X



EPSON PM-970C

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/30 23:25ID:Fs0B6Fu8
サイコー!
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/29(土) 14:28:26ID:o2ybJQzm
>>379
同感です

一万円であの「手差し」状態から解放されるのなら安いと思いましたよ。
ちなみにうちも見積は一万円でした。
もちろん修理しました。
0381373
垢版 |
2006/07/30(日) 18:46:26ID:L8ONZQnf
>>378
部品交換、各部点検、各部清掃、各部調整、動作チェック、印字テスト、修理完了時
残量の少ないインクの無償交換をいたしました。

交換部品
パッド LD
I/Cハコナシ BK コクナイ AS I
I/Cハコナシ LC コクナイ AS I
I/Cハコナシ LM コクナイ AS I
I/Cハコナシ DY コクナイ AS I
ASF ユニット ASP

以上全て、金額は0円となってました。

区分が期間外で、定額料金10,000円ということです。一個だけついていたエコリカの
インクも外されて純正が付けられていました(エコリカも厳重に梱包されてましたが)

とりあえず印刷するものも無いので、まだ何もしていませんが、外観も綺麗だし、
結構満足してます。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/13(日) 01:59:32ID:LkXNAlzh
エプソンには、廃インクエラーのリセット方法を提示する気はないのか。
全く正常に働いているプリンタを使えなくしておきながら、
いつまで知らぬ顔の半兵衛を決め込むつもりか。
リセット方法は、得体の知れぬSSCとかに頼るべきものではない。
エプソン自身が今すぐに出すべきものだ。それができないなら、
無駄になったスペアインクと共に製品を回収するのが当然であろう。
正常に動いていた物に金を払って修理に出す馬鹿がどこにいるか。
故障なら、修理には出さず、その費用を新製品購入に充てるだろう。
業界をリードして、インクジェットの画質を引き上げてきたエプソンの
技術は一流だと思うが、ユーザに対する姿勢は三流だ。
このスレには、エプソンの提灯持ちがかなりいるようであるが、
少し考えれば、道理がどちらにあるかは分かる筈である。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/14(月) 22:51:30ID:ZRfMKKVs
どこを縦読み?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/15(火) 01:54:32ID:xHBpFB8b
>>382
エプソンを擁護するつもりはないが、廃インクエラーぐらいで
そこまで言わなくてもいいんじゃないか?

廃インクエラーの解除法を知ったところで廃インク自体はクリアされないから
いつかあふれるなり何なりの憂き目にあう。
自分で廃インクの処理もできるような腕に覚えがあるユーザーのためにも
解除法と部材販売があってもいいと思うけど、
それは一般人向けの選択肢ではない。

ユーザサポートがフリーダイヤルじゃないとか、インクの価格が高すぎるとか、
すぐ目詰まりするとかいろいろあるけど、
定額1万円で修理してくれるメーカーの姿勢は
それなりに評価してもいいんではないかと思う。

と、マジレスしてみる。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/17(木) 03:52:13ID:woY/sZsV
解除できたといっても、元々隠しコマンドでしょ?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/21(月) 02:40:28ID:hx3TAxW0
>>382
インクがこぼれて床や
ラックに載せてる場合はラックの下のものに
混色して黒くなったインクがボタボタ垂れて汚して
損害賠償で訴えられる方がエプにとっては危険だろ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 16:11:58ID:ox+Qmlys
いやそれは問題ないだろ。訴訟リスクは取説等に一文加えるだけでおk。

>>386

そうなんだよね〜950cまでは本体だけでリセットできたんだけどね。
ま、
>>382 >技術は一流だと思うが、ユーザに対する姿勢は三流だ。
はそもそもEPSONの方針だからねぇw
技術だってお客のためじゃなくて完全に「儲けるため」だから。ユーザーなんか眼中に無いッスwww
買わせてから出るうるさいだの詰まるだのはむしろあえて放置。で修理や買い替えで儲ける。
廃インクカウンタ最大値をわざとちっこくして儲けを増やす。
廃インク吸収体を外部から取り外し可能なタンクにしてしまえば小型化できる事もわかっていながらやらず。

ま〜それがユーザーのキャノンへの買い替え理由になってシェアがガタガタ落ちない限りやる気ないんで
どうしても気に食わない奴はマスコミに特集組んでもらうか街頭で署名活動でもやるんだね。
かなり不満の声があるインクのつまりでさえインクの売り上げに影響するからと対処したがらない会社にどれだけ効果があるかは未知数だけどw

廃インク収容もチップ付きカートリッジ式にして空タンクを消耗品で売ればラクに安く作れてユーザーにもラクチンでいいんだけど
そんなわずかなカネですら、儲けにならないものには使わない会社だからね。

ま〜そんなの相手に怒ってる暇あったら
PIXSUSでバルクシステム運用でも挑戦しろてこった
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/27(日) 12:04:04ID:794NyIKB
金曜日に発売直後に買った970Cが廃インクタンク満タンと出たんで
ドアトゥドアでエプソンにお願いした。(他のプリンタとかと悩んだんだけど)
これ結構、梱包料とか送料とかエプソンは負担してんだね。
インクでぼってるからなのか、お詫びのつもりなのかな
普通良心的って思うんだけど、そこまではねぇ・・・

ついでに多重送りも発生するんでそこも調整頼んだけど
いくらかかるかな

0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/27(日) 20:42:10ID:eCKTgYQ7
   _____________
   |                   /| ガチャ
   |  /⌒i             / |
   |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   _____________
   |__/⌒i__________/.|
   | '`-イ/   /       \     |
   |ヽ ノ/  /    ´  `  |  ./⌒ |  
   |  ,|   |     )●(/ ̄ ̄i___ノ  ̄ ̄ ̄\
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /エプ06’プリンタ投売り中\


  _____________
  |                    | パタン
  |                   |
  |                   |
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/01(金) 18:07:06ID:VFPEAT/B
今日初めて電気屋のインク回収ボックスの中のぞいてみた
なんだあれ(゚_゚
抽出口未開封のカートリッジ山のように入ってるんだけど
乞食になってあさってみた

中身インクは入ってないのか?
とりあえず自動注入工作用に未開封2つと使用済み5つもらってきた
横窓開けてみて市販の構造と同じなら工作するのにもってこいじゃないかよ
帰ったらさっそくカッターでぶち抜いて見るわ
また報告するよ。既出ならすまん
携帯からカキコでここくるの初めてなんで
0393392
垢版 |
2006/09/01(金) 18:36:02ID:R0ENMDIG
家ついて早速カッターいれてみた

ライトシアンあふれてくるんだけどwww

未使用かよwwワラタ

まぁ、使用期限切れかもしれんがかまわん
窓開けてから 真鍮パイプぶち込むのでインクはdaikoインクに混ぜて保存しとくわ
報告以上
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/03(日) 23:43:38ID:OKn4ZbxG
買ってから、年に数回しか電源を入れていません。
黒のカートリッジは一番多く交換しましたが5回です。
けど、今日、電源を入れたら、
インクと紙の排出のランプが交互に点灯し、
まったく動きません。
どうなってしまったのでしょうか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/05(火) 10:29:06ID:TGOYGY3g
>>394
可哀想だが1万円前後出して修理か買い替えだね。
本音で言えば、つよインクでも無いし同じ独立型インクでもIC21のタンクは
現行のIC32に比べ未完成(タンク残量)の感があるから使い続けるのは
返ってお金の無駄かもね。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/05(火) 23:18:47ID:uTMGPZwo
>396
ご返答ありがとうございます。
結局修理しないとだめだって言うことですね。

どういう壊れ方をしているかわかりませんか?
それを参考にして、修理するか新品を買うか決めたいと思います。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/20(金) 15:02:10ID:QUc403np
とうとう、廃インクエラーが出た・・・orz

上の方で5kくらいで修理できたみたいだから、修理するか。
まあ、年賀状印刷中でなかっただけマシか。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/03(金) 21:16:39ID:37r7Otx0
>>403
390ではありませんが、同じ症状の修理で、
吸収材一式交換、インクカートリッジ一式交換、用紙サポート交換、各部調整で
\5250でした。MyEPSONからの申し込みで\500引き。
空のカートリッジを付けておいたところ、黒のみ満タン、カラーは2/3でした。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/11(土) 20:45:39ID:7u6fUlLr
印刷中にかすかな異音がしてきたのでそろそろかと思った矢先、
「部品の調整時期が近づいています」のメッセージが出てきたので、
まだもう少し使えるかもしれないけど、ドアトゥドアを頼んだ。
0408406
垢版 |
2006/11/19(日) 07:56:36ID:v//7WFHT
返ってきた。
1万超えかと覚悟していたが、5750円だった。
喪中ハガキ印刷します。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/24(金) 12:53:09ID:nzfRiutd
>>408
970Cより業者に頼むのが安上がりだよ…
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/01(金) 15:12:34ID:UP7R5NOM
ドアtoドアで廃インクエラー直すと5000円程度っ書いてあるけど
保証書ないから簡易見積りで1.2万円
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 08:52:58ID:QJwO1LXh
>410
なにげにIDかっこいいですな
ドアtoドアで送ってるけど保証書なんて要求された覚えないよ
保証期間内の無料修理しか保証書は関係ないはず

量販店で修理に出すとかえって高く付く
自社の修理センターに勝手に持ち込まれ、その分の費用も請求してくるからね
当然廃インクエラーなんてものは対応不可
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/03(日) 12:58:18ID:x5l+QZYV
>>413
レスどもです、中古保証書無しでその値段で直してくれるんですか
ドアtoドアサポートは優良ですね、まさに飴と鞭
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/18(月) 20:53:03ID:WHg2JuOQ
PMー980のドライバーを使うって書いてる方がいますが、どうやってやるのでしょうか?
プリンターが違いますとかのメッセージはでないのでしょうか?
画質が向上するなら試して見たいのですが、、、、
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/19(火) 01:03:00ID:XhoBeq03
PM-980Cのドライバをインストールして手動でポートに970Cを指定、双方向通信をOFFにすればおk
インク残量とかは見えなくなるけど
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/23(土) 00:36:01ID:zKSLC3J7
>410
ドアtoドアで廃インクエラー直すと5250円でした。
会員のキャンペーンで500円引きだったから通常は5775円かな。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/25(月) 15:14:17ID:3PLH4Q5j
とうとう 部品調整時期が近づいてますって出たー!!
今から年賀状印刷しないといけないのに・・・あと何枚ぐらい印刷できるんだろ?
今から修理出しても年内無理っぽいし、なんとかリセットできんのかいな。
0423420
垢版 |
2006/12/29(金) 07:46:14ID:KJUQsVV5
近づいてます から 必要です に変わってうんともすんとも言わなくなりました・・・
来年早々に修理にだします。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/02(火) 22:45:30ID:Xm4Ej2Dr
年賀状の表面を印刷をしてると、はがきの左下に余計な印刷をしてしまうんですが・・・
今年の年賀はがきだけで起こるんです(昨年の残りはがきで確認済み)。
これって何が悪いんでしょうかね?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/17(水) 19:38:20ID:VeoLRlt/
>>420
私も「部品調整時期が近づいてます...」が出ました。
修理代もいくらかかるかわからないし
もう十分長い間使ってきたと思うので
そろそろ買い換えようと思います。
フチありになってしまいますがいつも超高精細で
A4の写真を印刷していました。

複合機は必要ないので単機能機でA4サイズまでで
とにかく写真画質がよい機種ってありますか?
顔料系ってどうなのでしょうか?
今までEPSONしか使ったことがありませんが
キヤノンも多少気になります。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/17(水) 20:54:25ID:VeoLRlt/
425です。
PCデポが22:00で閉まってしまうので
どなたかお願いします。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/19(金) 01:51:11ID:8LAcmA3/
>部品調整時期が近づいてます

 一昨年の年賀状シーズンに出てあわてて修理に。
 一週間未満で帰ってきて年賀状には何とか間に合わせた。

 去年は一昨年の事を踏まえて12月中は年賀状を片付けるまでは
 ろくに使えず、それで年賀状は無事に印刷し終えた。
 一息ついた今年の元旦、悪夢再び!

 ところで、これって1年以内に再発した場合は無償修理だよ。
 おいら1年を過ぎているけどクレームつけたら無償になったよ。

 この時期に修理するんだったら年賀状シーズン前に
 エラーが出るまでダミー印刷を行う事をオススメする。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/27(土) 02:04:41ID:cjBG9AhC
残念なお知らせ
ビスタでは使えません 南無南無
ttp://www.epson.jp/support/taiou/os/inkjet_vista.htm
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/27(土) 21:53:06ID:wlm3GK5V
「メーカーは結局やっかいな失敗・欠陥機種は早くなくなってほしいのだろう。」

エプソンは最後まで責任を持ちなさい!
そしてVistaのドライバーを作りなさい!
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/28(日) 02:02:54ID:ESPL+Ed0
めんどくさいからだと思う
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/29(月) 15:29:48ID:u1C+t+jX
パワーボタンのグリーンのランプが消えて
ペーパーとインクのランプが交互に点滅始めました。

それまで何の警告もなしにいきなりです。
Xpでは通信エラーが出ていてEPSON プリンタウインドウ!3が機能していなかったので無理も無いですが
最初廃インクタンクがいっぱいになったのかと思ったのですが・・・・・

いたずらで分解してみたところ、ヘッドを動かしているモーターに煙が出たような痕跡があります
SSC4.2でPROTECTリセットしても直らない原因ってもしかしてこれ?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/01(木) 13:35:24ID:XDDiNCVt
ドライバのVista対応表を見てたらPM-950C・PM-970C・PM-980Cを
意図的に外したことが、もろに分かります。

7色機にPM-4000PXが対応しているのだから。。。
6色機と8色機ができるのに7色機ができないわけがない。
絶対ユーザーは納得しませんよ。当時高級機種だったのに!
3機種ユーザーに対してこのままではすまされません。

断固抗議しましょう!!!!
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 01:55:21ID:9Adh74RU
げ、ドライバーが対応しないんだ!

今年になってから、廃インクのエラーをなおしました。
対応しないんだったら、新しいやつを買えば良かった。

今度からキャノンを買います (T0T)
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 12:49:33ID:mf48K6iG
見っ直(ry
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 04:21:04ID:TxnArkw9
ダークイエローが使えるのはエプソンだけ!
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 04:50:04ID:7TzVWaGb
>>438
【審議中】


      ダークイエローって効果ある?   
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ 田舎や小規模の店だとインク置いてないよ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
            それよりVistaドライバをなんとかしてほしいよね
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 17:59:59ID:4t/W0z9G
見っ直そう〜 見直そう!

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J


 970Cを見直そう Vista対応で見直そう (サァ!)
 ド、ライバだ ドライバだ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
   (  ´・д・.】) ( ´・д・.】)  (  ´・∀・.】)<あ、もしもしPM-970CがVista非対応の件なんですが
   (     ノ  (     ノ   (     ノ

 ♪電話ピポパポ エ○ソン

0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 19:21:32ID:TzpeK7JX
ttp://www.urban.ne.jp/home/simtrick/Macintosh/mac23/
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 23:04:21ID:qUdT8btN
お詫びと訂正(2007年1月29日)

1月22日更新分にて "○(OS添付のドライバにて対応予定)"と掲載しておりました、
下記機種につきまして、正しくは "-(非対応)"となります。

PM-3300C_UG、PM-800DC、PM-820C_UG、PM-820DC、PM-820DC_UG
(以上5機種)

PM-950C、PM-970C、PM-980Cにつきましては、2007年5月以降エプソン製ドライバの
提供を予定しております。

お客様にはご迷惑をおかけすることを心よりお詫びするとともに訂正させて頂きます。
今後このようなご迷惑をおかけすることの無いよう、万全を期して参ります
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 01:06:30ID:Fjy5Shbk
今朝VISTAドライバ(Ver5.9)公開されてたよ

早かったね。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/07(月) 04:51:49ID:TZGmCOW9
とうとう3回目の廃インクエラーが出ましたorz
970c以上の解像度で買い替えるならどれが良いですか
勿論エプソンで予算4万まで
出来れば白黒が綺麗なやつ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/24(木) 00:06:31ID:uN/b7urT
保守
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/30(水) 08:17:34ID:9/hxhlBz
値段の推移がほとんど変わらないんですけど、
お買い得情報ないでしょうか?
当方大阪在住です。

P.S.
お金がなくて困ってます。。。
(求職中)
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/01(日) 00:01:29ID:9vUqbMEy
保守
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/04(水) 18:07:46ID:EDKgts4x
age
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/24(金) 11:07:04ID:a6fixlT6
まだまだ現役age
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/19(金) 21:50:59ID:AAcnQhXZ
スレ読み終えてからMP970のスレじゃない事に気が付いた俺が来ました。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/30(火) 23:44:15ID:at8jDRHx
>>451
偶然PM970C→MP970に変えた
型番似すぎだろ・・・・・・
しかしプリンタの値段がスゲー安くなっててびびった
スキャナまでついてて3万ってどういうことだ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/03(月) 14:03:28ID:dXkzZ8Ig
エラー出たのでメーカーに聞くと俳インクパッとエラーとか言われた
いくらかかるのだろうか
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 22:44:33ID:MRXDlFN1
4200円だそうだ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/04(日) 03:36:19ID:rkKTAcAH
もうこのPRN終わってるよ

EPSONの失敗作だろ?

キヤノンに移行した
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/16(月) 15:46:30ID:RoReTHKI
パワーボタン押したらグリーンのランプが消えて
ペーパーとインクのランプが交互に点滅始めが私も出ました
修理にだしてきます。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/19(木) 00:19:40ID:Pi21i14Z
修理にだしてきました。交互点滅は廃タンクエラーでした。
日野の修理センターまで持って行きました。
広い敷地中に修理センターがあり、そこで修理してました。
対応もよく2時間で修理完了して早かったです。
料金は持ち込みだったので3150円で済みました。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 18:16:46ID:vh9hFhtf
廃液パッドの交換修理から本日帰還。

水曜日の夕方、郵便局からゆうパックで発送、
翌日夜6時過ぎに修理センターからの見積もりがFAXで届き、
すぐに見積書の回答欄の「上記見積額で修理する」にチェックを入れてFAXを返信、
昨日土曜日には修理センターから出荷され、
本日日曜日、午後4時過ぎに到着。

料金はゆうパック1400円、
修理代4200円。

2年前にも同じ修理をしたが、そのときと同じ料金でした。
しかし来年の9月にはPM-770Cの部品保管期間が終わるらしいので、
おそらく修理に出すのもこれが最後かと。

PM-970Cの修理部門の対応は、料金も含めかなり良心的だと思うが、
しかしかならず廃液パッドのカウンタは限界になり、
しかも部品の保管年数が限られているとなると、
絶対に末永く愛用できないという・・・

もっとも5年以上つかえたんだから、もう充分ではありましょうが。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/27(土) 23:36:47ID:2ykdiVrD
ハードオフでジャンクを買って
永久チップ付きの詰め替えカートリッジ付けて
980Cドライバも入れて4色モード+静音給紙で
高速カラー印刷機として使ってる。
こんな感じに使えば色は綺麗だし、印刷も速くて、かなり使える。
エプ純正のまま使うことはオススメしないけどw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 00:53:05ID:JRd2VVap
>詰め替えカートリッジ付けて
>4色モード+静音給紙で高速カラー印刷機として使ってる。
その手があったか!
GP-700で詰め替えたのとほとんど同じになるね。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 03:35:07ID:rzFWwo5B
なんか最近というか久々に動かしてるんだけど
なかなか紙を飲み込んでくれない。
紙セットしたり出したりするとたまに印刷できるけど
2,3枚同時に飲み込んでしまう。
解決法ありますか?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/23(火) 13:33:23ID:STcrGPF/
この時期に廃タンクエラーでたよ。
オワター
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/25(木) 22:32:31ID:LsC8uS3y
ハードオフで未チェックという項目に引かれて1000円で購入。
動かないので色々調べたら廃インクエラーと多重紙送り・・・

1000円払ってジャンク以下のごみを買ってしまったorz
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/26(金) 00:38:22ID:jfr0Zyve
>>465
俺の場合まだ試してないが21円だった。
エラーが出るか出無いかワクワクしてる。

経験上ハードオフのジャンクは付属品が揃ってないほうが
まともに動く奴が多い。
全部揃ってる奴は前オーナーが几帳面で
使い倒したプリンタを持ち込むせいか
くたびれてたり壊れてたりするのが多い。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/30(火) 23:36:11ID:6AgpS049
詰め替えインク自体がもう売ってないんだが、IC21の替わりに別のシリーズのインクは入れられない???
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/07(水) 23:19:11ID:cuTCvmTX
コイツを中古で入手したんだが電源ケーブルが付いてなかった。
規格が合えば代用したいんだけどどんなケーブルか誰か教えて。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/25(水) 02:25:41ID:m2YfnIDT
XP sp3
970cの最新ドライバを入れています。
Adobe 8.1または9

http://c.cocacola.co.jp/images/family/pdf/oubodaisi.pdf

これを印刷しても、途中で(用紙の真ん中で)プリンタが止まってしまいます。
皆さんの970cも途中で止まってしまいますか?
お手数ですが、試してみてくれないでしょうか?
他のpdfファイルの印刷は最後まで印刷できました。

上げます。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/25(水) 02:29:33ID:m2YfnIDT
age
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/31(火) 13:49:39ID:AyWniPEk
うちの970は修理に出さないとダメなので940だったけど、特に普通に印刷できた。
970だと何かあるのかな?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 22:02:17ID:Qfbhde9w
>>473
970Cどころか他メーカーの機種でも一旦止まった。
たった一枚印刷するのにpdfで11Mってファイルサイズでか過ぎないか?
0477473
垢版 |
2009/04/24(金) 01:24:40ID:eml2TSBq
>>475
>>476
検証ありがとうございました。
0478美穂
垢版 |
2009/05/25(月) 19:56:53ID:ZG+5MfDt
初めまして。
PM-970Cを使ってますが、前にインクが交互に点滅して、壊れた!と思い、同じ中古品をオークションで買いましたが、また、現在インクと給紙ランプが交互点滅で、ちょっと前から、部品調整時期が近づいてます!とは表示されてました。
2回目なので、修理をどうしようか迷ってます。インクも、たくさん持ってるのもあって、直したらいくらかかるのか?とか、とっても悩んでます。
家は、大阪の柏原市なのですが、どうしたら、安く済むのか悩んでます(T_T)
何か詳しい事、お知りでしたら、教えて下さい。宜しくお願いしますm(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況