X



ドットインパクトプリンタ

0006やぐやぐ
垢版 |
03/04/25 17:30ID:ugSRtxOr
ドットインパクトはまだお店でインクリボン売ってる機種じゃないとインクなくなったとき大変
0007じてんしゃや ◆uY49BxokLQ
垢版 |
03/04/25 17:35ID:opKw+rL+
>5
OKIは?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/25 18:48ID:lL2MVDDM
>>5
複写枚数による。
あんまり安物買うと宅配伝票のような枚数多い物には向かない。
>>7が書いたような沖の奴が無難。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/25 19:19ID:Pn6AZ2Yu
沖は今も力入れてるんだなぁ >>1

昔はエプソン・NEC一辺倒だったような気がする
折れの初プリンタはVP-500だった・・・ 
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/25 22:17ID:DCT9xhcD
ヤフヲクで安くてイイ物が出てるから
それを買え。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/26 13:44ID:mv8N7oyv
>>6
インクリボンは自分でスタンプインキなどで補充するものです!!
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/26 14:38ID:RLTJ4dQY
necかepsonしか知りません
0014
垢版 |
03/04/26 16:26ID:ltx7k3oi
>>7>>8サンキューです。
>>10ヤフオク、今度、覗いて見ます。
>>11内田洋行って言うのも出してるんですね。
ちょっと値段が高すぎる気が・・・。保守とか面倒な契約ありそうなのも
ちょっと・・・。

各メーカーのHP見ると、複写5枚程度可能でコンパクトな物を
どこも出してる見たいなんですけど。
カタログ上の複写枚数って信用出来る物なんでしょうかねえ・・?

宅配便の送り状って、数えて見ると7枚程なんですけど、
かなり薄い紙質なので、素人感覚では5枚複写の機種で充分な
印象ですが・・。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/26 20:37ID:sEznfNF5
某社のドットインパクトプリンタのメンテしています。

7枚複写はそれなりに高いプリンタじゃ無いと駄目です。
ドットが薄くなるというよりか良くジャムります。
5枚までのプリンタで7枚荷札打って「動かないぞゴルァ!」って
おっしゃるお客様もいます。担当営業に「規格外なモノ打たすなボケ!」
と叱っておきました。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/26 21:54ID:WGQJlP6s
>>18
昔、N5200、COBOL85で複写用の請求書(A3大)のプログラムを作ってました。
ユーザーは神様ですが、困りますね。(w
002118
垢版 |
03/04/26 22:17ID:sEznfNF5
しかし紙があまりにも薄くなって複写の一番上がペラペラになると
そこにプリントヘッドが突っかかる罠が....
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/26 22:43ID:Bwl8UGIT
7枚に設計したSEに問題が・・・・・・・・・でも客の社内事情(伝票控え)、つまり事務
作業までに至りますね。難しいですね。
書類を減らし、一部電子化するように提案するのは、SE・・・・・。
CEさんオツカレさま。
でも、多用紙かのうプリンタを売りつけるチャンスだったりして。
002322
垢版 |
03/04/26 22:58ID:x+2Wxzdi
>>18さんへ、ビジネスチャンスが転がってると思う私です。

0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/27 01:42ID:pNRRo9E7
複写伝票無くなったらこの印字方式アボーンのような・・・
0025
垢版 |
03/04/27 09:44ID:vAA8J/YK
>>18
おっしゃる通り、7枚複写可能機種を見ると、各メーカー共20万円以上するし、
しかも、全長60cm程のかなり大型な代物しかないようですね〜。

沖データ MICROLINE 5350SE \113,200
http://store.yahoo.co.jp/valumore/y4949443010138.html
↑これなんか皆さんお薦めのOKIですし、全長45cm程で、かなり私の希望に
近いんですけど、6枚複写なんで・・宅配伝票はギリギリアウトなのかな〜?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/29 08:00ID:foAStHbx
全産廃連発行の産業廃棄物マニフェスト(連続帳票ではなく単票)を打ち出している方に質問です。
ぶっちゃけ、どんなインパクトプリンタ使ってますか?
もともとそんな複写能力ないプリンタ(PC-PR201)に無理やりオリジナル+7枚複写させているのでプリンタが悲鳴上げてます。

0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/30 01:46ID:ZzjbCewu
>>29
これってなんかガチャポンみたいですね。あとそれと写真に写っているのは直行用のようで・・・。
>>あと、A票は切り取って手元に置いといてくらはい。
もちろん抜かりないです(5年保存)。書き損じも保存してます。
インパクトプリンタとは外れる話があるのでsage。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/04/30 16:18ID:gJErxJ54
>27
連合会の積替保管もですか?
マニフェスト印字ソフトの販売やってるけど、うちで実績があるのは、

エプソンのVP-4300とか
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/dot/vp4300/43002.htm
富士通アイソテックのfit7400とか
http://www.fit.fujitsu.com/products/fit7000.html
NECのPR-700LXとか
http://www.express.nec.co.jp/products/dot/suihei/index.html

…でしょうか。直行用で連続帳票だとPR-D201MXでもギリギリいけるけど。
fit7400にはライバル社のソフトをバンドルしたものもあったりするw

>29
インプリンタ型は印字位置が多いと辛いんですよね。うちも昔売ってたけど。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/01 18:05ID:ob0J9d33
Macでドットインパクトプリンタって、もうほぼ実現不可能なんですかね?
毎日の注射伝票、内服伝票、検査伝票その他諸々にうんざりなので、ドットインパクト
プリンタ導入したいんですが、Mac非対応もしくは高価なオプションが必要なもの
ばかりなので、この際windows note購入しようかと思案中です。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/01 18:18ID:r3m8jUtb
    / ■\  / ̄ ̄ ̄
/|\( `∀´) <やっぱモロでしゅ
⌒⌒ (    ) \___
  ←-┤ | |
    (__)_)

http://www.dvd01.hamstar.jp
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/01 18:53ID:zLgmsRuS
伝票打つのにカッコつけてMAC使ってんじゃねえよ。
MACといったらDTPかPhotoShop。それ以外却下。
0037刑務所の星 ◆zhB56x0otM
垢版 |
03/05/02 20:42ID:dGODSgn9
27は私です。基本的にはi4004板の住人ですが。
>>31
やっぱ7枚複写となるとかなり値が張りますね。
ちなみに当方では>>27で言ったようにPC-PR201/45(本来は4枚複写)に積替用マニフェストをプラテンゴムとヘッドを目標に手合わせして印刷しています。
ソフトウェアはMicrosoft Excelで何でも済まそうとしているので、ワークシートに印刷欄を手合わせし、用紙のマージンをゼロゼロセッティングで印刷させています。
本当は根本から体質改善したいとダメなのでしょうが。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/03 05:50ID:Maqkhlum
印刷する度に印字位置がずれるのはしんどい
003932
垢版 |
03/05/03 10:06ID:8cvTTutZ
薬・検査伝票書きやコンサルト依頼紙書きは仕事の一部でしかないわけで、患者の診察
治療がメインなので。
学会プレゼンとかで検査画像扱ったりする機会も多い医者のMac使用率は結構高いですよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/04 06:25ID:QsBpjm+D
>>40は固定資産を知らない??
0046刑務所の星 ◆zhB56x0otM
垢版 |
03/05/05 06:38ID:WEQEzcTQ
>>43
一時は1年で一気に償却できるチャンスもあったのですが・・・。
ところで件の産業廃棄物マニフェスト、まだ201をこき使う雰囲気。
誰かがインクリボンを5本もオーダーしてやがんの。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/10 05:50ID:AavysHqo
なぜ IBM の事が一つも話題にならないんでしょう?
うちの会社ではかなり使用しています。
5577-F02(古っ)とかH02/K02/S02など・・・
シェア的には小さいのかな?
まあ重量だけはかなりありますが(w
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/11 15:53ID:JEolCcy1
5577はバイト先のマルエツで使ってたなぁOSはWarpとDOSだった!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/16 19:21ID:0bvN7jU0
>>47
つーかあれ、中身はJBCCといふ上場企業だけど知名度がイマイチ君なところの製品なワケで。
AS400入れているトコにあるインパクトプリンタは大抵そこの製品。
ある意味ではシェア100%鴨。

>重量
メインボードが死ぬほどデカイから。
0051食品会社勤務
垢版 |
03/05/23 09:09ID:DCFNhoZY
クロネコヤマトの伝票にオススメの機種って何かあります?
クール宅急便用と、着払い用。
サイズは小さいからA4でいいんだけど、実は6枚連写…
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/25 01:41ID:PY104HNT
取り敢えずVP-4X00は前面フィーダの付け根が壊れ易いんで辞めておけ
自分はfit7400に換えたけどエプ共通の甲高いキャリッジ音からも解放されてイイ!
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/25 14:48ID:zKiyvlnn
インクジェットプリンタスレとの雰囲気の違いにワロタ。
EPSON VP4300こけずに使ってます。リボンを交換する時はちゃんと
リボンを張った状態にするのがコツです。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/29 21:54ID:gnpYkjsJ
おいらVP-1800使ってるよーん。
ゆうパック7枚複写、20〜40枚/day印刷してるよ。
一ヶ月前までは20〜40枚/day手書きだったのは秘密だ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/01 23:33ID:ejXuRkN+
>>47
IBMのプリンタは、現在ではAptiという会社に移管されてたと思います。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/03 05:45ID:Uuidqh0x
10年ほど前にエプソンが360dpiのドットインパクトプリンタ発売されたこと
あったけど、耐久性に問題合ったんだろうな……
0059 ◆S0pw.EDnyA
垢版 |
03/06/03 21:14ID:YTVDbMqw
型番はうろ覚えだけれどVP-4800とVP-5085だったっけ?
たしか通常の24ピンドットインパクトが12ピン×2列だったところを4列にして
48ピン360dpiを実現していたから、ピン折れの確率も倍だったというところか。
0061 ◆S0pw.EDnyA
垢版 |
03/06/04 23:02ID:l1GAmMIi
XP-2000とVP-4800とVP-5085が同じインクリボンを使うところからすると
同一機構か。あと、360dpiを実現するためには列を増やすだけじゃなくて
印字方向の密度も倍になるから、ピノ折れ率は4倍か。
0063 ◆S0pw.EDnyA
垢版 |
03/06/05 13:48ID:VhyNk/Nn
たしかピンの太さはそう変わらないはず。
24ピン→12ピン×2列で半ピン分ずらしに対して48ピンは12ピン×4列で
1/4ピン分ずつずらして配置されてただけだったと思う。

24ピン
● ● ● ● ●
 .● ● ● ● ●

48ピン 
 ● ● ● ● ●
  ● ● ● ● ●
  ● ● ● ● ●
   ● ● ● ● ●
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/05 17:38ID:AoUNcqPh
>>63
蓮画像かと思っただろうが。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/05 17:59ID:H3lcRo/4
>>63
そうなのか。
今使ってる180dpiのプリンタは確かに1/2ずらしで印刷してる。
ピンの大きさそのままで1/4ずらしじゃ360dpiつっても
あんまりきれいにならないね。

0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/18 05:27ID:dzKshiFN
中古かジャンクでしか手に入らないが、スター精密はどこ行った?
まあ、インクは高いし、4枚しか複写できない(JR-200CL)けれど、
まだ消耗品は手に入るぞ。
(さすがにASFは無理だが)
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/21 01:37ID:anIsduG/
IBM5577のエミュレーションを使ってレーザーにAS400のホスト印刷したいんですけど
20万以下でお勧めのモノクロレーザーってありますか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/08 20:15ID:zQLNDF0P
DOS窓で動かしてるソフトでEPSON VP-3000で漢字印刷したいんだけど、
やっぱ、DOS用のドライバが必要?
0071山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:16ID:gmojC9Ne

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/27 02:04ID:HY2NT8+f
あげとくか。
0075ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 05:01ID:MZuffhrH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0076山崎 渉
垢版 |
03/08/15 22:18ID:FddAE845
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0077山崎 渉
垢版 |
03/08/15 22:29ID:FddAE845
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/22 23:35ID:SbB5C+FS
ageます
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/30 09:29ID:ZIv4xU1l
http://www-6.ibm.com/jp/printer/
IBMも張っとく
単票印刷は、上から紙を入れて上から出てくる

宅急便の複写伝票は、紙厚が場所によって異なる場合が多いので
自動紙圧だと印刷を失敗する可能性が高いっす。手動の紙圧設定が楽な機種がお勧め

>>68
AS400の印刷もWindows経由が殆どだから印刷するだけなら何でも打てる
用紙サイズや印字位置が・・・・とか言いうと調整が必要だからSEに聞け、
0082やぐやぐ
垢版 |
03/08/30 11:33ID:vAVFpLjY
>>80
ギューーン!

ドドドドドドドドドドドドドド!!

ギュギューーーン!

ドドドドドドドドドドドドドド!!

ウチのはこんな感じ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/06 14:07ID:cPVE5M8g
超初心者です。
PC-PR201/40で、8と9/10×10インチの連続用紙を使いたいのですが、
プリンタの設定画面では10×11インチか、15×11インチの用紙サイズしかありません。
8と9/10×10インチの連続用紙を使うためにはどうすればよいのでしょうか?
どなたかご教授お願いいたします。
0084BC-20使い
垢版 |
03/09/06 16:43ID:9KDnkK2g
イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙ーン
ギョワッギョワッ <一回で戻れよ、ヘッド
0085名無しさん
垢版 |
03/09/06 20:34ID:nEjadj6x
宅配便の伝票のみに特化したコンパクトなプリンターださねぇーかな。
0086不明なデバイスさん
垢版 |
03/09/07 23:37ID:TW1URol6
エプソンが比較的小さいの出してるだろ、アレ使え
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/08 21:11ID:ztfngqrg
複写能力が足りないんじゃない?
008868
垢版 |
03/09/08 23:45ID:lufqerXk
>>81 レスありがと。
おおせのとおり、文字化けと印字位置が問題なんですね。
今のところ、リコーで決まりそうです。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/13 15:33ID:ka29u8Ot
>>83
設定の中のプリンタを開いてメニューのファイルを
開くとサーバーのプロパティがあるはずだから
その中の新しい用紙を作成するのチェックをクリックすれば
お好みのサイズ用紙が作れる
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/25 18:04ID:+H5Xc67f
漏れは昔NECのPC-PR201Gって機種を持ってたのだが、紙を押さえるプラ板のようなものが
接着剤の劣化でとれた。以後、何度両面テープで留めてもだめになってしまった。
紙が100%くしゃくしゃになって出てくる。ラウンド型はだめぽ。
誰か同じ症状の人いますか?また、NECの現行機種ってそんな現象起きますか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/01 14:57ID:c5wJDefo
>>95
そうなんですか?
けど、ドットインパクトとか熱転写系は動作保証無しだとプラスティックがおれてたりゴムが溶けてたりで大変そうだからなぁ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/09 13:07ID:pG0CTI3q
昔、5577とか5417とか直してました。懐かしいですなぁ。

5577はハード:日立、ファーム:Aptiと言う構成でした。
日本IBMのプリンタードライバー、ファームウェアの開発委託会社ってのがAptiですね。
JBCCは日本ビジネスコンピュータ(株)とか言う
IBMの一次特約店の大手ですね。営業が割りに強い所だったような。
個人的に言わせてもらえればCEの質が超今一だった様な気がしますが。(被害者なので(笑))

日本IBMは確かプリンティング事業部だかなんだかそう言う部署がしっかり有るので
Aptiに事業移管はして居無いはずです。
54xxとか43xxとかはOEM元が違うためApti製ファーム、基板は採用していないし。
Aptiがやるのは日本専用モデルのレーザー、ドットだけだった様な。

ちなみに、5577の自動紙厚検知(AGA)が失敗するのは
センサーの頭に付いているゴムがへたって融けている事例が多いですね。
紙が入らない&AGAセンサーエラーが出る も併発していたら間違いなくコレです。
フレームにAGAセンサーが張り付いて取れなくなってしまっている訳です。
まぁAGAからゴムを外して剥いてしまえば回避できますが。
5577とかなら簡易保守マニュアルが付属しているはずなので
コレ見て直せるでしょう。機械弄りに慣れてる人ならですが。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/11 12:23ID:ua/prI/B
クロネコの伝票を作るのに、一番向いてるヤツを教えてチョ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/12 01:42ID:1LUr62PE
VP-4300購入age

明日はポケコン(FX-890P)から出力してみよう
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/14 23:00ID:Cvqe/9HU
何にも知らなくてスマソだけどPC-PR201GとVP-700だったら当然VPの方が早いよね?
あと201Gの時代から比べて最近の現行機種ってどのくらい早くなってる?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況