけど、
やり方忘れた。ヘッドの温度とか、色々印刷されるモードだったんだが。
ttp://refill.ods.orgの掲示板にあったんだが、今はもう無い。
ちなみに廃インクタンクエラーは確か9700枚くらいの時にでた。

最近またその情報印刷しようとして間違ってリセットしてしまったので、
まだたぶん数十枚だろうな。とりあえずあと3年はがんばってもらうわ。

ってすれ違いですがご了承ください。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/20(火) 00:29:06ID:8/JTLXRo
マジでむかついた。
PM-920cを今まで使っていたけど、
ちょっとの間使わなかっただけで使えなくなった。
まぁこれは前に言ったけど、今度はハードオフで
MJ-830を300円で買ったら、初期不良。
今度はインクは新しいのを買って入れたのに・・・。
サポートに電話しても買って1週間経ってないのに
修理費がかかるなんて言いやがるし
エプソン様って何様だよ!
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/20(火) 19:18:07ID:3aw2NNxN
初期不良って書いてあるけど、初期ってのはジャンクとしてハードオフに並ぶまでを言うのか?
そこまで面倒見てくれるなら、キヤノン様に逝って良し
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/24(土) 19:45:55ID:frdxg3/J
このスレで皆に責められて、ちょっと俺自身も大人気なかったかなと思ったけど
やっぱりエプソンは客を舐めてるとしか思えない。

今度は新品でプリンタを買ったんだけど
今度はOSに対応してないなんてエラーが出やがる。

98に対応してないならしていないって大きく書け!!!
この間のMJ-830のインク代を含めていくら使ったと思っているんだか。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/24(土) 20:07:55ID:frdxg3/J
怒りage
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/29(木) 02:36:58ID:GqCY3Zrv
OSが対応していなかったのは
こっちも調べが足りなかった点もあるんで
諦めて友人に売ることにした。

そしてその金で中古のプリンタPM-950cを購入!
三度目の正直って事で今度は期待を裏切らないように!!
前に使用していたのと数字はあまり変わらないけどインクも独立になった!
今の所快調に動いてるし印刷品質も満足。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/02(月) 01:05:58ID:/PCJ8VNg
正月そうそう、PM-950cが全く印刷できなくなった:・・・・。
中古で購入したのが悪かったのかな。
29日に買ったから、そこまで使ってなかったのに。
いい加減カノンに乗り換えようと思いました。
これでもう3度目だから怒ってもいいよね?ねぇ!?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/02(月) 10:34:19ID:FBkMo5VX
>>598
つーか、中古なんて買うなよ。
PM-950Cはリコール対商品である可能性があるからエプソンに電話で聞いてみろ。
それと、基本的に詰まりやすい機種だから毎日何か印刷した方がいいぞ。

俺は詰まりやすいのが嫌でPM-950CからキヤノンのiP7500に乗り換えた・・・
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/02(月) 22:09:24ID:ZqTttliz
>597
まぁ何というか…御愁傷様です。
明らかに欠陥がある機種を買ってしまうのは、調べが足りてないよ。
ttp://www.epson.co.jp/osirase/osirase00_3.html

まぁ中古品を選んで買ったんだから仕方無いので、早々にエプに
修理依頼を出す事を薦めたい。
ポンプユニット交換が入れば、幾分かマシになると思う。詰まってから慌てるよりよほどいい。

ウソでも「インク詰まった、クリーニングしても直らん」と言えば良い、
どうせ欠陥機・無償交換対象だから。
インク1セット使いきったとかゴネりゃ、送料無料+インクセット付きになるだろう。
インクは全て外して、修理に出そうね!!ww

※598と同一人物かもしれないけど…。
 もしかして、釣り?ってぐらいドジッ子だよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 01:23:16ID:3dHNuuJ7
>>600
おまいはさりげなくキツイ事言ってるな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/24(火) 12:50:15ID:yC92j9Gv
いい事聞いた。中古品でもOKなのか。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/18(土) 01:29:03ID:VKbBuaHk
>>603
なに社員相手に亀レスしてるんだか
あれはこのスレの流れをぶった切るために
エプ関係者が書いたんだよ
その結果通常の報告もし辛くなって
このスレも衰退したわけだ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/25(土) 10:11:50ID:EepcUvav
PM-920Cが最近目詰まりするようになったんだが、
アジャストレバーって+の位置のままじゃダメなのね。

ここ見て初めて知ったよ…………orz
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/25(土) 10:31:11ID:SmTUbgWn
そのとおりです。詰まりがちになったら、しばらくの間(1〜2週間)
程度電源入れっぱなしにすると解消することがあります。
0608606
垢版 |
2006/03/25(土) 10:44:52ID:EepcUvav
820Cだった。

何度も何度もクリーニングと印刷を繰り返してたら
大分良くなってきました。
インク無くなったけど。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/25(土) 11:48:15ID:SmTUbgWn
>608
クリーニングして、目詰まり解消しても、詰まりぐせみたいに
すぐ詰まるようになった場合に上記(>607)の方法で
解消したことがあります。
すぐに印刷するものが無い場合は、ある程度クリーニングしたあと
A4全面印刷したり、一晩放置すると目詰まりが解消する場合もありました。
0610606
垢版 |
2006/03/25(土) 13:35:55ID:EepcUvav
>609
細かな情報、どうもありがとうございます。
ぜひ試してみます。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/29(水) 10:28:33ID:wGq87alV
はじめまして。
今、エプソンのPM-A850を使っています。
印刷途中に頻繁に詰まります。
使用頻度は毎日で何枚も印刷しています。
何度クリーニングして、ノズルチェックしても、
どうしても印刷できていないところがあり、
とってもイライラするし、インクや紙がもったいないし。
買い換えてやろうか!とも思っているのですが、
なんせお金がない。(T-T)
高すぎない物で、何かオススメのプリンターはありますか?
また、今の状態を何とかする方法はありますか?
写真印刷はほとんどありません。
ど素人なので難しい用語で言われるとわからないので、
わかりやすい言葉で教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/29(水) 11:04:17ID:zizn5KRc
>>612
毎日印刷しているのにもかかわらず、そんな状態と言うことは
ヘッドが逝ってるんじゃないの?
お奨めの機種はわからないが、少なくともエプソンはやめましょう。
キャノンにすれば?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/30(木) 02:32:37ID:Tstql/uc
このスレ読んでると、次のプリンタどれ買ったらいいのかわからなくなる。
一般家電のように手ごろに使えるプリンタはないのか、、、
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/30(木) 11:02:35ID:0gPwAgiR
>>612
私も同じ経験をしたことがありますよ。何度クリーニングをしても解消しないということは
おそらくヘッドにインクがこびりついてるんじゃないのでしょうか?
もうこうなったら何度クリーニングしてもインクのムダになるだけなので
まずヘッドをインク交換位置まで持ってきてカートリッジをはずす(詰まってる方だけ)
そしてお湯を含ませたティッシュでインク供給ノズル先端(カートリッジを差し込む突起部分)
を軽く擦るような感じで掃除をして、またカートリッジを元に戻す。
この方法で私の場合、詰まりでさんざん苦労していたのが嘘のように直りましたよ。
狭い場所なので爪楊枝の先にティッシュを巻きつけ綿棒状にしたほうが作業性がいいと思います。
掃除に使うお湯は熱湯だと故障する恐れがあるので、インクが溶ける程度のややぬるめぐらいが
いいかと思います。
私のは古い機種なので、同じエプソンでも若干ヘッド部分の構造が違ってるかもしれませんが
ノズル先端に小さい穴がいくつか開いてると思うので、そこを中心に掃除してみてください。
でも、もし保証期間中だとしたら、一度メーカーに出すのが最善の策だと思いますよ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/30(木) 23:45:22ID:MKC8bzsM
>>615
ALPSのマイクロドライプリンタMD-5500、これが通のプリンタ。
マイクロドライプリンタってのはインクリボンを使う。そん代わり絶対詰まらない。
で、それにメタリックインク。これ最強。
しかしこれを買うとインクが売っていないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/31(金) 00:55:29ID:PL49rF8c
MDプリンタは以前使ってたけど、結構リボンのトラブルが多かったな
あんまり使わなかったわりには。エプの目詰まりとどっこいどっこい
エプの写真画質横目にがんばって使ってたけど、下部マージンが
大きすぎ年賀状印刷に使えないと判断して手放してしまったよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/31(金) 01:46:20ID:WGVZEesK
ヘッドのメンテナンス次第でスジが出る問題は、インクジェットでも熱転写でも変わらないからなぁ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/31(金) 21:59:30ID:PL49rF8c
熱転写で筋が出るのはヘッドが逝かれたか、紙送りに失敗しているとかだね
その辺が問題無かったんだけど・・・
MDの場合芸術的なリボンの交換と紙送り行ってカラー印刷してたから
よくリボンの交換でこけてた。
しっかりはめなおせば問題解決だけど、割と頻繁に起こったので閉口したよ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/02(日) 00:34:38ID:WZJcofuI
615さん、ありがとうございます。
あれから、何時間か電源をいれたまま放置していたら、
かすれがなくなりました。
不思議なんですけど…。
でも、今度詰まったら「こんちくしょう!」とか言いながら
教えていただいた方法をチャレンジしてみようかと思ってます。
ところで、拭いた後って、すぐカートリッジ入れても大丈夫なんでしょうか?
それと、すぐ、印刷できるんでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/02(日) 00:59:41ID:WBDTCgf+
>621
615ではありませんが、すぐに入れて問題ありません
余分に周りに水が散っていたらふき取っておきましょう

入れた後はノズルチェックしてOKなら印刷して問題ありません
ノズルチェックいまいちならもう一度拭くかクリーニングしてみてください

電源を落として1日2日ですぐ目詰まりするなら1週間くらい電源を
入れっぱなしにすると目詰まりしにくくなります

また、使用後は必ずアジャストレバーを0の位置に戻すことに注意して下さい
0623615
垢版 |
2006/04/02(日) 02:42:12ID:5ycxhZJy
>>621
そうですか、それはよかったですねw
やっぱり耐光性が強いインクだけに、そのぶん詰まりやすいのかもしれませんね。
カートリッジは>>622さんも言ってるようにすぐにセットしてもらっていいですよ。
もしセット後にノズルチェックをしてもかすれるようなら、しばらく放置してみてもいいし
わずかなかすれ程度だったら、わざわざクリーニングをしなくても
何か試しに印刷してるうちに直ることもありますよ。
自分は掃除後すぐにセットして、電源を切り1時間ほど放置してから(インクを安定させてから)
ノズルチェックしています。
カートリッジの取り外しだけでも、そのつどインクの充填をしてしまい
インクがどんどん減っていくだけですからねw
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/02(日) 22:41:25ID:WZJcofuI
>>622
アジャストレバー?
何かレバーありましたっけ?
今、パカッとフタをあけてみてみたのですが、
レバーらしき物が見つかりませんでした。
説明書が行方不明なため、
「このド素人が!」と思われるかもしれませんが、
アジャストレバーとやらは一体何なのか
教えてください。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/02(日) 23:32:22ID:WZJcofuI
何回もすみません。624です。
書き込み後、夫婦で説明書探索し、発見しました。
きっと固定レバーの事なんだろうと納得。
教えてもらった方法、試してみますね。
親切教えていただき、ありがとうございました。m(_ _)m
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 00:23:42ID:VxNidouM
最近の機種はアジャストレバーがないのが多いから
A850ならない可能性が高いよ。

あるとしたらエプソンの複合機なんで排紙口付近にあるかも。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 13:53:44ID:FgOc59H6
排紙口付近にも何もなかったので、
ないタイプなのかも。
626さん、気にかけていただいて
ありがとうございました。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 03:06:05ID:vycGNhuP
エプソンのプリンタ使ってるんですが、
ヘッドを掃除するのに、無水アルコールがいいって聞きました。
無水アルコールをカートリッッジに詰め替えてもよいもの???
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/18(火) 23:30:24ID:t+UdkF57
canonBJF620のプリンターを使っていますが、久しぶりに、プリンターの電源を
入れて見ると、カートリッジの不良のエラーランプ点滅???
どうしたらいいか分からず、取り合えず電気屋に行きカートリッジ購入。
結構高いね〜。交換してもエラー解除にならないってどう言う事???
対処方法分かる方、是非教えて下さい!!
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/18(火) 23:32:10ID:t+UdkF57
canonBJF620のプリンターを使っていますが、久しぶりに、プリンターの電源を
入れて見ると、カートリッジの不良のエラーランプ点滅???
どうしたらいいか分からず、取り合えず電気屋に行きカートリッジ購入。
結構高いね〜。交換してもエラー解除にならないってどう言う事???
対処方法分かる方、是非教えて下さい!!
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 00:13:40ID:JWZjAwfh
点滅回数は、7回でした。プリントヘッドのノズルの目詰まりか、
プリントヘッドの消耗かな?と思い、
カートリッジ交換すれば直ると思ったんだけど・・・。
今回初めてのエラー発生だったので、どうすればいいのか?
教えてください!
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 04:52:00ID:44izYiec
エプソンPM−800G

インクカートリッジ6色セットを買ってきて、ためしに印刷してみると擦れる。

クリーニングを何度も繰り返す

今変えたばかりのカートリッジが空になりますた


インク代5500円をどぶに捨てました。二度とエプソンは買いません。







死ね、エプソン!!!!!!!!!!!!!!!
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 04:56:41ID:44izYiec
>>385

ぐぁーー!!!

もっと前にこのスレの存在を知っていれば!!!!!!!!!!!!!!!!!!




死ねーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!エプソン!!!!!!!!!!!!!!!
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 11:20:14ID:Ppbbxotz
>>632

カートリッジってヘッド毎交換したの? 確かBC-30とかあたりの型番だったかと思うが。
単純にインク交換しただけは駄目だよ。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 21:31:03ID:JWZjAwfh
ヘッド毎交換しました。取説にダメなら交換って書いてあったので・・・。
それだけでもダメなんですか?
それ以外に、どうすればいいんですか?何かあったら、教えてくださいな!
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 23:06:54ID:+ulLd/Rk
>>エプソンPM−800G

そんな機種はこの世に存在しない。
ネタ+大量コピペの工作活動乙
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/21(金) 00:45:58ID:8JHSVB/h
自分の機種名間違えながら批判してるのって
どんな脳の構造してんだ?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/21(金) 02:08:09ID:5FG/f5pJ
前にお世話になったものです。
またまた印刷中にインク詰まりをおこし、1回クリーニングしてみましたがダメで、
教えてもらった方法をチャレンジしました。
…ダメでした。(T-T)
インクの残量も少なくクリーニングが出来なかったので、3本を交換。
パタンとフタを締めて「インク出ろよ!」と思った瞬間、
「プリンター内部の部品調整の時期です」というコメントが出てきて、
ピクリとも動かなくなってしまいました。
廃インクの関係なんだろうと思いますが、新しいインクも取り出せず、印刷も出来ず。
エプソンに持っていくと、かなりのお金を取られるとの事。
これを期に買い換えることを決意。
今のとこキャノンのMP500かなぁっと思っているのですが、インク詰まりに泣いた私としてはHPも捨て難い。
けど、インクコストも抑えたいんです。
みなさんなら、何がオススメですか?
ちなみに写真印刷はしません。文章と挿絵になっている小さな写真の印刷、コピー機能とスキャナー機能もたまに使います。
それと、ご自分で、廃インクの部分を綺麗にして復活させる方っていらっしゃるじゃないですか。
もし、オークションに新しいインクが3本、半分以上残っているインクが3本、新品のインクが数本、現状のPM-A850がセットで出品されていたら、
購入されますか?
新しいプリンター購入の足しに出来ない物かと思って…。
ちなみにすべて詰め替えインクです。
いくらくらいなら購入するかもとか言う意見も一緒に聞かせていただきたいのです。
色んなサイトを見てみたのですが、カタカナ用語が多くて理解できないことが多く、
前に親切にしていただいたここに書き込みさせていただきました。
コメントよろしくお願いします。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/21(金) 12:03:46ID:xQzPspKL
どーでもいいがG730、V630、G930の超手抜きデザインをなんとかしろ
話はそれからだ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/21(金) 21:36:44ID:ije1Cia1
>>632です。
ヘッド交換してもダメって事は、やっぱり修理に出すしか無いって事ですか?
本体が悪いのかなぁ〜・・・。それしかないのかなぁ・・・。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/22(土) 07:53:22ID:vb+yyF/e
>>641
文章印刷がメインならHP+詰め替えインクがベストじゃないのかなあ
CDレーベルの印刷もしないのならなおさらかな

自分もほとんど同じ用途なので職場・自宅に置いてるプリンタは全部HP
最近のキヤノンもよさそうだけど詰め替え重視ならHPの旧機種(インクカートリッジが
130番台かそれ以前のもの)がお勧めではないかと

あとオークションの相場を見るならここで調べて
>>ttp://www.aucfan.com/
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/22(土) 12:03:34ID:KZP9o7hU
PM−830Cですが、
目詰まりを取るため、新品のインクを30%使い果たしました。
カバー外して見てたら、ドボドボと流し台に流れていった。

我々はインクを買わされ、捨ててるだけなんですね。。。 (>_<)
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 01:39:15ID:MmnNswUs
641です。
書き込んでからすぐにジョーシンのセールが始まり、
買い替えだと(現在のプリンターの保証書を持っていく)2000ポイントもらえるとの事で
買いに行ってきました。
結局、書いていた通り、MP500にしました。
チラシからさらに値切り倒して21000円プラス10パーセント分のポイントで購入しました。
書いておきながらとっとと買いに行ってしまったので、
ご報告までと思いまして…。
お騒がせしました。m(_ _)m
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/05(金) 16:49:15ID:YmQ59rYJ
ALPSは5年以上使ってるけどリボンのトラブルはまったく無しです。
職場ではCannon,EPSON使ってるけどトラブル多すぎて腹立つ。
自宅ではMD手放せない。
壊れたらカラーレーザーか同じMDかの選択しかない。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/06(木) 21:51:41ID:YltSuzds
レクソp6210使用してるんですが
インク入れ替えたらカラーでなくなったんで
新しくカラーカートリッジ購入してつけました!
それでも何とカラーが出ない!!
考えられる理由ってなんですかね??
誰か教えてくださいましぇ(T_T)
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 00:18:57ID:CEZArovY
Canonの850iを使っていたのだが、
今日いきなり詰まったようだ。
詰まる前までは快調に動いていたのだが、
印刷途中にいきなりプリンタ自体がフリーズして、固まった。
本体ボタン操作も効かないので電源プラグを抜いて、強制的に止めた。
その後印刷しようとしても、印刷動作はするのだが、白紙で排紙される。。
詰まるにしても全色一斉に色が出ないから、ほんとにこれが詰まった状態なのか疑問だ。
安い詰め替えインク使って3年近く使ってるから詰まっても文句はないんだが、
長期間放置した訳じゃなく、いきなり出なくなったから、諦めきれん。
昨日今日の問題じゃなく1時間前まで使えてたのに、いきなり全色が詰まるってことありますか?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 10:40:51ID:Y9s4sJ9C
>>653
詰まったんじゃなくてヘッドが壊れたのでは?

ヘッド交換してもいいけど、プリンタ買い換えた方がいいと思う。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 20:17:11ID:aD6pirur
そうだね。
全色同時に詰まる可能性はかなり低いと思う。

ヘッドの故障のほかにヘッド駆動回路の故障や内部ケーブルの断線や接触不良もあるかも。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 21:14:27ID:rpcXiRvS
>>654
>>655
レスどうもです。
ですよね。プリンタがビジーになるなんて初めてのことだったので、
やっぱり電気的におかしなことがあったのかなと思いました。
3年使い倒したからしょうがないかな。
新しいの買うことにします。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 21:14:42ID:RFun35dK
エプソンCC-600px ずいぶん前から詰まり
今日中分解して洗って見た。 正常に動くけれど進展無し。 マジ時間とインクの無駄。 流石に諦めた。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/27(木) 02:58:20ID:6bzI4nd0
EPでもG5000とかPX5500あたりのA3機はどーなの?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/27(木) 13:07:12ID:IKjB4kUA
エプソンPM-D800
エプソンを長年使っているけど5年経った今も詰まりが当たり前なのは正直勘弁してほしい
詰まりを直すために使われるインクの減り方を見てると物凄く虚しくなる
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/28(金) 07:25:47ID:d3mvLVJ/
せめて週に1回くらいは印刷する人じゃないとエプソンは勧められない
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/28(金) 10:05:32ID:NHc0xj5G
はじめから説明書に書いておけばいいだよ。

「エプソンのプリンターは1週間に1回印刷しないと詰まります」って。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/28(金) 10:55:41ID:ZDKaANVi
PX-V700を数年前に買いました。同梱のインクが9割残った状態で
捨てる事になりました。 A4を2枚印刷しただけ。
もったいないけど、ヘッド交換で1万以上なので、新しく買った方が
良いのでは?と言われました。 ヘッドクリーニングをしましたが
インクだけが減り、残量不足でヘッドクリーニングもできなくなった。
やむを得ず新しいインクを4千円ほどで買いましたが、また残量
不足になってしまいました。 もうエプソンのは買わない。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/29(土) 04:42:00ID:HnNJYVLO
>>664-665
よく読みなよ
9割残ってたインクをヘッドクリーニングで全部使い切ってしまい、残量不足で捨てることになったんでしょ
で、新しいインクもまたヘッドクリーニングで残量不足になったってこと

エプソンのプリンタは詰まる、ヘッドクリーニングしてもすぐ詰まる、ヘッドクリーニングで大量インク消費、という常識を知っていれば容易に読みとける
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/29(土) 10:01:31ID:oAW1p/1s
まあ数年間でたった2枚しか印刷しなかったんだから
そもそもプリンタ買う必要なかったんじゃないかとは思うけどな。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/29(土) 23:12:30ID:lmNLjlwW
>>666
じっくりと>>663を読んだ

1 数年間でたった2枚しか印刷しなかったほどプリンタに興味がない

2 インクジェットプリンタの印刷間隔があくと詰まってしまうことを
  知らないくらい知識がない

1と2同時に該当する人物は存在すると思う
しかし、興味も知識もないやつがわざわざプリンタ板に書き込みするとは
到底思えない
エプソンとキヤノンの違いはあってもやってることは”おおそれ”たと同じ
0670663
垢版 |
2006/07/30(日) 05:02:02ID:+z1YHLBh
すみません、言葉足らずだったようですね。

この板へは初めて来ました。理由は上に書いた通りで
ムカムカして何か発言したかったから。 先日ヤマダ電機に
新しいプリンターを買いに行った際、詰まった事を言うと
「エプソンは詰まり易いので、定期的に印刷しないとダメですよ」って
聞いて、初めて知った次第です。今まで、アルプス電気のリボンタイプを
使っていたので、濡れた感じのジェットプリンターは敬遠していました。
アルプスのが壊れたので、V700を使ったんですが気付くのが遅かったようです。
「詰まり」については、もうすこし注意を促して欲しかった。それが悔しい。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/30(日) 08:47:14ID:e/sBQ1gb
こういう香具師もいる。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:03:37 ID:NHc0xj5G
俺は、はっきり言ってエプソンが憎い。
CC-600PXを購入して
1年でインク詰まり発生。修理費用で8千円。
その後約8ヶ月で再度インク詰まりが発生。頭来て廃棄。
その後、無料修理の発表。

後手後手の糞対応しかできないエプソンは死ねばいいんだよ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/30(日) 15:35:35ID:XM7NWqda
あまりにも白々しい言い訳とそのあとのフォローコピペのコンボが素晴らしいですね
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 07:07:22ID:0wbNHJei
詰まりを直すためにヘッドクリーニングでインクがみるみる減るのは
オナニーでイッてもないのに精子が減っていくようで
とても納得できない
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 08:58:57ID:N0sOwvpg
あ〜あ、また詰まった。前に使ってから一週間しか経ってないのに(涙
それとも、もう2年半も使ってるからかな。
ちなみにG800っす。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/01(火) 09:35:13ID:n632MyqB
>>675
ttp://nov.2chan.net/b/src/1154391263917.jpg
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/05(土) 09:25:57ID:GN+fIwok
>>678
ttp://dat.2chan.net/19/src/1154699937835.gif
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/11(金) 03:52:38ID:K4Plivf6

エプソンのCC-600PXを買っておけば、絶対なのに〜!。
クリーニング不要だし、悩む必要も無し。安定性抜群!
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/11(金) 12:06:11ID:nRI+QKPN
エプソンのプリンターって凄いよね。
新品のインクで一度も印刷せずに、残量不足で廃棄させるんだもの。
凄いよ。エプソンクオリティー!
毎日印刷するような人でないと、個人所有してもランニングコストが
バカ高いって今頃気付いたよ。インクが各色単体になっても仕方ない。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/12(土) 08:10:54ID:vkk4V/Ao
>>681
そこら中のスレにそのコピペをしてるが何か嫌な事でもあったのか?
午前3時にそんな事やってるようではかなりの重症だと思うが
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/12(土) 09:11:31ID:YS5U13SP
G-920使ってるけどインク詰まりは改善されてるね。
エプ機を代々インク詰まりで買い換えてきたからな。
顔料だからと言うわけでもないんだろうが。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/12(土) 13:54:27ID:yyv/ds/f
改善されてると言ったって詰まる時は詰まるよG920も
ヘッドを根本的に変えないとダメだねエプソンは
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/13(日) 08:48:14ID:DYhpr7lM
CanonのインクジェットプリンタBJF900+互換インクを使っていますが、たまに黄色だけが目詰まりを起こし、青みがかった印刷になってしまいます。
以前1回だけヘッド交換しましたが、最近は自分でヘッドを取り出し、水を使ってインクの流れ道を掃除しています。
黄色だけが水の流れが悪いのがよくわかりますよ。インクの性質でしょうかね。純正品を使うと違ってくるのかもしれませんが、
コストを考えると互換インクを使わざるを得ません。
こうすればヘッドクリーニングは不要で、しばらく印刷していない時など予防対処としてとても有効です。
この方法を始めて以来、互換インクでもトラブルなしです。
やり方はいたって簡単で、ヘッドのインク噴出し口(紙に接するところ)にティッシュペーパーをあて(水を吸い込むものを当てないと、インクが流れません)、
インクの吸い込み部分(BJF900では直径5m程度の丸い部分)にストローをスポイト代わりにして水を一適垂らします。これがスゥーと吸い込まれるまで繰り返します。
他の色でどの程度早く吸い込まれるか確認して終了の目安とします。
やがて他の色と同じくらい早く吸い込まれるのを確認したら終了。30分くらいかかると思います。ティッシュペーパーと水を垂らすのを逆にしてもOK。このほうは早いかも。
一度お試しを。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/15(火) 11:36:55ID:Xxb1dBce
たまに印刷するだけの人が大半なのかもしれない。今思えばアルプス電気の
MDが俺のような使用条件の人間には最適だったんだよ。 
みんなアルプス電気の良さに気付けなかった。 今からでも遅くないよ。
アルプス電気のMDシリーズ復活希望のメールを送ろうよ。
すぐ詰まるプリンターなんていらない。いつでも印刷できるプリンターが
欲しいんだよ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/16(水) 23:59:58ID:/2y65ZtG
オレはたびたび印刷してるから、MDよりインクジェットがいいけど、
大多数の人にとってはMDの方がインクジェットより経済的なハズという見解には同意する。

人に勧めるならアルプス電気のMDシリーズと覚えてていいぐらいだ。
ぜひ復活するといいな。オレが使うことはないだろうけど。

いや、あおりじゃなくマジで、インクジェットがこんなに普及してるのを、おかしいと思うんだよ。
どう考えてもインクジェットを使うべきじゃない人にまでインクジェット売ってるじゃないか。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/21(月) 20:36:57ID:XLu9i+U1
俺の主力プリンターは、97年暮れに出たPM-750C。
と言っても、買ったのは4年前だったと思う。5000円くらいで中古が投売りされてて、
当時は既にもっといいプリンターが買えたけど、PM-750Cが憧れの機種だったことも
あって、つい買ってしまった。

10ヶ月くらい部屋にほったらかしててw、年賀状シーズンになったので引っ張り出して
テスト印字してみたら、ヘッド目詰まりで線が入りまくり。クリーニングしても直らない。
なぜあんなに安かったのか、なぜ前の所有者が手放したのか、わかった気がした。
買値を思えば、有料で修理に出すのも馬鹿らしく、薬局からアルコール買ってきて
綿棒でヘッドを磨き、見事復活。今も愛用してる。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 00:43:12ID:nBfaO7J2
>>691
俺もつい最近までPM-750C使っていたから、その様子がよくわかる。

750は尋常じゃなく詰まるよ。夏場は2週間印刷しなくても平気だが、問題なのは
冬場。10日で詰まる。ヘッドクリーニングを5回程度繰り返さないと治らない。
さらに1月1回のアルコール。
最終的には、毎回クリーニングが必要な状態になり、廃インクタンクの問題で
捨てた。

エプにアルコールは必須のアイテムだよ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 20:54:12ID:3geWsX1f
>>692
そのPM750Cだけど、画質と言う点では今どきのプリンタと比べてどうなの?
俺、最新のプリンタの印刷サンプルを見てないからわからないんだけど。

流石に最新モデルに太刀打ちできる画質だとは思っていないけど、
デジカメ写真をスーパーファイン用紙で印刷してみたら10年近く前の
機種のくせして、結構見れる画質だったのでびびった。
ぶっちゃけ、年賀状刷るくらいならコイツでも十分過ぎるよね?
クリーニングでインク消費しまくりでコストパフォーマンス悪いのを除けばさ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/23(水) 01:12:17ID:JqAPbOfO
>>694
画質では最新の足元にも及ばないよ。
デジカメ印刷どころか、フチ無しすら対応してないからね。

>年賀状刷るくらいならコイツでも十分過ぎるよね?

画質の面では問題ないかも知れないが、速度と詰まりに耐えられないと思う。
特に2週間以上感覚空けるような使い方ではね。さらに印刷速度が激遅。
年賀嬢を50枚で半日以上かかるね。

ハードオフなんかに500円で売られていたとしても買うべきじゃない。
最新機種が1万ちょいで買えるのだから。

それでもokっていうM属性の人だけだよ 買っていいのは。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/23(水) 22:28:11ID:TRVxnDp5
最新機種で画質の向上を実感するのは、普通紙に印刷したときなんじゃない?
専用スーパーフォトペーパーみたいな上質の紙に印刷すると、古い機種でも
結構綺麗だよ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/23(水) 23:14:53ID:B+wKZHWa
それは、逆じゃない。滲みまくる普通紙じゃ差が出ない。
写真用紙使って最高画質にしたとき差が出る(除顔料機)。

PM-750Cなら一般の人にとって写真画質といっていい性能だった。
もちろん現行機種の方が画質はいいけど比べなければ十分な画質
普通の人には必要十分な画質。

この頃のエプソンのジャンクは詰まってるのが普通だから最初クリーニング
が大変なのは間違いないが、黒インク・カラーインク両方買っても\2k程度
は現行機種には無い魅力

ハードオフならそれ以降に出た機種でも\500〜\1kで売ってるときもあるから
フチなしできるPM-880Cとか7色・レーベル印刷できるPM-900Cなんかお勧め
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 11:24:18ID:SuFlb/uM
詰まる事への批判や怒りが、やがて当然となり面倒なメンテナンスを
日々の日課の如く行う人への変化していく様が見て取れるのが悲しい。
今ではその苦行を楽しく語り始める。 これで良いのか?満足なのか?
俺は嫌だ。 そんな面倒はご免だね。 詰まる事は悪だ、欠陥だ。
俺は騙されない。 俺は言い続ける。 

  エプソンのプリンターは直ぐに詰まって印刷できなくなる。
  詰まらないようにするためには、大量のインクを使ってクリーニング。
  実質のランニングコストはバカ高い。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 15:14:08ID:RSQ23YQR
G800はまじ糞!!!絶対に買うな!
インク高いし、ヘッドクリーニングで減るインクの量は半端じゃない。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 17:42:50ID:fbE/k0vD
はいはいわかったわかった


0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 21:43:51ID:l+cQGVV6
>>698
PM-750Cで普通の人には必要十分となると、それ以上の画質の現行モデルって
一体誰のためのものなの?って考えたくもなるね。
もっと具体的に言うと、750C以降のスペック競争はユーザーにとってどれだけ
有意義だったの?って感じ。

写真画質を仕事で使うようなユーザーは、民生機なんか見向きもしないで
業務用機を検討するだろうし。
アマだけど画質にうるさいパワーユーザー目当てかな?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 22:41:20ID:g2507i+v
画質にこだわるハイアマ層向けだろ。
プロしか相手にしなきゃ高画質な一眼が売れるわけないやん。

PM-800Cからだな写真として遜色なく見れるようになったのは。
(PM-770Cに超光沢紙もキレイだった)

しかしPM-950Cの写真を始めて見たときはマジ驚愕した。
feel air(空気感)ってキャッチフレーズがまさにドンピシャ。
インクジェットの粒状感は過去のものになったと感じた。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 23:06:11ID:KrAltqHS
>>703
画質はいわれてるとおりハイアマ向けだね

一般人向けとしては
レーベル印刷を始めとする機能の拡張、複合機化
あと重要な点としては耐光性・耐ガス性アップがある

PM-750C/PM-770よりPM-800C以降のほうが耐光性が上がり
つよインクになってさらに上がった

PM-750Cで印刷した当時の写真の色あせはかなり激しいよ
アルバム保存しておけば問題ないけどね
0706692
垢版 |
2006/08/25(金) 00:52:09ID:9rEALvtj
確かにPM-750Cは、コピー紙使用での差はあまりないね。
最新機種でも違うのは速度くらいか。

しかし、一体型でインクが安いとはいえ、クリーニングやアルコールの手間や
ストレスかけてまで、使う価値のあるものかな?
もちろん印字速度は遅いわけだしさ。

単純にインクコストの低減目指すならアリかも知れないが、時間コストを換算
すると・・・鬱
0707692
垢版 |
2006/08/25(金) 01:03:53ID:9rEALvtj
で、俺は色々考えた挙句に出した答えがある。
民生機に耐光性などを求めるのは酷じゃないかと。
気に入った写真などはラボに持ってきゃいいと。

って事で、安い複合機を使い潰す事にした。
インクは詰め替えやリサイクルカートリッジ使用。もちろん耐光性はかなり低い。
2年持てば十分。2年後にまた買い換える。

詰め替えなら垂れ流しても問題ないし。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/25(金) 20:15:38ID:V7S/AcIH
詰まる事への批判や怒りが、やがて当然となり面倒なメンテナンスを
日々の日課の如く行う人への変化していく様が見て取れるのが悲しい。
今ではその苦行を楽しく語り始める。 これで良いのか?満足なのか?
俺は嫌だ。 そんな面倒はご免だね。 詰まる事は悪だ、欠陥だ。
俺は騙されない。 俺は言い続ける。 

  エプソンのプリンターは直ぐに詰まって印刷できなくなる。
  詰まらないようにするためには、大量のインクを使ってクリーニング。
  実質のランニングコストはバカ高い。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/26(土) 02:49:14ID:JxOa+3f1
キヤノン工作員のコピペ厨orz
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/27(日) 00:03:15ID:M5ib3vA2
エプソン PM-930Cですが、
電源を抜いて、お正月まで放置すると
目詰まりしますか?
もし、目詰まりするなら、最も楽に目詰まりさせない
にはどうすれば良いでしょうか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/27(日) 00:38:09ID:AL1DazjG
半年も使わなければ目詰まりは諦めよう
インクジェットなら詰まるのが普通
インクも新しくしないといけないしな・・・

過去のログを参考にしてクリーニングして使うしかない
半年程度なら、たいていは復活できる

埃に気を付け冷暗所に置いといて被害を
最小限にとどめるしかないだろう。

0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/27(日) 02:22:59ID:FqUMUcRF
>>710
なぁなぁ ログくらい読もうぜ。
目詰まりさせたくないなら、定期的に印刷はかかせない。
エプなら最低週1で、冬場なら さらに印刷間隔を短く。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/28(月) 11:08:47ID:5+cJzohr
>>712
それじゃあこの板でよく見かける「3週間開けても俺のは詰まらない」とか
「数ヶ月放置してもぜんぜん詰まらん」と言ってるエプソン使いは
「脳内が毎日4月1日」ということでOKだね。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/29(火) 09:48:46ID:sB7B5DGL
( ´・∀・`)へー
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/03(日) 01:00:22ID:TyL9HtIn
今日目詰まり直した。
昨日1年振りくらいに使ってみたら印刷がきったなくなっててね。
ちなみにキヤノンのiP2000
まずヘッドクリーニング(PC上からやるあれ)してみたら効果なし、
リフレッシングも効果なし
アルコール染み込ませた綿棒でノズルで拭ってそのあと水でぬぐって一日放置したら
見事復活しました。あ、インクも純正の新品にしました。
これからはたまに使ってあげたり、使わない時はインク外しておいたり、メンテをちゃんと
しようと思う…でもアルコール、マジでオススメ。汚れが取れまくります。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/03(日) 03:06:26ID:dAMDqhiD
詰まる事への批判や怒りが、やがて当然となり面倒なメンテナンスを
日々の日課の如く行う人への変化していく様が見て取れるのが悲しい。
今ではその苦行を楽しく語り始める。 これで良いのか?満足なのか?
俺は嫌だ。 そんな面倒はご免だね。 詰まる事は悪だ、欠陥だ。
俺は騙されない。 俺は言い続ける。 

  エプソンのプリンターは直ぐに詰まって印刷できなくなる。
  詰まらないようにするためには、大量のインクを使ってクリーニング。
  実質のランニングコストはバカ高い。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/10(日) 11:47:21ID:SXhqF9Hb
プリンタの単価も安くなって儲けが出ないし、いくら良く詰まると言ってもw
2,3年はもつこともあるし、そうそう買い替え需要も望めないからな
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/17(日) 22:03:42ID:JRoZrT4Z
PM870Cを使っているんですが、2年振り?くらいに印刷しようとインクを買ってきて試したところ黄色が全く出ません。

目詰まりしてると思うんですが、何度もクリーニングすると効果あるんでしょうか?
あと、クリーニング後1日くらい置くと直るとかってのも良く見かけるんですが。

もし綿棒などで直接掃除する場合は分解するしかないんですかね?

ちなみに870Cのスレとマルチしてしまいました。お許しを。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/17(日) 22:27:18ID:NbPPB3dD
>>722

2年放置の詰まりはクリーニングでは改善されません。

分解清掃は諸刃の剣、労力の割りに復旧する可能性も高くは
ありません(運とスキル次第?)。

素直に買い替えることをおすすめします。
0724722
垢版 |
2006/09/17(日) 23:14:28ID:JRoZrT4Z
>>723

マジですか!
ショック。
放置していた罰ですね。。。
インク無理して買うんじゃなかったorz
0725722
垢版 |
2006/09/18(月) 05:28:31ID:OOp9CemI
なんか、何度かクリーニングしてたら黄色出るようにナタヨ!
イエッローーーー!

2年放置しても何とかなんのか!
もしやまたすぐ目詰まる?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/18(月) 07:55:28ID:Ip4Kudcx
>>725
詰まるつまらないはまさに時の運
それほどはかなくあやういのがプリンターというものなのだよ
詰まらないようにこまめに週一枚ずつ何でもいいから継続的に印刷しとけ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/18(月) 08:05:22ID:Bcts9q5Z
G800使っていてよく詰まるけど詰まって当たり前と思えば気にもならないかな
0729722
垢版 |
2006/09/19(火) 01:41:43ID:hlCqnZHc
>>726
アドバイスサンクス!
今回初めてインクジェットプリンタの闇を知りました。
今後は定期的に印刷するようにします!

0730722
垢版 |
2006/09/19(火) 02:52:48ID:hlCqnZHc
あーでも今改めて試したらまた詰まり気味だ。
本気で使う時はクリーニングを何回かしないとだめっぽいorz

まあ週いちクリーニング→印刷でしばらく様子見だなぁ。。。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/20(水) 18:17:03ID:QRWNa4F/
PM-A700を使ってます
スジスジ目詰まりもそうだけど
プリントアウトした用紙に黒い消しゴムのカスみたいなのが時々付いてくる
つまんで取ろうとしたら、なんとインクの塊じゃないですか!!
おかげで手が真っ黒だよ!!
皆さんはこんな経験ないですか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/21(木) 05:30:42ID:CTpP3nXx
PM950Cを利用してます。当時の評価では写真画質でCanonより上との事で
購入して画質には満足してますが、月1か2回の印刷なので詰まりや
クリーニングの事や印刷頻度の関係でCanonに買い替えを検討中です。
最近のCanonのA4の安いプリンタ画質はPM950Cより同等以上ですかね。
印刷は写真がほとんどです。L版とA4です
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/21(木) 07:01:10ID:YO3DmwlI
>>734
最近のキヤノンは実用重視のため現行機種はどれも同等以下の画質。
型落ちだがiP8600という機種ならPM-950Cと同等以上で、まだ置いてある店が多い。
ただし、撮る写真が人物メインならPM-950Cの方が上だろう。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/21(木) 09:20:27ID:En4RnlYp
950C?ちょwおまwwww
あの糞ドライバに糞印刷速度、
糞耐オゾン・耐光性の糞プリンタを
今更持ってこられてもねえ〜
0737お寺のOA担当
垢版 |
2006/09/21(木) 17:34:16ID:ocwhe6At
コノプリンターは純正インク一本150CC入り@5000円、詰め替えインクは200CCで
@2000円だよ。耐水性良好でこの値段です。
うちの寺ではもっぱら詰め替えインクオンリーです。
卒塔婆160本両面できます。
詰め替えインクバンザ〜イです!
プリンタメーカーも詰め替えを勧めてます!
キャノ・HP・エプ・レックスと大違いです!
http://www.oterasan.jp/html/01_02_doga_demo.html

0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/14(土) 23:42:25ID:iqHxhMri
>>737

これって、普通のプリンターとしても使えるの?
まあ、使えたとしても、本体が高すぎだな。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/15(日) 20:02:53ID:ywj6wdfS
>>737
卒塔婆って5000円〜10000円位で売れるそうだから
プリンターが30マン円位しても すぐにモトがとれそう
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/16(月) 14:23:44ID:Vhw3N2ON
プリンタで印刷した卒塔婆って、
ワープロで定型文を組み合わせたラブレターみたいで、
もらってもありがたみがない。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/23(月) 01:55:12ID:z420ln9o
CC-600PX
いくらクリーニングしても直らないから修理に出したのに
また詰まった。。。
キャノン工作員とかいってる暇があったらもっといいもの作れよ!!
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/26(木) 11:42:03ID:1WVnBCCo
>>745
ロッジ風のアトリエはキッコリーで買って設置したのですか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/27(金) 14:57:37ID:tB05/07Q
1年に1回だけの印刷でも詰まらない、クリーニングボタンの無くなった
インクジェットまだ〜
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/07(火) 22:28:16ID:LUqDPPSV

壊れてもいい覚悟で試したのだがIPA(車のガソリンの水抜き剤)を皿に薄くあけ(1ミリほど)
ヘッド部分に数分浸けティッシュで拭き取りました。
そのときは駄目でしたが一晩経ち試したら見事復活!!
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/17(日) 16:05:53ID:cbfuOUiW
>>733>>755
こう言ってはなんだがA700、550、650、720はヘッド及び基本構成は同じだから
同じようなクセがあるのだろうな。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/18(月) 03:55:44ID:VZ5tXuK/
HPいいよね、ヘッド一体型はもちろん独立型の方も
インクリサイクルシステム?みたいなものが入ってるし
結構考えられてる気がする
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/19(火) 14:32:10ID:zrja4h+f
PM890CL一昨日使って調子良かったのに今日使ったら
黄色い横線が色んなトコに入っているんだけど、これ目づまり?
それとも寿命?クリーニングしても全く治らん。
0760sage
垢版 |
2006/12/20(水) 11:56:45ID:9two9mFt
>>758だけど、
きれいモードで10枚近くテストプリントしたら一応直った・・・
数枚プリントするだけなのに、まともにプリントできるまで、えらいインク使った
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2006/12/24(日) 19:22:49ID:PJVzLLfj
月に数度しか使わないのでhpのプリンタが目詰まりした、
夏場は大丈夫だったが湿度が低下してインクが蒸発したみたい。

回復策は、プラスチックの容器に水を詰めて蓋をし、蓋の上に水を張り
中性洗剤を垂らしておく、蓋にカートリッジのノズル側を軽く叩きつける、
ノズルから水が浸入するので印刷すると最初は滲むが数枚印刷すると直る。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/25(月) 10:11:43ID:Oihy6a9Q
A700で一昨日は普通に印刷できたのに昨日印刷しようとしたらOUT。
ノズルチェックは黒の一部しか印刷されておらず後は全部真っ白。
2回ヘッドクリーニングしてもダメなんでとりあえず一晩放置して今朝やっと復活。
今日帰ったら印刷出来ますように!頼む!
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 16:51:36ID:sBAtloOu
大分動いてないな。

とりあえずEPSONは毎日印刷しろということだな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/10(火) 08:56:10ID:uhETpWa7
>>765
目的も無いのに毎日印刷ではインクが無駄に減るだけじゃないか
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/21(木) 02:10:45ID:nicNn+1i
PM-A820で詰まりました。
連続印刷中にいきなり黒だけ。
ヘッドクリーニングすると全色1割ぐらい減るし
スキャナ部分だけ残してCanonに乗り換えようか、、
0771わはは
垢版 |
2008/03/13(木) 08:02:23ID:tihKqm2M
エプソンPM−A850で、何度ヘッドクリーニングしても直ってくれないので、ググッたら、ここが検索で引っかかり、水浣腸という荒業を知り試してみました。

結論! ダメッスね。
でも、水浣腸でインクが溶けてくれたのか、ヘッドクリーニングも「インクが無いので出来ねー」って言われたので泣く泣く新品差し込んだら、復活!
結局なんとか印字できました。出力センターへ走ろうと考えていたので、助かったぁ

で、ダメな色のカートリッジが空になった所で取り出しカートリッジを指で凹ませながら、水道水を入り口に垂らして指をゆっくりと開くと、5〜10ccくらいは入っていってくれます。
スポイトを買いにダイソーへとか考えていたのですが、そこまでやらなくて済みました。

なかなか有益なスレだと思うので、もっと情報を集めましょうや。
(こんな事書くと、いじめられんだろなぁ)

0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/14(金) 21:46:29ID:eMcrbgv5
エプソンのプリンタ全て
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 09:47:50ID:JJ6vNUEn
>>772がこのスレの答えを出してる件について
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 16:04:04ID:J4Y/qQsG
むしろ「目詰まりしないプリンタスレ」を立ち上げた方が(ry
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 18:38:28ID:315NZgN/
キヤノンの業務用は社員も請負労働者も検査工程は無視して製造してるんでそこらじゅうヤバイ。犯罪者の御手洗が悪い。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/11(水) 13:13:33ID:2kZMJKkV
神曲すぎる・・
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/21(月) 15:01:04ID:Gsf5h3cv
個人でプリンタの故障エラーを解決できないようにしてるだろ、クソメーカーは
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/26(土) 20:25:10ID:ZMzoDdxX
詰まり防止で、毎日に少しずつプリントって本当に目詰まり防ぐの?それでも詰まるという情報もあるみたいけど
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/01(金) 18:05:06ID:HeYSvS/H
>>781
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/01(金) 18:08:58ID:HeYSvS/H
>>781
格段に詰まりにくくなる。それでも詰まるって人は部屋の湿度が低いとか別の条件ありそう。
既に出てるがビニール袋でヘッド部分をぴっちり密閉しておくのが一番いい。
ラップとかでもいいし、とにかくヘッドに密着させて乾かさないのが一番。

考えてみれば、新しいインクジェットのヘッドには保護シートがくっついてるし。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/01(金) 23:19:28ID:1nIVE+HP
>>783
アレは乾燥を防いでるんじゃなく、低圧処理を保つため。
気圧の高い時期はもちろん低い時期でも保護フィルムに包まれている時は
カートリッジが歪に凹んでいる。
オフキャのカートリッジ以外全部凹んでた。
詰まり防止は一度セットしたインクは半年〜10ヶ月以内に使い切るよう
心がけるしかない。
0785キヤノン犬
垢版 |
2008/08/03(日) 00:34:41ID:o3dJNs3f
長浜キヤノンは2002年7月から03年11月にかけて、製造工程から排出される脱水汚泥やプリンターのトナーをコンクリートに混ぜ、工場内敷地に埋設。県道西側の三角地からは国の環境基準の71倍にのぼる鉛やフッ素を検出した。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 15:54:09ID:8XQ1CnZz
EPSON PM-A700が目詰まりし、インクカートリッジを交換して一晩放置しても
ヘッドクリーニングを繰り返し実行しても改善しなかったので
Y家電量販店を通して修理に出したら、三日で修理が完了した上に、
新品の純正のインクカートリッジ(4色)に交換されていた。
驚くのは、修理代金は3,150円。
量販店で純正のインクカートリッジ(4色)を購入するより安かったw

たぶん、目詰まりのクレームが多すぎて殆ど無償で修理しているのかも・・・。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 19:47:05ID:Q4mQsqqY
>>786
ほう、1万前後かかるのかと思ってたけど安いな
そんなに安いなら自分でやらないで漏れも頼むべきだった(´・ω・`)
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 00:08:14ID:eu2EA07G
メーカ関係ない販売関係だがエプソンやたら多いぞ。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 23:01:01ID:Kx6hdiwM
お願いします!まじ困ってます(涙
喪中のハガキを印刷しようとしたら赤い字になり
ヘッドクリーニングを2,3回し、なんとか印刷出来たのですが
相手に届くまでに色が薄くなったり、変色したりはしないでしょうか??



0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/01(土) 21:25:19ID:AgVgXkv9
プリンタの設置場所について質問。
風通しの良い「直射日光の当たる場所」に置いたりしてないよな?
先日、詰まり易いと騒いでた知人が揃いも揃ってそうだったんで。
エプ機なんて詰まり易いの分かってて、何で乾燥し易い所に置くんだ?
指摘してもこれ位普通だ当たり前だと開き直るし。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/04(月) 09:13:14.74ID:xsNZIHGJ
PX-V780とPX-A640を半年に一回程度づつしか使わないけど目詰まりなんて無いよ
保管場所:冷暖房無しの自室in北関東
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/02(金) 08:42:13.33ID:VpA6297z
そろそろプリンター出すか
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 18:59:23.67ID:J1Vq+4uZ
目詰まりの原因をインクとかプリンターとか言っている諸君
こんな人に限って激安店の『コピー用紙』を使っているんだよね
何度も目詰まりすると思ったら高級なコピー用紙使ってみなよ
絶対解決するよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 13:37:53.08ID:WYstralV
キヤノン製品、米で集団訴訟 「プリンターに欠陥」
http://www.nikkei.com/markets/company/news/news.aspx?scode=7751&;type=2&bu=B8B6E5B793BAB1E0E2E3E6E2EAE2E69C968199969096959996889DE5E7E3E7EAE4EBE2E2E0E2EAE0E2E3E6869198E2E2E28E969FE38EE3EAE2B3B3E5E1EAF2F2F2F2F2F2E3

> キヤノン製の家庭用プリンターのプリントヘッドに設計上の欠陥があると主張して、
> 米国の消費者がこのほど、キヤノンの米国法人を相手取る集団訴訟の申し立てを
> 米連邦地裁に行った。

米国のユーザーが激おこ
保証期間の1年を過ぎると目詰まりが発生して使い物にならないそうだ
ソニータイマーならぬキヤノンタイマーかw
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 22:25:51.66ID:FJBZjOrb
プソに比べたら100倍マシなんだけどな
それでもインク減ってくれた方が儲かるから良いや的な商売やめない限り
これからも家庭用ユザの怒りを買い続けるだろう
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 10:35:26.95ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

9K496BO56F
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 22:03:20.07ID:PNns0PX5
epson
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 08:51:56.18ID:koEnvisc
PM-A890の廃インクエラーを解除した後に互換インクカートリッジを着けてノズルチェックをやったけどインクが出なくなった。
洗浄カートリッジは効果ありますか?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 10:29:45.96ID:nmGSRZCa
もうインクジェット系はやめようと思う
ただ家でモノクロコピー、モノクロ印刷ができればいいから安いレーザーかな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 07:03:00.33ID:UYT3FvrG
画質を求めないならbrotherもありかな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 07:49:52.83ID:vtLbDN1Z
目詰まりは必ず起きるので、最重要ポイントはヘッド交換できるがどうか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況