X



 「キヤノン」と「エプソン」ってどっちが強いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001やぐやぐ
垢版 |
03/04/27 23:02ID:ki/NbBjT
どっちが強いの?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/29 13:07ID:vBG0DHnK
エプソンのプリンタは安い・・・
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/29 13:15ID:7HV/SMFv
うっちゃりでキヤノンの勝ち
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/29 14:26ID:+fZqxBAR
同価格帯で比較すれば
色の綺麗さはエプンソ、速度もふくめた性能バランスでキャノソか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/29 23:27ID:pj8ZEpQ5
クヮンオン・プリンターはあんま良い記憶がないなぁー。

・LIPSII〜IIIの時代、プロッター代りにLIPS吐くアプリ作れって言われて、
純正の制御コード・マニュアル買ったけど、コードの読み方/出力仕方が
あいまいで、結局エーアイ出版のムックで確認しなおして、やっと動いた、とか

・LIPSIIでTeX出力すると解像度240dpi程度でしか出なくてキチャナイから、
LIPSIII ROMとワーク用RAM買い足して300dpi出力にしたら、今度は遅さに閉口したとか、

・PostScriptプリンタ買ったら、明らかにCPUパワー不足&メモリ不足で、
時々不安定な振るまいしてた、
とかとかとかとか。。。

Mac売ったり、NeXTに投資したりで、企業イメージはすごくいいんだけどねぇー。

企業イメージといえば、最近EpsonのLinuxドライバー作ってる会社がGPL周りで手違い起こしたんだけど、その後の対応が理想的でGNUやオプソ陣営から絶賛されてた、
てな良い話もあったなー
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/29 23:38ID:PaGAMsiR
昔はキャノンとエプソンは仲が良かった、、、

そんなある日、一人の子供が前に出てきて「キャノンとエプソンは仲がいいけど本当はどっちが強いの?」と
質問をした、、、すると、キャノンとエプソンは大喧嘩を始めてプリンタ界は騒然となったのじゃ、、

そんな中、キャノンもエプソンも裁きの神ジャスティスが渡した剣でお互いの首を跳ねて騒ぎは収まった、、
0012やぐやぐ
垢版 |
03/04/30 00:02ID:L/dCrPi4
>>11
おもしろい。もっと読みたい
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/30 00:42ID:D/XleOrO
インクジェットプリンタ(ウィークリー・4月29日集計)
1 PM-930C
2 PIXUS 550i
3 PM-740C
4 PIXUS 850i
5 PM-870C 
6 PX-V700
7 PIXUS 50i
8 PM-860PT
9 PM-970C
10 PIXUS 950i
11 PIXUS 320i
12 BJ-S330
13 PIXUS 450i
14 PM-740DU
15 BJ-S200
16 PM-3700C
17 BJ-F9000
18 PM-2200C
19 PM-4000PX
20 PIXUS 6500i
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/01 11:06ID:8ykDQBSr
エプソンのほうが強い

キヤノンは作りがちゃちっぽい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/01 16:49ID:j6imZ+7j
昔は…

エプソンが熱転写&ドットインパクト&ビジネス向けインクジェット
キヤノンがレーザー&コンシューマー向けインクジェット
って感じ棲み分けができていたような気がする。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/01 17:34ID:iClPHKnX
どういう評価基準?強いor弱い
2mくらいから落下テストとかで調べるの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/01 21:44ID:lxMF/bm0
キャ○ンは世界的に評価されていて優秀な人材しか採用しない。
エプ○ンは派遣社員が多くてバカでも雇ってる会社。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/01 22:01ID:RUCoNezf
だ○くぼか?
0024やぐやぐ
垢版 |
03/05/01 22:18ID:Y+kxrZxB
キヤノンは写真印刷のときブラックを使ってない。
いつも黒色がイケてない。
黒が紺色に見える。

あと全体的に薄い印象を感じます。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/01 22:26ID:jVasZibm
妙にこの板ってスレッドやレスがエプソソの方が多いっしょ。
22の意味と関係有るすか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/01 22:55ID:Dzbum60B
>>25
わざわざ掲示板に書き込みさせるバイトなんて雇わないでしょ。多分。
バカに好まれる会社だってことは言えるかも知れないけど。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/01 23:46ID:RUCoNezf
だ○くぼか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/01 23:57ID:Dzbum60B
会社の成り立ちが全然違う。
CANONはキヤノンって会社だけどEPSONは元々セイコーの一部門だったはず。
で、セイコーブランドの品位を落とすからとかいう理由でSEIKOを名乗らせて
もらえなかった会社。一時期はSEIKO EPSONって名乗ってたけど。
時計屋の一部門だったせいか精密機械と水晶クロックジェネレータに強かった。

会社の規模は比べるまでもないと思われ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/02 08:16ID:RTZIupQR
ケリガンとハーディングみたいなもんだな。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/02 09:35ID:b69FDPzg

PM950・970・930の独立インクタイプは
作りが今一つ。次のモデルからが期待大だね。
0034大体の概略
垢版 |
03/05/02 11:01ID:DghDUMna
>>29

第二精工舎→セイコー電子工業→セイコーインスツルメンツ
  ↑
精工舎→セイコープレシジョン+セイコークロック(製造部門)
  ↓
諏訪精工舎→(合併)
↓       ↓
エプソン→セイコーエプソン

服部時計店→服部セイコー→セイコー(旧販社)→セイコー(グループ全体の持株会社)

現在の販社(セイコーブランド)

セイコークロック(壁掛・置時計の販売部門)
セイコーウォッチ(腕時計の販売部門、製造はセイコーエプソン・セイコーインスツルメンツ)
セイコーエスヤード(セイコーブランドの比時計販売部門)

販売店
銀座和光
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/02 12:18ID:Dud7Wc5v
×セイコー(グループ全体の持株会社)
      ↑資本的な関係は薄く持株会社としての資本的支配従属関係はない
      (「セイコーが親/SIIとエプソンが子」ではなく3社は並立した存在)

×セイコーウォッチ(…製造はセイコーエプソン・セイコーインスツルメンツ)
                       ↑
                       SIIはセイコーブランドウォッチからはほぼ撤退(主力はフォッシルに)

×セイコーエスヤード(セイコーブランドの比時計…)
                    ↑
                    非
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/02 20:17ID:vikFIy7V
>>29
意味不明。
EPSON叩きもほどほどにしとけよ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/02 21:05ID:oVTbjN7f
キヤノンてカメラの名前から来ているのか
コピー機、レーザープリンタ、バブルジェットプリンタ
電子スチルカメラ、パソコン、液晶

光学系ならキヤノンだね
0039島立紗智恵
垢版 |
03/05/02 21:08ID:oVTbjN7f
単発スレ
型番しか書かない
リンクも張ってない

そんな1さんに私から一言
¬
__
タヒ


ノヾ
h


0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/03 22:15ID:cvFe7q/p
観音様より菩薩様のほうが偉い
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/04 11:02ID:fQwAwdIm
>>26
バカ派遣社員発見
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/08 06:38ID:NZ4EkIlW
CANON(キヤノン)ってカメラメーカーだから
写真印刷は写真屋にまかせようって割り切ってる感じする。
写真屋潰れたらカメラの売り上げがた落ちだもんね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/08 13:58ID:93goA+TT
ブレーンバスターが得意なキヤノンの圧勝
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/09 16:13ID:fq1YXKJK
ヤシはどうなったんだろう?
スレ違いスマソ。
追跡調査するスレとかあるかな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/10 02:01ID:63YR3Sx/
レイプ魔って何?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/10 02:36ID:FA1QXgx1
レイプ魔・・そういやそんな話題もあったね。
ニュースで出てたレイプ魔が、その後キヤノンに就職したってやつだったような
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/10 16:21ID:t/FHYyx+
オナニー48手をマスターしてるエプソンが完璧に強い!これ常識ね!
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/10 22:38ID:ODjGMRra
実際
C>X≧R>>超えられない壁>>E
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/11 00:43ID:Q89twzZJ
エプソンの時代は終わった。これからはキャノン!
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/11 00:50ID:Xa8zwL/n
マジ!レイパ魔雇ってるの?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/11 01:18ID:z8sxaIN6
レイパは、利巧の社員だとおもってたんだがな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/11 08:28ID:ShJWs/4T
みんなバカだな〜カップヌードルオナニーで鍛えたエプソンの5回コールド勝ちだ!
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/11 12:09ID:rSPDvR6i
さらにバカスレになってるしw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/23 03:33ID:1GyKxp4z
印刷業務に携わる人はcanon。
個人的な趣味使う人はepsonだ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/23 03:40ID:cEZqlZfx
>>70
それは間違え。逆よ逆
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/23 03:41ID:cEZqlZfx
キヤノンは印刷の色と合わないからね
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/23 17:19ID:hkwPN26/
総合的に、絶対キャノンーー⊂(゚ー゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
エプソンは厨だね( ゚Д゚)y─┛~~
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/23 19:15ID:yQuACN62
俺、芸大生だが、大学のインクジェットプリンタはエプソンのみだが。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/23 21:38ID:7vbRqbhz
>72漏れもキャノン仕事用に使ってるがエプソンに比べると印字す速度ははいが、色がねぇ・・・・。モニターとあまりにも違うことがあるまぁ丈夫なことは丈夫ですが・・・・。過去にエプソンのPM−670も使ってが1年でオシャカになったぞ!確かに色はキレイにでたけど。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/23 21:41ID:eeXNZtGT
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||プリンターは  。   Λ_Λ  いいですね。
          || HPが最強!\ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/24 01:49ID:WhBu8niC
キヤノンオフィス用品は独壇場だと思う。
ちなみに、うちの会社は広告版下屋なのでエプソンLFPだ。
0079たこ三郎
垢版 |
03/05/24 23:39ID:nqL8s09b
ナンダカンダいっても、エプは自前でカラーレーザーの
エンジンないもんな。
ゼロックスに新型エンジン供給断られたからって
よりによって三流メーカーから供給受けんなよな。オフぃリオ。

一方、hpのレーザーエンジンはキヤノソ製。
よってキヤノソの勝ち。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/25 10:07ID:2o8Kmv5o
アルゼンチンバックブリーカーを決められても絶対壊れないキヤノンの圧勝
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/25 10:33ID:1ZopAjjQ
レイパー雇えるキャノンの圧勝
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/25 10:53ID:eHz0Kddn
企業規模は比較にならんほどキャノン優勢だが。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/25 15:28ID:pon+fDgs
>>79
ちゃう。カラーだけじゃなくてモノクロも持ってない。
確かミノルタとゼロックスからOEM供給を受けていた。

>>81
篠原重工製?(w
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/25 20:10ID:o+1uVF0w
>>84

てことは、他人のふんどし使って
プリンタ発想とか言ってるのか。

エプはインクジェットこけたら
どうなるんだ…???
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/25 23:18ID:eZUQBNSA
>>84
昔ミノルタの人がプリンタの売り込みに来た事があったんだけど、確かにエンジンは
EPSONにOEMしてるんですよ。って言ってた。うちはマイナーだけどエンジンは定評
あるんですよってさ。でも当時のEPSONのって立ち上がりが遅かったんよ。定着器
の予熱に時間が掛かってさ。キヤノンの定着器の加熱方式が特許らしくて立ち上が
りの速さだけは一級品だと思ってたよ。最近のはどれも早いけど。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/02 03:58ID:drQ1GsGV
プリンタ、コピー機で競争してるのはキャノン、ゼロックス、リコーの
三社でやってるみたいなもんだよ。エプソンは比較にならないし眼中に
ないみたいだよ上の三社からみたら。
エプソンで今注目されてるのはいつ上場するかだけ。
0088エプソンに将来なし!
垢版 |
03/06/02 11:25ID:S/FSf7fZ
エプソンは他人のふんどしで儲けようとしてる極悪企業なのだ!!
自社開発できないし、企業体質が最低!!
詐欺のようなもの。
キャノンとエプソン使い比べると全っ然キャノンが上。
まあ当たり前だけどね。キャノンは世界的に超優良企業!
エプソンはいつまでたっても3流なのじゃ!
CMが上手いから初心者に売れてるだけ。売れなくなったら...
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/02 12:54ID:NUIQxO+h
>>88
ui
0090【裏話】
垢版 |
03/06/02 15:27ID:yZrxIygt
【裏話】ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
エプソンはそのうち補充用インクを使えなくするようだぞ!
粗利の高いインクで儲けようという腹づもりでユーザーはコスト高
になってしまうぞ!なんちゅう企業だ!
(その点キャノンなんかはエプソンと比べると全然ユーザー本位だな)
これから買う人はエプソンを買うとインク代は高くなるぞ!危険!
≫88のいうとおり極悪企業だだだー )ξз゚)--===≡ ヒデブ〜〜
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/03 09:48ID:fJwZwTX6
>>88,90
なんかベタなアオリダナ〜

>CMが上手いから初心者に売れてるだけ。売れなくなったら...

CMは圧倒的に観音のほうが上! 業界内じゃエプの宣伝の仕方は最悪と言われ続けてるぞ!
ちなみにシェアは首都圏のみ観音が異常に高い。なぜかは知らんが。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/03 16:41ID:7jK4/Xq3
優香のCMと長谷川京子のCM、どっちが印象に残る?
0093_
垢版 |
03/06/03 16:47ID:Q6mSwTp7
優香
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/04 00:17ID:c16JUPV6
>>87

おめー、新聞読んでるのかよ?上場するみたいよ、今月。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/04 00:21ID:97qvVov1
企業規模では圧倒的にキヤノンだと思うが、
以下の製品だとどっちがシェア上なんだろ。

 インクジェットプリンタ
 複合型インクジェットプリンタ
 スキャナ
 モノクロレーザープリンタ
 カラーレーザープリンタ

で、世界市場だとインクジェットプリンタはどっちのシェアが上なの?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/04 00:30ID:QWSvZSOu
ICチップ搭載に血道を上げているエプソン最強。(ゴルァ・・・

真の王者はエプソンでもキャノンでもなく、hpでつ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/04 21:32ID:ficXVYoS
>インクジェットプリンタ
先月はキヤノソが圧勝らすい。

>スキャナ
これはキヤノソが台数ベースでは60%くらいのシェアだったとおもふ。

>モノクロレーザープリンタ
>カラーレーザープリンタ
モノクロ+カラーはキヤノソがトップだったとおもふ。
個別にはわからん。

>複合型インクジェットプリンタ
スマソ。わからん。

0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/04 22:24ID:uIO+4C95
>>100
複合型はhpが僅かながらの差でトップだったと思う。
2位はキヤノン、だいぶ離されて3位がエプソン。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/04 23:11ID:wi8qyNyZ
>>100
え?そうなの。CISだっけ?良くないと思うんだけど・・・。
俺が持ってるのが初期の奴だからなのかな。あんまり良い印象無いけど。
なにが酷いって光源にムラがあるのが致命的。
キャリブレーションしてから白紙をスキャンしても筋が入る有様だし。

ただ、CCDのは分厚すぎるもんな。邪魔になる。電源も別に用意せにゃな
らんし。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/04 23:15ID:IEic09QS
キヤノンはCISもCCDもどちらの方式も出してますよん>スキャナ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/04 23:22ID:ficXVYoS
>>102
画像が良ければ売れるというものではない。
LIDE30は電源をUSB経由で供給するからすごく便利。
安くて薄くてAC不要のキヤノソマンセー。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/05 01:35ID:OtzOC6uj
102>>103-104
そそ、プリンタと一緒だね。読み取り性能だけ良ければ後どうでも良いって考えか
使い勝手まで考えたトータルの性能をとるかってことなんだろね。

キヤノンのCCDのもでかいよね。仕方が無いんだろうけど。CISのは低消費電力
で電源要らずなのは強いよね。
プリンタにしてもスキャナについてもキヤノンのが使い勝手を重視してる辺り
大多数のユーザーのニーズをちゃんと押さえてるような気がする。

でもスキャナに関してはエプソンの方が強いとばかり思ってた。そうでも無いんだな。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/05 09:15ID:REnSmEgE
ほんとにエプソンって
インクジェットプリンタがコケたら何も残らないんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況