X



【普通紙】エプソンの顔料系プリンタ【くっきり】

0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/12 18:45ID:jNuafZTN
>>240
「i-love-epson.co.jp」のドメインホルダーはエプソン販売株式会社。
「epson.co.jp」と「epson.com」のドメインホルダーはセイコーエプソン株式会社。
たしか、1社につき「.co.jp」ドメインは1つしか取得できないはず。

サイト名を「I love EPSON」とするなら、そのドメインは
「.co.jp」のような堅苦しい(フォーマルな)ccTLDじゃなく
「.com」「.net」「.info」のようなgTLDにするべきじゃないかと思う。
あとは汎用JPドメイン(.jp)とか。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/13 14:33ID:gN0WPgG9
>>233
canon-salesもウリナラ発祥ニダ!
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/14 01:30ID:ntJ4UpPl
EPSONプリンターのオプションソフトの
「CPSソフトリッパー4(R4.9)」を買いたいのですが
安く売っているお店、どなたか御存じないですか?
PM-3500Cを使っているのですが、急に必要になったので。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/27 02:30ID:Qj2qpWNC
フォト光沢紙/顔料専用てもう発売されたの?
発売されてるなら使った人いる?
使った人いたらレポキボン。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/27 16:36ID:uHJI1qR0
>>246
ザネーンながら11月14日かなんかに延期。
紙は出来てるけど、配布用の新ドライバCDの完成が遅れたらしいウワァァァァン!!
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/31 18:02ID:kugTDxzM
俺は詰め替えなんて面倒で嫌だ。
どうせなら、IC23カートリッジ(4000PX)を
直接IC21カートリッジ機種(930/940C)に突き刺せないものか。
(インク装着部突起とかを削ったりして。)
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/01 06:38ID:sDLl7eUB
>>249
カードリッジの形状は、IC23の方が出っぱりが少ないから
装着は出来る気がするけど、多分カードリッジのチップで
機種見てると思うからはじかれると思う、
IC21のカードリッジのチップをはがして、
IC23に張りつければ使えるのでは?
248のページ見ると、チップはリセット出来るみたいだし。

まぁ、それはそれで結構面倒くさそうだけどな。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/06 17:04ID:5hqs4wr6
>>250
そんな面倒なことしなくても、古式ゆかしく
電源入ってる途中に、手動でヘッドのロック機構を外して
強制的にインク交換して、インク情報を上書きさせればいいかと。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/18 10:04ID:F5EE6NXc
ダイコーの顔料なら3300cに入れた見たことあるけど
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/07 04:55ID:drWUCXYd
PX-V600が出る直前のころにPX-V700買いました。
祖父地図で、USBケーブルと紙セットで1万ちょい。ヨドバシよりも2000円くらい安かったかな。
まあ安ければキャノンでもどれでも良かったんですが。

今まで使ってたのがMJ810C(96年頃発売)だったので、速度はまさに驚速といった感じでしょうか。
確かに給紙の時はすごい音がしますけど、そんなに気にはなりません。

水に強いというのは何となく安心できますね。台所に紙をおいてもいいし、雨の日でも大丈夫だし、
やろうと思えば強引に風呂にも持ち込めるし(紙がふやけるけど)。

あと発色がイイ(・∀・)
ドライバで拡大縮小したり、2枚を1枚にまとめたり、プレビューできたりとドライバも随分使いやすくなりました。

まあ別に業務用で毎年買い換えてる人にとっては別に新鮮さなんてないんだろうけど、
長い間プリンタ買い換えてこなかった漏れにとっては相当な進歩を感じました。

インクが詰まることに関して言うと、今のところインクの目詰まりみたいなトラブルはないです。
前のはカラーが2色とも詰まりました。まあ、漏れの場合カラーは必要なかったので赤や黄色が詰まろうが
黒さえ生きてれば、別にどうってことはなかったんですけどね。ある程度使い込んだ方がいいのかな。

とりあえずエプソンマンセー。



0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/08 02:23ID:E5ieCaAO
なかなかほのぼのな投稿ですなぁー。
うちはキヤノンの最高峰モデルF900から、エプソン最安のV700になりましたが
「あーここまで進化したかー」という感じです。もともとエプソンのエントリーモデルは
明らかにキヤノンよりよい印刷ができると聞いていましたが、4色インクで
ここまでできるのはすごいなーと。さらに顔料インクだからか発色も、いわゆる「写真画質」
ではありませんが、業者にたのんで作ってもらったマット調ポスターのような
上品な質感で印刷ができてとても満足しています。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/11 22:07ID:Vxd+wg3P
ALPSのアイロンプリント用紙にPX-V700で
転写、結果大成功です.
とても綺麗に転写できました.しかも強そうです.
MD5500よりもいいな、これは。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/13 00:45ID:Z0llHNlF
用紙の問題では無いんだけどね。
ただまあ、満足できているんなら問題は無いと。

何回か選択した後のリポートも聞かせてもらえると、喜ぶ人も多いでしょう。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/13 15:43ID:ukvQv+As
やっぱ、占領インクより顔料インクのを買ったほうがいいのか
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/14 02:03ID:OM3+n59T
他社のフォトペーパーを使うと、画質はよくないんだろうなぁ。
あすG-700かキヤノンの560i買う予定です。
フジフイルム社製のペーパーとかでも駄目でしょうか。
写真で有名な会社だから綺麗に写りそうなものですが(予想)。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/14 03:57ID:fNoVbJ/7
>259
インクの特性と、用紙の特性が絡むから一概には言えない。
特に、顔料と染料はその違いが大きいので用紙の適性も異なってくる。

ま、いろいろ買って使い比べてみれば宜し。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/14 17:26ID:pLOb07x1
年賀状にデジカメを印刷する場合は、顔料と染料どっちが、いいでつか?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/15 11:07ID:gK2ANMhh
V700ですが、商用印刷のような落ち着いたマット調印刷ができるので
かなりお気に入りです。年賀状も全く水ににじまないし、黒クッキリ
なのでおすすめです>顔料

染料と顔料、染料が古い技術で顔料が新しいとか、顔料の方がいいにきまってる!
というものじゃないので、一概には言えんけど漏れは個人的に顔料マンセーです。
キヤノンガンバレ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/16 04:08ID:A9KLjTcY
俺も先日V700で年賀状印刷したけど、予想以上にくっきりはっきりしててびっくりした。
買って良かったと思った瞬間。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/01 01:08ID:Bff8kwVG
MC2000は無いのね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/30 00:35ID:O/1JOQ1Y
A3顔料新機種期待age

もうそろそろ出してもいんじゃねーの?
仕事しろよ。エプ。
G900のA3版キボン。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/30 01:43ID:Rp5lOk9K
A3 ならカレンダーの利用価値が上がるから、エプ向けだと思う。
速度に目を瞑っても、省スペースA3プリンタが出れば売れるかな?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/30 18:15ID:JWg93KOn
デジカメも解像度あがったし、PCのスペックもあがり
デカい画像も扱えるようになったし、
顔料インクだからいろんなことに利用できるから、A3だって
決死って一部のユーザーだけが求める訳ではないと思うけど。
もっと一般的になれば安く作れるだろうし。だめかなぁ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/31 12:35ID:olq03I8G
>274
諦めるな。
現在は一部のユーザーの道楽でも、カレンダーやラッピングペーパーなど
宣伝次第で定着しそうな用途はある。
写真印刷だって、初期の品質やコストを考えれば定着するとは思えなかった。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/20 16:09ID:vbsMtOP+
「はがき」だと宛て名面にも印刷する可能性がある。
そのときPX-P/V系インク+(半)光沢面の組み合わせの定着が万全では
ない(宛て名面印刷のとき通信面が給紙機構により傷つけられる可能性)
ので念のために対応からはずしてあるらしいです。
0278276
垢版 |
04/03/18 01:39ID:Y/MqD9Qq
>>277
なるほど、そういう理由なのか。亀レススマソ。
PX-V500みたいね安い顔料プリンタも出て来たし、
顔料対応用紙さらに増やして欲しいな期待age

0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/21 14:50ID:9gFvIpr5
誰かエプの大型プリンター用の、各色巨大カートリッジ買って詰め替えてみない?
顔料(PX)、染料(PM)両方各色そろってるよ。キャノンでもいけるかも。
タンク容量は500cc〜110ccで、家庭用小型プリンタのインクより3倍お徳。
エレコムなんかの詰め替えインクより単価は安いよ。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/ink/ooban_ink.htm
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/22 13:12ID:GzSSrOTn
プリンター購入で悩んでいるんですが
インクジェット用トレーシングペーパーに顔料系プリンターで印刷できますか?
友人の話では以前持っていた顔料系ではインクが流れてしまったという事ですが、
その友人もそのプリンターを手放してしまった為試すことが出来ません。
もし顔料系でもプリントが可能であれば 顔料系にしようと思っています。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/25 10:06ID:1groE8oG
200〜400万画素のデジカメデータを、
celartem - VFZoom で200dpi位に成るように補間拡大し、
PX−7000でA2サイズにプリントしてみた。

200万画素データは圧縮ノイズがひどいが、
400万画素データは十分鑑賞出来る。
この分なら、600万画素機でA1サイズも十分だと思います。

もちろん至近距離で見たら破綻してますが、鑑賞距離を保つならイイ!

ちなみに、フォトショで補完したらボロボロだった・・・。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/04 05:23ID:bkuHBnYM
エプの顔料は「普通紙くっきり」といっても
hpには及ばないというのが現状のようですが、
カラーの文字ではどうでしょうか?
エプは全色顔料、hpは黒のみ顔料で他は染料らしいので、
勝ち目があるように思えるのですが。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/14 19:02ID:LzGXwBI0
(黒も)くっきりはしてるけど、解像度が低くてギザギザ。という感じもする。

きれいモード(1枚2分ほどかかるけど)のカラーだと断然エプソンがいいよ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/20 21:07ID:ciNfce3L
モノクロだけだが
ttp://mypage.naver.co.jp/kbee/print.html
ttp://mypage.naver.co.jp/kbee/print2.html
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/24 21:37ID:zfTRz8Wz
...................
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/26 09:12ID:brRUhAaa
>280
トレペに4000PXで印刷するときに、
印刷前にトレペにベース・スプレーっていうのを掛けるんだよ。
そうするとバッチリ。

でも、モノクロだけだったらマット・ブラックでもかなり満足だけどな。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/03 23:10ID:Wf7lDM8J
テキスト印刷するだけならv500でもいいのかな。
v600のがいいのかな。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/30 08:37ID:QcKvYxDV
>>289
つよインク搭載プリンタでは、一番インク代が安くつく。
ダイレクトだとまれーに画質に不足を感じる人もいる(自分はそう)けど、
PC経由で最高解像度で印刷すると品質的にも最高レベル。光沢もいける。

スピードは遅め(ダイレクト時で2分程/PC経由+最高解像度で4分程)。
総合的には結構いけると思う。

一応言っておくと、普通紙はほぼ使えない。
ってことでスレ違いですいません。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/30 10:19ID:gFxmC2H9
エプソン社の使い切ったインクカートリッジは、一個につきベルマークポイント5点がつきます。
インク交換されましたら、古カートリッジは不燃ごみにポイせず、お近くの小学校、幼稚園保育園に
お持ちください。
ご近所に、ガキンチョがおられますご家庭があれば、そちらにお預けいただいてもかまいませんが、
その場合、そのご家庭の方に一言お声掛けください。何も言わず、玄関先や、郵便受けに古カートリッジを
置かれますと、嫌がらせと受け取られかねませんので、今後のご近所付き合いが円滑に行われますよう、
ご配慮お願い申し上げまんそうろう。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/28 18:11ID:QMGk3wYM
む?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 08:55ID:t5+M5Enb
A850なんて、最初から顔料にしておいてくれれば、よかったのに・・・。
と思ってたのは、私だけ ???
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/31 08:06:33ID:i3ybNLtv
これからは顔沢=ガンタクの時代
キムタクやつゆダクなんてめぢゃないね
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/31 16:46:25ID:TWxcXAJW
エプの顔料機は否定されたような物ですな(w

ttp://www.i-love-epson.co.jp/support/misc/041029kotaku.htm
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/31 19:30:44ID:4RD0LW2O
ほとんどがPMインク…
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/01 10:10:21ID:dKslZ1rf
普通の黒文字文書を印刷していくと減るインクは
マットブラックだけでしょうか、それともフォトブラックも減っていくんでしょうか?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/01 13:40:09ID:y6ZUKvBm
黒のみ印刷するならフォトブラックは外してマットブラックを2本セットした方が
黒色も濃くスピードも速くて効率が良いらしい(PM-4000PXの場合、他は知らん)
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/01 14:38:59ID:whaiElmk
和紙にも滲まずにくっきりプリントアウトできますか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/03 22:38:49ID:+tCaONtp
今年のエプソンは一気に顔料への移行が進むと思ったんだが
なぜ写真画質顔料複合機を出さなかったんだ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/04 00:20:01ID:9sSRflWe
>>307
G900が思ったより売れなかったかららしい。
写真画質顔料はマニアにしか売れないんだそうだ。
(だからプロセレクションなんて言って売っている)
コンシューマむけにバリバリ売りたい複合機は当分染料だよ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/04 00:59:22ID:jRzIToX1
>>311
でも、もしA900が(基本ハードウェアはそのままで)顔料だったら、
G9x0とは違うカートリッジ形状で、インク売り場はまた大変なことに
なった予感w

来年は複合機も単体機も全機種オフキャリッジになってたりして…。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/04 02:33:00ID:ScRjv1Ja
>>312
でもあの(PM-D1000用)インクはコストパフォーマンスにも優れる訳で。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/04 09:38:03ID:3htQqe6p
G920の普通紙画質はさっぱりらしい。
G900系のエンジンで写真画質顔料複合機作った場合、
コピー機として、バリバリ普通紙に印刷されるとマズイってのも
あるのかも。

0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/07 23:50:37ID:/AcUtLpG
顔料インクは、染料インクより技術的に難しいという話もある。
他メーカーが(LEX除く)、顔料インクを黒にしか使わないのもそのあたりにあるのかも。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/08 00:42:53ID:fWiNj1V3
基本的にサーマルジェットで顔料インクを使うとインクは熱で劣化して変色する。
黒は劣化しても黒。
そこらを克服したインクもあるようだが。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/11 22:15:38ID:0OozdfaO
顔料系はいまいち受け入れられてないね。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/11 22:25:04ID:G43pQnxO
サーマルは摂氏300度以上のヒーターで熱するんだってね
インクが焦げても気にならないのは黒だけってことかいな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/07 12:02:14ID:kZG1Vcx1
はじめまして。某会社某営業所の事務員です。
他所で質問しましたら、プリンター板のほうがよい、とアドバイスいただき、こちらにお邪魔しました。
宜しくお願いします。

会社でDM(封書)を出すことになり、プリンターを購入する為ヨドバシに行きました。
店員さんには、エプソンPX-G920を勧められました。
顔料インクのほうが見栄えがいいと言われました。
キャノンは黒インクのみ顔料でカラーインクは染料だから、絶対エプソンを勧めます。
ということでした。

価格ドットこむやこちらで評判を色々見ていたのですが、
見れば見るほど何がいいのかわからなくなってきました。

もしよろしければアドバイスをいただけないでしょうか。

ちなみに、DMは月にA4サイズで3枚程度×200通を今後もコンスタントに続ける予定でいます。
あと、デジカメで撮影した写真も月に数枚程度印刷します。
宜しくお願いいたします。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/07 12:41:39ID:zdJOInzk
>>323
デジカメ写真も含めて印刷するんだったらいいんじゃないかな、920で。
キャノンの顔料黒は自社製以外の用紙で刷って擦れると汚れまくるから仕事用途ではお勧めできない。(乾かない?感じがつづく
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/07 22:17:20ID:JVjg5Ywx
>顔料インクのほうが見栄えがいいと言われました。
見栄えはどうかしらないけど
DM送ってあげた家ではどんな環境でチラシみるかわからないので染料インクはオススメしませんので顔料インクのG900は良いと思います
染料インク(専用用紙で変るけど)は色が落ちます。お茶こぼしたとかふきんの上に置いてしまったとか台所に置いておいて、雨の日に配達されたので水でにじんだとか
そうなったチラシみたら
もらった方はどう思うかな 
ビジネスでのDMなら原紙は綺麗なの作っておいてカラーコピーで量産するのがお手軽でいいとおもうけどな
0326323
垢版 |
05/01/08 00:05:37ID:djbWQ/+k
324さま、325さま、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
上司は、耐久性重視の考えで、hp2610か2710がいいのでは?といってます。
もう少し考えます。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/08 01:22:36ID:DYVPzhDQ
月600枚も刷るのならカラーレーザーにでもしておけば?
写真は別に考えるとして。
家庭用インクジェットには酷じゃないかな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 01:45:39ID:XMQUbGCa
顔料インクと染料インク、現在はどっちが一般的ですか?

この度、迷った揚句、染料の方のプリンタを買ったんですが…。
なんか文字の黒色がやけに薄いんです。

今まで利用してたAP700より薄い…
0330agee
垢版 |
05/02/01 15:34:24ID:7tuxWmof
age
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 19:52:20ID:x6zFI6GE
一般的には染料インクが多いでしょうね
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 22:40:43ID:1hu9ORDp
   n                n
 (ヨ )  H P 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで333get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 02:52:39ID:jAkyCP2v
>>334
フォト光沢紙顔料専用は、PX-V系専用。PX-G系では使えない。
PX-Vインクの光沢度に合わせた紙質にすることで、染料用の
光沢紙に印刷した場合に比べ違和感を減らしている。
(ただし、両用タイプに比べ光沢感は落ちる)

両用タイプは染料と、PX-G系用。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 18:37:21ID:nnpYA56u
>>1
このスレの「普通紙にクッキリ」って皮肉ですか?
私は数台エプソンのプリンタを使ってきましたが、
エプソンは専用紙に印刷しないとキレイな印刷は無理でしょう。
これほど紙を選ぶ会社は珍しいです。
ですが、専用紙に写真を印刷すると、エプソンは非常にキレイです。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 18:26:48ID:pCpCC/OK
>>336
低価格の顔料機開発はエプソンやる気全く無し
期待するだけ無駄
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況