X



【粉】レーザープリンタ【高過ぎ】
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/03(月) 18:38:38ID:pwy8dctU
>>328
中の人は相当吸ってるけど今のところ問題出た人は聞かないな。
危険度で言えばオゾンの方が上。

何年か前から中の人の血液とか心肺機能とか調査中なのでなに
かわかるんじゃねぇ?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/12(水) 03:31:21ID:BCB5JApa
きっちり用紙の右20%くらいの領域で赤色がかすれるんですけど、
どうやって対処すればいいのでしょうか?左80%の領域は正常に赤色がついているのですが…
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/13(木) 09:07:49ID:mJp/CI6/
>>331
かすれ方にもよるが、可能性としては・・・
レーザーの窓のガラスの汚れ、転写ロールの汚れ、
感光体の部分的劣化(フロント側なら長時間開けたとか)。
現像機のフローで詰まってるなんてこともある。

転写ロール拭くのは技能ある人以外はやっちゃだめなので
交換できるユニット(ドラムとか)替えてみて駄目なら
サポート受けてください。

転写周りは最も高電圧かかるし、指紋や油脂異物で一気
に画質をパアにするので、やらないでね。

中の人でも本職のサポートか、マシン理解してる開発者
しかいじりません。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/15(土) 03:05:32ID:Z81USrhm
俺の理解

レーザは高い
けど速い
濡れても消えない

インクジェットはその逆で
安い 遅い 濡れると流れる

これで良いんでしょうか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/25(木) 17:03:19ID:Qrlr4qv9
レーザーの安物
安い 速い 濡れても消えない

おまけ情報
エプソンの上級の顔料系インクジェット
安くない ソコソコの速度 濡れても流れない

0338ユーザー
垢版 |
2007/10/30(火) 08:55:34ID:D+KW3ucY
レーザーのハード価格は安くなりましたが、感光体を含めランニングはやはり高い。
メーカーにもよるがウォームアップ時間も気になるし・・・、
画質は譲るがビジネスユースでは安い・早い・流れないではリコーのジェルジェットだと思う。
Gシリーズは欠点も多かったがGX以降はかなり改良された。

私はリコーの回し者ではありませんが、リコーの代理店には世話になっているので書き込みました。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/30(火) 17:02:21ID:tkwi7nud
>>338
そういうのを回し者って言うんじゃない?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/30(火) 19:26:37ID:nntVSFYm
京セラのモノクロレーザープリンタってどう?
ランニングコストは安いみたいだけど
本当にドラムが高寿命なのかな
A4一枚0.6円ってかいてあるけど。
実際にその倍だったとしても
10万枚くらいまで
ドラムの交換がいらないなら安い気がするんだが
0341ユーザー
垢版 |
2007/10/30(火) 19:48:49ID:uhQiQy/2
回し者って・・・、
メーカーから依頼されて、代理で書きこすればそうなると思うけれど、
私は自発的に書いたので違うかと・・・、
そういう見識です。嘘は言ってないのでいじめないでね。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/31(水) 22:51:23ID:AtfQy6L2
>>341
ひっぱって悪いけど、「世話になっているので」と書くから。
利点だけを書けばいいのに、余計な一言を添えるから邪推される。
いずれにしてもこのスレで他の方式のプリンタを勧めるような
書き込みをするなら、客観的な数字を挙げた方がいい。
でないと、単なる荒らしと見られても仕方ない。
と思うが、過疎ってるから何でもいいか。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/31(水) 23:06:26ID:AtfQy6L2
と思ったが、このスレはネタスレか。
まあ、適当に語りましょう。
0344ユーザー
垢版 |
2007/11/03(土) 17:48:35ID:Nkoh2ncP
間が空いてしまいました。
レーザープリンターの板でしたが、他の方式との比較に及んでいたので書いてみました。
私は水を使う場所でプリントを確認するのでカラー・モノクロレーザーを使っていましたが、
コストが高く閉口していました。(シャープさは好きなのですが・・・)
で、今はジェルジェットにして満足しています。(あくまでビジネスユースとして)
顔料系インクといっても、エプソンとはまた別物と捉えています。
貧乏人の私にはレーザーは重すぎ!ということで、他の方式を持ち込んですみませんでした。

0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 20:55:05ID:Zgp1959L
>>344
ジェルジェット知らんかった〜。
RICOH以外から出ていないのでしょうか?
耐水性,耐光性があるようで,インクジェットの欠点が解消されているようですね。
インクジェットからレーザープリンタに買い換えようかと思っていましたが,
ジェルジェットも検討してみます。
0346ユーザー
垢版 |
2007/11/04(日) 06:13:19ID:c/ai0Crh
ここでジェルの話を広げると、板違いになるのでジェルの板があるのでそちらに・・・、
RICOHしかない部類のプリンターですね。くれぐれも写真画質を期待しないで下さい。
印刷後、10秒もすれば直接流水に晒しても流れません。
用紙も選びませんし、フィードがローラーでは無いので、極めて早く安定しています。
基本的にビジネスユースなので、構造的に長期使用・高稼働を想定しています。
価格的にはインクジェット機に比べやや高めです。
本体も大きく重いです。決しておしゃれなデザインではありません。
広くフラットな天板は、上に物を置くことを想定して作られています。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/04(日) 09:08:22ID:lPR5MRQx
エプのレーザープリンタ。
LP-S6500とかLP-S5500とか。LP-9200Cとかも・・
複合機になるのはいいけど、
写真印刷するとわかるのが、色が「元の写真とかなりことなる」部分がある。
たとえば、赤。多少薄くなっていようがなんでもなぜかベタなまっかっかで印刷される。
元の写真と違いすぎて工事写真程度でも抵抗がある。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/15(木) 00:42:51ID:IG1ttgPR
>340
こんな感じかな?
ttp://www.kyoceramita.co.jp/support/information/info_20070306.html
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/15(土) 23:10:45ID:CRx/WoXw
>>347
別にそこまで気にしたことは無いな
色味が必要な場合は、デジタルならCDRとかにファイル焼いて渡すし
神にこだわる施主なら銀板でとればいいことだし
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/23(水) 22:54:27ID:kawkfxVb
どこで聞いたらいいのわかんないのでここで聞いてみるw

うちにいらないレーザープリンタがあって処分したいんだけど、どこ持ってったらいいのかな?
エプソンのLP-7800Cで手差しトレイが壊れてて、消耗品もないに等しい感じ。
まさか買い取ってくれるところなんてないだろうし、結構でかいからあげるって言っても敬遠されるww
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/06(日) 11:13:37ID:h2bxXuTc
>>347
LP-S5500 S6500 は写真印刷のためのプリンタじゃない

現行のLP-S5000だと印刷設定にコート紙というものがある
レーザー専用コート紙との組み合わせで印刷すると
異次元の出来具合だ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/06(日) 12:49:52ID:xTAyApUZ
>>355
LP-S5000は富士ゼロックス DocuPrint C3050のOEM商品

http://www.epson.jp/products/offirio/printer/lps5000/
http://www.fujixerox.co.jp/product/docuprint_c3050/

ただしCPU速度(132MHz/350MHz)、標準メモリ搭載量(64MB/128MB)が違うので
LP-S5000はローコスト版にあたる。プリントエンジンは全く同一の、
今時珍しい4サイクル機。

上位機のC2250を持ってるが、JDコートに出力しても「異次元」は言い過ぎだろ。
HPの家庭用インクジェットよりゃきれいだけどな(HPは粒状感が酷いので)。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/29(金) 09:23:24ID:U8VAg+Ll
つかぬ事を聞きたいのだが
コンビ二のコピー機ってレーザー?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/14(日) 17:12:42ID:onydUoSB
詳しい方、ヒントをください。

EPSONのS6500を使ってるんですが、まだ1000枚くらいしか刷ってません。
トナーもCもMもYも半分、Kは2/3ほど残ってます。

黒のトナーだけで出力すると、まったく問題なく出力されます。←(1)
しかし、ほんのちょっとでもカラーの文字なり画像(2)を書くと
(1)の黒のトナーだけの部分までかすれます。
(出力紙の進行方向とは反対側に尾を引く感じ)

ちなみに、(2)は(1)の書類のフッタに
マゼンタのみでページ番号をほんの1字加えただけでもなります。
つまり、その一字分のカラーを使うだけで、
まったく別の場所にあるモノクロの画像がかすみます。

感光ユニットや定着機の異常なら黒トナー単体のときでも
同じようにかすれると思うんですが、そうはなりません。
この点がなんとも不思議なのです。

サポートには聞いたんですが、原因特定できず。
ソフト面(ドライバ)には詳しいが、
ハードには技術的に細かい点までは詳しくないと言ってました。

修理派遣を提案されましたが、
消耗部品交換で直せるものならそうしたいので、
上記症状につき、
原因として思いつくことがあったら、よろしくお願いします。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 05:30:31ID:VoVJ0Jih
>>359
何らかの原因で内部の制御がバカになっていると思われる。
おとなしく修理に出しなされ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/04(土) 09:49:24ID:qJoKqeNz
どなたかご存知でしたら教えてください

リコーのIPSIO NX60S

というプリンター
コレはブラザーのHL−5040のOEM機種なんでしょうか?
以前5040使っていたのですが感光体ユニットが壊れたらしく・・・
点が出るようになってしまったんですよ
同じものなら、買い換えようかと・・・
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/02(日) 08:53:33ID:dXKyLe8M
HL-5240か、HL-5240みたいに多目的トレイがついてるのが
欲しいのですが、購入資金は15000円以内で考えています。
どこかの通販サイトで安く売っているところ
どなたか知りませんか?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/03(火) 22:15:58ID:HZbCa/PW
canon LBP-1210を使っているのですが、
ひさびさに使ってみたところ、
印刷面に、4-5センチ周期の黒い模様がべったりついてしまいます。
数十枚印刷しても改善する気配はなく、
トナーカートリッジを交換してみましたが、
同じような模様が出ます。

検索して、トナーカートリッジをはずして、
内側の上面を、いらないメガネ拭きで吹いてみましたが、
むしろ症状は悪化した感じです。

リサイクルトナーが原因とも思えないのですが、
どうすれば解決するでしょうか。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/07(土) 12:11:11ID:/RYn70Hq
368>
それはトナーの感光体の問題ではないかと考えます。
トナーを買換えて入れてみてください、それでも駄目な場合は定着機の問題
の可能性が高いです。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 19:39:19ID:7V9Tg2Pt
>>368
4-5センチ周期ということは、径1〜1.5センチの部材が
原因と考えられます。

推測でしかないけど転写ロールではないかと。
なので拭くべき場所は、うーん、その機械をよく知らないけど
マシン側ではないかと。。たぶんカートリッジ取り付け部の
下側じゃないかな。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/13(金) 14:26:38ID:cdIKisKM
お詳しい方、よろしくです。

EPSON LP-S6500 で
「プリンタ調整用センサを清掃してください」
が頻発します。
これ、ネットで調べるとけっこう有名なトラブルのようで、
ほとんどトナーカートリッジの劣化が問題だそうなのですが、

・清掃用ノブで露光窓掃除
・全色新品トナーカートリッジに交換
・感光体ユニット交換
・廃トナーボックス&フィルター交換
・トナーカートリッジの本体との電極接点清掃

をもってしても解決しない場合、あと考えられるのは、

 ワイパーブレード(クリーニングブレード)から
 廃トナーボックスへのゴミ(トナーおよびそれ以外の紙粉末等)の詰まり

くらいしかないんですが、
こういうトラブルってけっこう起こるのでしょうか?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/21(土) 22:16:37ID:HfxAXi7x
今日プリンタの掃除してて不安になった。

トナーって将来、ひところ話題となったようなアスベストのごとき
呼吸器関連の健康被害生じせしめることって無いのだろうか?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/22(日) 13:02:42ID:bErAZHxN
もしそうなら
リサイクルトナーを業としている人たちは
すごい目の細かい防塵マスクで
作業なさってるんでしょうかね。

トナーの専門業者さんじゃなくても
今のオフィス環境ってプリンタの排気口から
トナーが撒き散らされてるようなもんじゃないかな?

プリンタの近くに空気清浄機置いておこうかしら?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/10(水) 01:29:17ID:a+a79Ekk
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) すいません、モノクロレーザープリンターの次スレはどこですか・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 14:42:03ID:pDVCZR3f
プリンタの調子が悪くて業者に見てもらったら案の定
「リサイクルトナーは機器の寿命を縮めますよ」って言われた。
でも、純正トナーとの差額で、すでに本体2台分に相当する金額が浮いてるので
たぶんこれからもリサイクルトナーでいくと思うw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 15:46:35ID:iCIyA56h
結局、トナー・インクがやたら高いってところが問題なんだよな。

モノクロプリンタが4万くらいになってもいいから、もうちょっと
ランニングコストの安いシステム作ってほしい
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/04(土) 12:03:43ID:WSBzqiDk
ブラザーHL-5350DNはスタンバイ時動作音35dB以下 。
ネットワークあり。

キャノンLBP3310はスタンバイ時無音動作音。
ネットワークなし。プリントサーバーを導入すれば、プラス数千円になります。
価格はほぼ同等。

HL-5350DNはスタンバイ時に、実際どの程度の動作音なのでしょうか。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/13(月) 18:21:05ID:iLSk0iH0
age
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 11:59:44ID:I9sbhCvB?2BP(2)

今HL-5240を使ってるんだが、ドラムが逝ったら買い換えるべき?
買い換えるんならHL-5350DNってどうなのかな。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/06(木) 21:53:59ID:C2pyX+62
で?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/01(火) 14:17:54ID:Q3zU99ns
>>385
> 腹
理由は?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/06(日) 08:23:18ID:MVFyK6Oy
レーザーは水でにじまないってよく聞きますけど、
印刷したものを水の中につけたりするの?
水でにじもうとにじまないと印刷した紙を水の中につけること自体ないのですが。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/06(日) 10:30:52ID:KWa6SHCD
>>391
雨の中でプリントアウトしたぐるナビの地図出して合コン会場行くことイメージしてごらん。
会議で喧々諤々議論してる時に、隣の禿の上司の口から唾が飛ぶ事考えてらん?
コンビニで買ってきたキンキンに冷えて、表面が少しだけ結露した缶ジュースをプリントアウの上に置く事ないかい?ト
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/06(日) 12:20:12ID:xys0VKmU
>>391
夜遅くに仕事終わらなくてでも明日までに終わらせないと
首がつながらなくて涙でプリントが濡れることあるでしょ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/03(土) 12:01:14ID:CmVHAFF0?2BP(2)

魚屋だから手はみんな濡れている
その手で帳票さわったり、仕入れ一覧見たりするわけだ。
インクジェットでカレンダー作ったら半日で読めなくなってた
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/14(月) 02:39:23ID:RQJRB54q
いつも使ってるA4レーザプリンタの設定で、pdf作ってセブンイレブンに持っていったら問題なく綺麗に印刷出来た。時代は進歩したなあ。別のセブンだと対応してなかったりで、新型導入店舗じゃないと駄目みたいだが。
でもモノクロ1枚10円って、純粋消耗品のトナー代としては高いなあ。ドラム代もろもろ込みなら安いけど。30枚印刷したら300円で結構大きい。orz
いつもA4プリンタで印刷して、コピー機でB4に拡大してた文書ファイルも、B4選択でちゃんと拡大印刷してくれて、コピーで劣化してるのが皆無で、B4で綺麗に出たのは作った香具師偉いと思った。後は濃度設定が出来れば完璧。
カラーレーザ用の黒トナーだから、もうちょっと薄くして白黒レーザ並みの優しい印刷にしたい。用紙も漂白しまくって目が痛いくらい白いカラー用が入ってるのもあるけど。
封筒の宛名印刷にも挑戦してみたかったが、手差しトレーにはカバーが付いてB5がセットされてた。葉書も印刷出来るみたいだが、B5の用紙全部抜いて自分で持って来た葉書をさせばいいのかな?
ただ、手差しトレーの上段に用紙排出トレーが有るので、葉書とか封筒は詰まりやすいかもなあ。
次のモデルで名刺給紙ユニットも付けて名刺印刷にも対応すれば、印刷屋と名刺屋のほとんどは潰せるなw
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/16(土) 01:06:56ID:KNrCGX9z
ローソンが既にやってるサービスか。
ファミマは光沢A4に出せるんだよね。

セブンイレブンのは、とりあえず旅先で使うかもしれないクーポンや地図登録しといて、
必要な時に印刷ってんで使ってる。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/16(土) 03:34:37ID:VKj9QywM
ローソンはちょっと高かった気が。
セブンなら1枚10円でコピー感覚で印刷出来たはず。
まあ今時のコピー機は探せば5円の所もあるけど。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/22(金) 20:22:42ID:bsv+qusC
昨日、NEC PR-L 2900Cを買ってきた、新品で税込み\30K也。
これもXEROX DocuPrint C3050のOEMだけど全く同じ仕様みたい。
仮に3千枚で壊れても10円/枚ならコンビにより安い?
トナーやドラム買うならプリンター売り飛ばして買い替えた方が安いみたい。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/25(月) 04:35:21ID:Px5uXs4u
今はそんな感じだよなw
もうインクジェット並み。

oemの情報は嬉しい。
necだとドライバ落とすのがちょっと面倒だが。クッキーかジャバスクリプトチェックやってたし。
特選街だと、PR-L1500N、PR-L9700C、PR-L9750Cあたりが安いな。たしかにxerox oemな外観だ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/25(月) 21:49:50ID:zfsbT9mn
ウチはA3サイズ必須なんでPR-L 2900Cになったわけで、1年ほど前はXEROXが安かった時期がありました。
EPSON S5000は、N製とX製とはCPUタイプとスピードが違いますけど、S5000は印刷処理のプロセスをPCにさせている部分があるらしく、他の2社ブランドと完全に同じ仕様になっていませんね。
PCの処理が早ければどちらも同じ印刷速度になるみたいです。
8000C以来の出始めの4サイクルレーザーでもEPSONだけは違う制御で動いてましたね。 概観とメカは同じでも基板が違うし、メモリータイプも搭載量も違ってました。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/25(月) 22:05:04ID:csRidasH
>406
エプソンのはメモリも違うので要注意な。
ちなみにゼロとNECもファームは違うよ。NECはNPDLに対応。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/27(水) 00:36:36ID:wXh65JTF
逆にゼロだと、xdwのdocuworks文書でも印刷出来るのだっけか。
セブンイレブンの複合機が対応してた。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/31(日) 12:42:04ID:5FlnxtjU
私は、数年前からCanonの Satera MF3110を使用しています。ベスト電器で14800円でした。
スキャナーも付いてるのでA4でしたらコピー機代わりにもなります。 
多量のホームページの印刷とWebページには割引券もついてたりするので多量の印刷は
レーザーのほうが良いのかなぁと思ったりします。 
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/02(火) 02:08:38ID:5eOQiQeg
実際、キヤノンのレーザープリンタとインクジェット同時に使用している方へ

インクのランニングコストがどちらが高いですか?
カラーとモノクロ、インクの詰め替えで場合が異なると思いますが
それぞれを鑑みていかがなでしょうか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/04(木) 00:13:04ID:g4peIqcs
某オークションID:s166562570 大量放出?
いったい何処まで値がつくか興味津々。
2万円台半ばと予想してみたけど、印刷コストは10円/枚を切りそうだわ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/04(木) 21:37:32ID:9W7a63MC
ちょっと前にリサイクルトナーで話題になってますが
やっぱトナーカートリッジは新品ですよね?
会社のレーザープリンターもリサイクルトナーで印刷不具合がでまくりです。
ところで キャノンのMFシリーズの複合機は安く売ってないのですかね?


0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/09(日) 19:45:14ID:+96elo2f
京セラのトナーめちゃくちゃ安いぜ
公称印刷単価も1桁安い
ドラム交換頻度などを見ても、マジで環境とかエコを考えてるの分かるわ。
キャノン・エプソン・ブラザー・沖は糞もいいとこ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/14(金) 20:48:17ID:1An43Kjw
プリンタ自体時代遅れだけどね。
これから複合機でコピー機のような料金で印刷したほうがいい。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/23(日) 13:32:02ID:0NqudSyc
会社にコピー機がすでにあるなら、プリント、スキャン機能を活用するのはありだと思うけど。
家ではコピーしないから、単機能レーザ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況