X



【普通紙】エプソンの顔料系プリンタ【くっきり】

0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/10 18:09ID:Zonk3a6U
>>228
ttp://www.i-love-epson.co.jp/
あるよ!
0232エプソンのドライバ
垢版 |
03/10/10 18:32ID:PP4HJwmO
あった。 >>229-231
うむむ、 .com じゃなかったのね。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/10 21:54ID:ZZMaq6mu
>>233
ネタにマジレスするのもなんだけど、WHOISでドメイン情報調べてみた。

Gacheon-myeon
Seongju-gun
Gyeongsangbuk-Do, 719-880
KR
Domain Registration Date....: 2000-10-28 GMT.

a. [ドメイン名] I-LOVE-EPSON.CO.JP
e. [そしきめい] えぷそんはんばいかぶしきがいしゃ
f. [組織名] エプソン販売株式会社
[登録年月日] 1996/12/17

エプソン販売もヴァカだよな〜 「i-love-epson.co.jp」なんてドメイン取得する時点で
どうして「i-love-epson.com」も取得しとかなかったんだろうか。
0235223
垢版 |
03/10/10 22:49ID:oY0J0ib1
>>225-226
いやいや…もうここ1年はほとんど使い物になってなかったよw
半年ぐらい前にはもう限界でPV-V700にしようかなって思ったけど
結局買わずじまいで次のモデルが発表されたからこれにしたのでした。

何で顔料インクにこだわったかってのは、
ただ単に「新しいの」が欲しかったってそれだけのことw
0236223
垢版 |
03/10/10 22:49ID:oY0J0ib1
間違えた…PX-V700っす。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/10 23:28ID:+3XYU4aN
>>234
だって1996年ってドメインゴロが有名になる前じゃないか?
てか、エプソンのドメインおさえるなんてチョソもめざといな。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/11 16:08ID:dHaAl4pE
konicaminolta.com とかも、金持ち日本のイメージ強いんかな。
裏金貰って一攫千金狙う貧乏鮮人か、
日本人より先に取りたいだけのひねくれた民族主義やひがみかね。
どうせ裁判起こされれば取り上げられるだけだろうけどね。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/12 15:23ID:EJIFEqlz
つか、エプがi-love-epson.co.jpなんか放棄しちゃえばすむじゃん。
epson.co.jpもepson.comも持ってるんだから、あんな恥ずかしい
ドメイン使い続ける必要は無い。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/12 18:45ID:jNuafZTN
>>240
「i-love-epson.co.jp」のドメインホルダーはエプソン販売株式会社。
「epson.co.jp」と「epson.com」のドメインホルダーはセイコーエプソン株式会社。
たしか、1社につき「.co.jp」ドメインは1つしか取得できないはず。

サイト名を「I love EPSON」とするなら、そのドメインは
「.co.jp」のような堅苦しい(フォーマルな)ccTLDじゃなく
「.com」「.net」「.info」のようなgTLDにするべきじゃないかと思う。
あとは汎用JPドメイン(.jp)とか。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/13 14:33ID:gN0WPgG9
>>233
canon-salesもウリナラ発祥ニダ!
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/14 01:30ID:ntJ4UpPl
EPSONプリンターのオプションソフトの
「CPSソフトリッパー4(R4.9)」を買いたいのですが
安く売っているお店、どなたか御存じないですか?
PM-3500Cを使っているのですが、急に必要になったので。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/27 02:30ID:Qj2qpWNC
フォト光沢紙/顔料専用てもう発売されたの?
発売されてるなら使った人いる?
使った人いたらレポキボン。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/27 16:36ID:uHJI1qR0
>>246
ザネーンながら11月14日かなんかに延期。
紙は出来てるけど、配布用の新ドライバCDの完成が遅れたらしいウワァァァァン!!
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/31 18:02ID:kugTDxzM
俺は詰め替えなんて面倒で嫌だ。
どうせなら、IC23カートリッジ(4000PX)を
直接IC21カートリッジ機種(930/940C)に突き刺せないものか。
(インク装着部突起とかを削ったりして。)
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/01 06:38ID:sDLl7eUB
>>249
カードリッジの形状は、IC23の方が出っぱりが少ないから
装着は出来る気がするけど、多分カードリッジのチップで
機種見てると思うからはじかれると思う、
IC21のカードリッジのチップをはがして、
IC23に張りつければ使えるのでは?
248のページ見ると、チップはリセット出来るみたいだし。

まぁ、それはそれで結構面倒くさそうだけどな。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/06 17:04ID:5hqs4wr6
>>250
そんな面倒なことしなくても、古式ゆかしく
電源入ってる途中に、手動でヘッドのロック機構を外して
強制的にインク交換して、インク情報を上書きさせればいいかと。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/18 10:04ID:F5EE6NXc
ダイコーの顔料なら3300cに入れた見たことあるけど
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/07 04:55ID:drWUCXYd
PX-V600が出る直前のころにPX-V700買いました。
祖父地図で、USBケーブルと紙セットで1万ちょい。ヨドバシよりも2000円くらい安かったかな。
まあ安ければキャノンでもどれでも良かったんですが。

今まで使ってたのがMJ810C(96年頃発売)だったので、速度はまさに驚速といった感じでしょうか。
確かに給紙の時はすごい音がしますけど、そんなに気にはなりません。

水に強いというのは何となく安心できますね。台所に紙をおいてもいいし、雨の日でも大丈夫だし、
やろうと思えば強引に風呂にも持ち込めるし(紙がふやけるけど)。

あと発色がイイ(・∀・)
ドライバで拡大縮小したり、2枚を1枚にまとめたり、プレビューできたりとドライバも随分使いやすくなりました。

まあ別に業務用で毎年買い換えてる人にとっては別に新鮮さなんてないんだろうけど、
長い間プリンタ買い換えてこなかった漏れにとっては相当な進歩を感じました。

インクが詰まることに関して言うと、今のところインクの目詰まりみたいなトラブルはないです。
前のはカラーが2色とも詰まりました。まあ、漏れの場合カラーは必要なかったので赤や黄色が詰まろうが
黒さえ生きてれば、別にどうってことはなかったんですけどね。ある程度使い込んだ方がいいのかな。

とりあえずエプソンマンセー。



0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/08 02:23ID:E5ieCaAO
なかなかほのぼのな投稿ですなぁー。
うちはキヤノンの最高峰モデルF900から、エプソン最安のV700になりましたが
「あーここまで進化したかー」という感じです。もともとエプソンのエントリーモデルは
明らかにキヤノンよりよい印刷ができると聞いていましたが、4色インクで
ここまでできるのはすごいなーと。さらに顔料インクだからか発色も、いわゆる「写真画質」
ではありませんが、業者にたのんで作ってもらったマット調ポスターのような
上品な質感で印刷ができてとても満足しています。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/11 22:07ID:Vxd+wg3P
ALPSのアイロンプリント用紙にPX-V700で
転写、結果大成功です.
とても綺麗に転写できました.しかも強そうです.
MD5500よりもいいな、これは。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/13 00:45ID:Z0llHNlF
用紙の問題では無いんだけどね。
ただまあ、満足できているんなら問題は無いと。

何回か選択した後のリポートも聞かせてもらえると、喜ぶ人も多いでしょう。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/13 15:43ID:ukvQv+As
やっぱ、占領インクより顔料インクのを買ったほうがいいのか
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/14 02:03ID:OM3+n59T
他社のフォトペーパーを使うと、画質はよくないんだろうなぁ。
あすG-700かキヤノンの560i買う予定です。
フジフイルム社製のペーパーとかでも駄目でしょうか。
写真で有名な会社だから綺麗に写りそうなものですが(予想)。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/14 03:57ID:fNoVbJ/7
>259
インクの特性と、用紙の特性が絡むから一概には言えない。
特に、顔料と染料はその違いが大きいので用紙の適性も異なってくる。

ま、いろいろ買って使い比べてみれば宜し。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/14 17:26ID:pLOb07x1
年賀状にデジカメを印刷する場合は、顔料と染料どっちが、いいでつか?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/15 11:07ID:gK2ANMhh
V700ですが、商用印刷のような落ち着いたマット調印刷ができるので
かなりお気に入りです。年賀状も全く水ににじまないし、黒クッキリ
なのでおすすめです>顔料

染料と顔料、染料が古い技術で顔料が新しいとか、顔料の方がいいにきまってる!
というものじゃないので、一概には言えんけど漏れは個人的に顔料マンセーです。
キヤノンガンバレ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/16 04:08ID:A9KLjTcY
俺も先日V700で年賀状印刷したけど、予想以上にくっきりはっきりしててびっくりした。
買って良かったと思った瞬間。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/01 01:08ID:Bff8kwVG
MC2000は無いのね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/30 00:35ID:O/1JOQ1Y
A3顔料新機種期待age

もうそろそろ出してもいんじゃねーの?
仕事しろよ。エプ。
G900のA3版キボン。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/30 01:43ID:Rp5lOk9K
A3 ならカレンダーの利用価値が上がるから、エプ向けだと思う。
速度に目を瞑っても、省スペースA3プリンタが出れば売れるかな?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/30 18:15ID:JWg93KOn
デジカメも解像度あがったし、PCのスペックもあがり
デカい画像も扱えるようになったし、
顔料インクだからいろんなことに利用できるから、A3だって
決死って一部のユーザーだけが求める訳ではないと思うけど。
もっと一般的になれば安く作れるだろうし。だめかなぁ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/31 12:35ID:olq03I8G
>274
諦めるな。
現在は一部のユーザーの道楽でも、カレンダーやラッピングペーパーなど
宣伝次第で定着しそうな用途はある。
写真印刷だって、初期の品質やコストを考えれば定着するとは思えなかった。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/20 16:09ID:vbsMtOP+
「はがき」だと宛て名面にも印刷する可能性がある。
そのときPX-P/V系インク+(半)光沢面の組み合わせの定着が万全では
ない(宛て名面印刷のとき通信面が給紙機構により傷つけられる可能性)
ので念のために対応からはずしてあるらしいです。
0278276
垢版 |
04/03/18 01:39ID:Y/MqD9Qq
>>277
なるほど、そういう理由なのか。亀レススマソ。
PX-V500みたいね安い顔料プリンタも出て来たし、
顔料対応用紙さらに増やして欲しいな期待age

0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/21 14:50ID:9gFvIpr5
誰かエプの大型プリンター用の、各色巨大カートリッジ買って詰め替えてみない?
顔料(PX)、染料(PM)両方各色そろってるよ。キャノンでもいけるかも。
タンク容量は500cc〜110ccで、家庭用小型プリンタのインクより3倍お徳。
エレコムなんかの詰め替えインクより単価は安いよ。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/ink/ooban_ink.htm
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/22 13:12ID:GzSSrOTn
プリンター購入で悩んでいるんですが
インクジェット用トレーシングペーパーに顔料系プリンターで印刷できますか?
友人の話では以前持っていた顔料系ではインクが流れてしまったという事ですが、
その友人もそのプリンターを手放してしまった為試すことが出来ません。
もし顔料系でもプリントが可能であれば 顔料系にしようと思っています。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/25 10:06ID:1groE8oG
200〜400万画素のデジカメデータを、
celartem - VFZoom で200dpi位に成るように補間拡大し、
PX−7000でA2サイズにプリントしてみた。

200万画素データは圧縮ノイズがひどいが、
400万画素データは十分鑑賞出来る。
この分なら、600万画素機でA1サイズも十分だと思います。

もちろん至近距離で見たら破綻してますが、鑑賞距離を保つならイイ!

ちなみに、フォトショで補完したらボロボロだった・・・。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/04 05:23ID:bkuHBnYM
エプの顔料は「普通紙くっきり」といっても
hpには及ばないというのが現状のようですが、
カラーの文字ではどうでしょうか?
エプは全色顔料、hpは黒のみ顔料で他は染料らしいので、
勝ち目があるように思えるのですが。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/14 19:02ID:LzGXwBI0
(黒も)くっきりはしてるけど、解像度が低くてギザギザ。という感じもする。

きれいモード(1枚2分ほどかかるけど)のカラーだと断然エプソンがいいよ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/20 21:07ID:ciNfce3L
モノクロだけだが
ttp://mypage.naver.co.jp/kbee/print.html
ttp://mypage.naver.co.jp/kbee/print2.html
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/24 21:37ID:zfTRz8Wz
...................
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/26 09:12ID:brRUhAaa
>280
トレペに4000PXで印刷するときに、
印刷前にトレペにベース・スプレーっていうのを掛けるんだよ。
そうするとバッチリ。

でも、モノクロだけだったらマット・ブラックでもかなり満足だけどな。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/03 23:10ID:Wf7lDM8J
テキスト印刷するだけならv500でもいいのかな。
v600のがいいのかな。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/30 08:37ID:QcKvYxDV
>>289
つよインク搭載プリンタでは、一番インク代が安くつく。
ダイレクトだとまれーに画質に不足を感じる人もいる(自分はそう)けど、
PC経由で最高解像度で印刷すると品質的にも最高レベル。光沢もいける。

スピードは遅め(ダイレクト時で2分程/PC経由+最高解像度で4分程)。
総合的には結構いけると思う。

一応言っておくと、普通紙はほぼ使えない。
ってことでスレ違いですいません。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/30 10:19ID:gFxmC2H9
エプソン社の使い切ったインクカートリッジは、一個につきベルマークポイント5点がつきます。
インク交換されましたら、古カートリッジは不燃ごみにポイせず、お近くの小学校、幼稚園保育園に
お持ちください。
ご近所に、ガキンチョがおられますご家庭があれば、そちらにお預けいただいてもかまいませんが、
その場合、そのご家庭の方に一言お声掛けください。何も言わず、玄関先や、郵便受けに古カートリッジを
置かれますと、嫌がらせと受け取られかねませんので、今後のご近所付き合いが円滑に行われますよう、
ご配慮お願い申し上げまんそうろう。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/28 18:11ID:QMGk3wYM
む?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 08:55ID:t5+M5Enb
A850なんて、最初から顔料にしておいてくれれば、よかったのに・・・。
と思ってたのは、私だけ ???
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/31 08:06:33ID:i3ybNLtv
これからは顔沢=ガンタクの時代
キムタクやつゆダクなんてめぢゃないね
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/31 16:46:25ID:TWxcXAJW
エプの顔料機は否定されたような物ですな(w

ttp://www.i-love-epson.co.jp/support/misc/041029kotaku.htm
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/31 19:30:44ID:4RD0LW2O
ほとんどがPMインク…
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/01 10:10:21ID:dKslZ1rf
普通の黒文字文書を印刷していくと減るインクは
マットブラックだけでしょうか、それともフォトブラックも減っていくんでしょうか?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/01 13:40:09ID:y6ZUKvBm
黒のみ印刷するならフォトブラックは外してマットブラックを2本セットした方が
黒色も濃くスピードも速くて効率が良いらしい(PM-4000PXの場合、他は知らん)
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/01 14:38:59ID:whaiElmk
和紙にも滲まずにくっきりプリントアウトできますか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/03 22:38:49ID:+tCaONtp
今年のエプソンは一気に顔料への移行が進むと思ったんだが
なぜ写真画質顔料複合機を出さなかったんだ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/04 00:20:01ID:9sSRflWe
>>307
G900が思ったより売れなかったかららしい。
写真画質顔料はマニアにしか売れないんだそうだ。
(だからプロセレクションなんて言って売っている)
コンシューマむけにバリバリ売りたい複合機は当分染料だよ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/04 00:59:22ID:jRzIToX1
>>311
でも、もしA900が(基本ハードウェアはそのままで)顔料だったら、
G9x0とは違うカートリッジ形状で、インク売り場はまた大変なことに
なった予感w

来年は複合機も単体機も全機種オフキャリッジになってたりして…。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/04 02:33:00ID:ScRjv1Ja
>>312
でもあの(PM-D1000用)インクはコストパフォーマンスにも優れる訳で。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/04 09:38:03ID:3htQqe6p
G920の普通紙画質はさっぱりらしい。
G900系のエンジンで写真画質顔料複合機作った場合、
コピー機として、バリバリ普通紙に印刷されるとマズイってのも
あるのかも。

0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/07 23:50:37ID:/AcUtLpG
顔料インクは、染料インクより技術的に難しいという話もある。
他メーカーが(LEX除く)、顔料インクを黒にしか使わないのもそのあたりにあるのかも。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/08 00:42:53ID:fWiNj1V3
基本的にサーマルジェットで顔料インクを使うとインクは熱で劣化して変色する。
黒は劣化しても黒。
そこらを克服したインクもあるようだが。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/11 22:15:38ID:0OozdfaO
顔料系はいまいち受け入れられてないね。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/11 22:25:04ID:G43pQnxO
サーマルは摂氏300度以上のヒーターで熱するんだってね
インクが焦げても気にならないのは黒だけってことかいな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/07 12:02:14ID:kZG1Vcx1
はじめまして。某会社某営業所の事務員です。
他所で質問しましたら、プリンター板のほうがよい、とアドバイスいただき、こちらにお邪魔しました。
宜しくお願いします。

会社でDM(封書)を出すことになり、プリンターを購入する為ヨドバシに行きました。
店員さんには、エプソンPX-G920を勧められました。
顔料インクのほうが見栄えがいいと言われました。
キャノンは黒インクのみ顔料でカラーインクは染料だから、絶対エプソンを勧めます。
ということでした。

価格ドットこむやこちらで評判を色々見ていたのですが、
見れば見るほど何がいいのかわからなくなってきました。

もしよろしければアドバイスをいただけないでしょうか。

ちなみに、DMは月にA4サイズで3枚程度×200通を今後もコンスタントに続ける予定でいます。
あと、デジカメで撮影した写真も月に数枚程度印刷します。
宜しくお願いいたします。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/07 12:41:39ID:zdJOInzk
>>323
デジカメ写真も含めて印刷するんだったらいいんじゃないかな、920で。
キャノンの顔料黒は自社製以外の用紙で刷って擦れると汚れまくるから仕事用途ではお勧めできない。(乾かない?感じがつづく
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/07 22:17:20ID:JVjg5Ywx
>顔料インクのほうが見栄えがいいと言われました。
見栄えはどうかしらないけど
DM送ってあげた家ではどんな環境でチラシみるかわからないので染料インクはオススメしませんので顔料インクのG900は良いと思います
染料インク(専用用紙で変るけど)は色が落ちます。お茶こぼしたとかふきんの上に置いてしまったとか台所に置いておいて、雨の日に配達されたので水でにじんだとか
そうなったチラシみたら
もらった方はどう思うかな 
ビジネスでのDMなら原紙は綺麗なの作っておいてカラーコピーで量産するのがお手軽でいいとおもうけどな
0326323
垢版 |
05/01/08 00:05:37ID:djbWQ/+k
324さま、325さま、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
上司は、耐久性重視の考えで、hp2610か2710がいいのでは?といってます。
もう少し考えます。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/08 01:22:36ID:DYVPzhDQ
月600枚も刷るのならカラーレーザーにでもしておけば?
写真は別に考えるとして。
家庭用インクジェットには酷じゃないかな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 01:45:39ID:XMQUbGCa
顔料インクと染料インク、現在はどっちが一般的ですか?

この度、迷った揚句、染料の方のプリンタを買ったんですが…。
なんか文字の黒色がやけに薄いんです。

今まで利用してたAP700より薄い…
0330agee
垢版 |
05/02/01 15:34:24ID:7tuxWmof
age
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 19:52:20ID:x6zFI6GE
一般的には染料インクが多いでしょうね
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 22:40:43ID:1hu9ORDp
   n                n
 (ヨ )  H P 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで333get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 02:52:39ID:jAkyCP2v
>>334
フォト光沢紙顔料専用は、PX-V系専用。PX-G系では使えない。
PX-Vインクの光沢度に合わせた紙質にすることで、染料用の
光沢紙に印刷した場合に比べ違和感を減らしている。
(ただし、両用タイプに比べ光沢感は落ちる)

両用タイプは染料と、PX-G系用。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 18:37:21ID:nnpYA56u
>>1
このスレの「普通紙にクッキリ」って皮肉ですか?
私は数台エプソンのプリンタを使ってきましたが、
エプソンは専用紙に印刷しないとキレイな印刷は無理でしょう。
これほど紙を選ぶ会社は珍しいです。
ですが、専用紙に写真を印刷すると、エプソンは非常にキレイです。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/11 18:26:48ID:pCpCC/OK
>>336
低価格の顔料機開発はエプソンやる気全く無し
期待するだけ無駄
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 20:13:23ID:fvrjAwSg
age
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/02(土) 23:02:55ID:8ZklZE05
E-100買ったけどイイヨイイヨー
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/12(火) 14:32:13ID:n2EPbl3L
高精細カラー液晶モニタ標準搭載で画像も簡単確認
オプションのバッテリ使用で、場所を選ばず自由に写真プリント
コンパクトな写真専用ダイレクトプリンタ「カラリオ ミー」に上位機種新登場
「カラリオ ミー E-200」

http://www.epson.co.jp/osirase/2005/050412.htm
0349347
垢版 |
2005/04/12(火) 15:47:21ID:tfNqqWh7

 _| ̄|○
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/12(火) 18:36:03ID:XC3vMZY5
>>349
(  ゚Д゚)⊃旦 まあ茶でも飲め。
別に落ち込まなくてもいいと思うけど。

5760dpiになっても根本的な画質は変わってないと思う。
G700・G800がG720・G820になっても印刷物見たら
「どこが変わったの?」程度だし。
0352350
垢版 |
2005/04/15(金) 21:43:55ID:X/Ef5/fC
>>351
そっか。俺はそういうの全然気にしないw
というかここ1・2年の機種で画質的には行くとこまで行った感があるから
逆に旧型が安く手に入れば全然問題無しって感じかな。
ちなみに今部屋にあるエプソンのプリンタはみんな新古品・格安品ばかり。


0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/20(水) 14:21:06ID:JE8F48J1

(つД⊂) フー!

⊂(・∀・)つ バー!
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/27(土) 16:52:01ID:/LauQ0a3
>352
横スレ
エプソンがソルベント系インク機を出さないのが不思議
A3〜BOの機種は次世代はソルベント系だと思う。
大型専用メーカーのような馬鹿でかい機種ばかりが現場に必要な訳ではない。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/20(火) 16:56:16ID:wDMLnqxJ
型番PX〜は光沢年賀はがきダメ、との事ですが
PX-G900でエプの写真用紙<光沢>は印刷できるよね?
年賀はがきの光沢は使えないのかな?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/02(月) 01:00:26ID:wmjLcYbZ
>>357
それみたけど酷いね
一部のエプキチのためにいい迷惑だよ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/17(金) 05:51:29ID:PQxHTI/B
Windows95が出たときに買ったMJ-800Cは普通紙(モノクロ)でもきれいだった。
PM-770Cに買い換えてショックだったのを思い出す。
もちろん写真はかなりきれいに出力されるけど。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/29(火) 16:43:13ID:GKGXMO0M
>>359
PM-770Cでは無理もない。あれで文章印刷をしたら
へろへろよろよろの文字印刷しか出来ないからな。
やはり文字印刷は顔料がサイコー。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/03(日) 02:35:05ID:kLNMe4W3
3年前から顔料ぜんぜん流行ってないな。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/03(日) 13:45:56ID:2jfv1aQb
えー?流行ってるよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 02:25:51ID:mPC4wcVX
新モデルのうちPX-A720がどの雑誌でも実地テストの対象になっておらず、
不憫に思う。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 17:10:40ID:viH2RimT
>>363
旦那、そりゃあ無理もないでゲス。
基本設計はPM-A700ですからいくら液晶を付けてボディカラーを変えても
A700・A650・A720と3年も続けたらド素人でも気付いてしまうでゲス。
インクとソフトは改良してますけど時既に遅しって奴でゲスね。
本当は去年A650でなくこのA720が出ていたらと思うのは
あっしだけではないと思うでゲスよ。

0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 23:24:48ID:Pqk5Wp+c
>>363
俺は今までA700とA550と買い換え続けて最近までA650を使っていたがそれも売り払った。
今はPX-V630を使っている。PM-A720を買う予定は無いね。
理由はヘッドその物が変わっていないしインクが詰まりやすく一度詰まると中々直らない。
詰まりにくい点ではV630のほうがずっといい。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 15:06:42ID:Oe7V87H0
僅か3年半でインクを4種類も出してる時点で
方向性が定まってない事に気付けよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 18:21:09ID:vrbzv7DP
ちょと質問です。
中古でPX-V500を買いました。
印刷しようとすると、マゼンタがインク切れのため印刷できないと表示されます。
モノクロ印刷なのでマゼンタは関係ないのですが、マゼンタを買わない限り印刷
できないのでしょうか?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 22:53:27ID:cUirv0bY
>365
V630がいいですか・・・コピーもとりたいのでA650・A720
ほしいと思ってたのですが。実際に使われたひとの意見なので参考に
します。値段的に650が1万エンきって売っていたので。。。
0370363
垢版 |
2006/12/08(金) 09:33:09ID:doldFIOS
>>364
確かにまあしょうがないところだろうけれどね。

最近の機種はエプソンに限らず写真印刷に集中し過ぎと感じ、文書印刷中心で
写真を時々出す程度の使い方をするこちらには、この機種で十分なんだけれど。

というよりも、エプソンの染料系上位機種は、文書印刷の場合には、A720より
悪いんじゃなかろうか。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 00:34:06ID:72aq8tqM
>>369
V630もA650も印刷系統は同一だから安心してね。 インクも一緒だよ!
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 22:05:17ID:6sO0ewQC
へぇー
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 23:04:45ID:Ewjrxfis
V630をつい最近買ったのだが、インクの減り方が早いのか、インク自体が少ないのか、
どちらか分からないが、ランニングコストが高そうだ。
詰め替えインクも最近のプリンターではまともに使えないようになっているし、
プリンターのメーカー、エグイ悪徳商人やなw
俺はこのプリンターを廃棄しようかと思ってる。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/02(金) 22:22:56ID:vhp7S9bP
ハドオフでHPの3桁(9××など)ジャンクで買って普通紙専用で使う方がいいんじゃ?
これだとカラーカートリッジ無しでもモノクロ印刷可能、ヘッド一体で詰め替え
放題、おまけだが両面印刷付き。俺は普通紙文字印刷専用に一台買っておいてある。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/02(金) 22:49:45ID:Ya4HwKNJ
カラリオ最悪です。
1年くらい使うと、インク吸引装置交換するようです。
費用は送料込みで20000円弱、ふざけていませんかエプソンさん
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 12:09:07ID:AUaMptgi
やはり染料が一番
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 21:35:25ID:zpYLQlCN
普通に黒1色でA4印刷したら15枚で空の表示ですわ。黒のみのプリントで
インク代金1枚66円以上かかる計算だわな・・・・。
もうエプソンは買わない。あきれましたわ・・・・。
顔料インクに魅力を感じ購入しましたが、後悔しています。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/16(土) 02:07:05ID:O9EXCB/U
PX-A720を先月早々に購入して一ヶ月あまり。

現在までの使用感のご報告。

文書印刷の鮮やかさは、従来使っていたPM-820DCとは雲泥の差。
写真など、画像印刷も満足いくレベル(元々、それほど細部にこだわる
方ではないし)。
全色顔料、4色インクという方式である以上、文書印刷を主目的とする
用途を想定しているはずなのに、黒インクが他色と同じサイズのカート
リッジなのは解せない。
インクの減りが早い。それほど印刷している訳でもないのに、もう一通り
インクの交換が必要になった。

という感じで、総合的には満足している。
こちらで問題になっているインク詰まりも今のところ一回も起きていない。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 15:24:43ID:79Ghj+zQ
A720は90ノズルヘッドなんだから2色分余ってるはず。
そこにダブルサイズのマットブラックでも乗せてくれれば
文書印刷用として不満がなくなるんだが。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 18:30:33ID:PZNu1rjw
そろそろ顔料プリンタに切り替えてみようと思ってるんだが、
インク代が染料より高くつきそうに思えるんだが、実際に
そうなんだろうか。
染料から顔料に切り替えた人の意見を伺わせてください。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/26(火) 00:43:25ID:OjmhkwJO
主に文書を印刷するなら大差ない。

画像印刷をするなら割高になる、というのが大体の傾向では?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/26(火) 01:05:13ID:BvbzFZsZ
染料のドラフトモードは使い物にならんが
顔料のそれは薄くはなるがまともに読めるレベル。
純正インクで文書印刷限定なら安くなる。

顔料機のドラフトモードは初めて使うと腰を抜かす。
誘拐するように紙を引き込み
死体を放り出して逃げるように紙を吐き出す。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/26(火) 10:38:57ID:mMQGvCc7
383ですが、使うのは主に高解像度のイラストや写真なんです。
やはり、結構高くなりそうですか。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/26(火) 23:57:35ID:BvbzFZsZ
ここで相談するからには、普通紙印刷用の機種のはずだが?

写真やイラストを綺麗にと言う事ならPX-G以上の機種がお勧めだが
どれも高級プリンタなので導入コストはかなり高くなる。

インク数が8色と多い分ランニングコストは高くなるような気もするが
インクの使用量が少ないためか、意外に持ちが良くあまり高くならない。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/27(水) 09:35:48ID:3z4SzbSP
>>387
スレタイを改めて見たら「普通紙」が入っていましたね。
「顔料系」が眼に入って。
スレ違いでした。すみません。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 00:03:40ID:23SRNysY
>389
総合っぽいスレタイだが総合とは書いてない。
それに、良いかどうかじゃなくってスレ住人が顔料系高画質プリンタを使ってないってことだよ。
写真画質についての回答がついてないだろ?

383 氏のような場合は、↓などの方が回答を得やすい。
>【EPSON】PX-G900/G920/G930/G5000/G5100【顔料】
>ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1144769461/
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 18:11:46ID:nfJUNf7R
>>381
V630のように黒だけ違うインクで黒が他3色より倍のノズル数であればその説明は成り立つが、
以前俺が使っていたA550(A720と同じヘッドで全色同種類の顔料インク)で
文章印刷してもそのような黒だけ極端に減る事は無かったからちょっと疑問に感じるな。

A720はV630と違って全色統一した種類の顔料インクを使っていて全色同ノズル数だから
黒だけの印刷でも全色使ってほぼ均等に減るはず。
もし差があっても極端じゃない。壊れているんじゃないのか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 23:26:24ID:3uZjz4o6
>黒だけの印刷でも全色使ってほぼ均等に減るはず。

なに寝言いってるんだ?
一回の起動ごとに数枚の印刷なら、印刷での使用量<<クリーニングでの消耗量 だが、
モノクロ文書を数十枚単位で印刷するなら、クリーニングでの消耗が誤差になって
黒のみが目に見えて減るぞ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/03(火) 09:12:39ID:DAD5o5yf
A:黒印刷しかしていないのにカラーインクがなくなるのはなぜですか

Q:黒印刷しかしていない場合でも、以下の動作時にカラーインクが消費されます。
  また、カラー印刷のみ行う場合でも、同様の理由で黒インクが消費されます。

ttp://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?000284

0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/03(火) 14:12:30ID:hBAugwKZ
どんな使い方をしても均等にインクが減るなら
独立インクタンクの意味はない。
文書印刷メインなら、黒インクが早く減るのは当たり前。
ただ、PX-Vシリーズは安いからプリンタをたまにしか使わない
ユーザーが多い。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 10:16:59ID:U5fiYt6B
>>392
多くの人が勘違いしてるようだけど、
印刷においてはノズル数がいくつだろうと
同じ面積/文字を印刷するならばインクの消費量は同じでしょう。
(ただし、確かにヘッドクリーニングではノズル数が多いほど
インクが消費されるのは分かるけど)
ノズル数を多くするのは印刷スピードを上げるため。でしょ?

ノズル数100で10秒も
ノズル数50で20秒も結果的にインク消費量は同じ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/30(月) 17:16:54ID:Vq9iaiKV
黒の減らないプリンタはSOHOにお勧め
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/24(金) 13:06:16ID:/6OPwaZw
2週間ぶりにV600で印刷しようとしたら詰まってるorz
顔料って詰まりやすいんだな

>>397
黒はガンガン減るぞ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/24(金) 13:30:35ID:vfffZrcD
>>399
分かる。
以前使っていたV630も黒だけ減りが早く、黒を交換した時点で
カラー3色は半分以上インクが残っていたよ。
4本パックを買っても黒だけ減りが早いから最悪の場合、
黒だけ1本別に買わないとならない時もあったっけ。
エプソンはもう少しインク消費のバランスを考えて欲しかった。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/24(金) 14:58:50ID:wggPHmKn
むしろ黒インクカートリッジを他色と同様のサイズにしたという
設計の根本の問題ではないか。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/24(金) 23:28:55ID:VfHfbQ9f
>顔料って詰まりやすいんだな

顔料詰まりでこんな例がある

EPSONサポート<PX-V700、CC-600PX>
インク交換後または、クリーニングをくり返し実施しても印刷ができない
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

プリントヘッドクリーニング操作を行っても、
ノズルチェックパターンが正常に印刷できない<PX-A550>
ttp://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002429

長期使用もしくは放置によって顔料インクが固まってチューブ内の循環が出来ず
廃インク排出も出来なくなるからこうなる。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 09:27:30ID:C8qiLWmk
G900番台、G5000番台をお使いの方、または中の方に質問です。

インクを8色セットパックで買っているんですが、
普通に印刷していると、レッドとブルーが余ってしまいます。
レッドとブルー中心に消費できる色目を教えてください。
(文字色単色赤とか青で印刷しても構わない書類もあるので。)

ワープロソフトの文字色ももちろんですが、Photoshop等での
CMYK系のパーセントが分かると更に有り難いです。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/31(金) 01:26:19ID:khAESjLl
>>404
余らない様に使うことはほとんど不可能。
無理に使うことを考えるよりも早くなくなる色を単品で買い足して
レッドとブルーがなくなるときだけ8色パックを買ったほうが安い。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/31(金) 02:50:48ID:c0AyluDp
>404
とりあえず、文書印刷のインク消費量は画像に比較して遙かに少ないので
小細工しても大差ない罠。
0407404
垢版 |
2007/08/31(金) 12:47:16ID:rY/TvumP
ありがとうございました。
確かに、オフィスサプライで確認したらバラで6色買う方が
安かったのでした。
この先当分バラ買いでいきます。

ただ、当方で扱う文書以外のデータのうち単色での印刷が
可能なものは、ヒストグラムで確認すると30%くらい
実印刷面積がありまして。

マットブラックの代わりにレッドやブルーをはめ込む、等の
荒技はともかくとして。
赤、青、それと特に紫系での、レッド&ブルーインクをMaxで使える
CMYKの割合をご存じの方がいらっしゃいましたら、
引き続き後学のためにお教え頂けると幸いです。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 00:59:54ID:8y8zks/K
>>407
CMYKの割合は知らんが割合そのものをいじれそうなの見つけた。
http://zatu100.guntama.net/quadtone_rip.html

ここのG730を顔料機にするってところは
>マットブラックの代わりにレッドやブルーをはめ込む、等の荒技
が実は簡単にできることを教えてくれた。

どちらもお好みしだいでやれそうだ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/23(日) 21:51:08ID:QFjgwb+N
PX-V630を買おうか迷い中。
年賀状+α程度ならこれで十分か。

写真印刷はカラリオ・ミーのE-100があるので。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/24(月) 02:49:40ID:Fl9oZLmf
>>411
顔料インクだから966って選択も。
何時の間にか一万切っててビックリ。
不発だとかなりおいしいので誰か地雷踏んでくれ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/24(月) 03:05:20ID:UuqhNSuV
>412
うちのCC600が今度壊れたら966に突撃しようかと思ってるんだが、
こういうときに限って壊れない・・・
そろそろ発作の時期なんだがなw
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/24(月) 11:54:54ID:Fl9oZLmf
プリンタ部分が壊れてもADF付きのスキャナとして使えるなら
かなり魅力的だな。
地雷とわかってても自分で踏みたくなってきたw
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/28(金) 12:05:02ID:64++EAHy
エプソンのHP見たけどG930の新型は出なかったな
エプソンは顔料から距離を置き始めたかな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/29(土) 00:25:19ID:1/1EJC8k
A740・V780以外に、高画質A3機のG5300と事務用A4機のGP710が出るよ。

A740・V780も業務用POP印刷に向いた機種だし、
顔料機から距離を置いたのではなく、”家庭用顔料機”を止めたってことだろ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/29(土) 09:25:34ID:85w266JW
つまり一般家庭には全色顔料はウケなかったという事。
染料インクに移行した今のEシリーズを見れば一目瞭然。
E−100/200の顔料で印刷した表面の光沢の無さは
素人から見ればショボく見えるんだよ。傷も目立ちやすいし。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/03(水) 10:56:25ID:NqEKHtp3
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   エプソンの顔料はわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i

0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/13(土) 22:16:57ID:+a/UGzHD
>>415
顔料のGシリーズあたりは冬にモデル更新するのが恒例だと思うが。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/13(土) 22:49:57ID:cBUJp2CM
エプソンも、ずぼらで無知な一般人に顔料インクプリンタを使わせる事がリスキーであることを学んだんでしょう。
MAXARTは各方面から絶大な支持を受けてるし、ハイアマチュア・プロ機にしぼっていく傾向は今後あると思う。

ただフェードアウト・撤退はしないと思うよ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/14(日) 13:46:22ID:YKT7YSUy
04年10月にG920
06年2月にG930
1年半周期で考えても、秋発売でも良かったところが次は08年2月?
廃止してMAXARTに全面移行しても不思議じゃないな

元々が高画質追求型のニッチ向けだが、A4では訴求力が弱くなった
スキャナ一体型でもないプリンタに4万円出す層なら6万円以上出してA3に手を伸ばすだろうし、そっちを売った方が商売になる
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/19(金) 19:14:52ID:DSY0nU5e
>スキャナ一体型でもないプリンタに4万円出す層なら6万円以上出してA3に手を伸ばすだろうし、
>そっちを売った方が商売になる


       .,  ∧_∧ G900シリーズを愛する者として抗議するニダ
 シュボッ  []() <`Д´#>      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_フ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/21(日) 20:56:06ID:VZnSoqF9
全色顔料はオタしか買わないしこれからは染料がメインだよ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 15:17:03ID:UXxrUeQh
今日、PXA740購入してきました。

普通紙にクッキリということと、コピー機能が必要だったので
これにしました。
ヤマダ電機で17,890円とあまりにも投売り価格だったので、
なにか不安です。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 17:45:58ID:0sorRnt1

私もA740使ってますよ。
文書は全色顔料でないと話にならないですから。

PCに接続すると自動補正が使えますし、
更に詳細設定で品質優先の「5」にして双方向オフにすれば
写真印刷もそこそこいけます。
ただし印刷時間は相当掛かりますが。

複合機にしてはシングル並みにコンパクトですし、
値段も安い。かなりいい機種だと思います。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 19:47:52ID:dP8CHSaD
染料は紙を変えるだけで、艶とつや消しの両方出来るんだけど
顔料は面倒そうだね。
実際にどうしてます?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 22:47:59ID:yVL/yq9O
>>424
それは投売りじゃないよ
とういか高いくらい

まぁ普通紙印刷する分には普通にいい機種だと思う
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/04(日) 08:51:16ID:CqI7WRml
>>424
>ヤマダ電機で17,890円とあまりにも投売り価格だったので、

去年の今頃、前モデルのA720もそのくらいの値段で売っていたよ。
ちなみにA720の末期投売り価格は10500円(通販)だった。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/06(火) 01:20:06ID:CvasMYcR
>>424
今のプリンタメーカーは何処も本体は安く売り、インクで儲けるビジネスモデルだから無問題。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/06(火) 12:52:14ID:7lIEnwSc
量販店にインクを置いていないメーカーはインクで儲ける事すらできない。
そういうメーカーのプリンタの方が安いのが不思議でしょうがない。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/06(火) 19:53:20ID:qFuX7eN7
px-a550 
インク交換しても印刷できない。詰まったな。廃棄します。
もう買わない。HPにしようかな。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/07(水) 13:35:10ID:MHUISVYH
hpは本当に詰まりにくいからなあ。
これでもっと画質が良くてインクがどこでも売ってれば、もっと人に勧めるんだが…
0434424
垢版 |
2007/11/07(水) 19:04:34ID:3vNPI0HV
本日、PX-A740使用しました。
プリンタ買うのが5年ぶりなのでオドロキました。
使っていたプリンタ(PM780CS)が
クリーニングを繰り返しても調子悪くて買い換えたのですが、
浦島太郎状態です。

複合機がこの値段で、買えるんですね。
PCなしでもコピーや写真の印刷ができるのが嬉しい。

インクが高いような気がするのですが。
これで商売がなりたっているのですね。
納得。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/07(月) 22:35:40ID:oIyixQb2
まだあるのかな
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 22:12:20ID:PEuyixRz
PX-FA700 PX-A740 PX-A640 PX-V780
つまり、顔料「つよインク200X」搭載機種に
CD/DVDレーベルプリント機能を搭載してくれ!!

エプソンのマーケティングがセコイため、
安い顔料機種には、CD/DVDレーベルプリント機能を搭載しないのか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 22:37:04ID:cBAZNhAy
サムスン電子が携帯電話機や液晶テレビだけでなく,
世界のレーザー・プリンタ市場でもシェアを急拡大しているのをご存知だろうか
(2007年は世界2位)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080109/290713/?ST=ittrend

サムスン 2010年に世界1位になるのが目標
http://www.chosunonline.com/article/20071105000041

サムスン 特許件数で世界3位のキャノンの技術に2‐3年で追いつく
http://www.chosunonline.com/article/20071105000042
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/26(火) 12:00:45ID:7vafVocX
凄いの見つけたが千歳のエプソンってヤバイな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:59:41 ID:tDz3XihO
千歳事業所に殺人予告とか、脅迫とか女子高生ストーカーの逮捕者出てませんか?
情報ヨロシクお願いします


214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:09:25 ID:nD+qK+ty
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1202434523


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:12:17 ID:U58eV/VN
通称かきお
千歳事業所かきざきたくや氏の事だよね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/29(金) 01:47:56ID:m4QK7r3x
>>437

日本の主要企業の「学術論文寄与度」
ttp://as2.c.u-tokyo.ac.jp/%7Eshmz/zakkifiles/old1.html

> 日本企業が急激に寄与度を減らすのと入れ替わりに、
> 韓国のサムスンが急激に寄与を増やしていますが、
> 日本企業は大丈夫でしょうか?


サムスンは特許取得に熱心に取り組んでいる。
一方、日本の企業は日雇い派遣労働で小遣い稼ぎをしている。
どちらに企業の未来があるかは明白。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 10:02:35ID:bRRKNu/k
顔料はね最初はいいんだよ
でも2〜3年使ってると…いや、止めておこう
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 10:03:24ID:bRRKNu/k
補足
全色顔料
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/12(水) 19:32:35ID:S1SWM8G9
以前の機種にも使える顔料インクってできないかね。
プリンターばかり良くなっても意味がない。
昔のエプソンプリンターはいまだにただの染料インク
以前のプリンターにも使える強インクのカートリッジできないものかね。
今使っているPM-G720を顔料インク化したい。PM-950Cを強インクにしたい。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/12(水) 19:41:06ID:S1SWM8G9
水彩色鉛筆で塗り絵やっていますがPM-G720(染料強インク)でも水筆で塗っても
にじみません。
よほどのことがないかぎり(飲み物こぼす、雨にぬらす、など)手の水滴ぐらいなら
大丈夫じゃないでしょうか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 20:44:07ID:uJ/kz7j3
PM-A840買いました。
スキャナで取り込んだ画像を編集して保存。
で、次またひらいて確認してみると・・・
色が変わる。。。

蛍光ピンク?の色で文字入力して保存して、ひらいたら
紫?っぽい色に。。。
赤色で文字入力して保存して、ひらいたら茶色っぽい色に。。。

これって故障ですか?
0448447
垢版 |
2008/03/31(月) 20:50:34ID:uJ/kz7j3
あっ、すいません。
総合スレで聞いてみます。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/01(火) 20:26:04ID:F1sP9tJQ
誰か助けて下さい
エプソン千歳事業所のかきざきたくやという人物に
殺人予告されてます。
怖くて横浜に逃げてきましたが
怖くて札幌に戻れません
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/20(日) 08:30:39ID:ng4gKAWB
エプソンのV630使ってるんだが青色の発色が良くない・・・
パソコンはダイナブック、OSはXP。
画面で見てる限りじゃきっちりグラデーション掛かってるのに一色で印刷される
他の色はちゃんと印刷されてる。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/24(木) 14:08:32ID:9XtrCcIY
レーザープリンタの置き換えにいいかもね
インクジェットはウォームアップがいらないから準備万全の時はレーザーより速い
インクジェットはヘッドクリーニングするから結果としてレーザープリンタとさほど変わらない
インクジェットならいろいろな用紙(光沢紙やマット紙)が使えるから用途によってはレーザーを上回る
レーザープリンタは普通紙(再生ハガキ)しか使えないかわりにインクジェットに付き物のヘッドクリーニングやノズルの詰まりがなく、故障率も低いと思う
ただジャムりやすい気がするランニングコストに関してはトントン
インクジェットはヘッド交換で金かかる。ついでにインク交換もされる
レーザーはすぐにドラムユニットが逝かれる。こちらも保守業者よってについでにトナー交換される
インクジェットは文書の他にもPOPや写真(ポスターみたいなもの)も作りたいならオススメかな?

以上オフィスにNEC(ゼロックスのOEM?)のレーザープリンターとEPSONのインクジェットを置いてある感想でした
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/24(木) 17:30:55ID:GX7Tz5eU
Offieのプリンタはよく詰まるね。。
メンテちゃんとやってるのかよ。。

0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/24(木) 22:03:01ID:y2NUrFd9
エプソンがビジネスインクジェットプリンタ2製品を発売し市場に本格参入
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/23/010/index.html

> 画質はPX-V780と同等以上だとしている。

PX-B500/300もPX-V780も最高解像度は5760×1440dpi。
http://www.epson.jp/products/offirio/printer/pxb500/spec.htm
http://www.epson.jp/products/offirio/printer/pxb300/spec.htm
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_single/pxv780/shiyo.htm
PX-FA700,PX-A740,PX-A640の内部の印刷機構はPX-V780と同じらしいので,
結局,新発売のビジネス用インクジェットも家庭用顔料系インクジェットも
画質はそんなにかわらないということになるのだろう。
問題は印刷速度だな。
旧来の家庭用インクジェットの「きれい」モードでの印刷速度は非常に遅かったので,
今回発売されたモデルでは「きれい」モードでどれだけ速く印刷できるようになって
いるのかが見ものだな。

> 消耗品はオープンプライスで市場予想価格は、
> ブラックインクカートリッジの「LL」(PX-B500専用)が1万1,500円、
> 「L」(PX-B500専用)が7,200円、「M」が6,000円(共用)。
> イエロー、マゼンタ、シアンの各「L」(PX-B500専用)が7,700円、
> 各「M」(共用)が5,600円、
> メンテナンスボックが2,000円となっている。

全色を一気に替えるとしたら2万円を超えるのか。
やっぱり家庭用には厳しいかもね。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/03(土) 09:51:45ID:eBbLO+Qd
>>457
ブラックのLが4000枚印刷できるという(実際は2000枚だろう)。
HP OfficeJet Pro用HP88XLカートリッジは公称2200枚印刷可能で
実際は1100枚ぐらい。HP88XLは3500円ぐらいだから、
白黒文書1枚あたりのインクコストはPX-BもOfficeJetも変わらない。

結局は速度。グラフィックが多い文書はレーザーの方がやっぱり速い。
全面グラフィックみたいな文書を、高速を謳うOffceJet Proで印刷しても
かなり遅い。両面印刷すれば激遅になる。レーザーはデータ量にあまり
関係なく一定の印刷速度が出せるし両面印刷も速い。

ビジネス用インクジェットってやっぱニッチだと思う。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/16(木) 10:30:23ID:jjW+3v6r
質問させて下さい。
今、ここにカラリオEP-801Aがあるのですが、
これにCanon純生普通紙を使用したら不具合がでるでしょうか?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 01:45:39ID:MnGrbhdC
純生普通紙か。
うまそうな紙だなおい。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/17(土) 02:04:15ID:vCtIIHTq
セイコーエプソンの野望
ttp://www.asahi.com/business/update/1227/images/TKY200812260378.jpg
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 14:41:24ID:rWV0Y81X
PX-A640。買って3ヶ月経とうとしてるけど、
スーパーファイン専用紙メイン・文書メインの身には、カラーよりも
黒のランニングコストが追いつかんな。しかも黒だけ減りが早い。
「4色セット+黒2〜3本」(大雑把に3週間換算)といったところか。プリンタ1台買えるぜぃ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/04(木) 22:40:00ID:CtKddGny
V700みたいに黒の容量2倍でちょうどいいくらいに全色が同時になくなる
最近の機種でもまたそういうのが出てるね
昔の機種みたいに一体化インクでもいい感じだ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/13(土) 18:00:04ID:LXgaaW/M
エプソンのプリンタ
印刷しようとしたけど印刷できず
削除しようとしたけど削除中の状態でフリーズしたまま2日過ぎた
どうすればいいの?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/25(木) 13:44:51ID:XQNVwths
森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和

森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和
森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和

森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和

森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和

森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和

森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和

森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和

森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和

森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和森豊和
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/19(土) 17:24:30ID:0LHE2WRg
PX-G900使ってます。

前からちょくちょくインク詰まりしていたのですが、
昨年修理に出そうとしたら、部品保有期間が終わったから無理、と対応を拒まれました。
どっかで修理してくれるところ無いでしょうか?

0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/04(月) 03:45:06.86ID:0NdXPgTm
オーイ誰かいないの
0477 忍法帖【Lv=1,xxxP】
垢版 |
2011/04/21(木) 00:43:08.25ID:uBYVVltJ
顔料インクの箱には矢印が書いてあって
この向きに置いて保管しないといけない.
(染料には矢印は無かった)
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/29(木) 04:12:22.08ID:3uG7mW5E
px-5vをApertureで使ってる香具師いる? カラープロファイルとか対応してるなら、購入したいんだが。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/28(月) 00:39:03.87ID:XpImjvCL
PM-G700(染料)が壊れたのでPX-404A(顔料)に乗り換えてびっくりした。
A4イラストをスーパーファイン紙きれい設定で印刷したら1時間半かかった。。普通紙標準設定だと10分。
乗り換え前は数分が普通と考えてたのでいい勉強になった。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/14(土) 01:36:01.21ID:VQztnjfV
PX-G920現役なんだけどどうしたらいい?
今月末までに修理に出してあと数年引っ張るか、PX-7V買うか?
どっちが幸せになれる?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/14(土) 07:49:02.52ID:fOiwTH5I
>>484
ここは普及機のスレだから、高級機はこちらで。

【プロセレクション】EPSON PX-G930【光沢顔料】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1207551448/

【プロセレクション】EPSON PX-G5100【光沢顔料】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1140857278/

【プロセレクション】EPSON PX-G5300【光沢顔料】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1199462336/
0487484
垢版 |
2012/04/14(土) 22:49:18.09ID:49aMUFaB
>>485
サンクス。
前のモデルなんでここが顔料一般かとおもた。
ありがとう。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 14:30:21.51ID:lKHF7b9G
このシリーズって、なんでもっと力入れないの?
写真なんか刷らない層は結構いるだろうし
800番台みたいにデザインをマシにして
高速化と、両面印刷標準で付けたら売れると思うが
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 11:32:04.59ID:dR+gKT7N
買って後悔しなかったプリンターは今のところPX-504Aだけだ
まだ冬を越してないけど冬詰まりやすいのかな
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 00:04:02.29ID:Oa/YjGIz
PX-503A使ってるけど使う頻度が高いせいか、一度も詰まったことない
ヘッドよりもヘッドを往復させてる周りの部品にガタが来ないか心配
エプソンは操作部をタッチパネルかするかもう少しボタンの配置を考えてほしい
あとADFは頑張ってB5も対応してほしいし、カートリッジもオフキャリッジにしてほしい
要するにブラザーのいいところをパクってしまえばさらに良くなる
インク代は諦めてるから別にい
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 17:43:01.19ID:32h1+mBd
少しヤバかった
今日1ヶ月振りにWebページ(文字)を印刷したら文字がかすれたよ、
2度目は綺麗にいったので安堵した、暑い時はこまめに印刷した方が
良いみたい。

704A
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/21(火) 23:43:45.90ID:4fnWcSAF
加害者を二ヶ月尾行し、行動パターンを調べつくす。同時並行で木刀を買うかばれたくなかったら
鉄パイプ位を拾ってくる。一人になる時間を探しその中で最も人通りが少なく暗いところで行動
している時間を探す。自転車に乗り後ろから後頭部をねらって斬り伏せ(というか打ち伏せ)その
まま走り抜ける。服は今まであまりきたことのないものを着てすぐに切り刻んで処分、靴も同様にし
自転車はみんなが乗っているようなものに乗る。一撃必殺のため夜にあらかじめ電柱などで練習しておく。
木刀だろうと鉄パイプだろうと布を巻いておく。まあ田舎だったからいいけど都会では無理かな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 09:47:09.19ID:z3ZqPH/Y
印刷設定で変わるよ

フォントでもかわる
インク節約フォントも存在する
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/03(月) 20:23:55.43ID:v9sKKqp4
サンワダイレクトで売ってる56+46互換タンク
激安なのに超高品質です
全色顔料・全色耐水・色合及び濃度も非常に申し分ない、
メーカーは定評あるゼネラル(関連会社)です
4色で880円という驚異的価格
しかも純正以上の品質

http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/ome-56a-4p/
ほかの型番もすべてそろってます
必見
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/03(月) 23:56:14.99ID:9ml4rSA6
日本の公安警察の嫌がらせ手法なんだよね
大手企業には必ず公安OBと自衛隊OBがいるからな

Aさんに集団で執拗に嫌がらせを繰り返し、精神的に追い込んで
Aさんの精神に異常を来させ、暴言を吐かせたり異常行動を引き出しておいて
「Aさんがこんな異常な言動しはじめたぞ、危ない、危険だ、異常だ!」と噂を
広め、さらにAさんの評判を失墜させる

0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/04(火) 11:55:52.80ID:5G8+O0x0
PX-V600を染料インクで使ってて、黒だけ顔料戻したいんだけど
混合したらカラー印刷したときに、顔料が邪魔して染料が紙に浸透しないかな?

会社で電気スイッチの識別用として、シールに名称を印刷して貼ってるんだけど
湿気や紫外線の影響なのか、染料だと色が薄くなるんだわ。
カラーはめったに使わないから、すべて顔料にするとまた目詰まり地獄に陥るし。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 12:48:47.52ID:y5ms7sUc
手持ちのネームランドだと幅と素材の関係でだめなのよ。
仕事で使う訳でも早々貼り直したりする訳でもないので、買い足すという選択肢は現段階ではないかな。
インク混合で問題なければ、それにこしたことないからさ。

カラー印刷はめったにしないから、全顔料だと目詰まりでインクが無駄になるんだわ。
最近はキャノンしか買ってないから、手持ちで唯一生き残ってるエプソン機でさ。
長く使ってて愛着があるから、黒だけ顔料で問題なければいいなぁって。
誰か混合経験者いないかな。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 17:54:01.96ID:T022lnhs
>505 逆にカラー印刷するものを探してカラー印刷の頻度増やすとか、会社関係なら色付きのパンフとか葉書とか
顔料インクの耐水性・耐候性が必要な印刷物結構あると思う
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 22:03:35.15ID:1qLitaeV
>>505
識別シールそのものがホムセンにあるだろ。
幅と素材なんてここでグダグダやるより内装屋呼んで工事しろ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 23:15:14.15ID:o75K6wK8
日本の公安警察の嫌がらせ手法なんだよね

Aさんに集団で執拗に嫌がらせを繰り返し、精神的に追い込んで
Aさんの精神に異常を来させ、暴言を吐かせたり異常行動を引き出しておいて
「Aさんがこんな異常な言動しはじめたぞ、危ない、危険だ、異常だ!」と噂を
広め、さらにAさんの評判を失墜させる


0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 10:52:08.19ID:FAVWubDk
偉そうな底辺多すぎて、全然参考にならない。
正直、ここまで予想を下回る書き込みが続くのとは想定外だわ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/08(土) 18:00:08.79ID:vXupDRTc
655 名無しさん@13周年[] 2012/09/06(木) 21:06:53.67 ID:qaFoAHnMO

誹謗中傷・・・いじり
集団暴行・・・プロレスごっこ
レイプ未遂・・・スカートめくり←New
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/01(月) 09:58:43.26ID:TKN+GOwN
902Fとうとう捨てた。2年使用で1000枚ぐらいかな
なにしろ、すぐ詰まるし、クリーニングが色を選べないので
インクの消費は大半がクリーニングで消える。
ひどいときは5回クリーニングで新品つけても半分になる。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/01(月) 10:42:43.35ID:8ODOWgBB
それは無いね
余程使い方が間違ってるくらいしかあり得ない

それならネットプリントでもコンビニでやってこいバカ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/11(木) 00:33:36.11ID:c0Fd97d5
エプソンの顔料機はまだ、実用域に達してない。
すぐ詰まる、それで詰まるとインクを半分消費(5回クリーニング)して
直るんだが、コストがあわないよ。
中国製の染料インクを使えばいいのかもしれないが顔料のメリットもないし
なんか、対策してないともう買えない。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/24(水) 00:27:37.19ID:faqLjtc8
2ちゃんねるの仕組みはマジックミラー
会社側や役員からはアクセスログが丸見え
0520000
垢版 |
2012/10/28(日) 02:01:31.81ID:KD78mPX8
x
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/28(日) 13:17:18.13ID:Dv2UsuSb
管理側からログが見えるのは当たり前
お前が無知なだけ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/28(日) 13:25:02.94ID:t/JZyiZG
離れた位置から書き込める電子黒板 パナソニックが開発
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250IZ_V21C12A0TJ1000/

教室とかで座っている生徒からでも書きこみできるという利点はあるかもな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/28(日) 13:26:03.54ID:t/JZyiZG
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。
















0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/28(日) 20:43:08.63ID:JVElpnac
スレチのお前のほうが、むしろ要注意人物だと気が付いたほうがいい

雨の日でも安心
顔料系
0525釣り人
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Jh9g+eks
染料インキを顔料インクに替える時使え切った物から顔料インクに切り替えても問題はないですよ。
特に黒に関しては黒は顔料しかないのです。
他の色はカラーバランスが少し崩れるので、彩度が下がる程度です。問題だと思う場合は元に戻してCMYの各色を
べた画像で何枚かプリントすれば顔料と染料の混合は無くなります。
顔料インクと染料インクの参考ページ
https://sites.google.com/site/oudanmaku24/purinta-heddo
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/30(月) 10:54:15.10ID:rO1QPZ2O
PX404Aを半年以上カラー印刷しなかったらマゼンタが目詰まりして
クリーニング10回以上繰り返しても直らないんですが
これって\(^o^)/オワタですか…
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 16:28:06.05ID:BAg5d36n
現在リチャード・コシミズ氏をはじめ多くの人が、不正選挙の裁判をおこしていますが、
これが不正選挙を行なった人々を怯えさせ悩ましているようです。
不正選挙はなかった事にされるというのが、これまでの彼らのやり方のようです。
ところが今回の不正選挙の裁判はリチャード・コシミズ氏が相手なので、
どうもこれまでのようにはうまく行かないようです。氏は大変頭の良い人なので、
裁判長であった斉藤隆氏に女装癖があり、その筋では"ビクトリア"あるいは"ヴィッキー"と
呼ばれていることをつきとめ、ブログ上で暴露してしまいました。
くわしくはリチャード・コシミズ氏のブログでご覧下さい。大変盛り上がっています。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/19(土) 22:23:23.80ID:b1+Jp/zl
顔料インクって、顔料のつぶつぶがたくさん溶剤に浮いているだけだから
ヘッドの穴を大きくしないと簡単に詰まる!
染料プリンターに顔料インクを詰めるとヘッドが即死するのはつぶつぶが詰まるから
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/09(水) 16:06:37.29ID:6qqNrgDo
>>529
>顔料系プリンタ、染料インク使うと詰まらんってマジですか?
顔料系プリンタに染料インクを使っても影響はなさそうだけど逆はだめだろう。
また詰め替えインクでバブルジェット式プリンタに非対応のインクを使用した場合にも詰まりやすくなるらしい。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 17:10:47.09ID:vKu4JMBV
質問ここでいいですか?
今までPX-G5500とかV700とかカラリオ使ってて、今回初めてビジネス機PX-S840を買いました。
印刷中にプリンターウインドウで出てた印刷中の枚数○○枚中の○○枚目と残り時間○分ってのが表示されないのですがどこかにありますか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 05:04:21.53ID:7cvFHPPt
初心者の方へ注意!!

エプソンのプリンターを安さにつられて買うと痛い目に合うから
止めた方が良いぞ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 03:19:22.50ID:qli1qr1j
使い捨てだから安けりゃいいんだよ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 20:21:09.14ID:0XBOz3mf
顔料インクだけど、溶剤って何使えば落ちてくれるんだろ
固まった顔料インクを落としたいんだよね
アクリル絵の具とかの溶剤でいけるかな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 20:03:59.46ID:xdT4Qu6O
>>531 即死するの?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 09:25:25.87ID:22Y5RTGK
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

R75OKLJNBH
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 19:56:18.30ID:a3dCztpw
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 09:44:40.96ID:cOEWlxYY
PX-S5010って良さそうだな
触ってしっかり感があれば買ってしまいそう
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 20:12:17.69ID:ImSyzr0J
僕はIC-50互換タイプのシリーズを買い続けているが、
https://my.epson.jp/pmns/search/kpProductSearch/?prodName=PM-A&;x=0&y=0&_n=1
PM-Aと呼ばれるシリーズは、いわゆる差し込み型という一般的な家庭用複合機のタイプと同じだが、
https://my.epson.jp/pmns/search/kpProductSearch/?prodName=EP&;x=34&y=17&_n=1
EPシリーズになると、用紙をカセット差し込みで入れるタイプに代わってるんだな。

実際、両面印刷をしようとしたら、本体で「両面印刷ユニットが取り外されました」と
エラーが出てしまったので、両面印刷ユニットが別売りであるのに気づかなかった。
で、EP-803Aは確かヤフオクで1200-1300円ほど(ほぼ完動)で1年半前に買ったが、
両面印刷ユニットを800円で手に入れて得をした。
中古品とはいえ、良好に動作できるようになってる。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 21:27:51.82ID:wOSO0+Mo
PX-049Aの後継機はいつ出るの?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 19:56:41.52ID:h2dvhEaP
普通紙の紙質なのかも
しれないけど、
インクが少しにじんでしまいます。
くっきり印字にしたい時、
事前に何をしたらよいでしょうか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 00:53:28.27ID:mYbMOiwY
>>549
スーパーファイン紙使ってみたら
fujiは厚みがあっても柔らかくて表面も滑らかで黄色くて、普通の紙っぽい
エプソンはコシが強くて若干凸凹して非常にこまかいビーズっぽい粒子がコートされてる(プロジェクタのビーズスクリーンを小さくしたみたいと言っていいのか?)
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 09:45:01.61ID:buSJN4Uq
今更ながらプリンターデビューしました
プリンターが壊れてもう要らないってひとが
写真用紙など5千円相当くれたから買ってみた
ちょうどpaypay祭りで882が実質1万5千円
家でA4プリント出来たのはちょっと感動
あと退色復元もイイね!
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 01:21:55.26ID:60tZTyy5
           ___
        //⌒___ \
  

  _./⌒..───' | /
 | | .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 03:19:15.26ID:Y9mt6kWe
エプソン のクマノミ買ったがクマノミなんか入って無かった
だまされた
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 03:20:38.37ID:Y9mt6kWe
熱帯魚買いたかったに
0558sage
垢版 |
2023/01/10(火) 22:22:04.99ID:xDSbrG9R
>>557
せっかくだからPX-M730Fがどうだったか教えてよ。
使用頻度が低いと詰まるのかな。
あるいは勝手にどんどんクリーニングしてどんどんインクが減ったりする?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 19:50:53.33ID:MVhmyTC1
>>558
まあ、PX-1700Fからの買い替え。安かったから
性能はあまり使ってないけど、それほどセルフクリーニングもないし、操作性はいいんじゃない?
インクは最近互換でも顔料インク出てきてるし。
今のところ、詰まってはいないけど。
まあ、Canon激安で懲りたので大事に使ってるけど。
0560558
垢版 |
2023/01/26(木) 23:01:46.97ID:+FoavbWd
>>559
ありがとう。1700はA3プリンターだったと思うけど、A4に買い替えたということですね。
自分もA3が打てる6010とかが気にはなるけれどデカくて重いみたいなので、とりあえず730かと思ってたところです。
悪くなさそうなお話なので、近日中に730買っちゃうかも。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 00:21:54.25ID:0f9Wufok
PX-M730F、どうもよろしくない。
5枚かそこら印刷すると双方向印刷がずれてくるみたいで、黒い文字は二重になるしカラーの絵は色がずれてくる。
設定を「きれい」にすると双方向印刷をしないのかそういうずれは起こらないけれど、今度は5枚かそこらでとんでもなく印刷速度が低下し、1行印刷したら5秒お休みみたいな状態になる。
カカクコムのクチコミを見たらなんだか似た話が出てた。
そういう仕様と思ってあきらめるしかないかな。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 20:04:28.84ID:L6O2rm7l
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

アフェリエイト業者しか居ないしな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況