X



【粉】レーザープリンタ【高過ぎ】

0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/20 15:40:00ID:ZqdSqXn7
>>239
抹茶で印刷したら定着器で加熱されるので、ほうじ茶となるかと・・・
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 19:17:18ID:narP8ASb
レーザーって電気食うよ

って教えてもらいましたが....
まさかブレーカー上がらないよね?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 13:49:03ID:A0roff3B
LP-6100買ってきました。
どうしてもB4の書類を印刷しなきゃならん用があって、
最初は中古やリース上がりみたいなA3レーザー探してたけど、
意外と高い上に、トナーも最初に付いてくるのはいつまで使えるかわからない。
んで、新品調べてたら、3万台中頃で買えると知って買っちゃいました。
めちゃめちゃ安くなったよなあ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 09:32:37ID:MotS/5Ao
岡田:総理、印字がかすれるのですが、どういった対策を考えてるのですか。

小泉:トナーカードリッジを、交換して下さい。

岡田:総理!買ってまだ2週間しか経ってないんですよ!?
   8000枚は刷れるとカタログにも書いてあるじゃないですか!

小泉:トナーカードリッジを、交換して下さい。

岡田:国民にそんな出費を強いるんですか!
   純正品で4万円、汎用品で2万もする高価なものですよ!
   そんなものを買ってから2週間で交換させる気ですか!

小泉:トナーカードリッジを、交換して下さい。
   尚、純正品でないと機器が故障する場合がありますので、純正品をお買い求め下さい。

岡田:これはトナーカードリッジを無理矢理買わせようとする総理の陰謀としか考えられません!
   総理、釈明はありますか!

小泉:トナーは消耗品ですので、トナーカードリッジを交換して下さい。

岡田:総理は国民を馬鹿にしている!
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 15:13:31ID:MotS/5Ao
>248

小泉:まず、トナーカードリッジを、交換してみて下さい。
0252小泉
垢版 |
05/03/05 23:11:20ID:MotS/5Ao
>250
蛍光灯を、交換して下さい。

>251
喉を、交換して下さい。

なんかアラシみたいになってきたな。スマソこのネタやめるわ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 23:45:40ID:3t+OcpBq
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 23:47:48ID:3t+OcpBq
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 21:59:23ID:K4THGzfc
このスレに来ていて、ブラザーを引き合いに出しているので
モノクロレーザーでそ。
Ricoh とか Oki とかどうです?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/19(火) 10:40:06ID:XViwLMba
>>258
9000C会社で使ってるけど、両面印刷だと2回に1回くらいの割合で裏側印刷時に詰まる。
2回に1回詰まってやり直してたら紙の使用量は同じだし、トナーは余分に使ってるので、
暫くして両面機能は使用禁止に…
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 05:09:26ID:vCrUAWJa
>>259
当方でも9000Cで両面機能を使っているけど、全く問題ない。

紙の質が関係したりするのかな。
0262261
垢版 |
2005/04/22(金) 05:13:29ID:vCrUAWJa
もっとも両面印刷はもっぱらA4だな。
A3はたまにしか使わない。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 21:00:39ID:scotAKsb
>>259
メーカ推奨の純正紙でも発生するようだとただの製造時不良品
新品で発生していたのならメーカにクレームで無料修理の対象
マスプロ品なのでありがちですが、経年劣化なら「ハズレ」引いたんだと思うw
0264259
垢版 |
2005/05/11(水) 09:01:50ID:A9m0kAsO
>>263
インクジェットで写真印刷するならともかく、レーザープリンタでも純正紙使わないかんの?
再生紙とかではない普通のOA用紙なんだけれど…
0265263
垢版 |
2005/05/16(月) 01:42:51ID:n+N6POGL
>>264
純正紙云々は障害の切り分けの為ですよ
建前は「メーカ推奨」はメーカが保証する限度ですので
それ以外でのトラブルは基本的にはユーザの自己責任だから

紙は今はもう気にする事もないけど縦/横目や坪量とかもあるし
わからんならメーカ推奨での動作確認をしないと始まらない
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/11(日) 09:45:56ID:apbsLtIW
インクジェットとレーザの文字の品質って言われてるほど違うものなのですか?
具体的にどういう点なのでしょうか。
0267名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 10:06:03ID:6/oHy6JI
0268名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 10:58:15ID:5vKLiMVq
>266
見て分からない奴はいねぇよ。
よって説明するだけ無駄。

具体的に検討している機種の出力サンプルをメーカーから貰ってこい。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/21(水) 10:30:34ID:7cmeM3nT
PCにまったく知識のない親が従業員を雇うために
いつのまにかハードとソフト一式を買っていた。
VAIOデスクトップとノート2台で75万
CADを中心としたソフト一式80万(保守料有)
レーザープリンタ35万
買った分はしっかり従業員に元を取ってもらうといい
元々個人経営の会社なのに200万も出費してしまった。
初給料30万、数年ぶり雇った従業員2人で何とか営業をしていたが
突然その1人が「親が病気で面倒を見なければならない」と言い出した。
30代なら仕事終わってからでも行けるだろ。派遣のくせに調子乗りやがって。
うちの親は60歳で公務員ながら5年間毎日1日の職務が終わってから病院に面倒見に通ったんだぞ!
従業員が辞めたらそのパソコン下さい、お父さん。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/10(金) 20:21:38ID:YJS8qO43
これが民族の力が


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/cebit02.htm

●世界最小カラーレーザー
Samsungのプリンタは国内ではあまりみかけないが、現在急成長しており、レーザープリンタの世界シェアはHPに次いで2位に位置しているという。
今回、CeBITにあわせて、世界最小サイズを実現したカラーレーザー2機種が発表された。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/06(土) 01:25:24ID:OB1DU6nk
とりあえずブラザー最強ということだけは判った

お勧めはどれ?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/06(土) 02:06:49ID:HWZqzrTr
>>274
レーザーにもいろいろある
モノクロでいいのか、カラーなのか
はたまた使用する用紙はA4まででいいのか、それともA3やB4も印刷したいのか
自動両面はいるのか、いらないのか

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1145031092/l50



ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1131359236/l50

に行くことをお勧めする
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 19:49:32ID:PMvXZ5qs
LP-9200Bを使っております。

「転写ユニット交換」の表示が出ておりますが、貧乏なのでEPSONのメンテナンス呼べません。
定期交換部品付きの保守に入っていない私が悪いのは重々承知です。

そこを曲げて、カウンタリセット方法を教えてください。

上下左右プッシュ→メンテモードまでは調べました。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/30(火) 01:00:31ID:DoKPfoEA
>>277
どーやって調べたんですか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/30(火) 08:11:01ID:azm2RVEG
職場ではレーザプリンタの熱風の出口のすぐ近くに席があるので
多分大気中のトナーを吸っていると思うのです。
体にはどのような影響があるのでしょうか?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/09(金) 19:28:06ID:beJ7iKkR
誰か教えてください。
EPSONのLP-8200Cを使っています。
上の方でLP-8000CのサービスコールでE0030はメモリエラーとのことでしたが、
8200Cも同じですか?
保守入っていた時は、不都合あって呼んでも「ん〜原因は分かりません。」
って言われて、「今度○○交換してみましょう」などと言っておきながら、
その後全く対処なしで終わりだったから、2年前に保守切っちゃった。
だって年間6万って高いんだもん。

0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/19(土) 10:42:50ID:JCntBaah
話し豚切るが、漏れはブラザーのHL−2040使っている。
実に快適。以前からインクジェットはあまり使わない。

理由は簡単。カラーはあまり使う機会がなく、かつまた、インクジェットは
詰まりやすいから。また、レーザーは印刷が速いのも良い。
インク詰まりの問題さえなければ、漏れもインクジェットでも良いとは思うんだが。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/19(土) 23:36:39ID:rcoiHsmR
>>285
なんか日本語おかしいよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/15(日) 19:19:35ID:zSCn10Ks
EPー22のトナーを探してるけど、
近所の店に置いてなかったりする。
EPーAなら置いてるから、似たような形をしてるから、
使ってみようかと思ってる。まずいかな。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/16(月) 00:48:34ID:pv2rsw8r
インクジェットとレーザーを使っているけど、インクジェットってレーザーと
比べると本当に画質と言うか印刷が粗悪だよな〜。レーザー一度使ったら、
インクジェットは写真しか使えない。OA紙に印刷しようものなら紙がふやけるし、
印刷薄いし、光沢無いし。レーザーならカタログのような仕上がりになるのが好きだな。
トナー代高いけど、それ以上の見返りはレーザーにはある気がする。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/20(金) 10:44:42ID:P7Un5FxZ
ブラザーHL−2040の手動両面印刷機能っていうのは
例えば複数ページあるPDFのファイルなら。1,3…と奇数から印刷していって
自分で裏返して2,4…偶数ページを印刷するってことですか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/21(土) 17:27:14ID:wHR5eBnP
価格.com見てみたら5070DNより5270DNのほうが安かった
今5070DN売ってるとこは、売り時逃してどうしようもないんだろうなあ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/01(水) 11:16:06ID:5D+O5TzZ
ブラザーのHL-2040以外の機種って新しくなったけど
HL-2040の後継機種みたいのはまだでないの?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/01(水) 19:43:46ID:FVaOpm6A
安いカラーレーザープリンタが欲しいのでしたら、コニカミノルタのがオススメです。
10万円以下で買えますよ。

音が凄いのと、ガッコンガッコンと振動が凄いのを我慢できればですが。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/19(火) 07:32:15ID:f1AQO5sB
>>300
これの感想が知りたいです。

前のタイプ(2つ前の形かな?)は、ガチャガチャと音は、うるさいと思います。(自分は、気にしていません。)
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 12:11:13ID:HdAAukot
徹底的に炒める労力が惜しいから、
やっぱりフツーのトナーがいい。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 17:42:54ID:CIxy//fy
砂鉄じゃダメかね
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 01:09:43ID:T8Cok73M
>>305
カレーを作るときに小麦粉を徹底的に炒めるからついでに・・・

カレー粉も炒めると出来上がったときの香りがいいんだよね。
肉も上等なやつより安い肉を時間をかけて煮込んだほうがうまい。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 23:46:44ID:V1BUNMJq
先日、某チャットでリサイクルトナー工場勤務の方とお話しました。

その人が言うには、
1)職場環境が劣悪
2)自分にいってくれれば500円で仕上げることが出来る
と言っていました。

トナー粉末自体の価格など微々たる物という話でした。

ということで、帯電の合った汎用トナー粉末を自分で入手して、
空のカートリッジにトナー粉末を詰替えて、駄目になった時だけ、
リサイクル会社に戻すのが一番安いのではないかと思うのです。

そうなると、
1)トナーが正帯電か負帯電か
2)粉末のみを販売している場所
を調べる必要がありますよね。

誰か、詳しい方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。


ところで、トナー粉末が手に入れば、飛散防止を考えないといけないと思いますが、
これは、防災用の蛇口付水タンクに買ったトナーとシリカゲル袋を入れて、
必要なときに、必要な量だけをホースなどを通して蛇口から出せばうまいこと
いくのではないかと考えています。

ということで、そうこう調べていくうちに、某貿易業者が中国製の安価な
汎用トナーを持っている情報をつかみました。ただ、「貿易」なので、
実際の取引ではトン単位とかコンテナ単位だと思いますが。

ともかくとして、皆様の貴重な情報をお待ちしております。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 21:35:54ID:c/+uep8f
>>308の肺癌を誘発するべく入れ知恵するか

業務用の巨大な複合機、コピー機のトナーはボトルにどっさり入ってるからそれ流し込めば?
ttp://sanwa.jp/product/syohin.asp?code=LT-T7&mode=main
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 23:45:56ID:36drO9kE
粉砕トナーか重合トナーかも重要な要素なんだけどなぁ。

でもいわゆるリサイクル業者はこの辺全く無視だから問題ないのか??
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 06:28:13ID:v11QXs5U
>>310
トナー問屋をやっとこさ見つけて連絡を取りましたが小売はNGでした。
リンク先のコピー機トナー、リコーだけれど、汎用化できるの?

>>311
本当に、リサイクルトナーって粗悪品が多い。これなら、少し高くても
京セラミタのプリンタにするべきだった、、、。後悔。今のプリンタ、
ヤフオクにかけようかなぁ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 09:49:21ID:NhY7Ifnv
リサイクルトナー使っていたら、プリンタ内部にトナーが漏れて、隙間とかに入って使用不能に…
原因がハッキリしているだけに修理も出来ずプリンタ新品に買い換えた俺が来ましたよ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/19(木) 01:58:45ID:HQNKnnxc
98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 17:06 ID:vYQj3SB+
>>96
ちょっと粉こぼれたー、とかいって掃除機で吸っちゃ絶対にダメだぞ。
掃除機のゴミフィルターの目よりも粉のほうが遥かに細かいので、
排気口から部屋中に勢いよく粉を撒き散らすぞ(w

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:49:21 ID:NhY7Ifnv
リサイクルトナー使っていたら、プリンタ内部にトナーが漏れて、隙間とかに入って使用不能に…


肺ガンでご臨終様です。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/19(木) 12:42:45ID:M4UN3ELR
CD/DVD-Rにダイレクト印刷できるレザーを誰か作ってくれ
もちろん定着が低温でできる技術開発をして
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/21(土) 13:04:18ID:ugqSLyfa
それを言ったらレイザーラモン・・・もといレイザープリンター・・・つーかいい加減カタカナ語止めれば良いのに

光収束焼付け方式電子印刷装置とかで
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/03(月) 18:38:38ID:pwy8dctU
>>328
中の人は相当吸ってるけど今のところ問題出た人は聞かないな。
危険度で言えばオゾンの方が上。

何年か前から中の人の血液とか心肺機能とか調査中なのでなに
かわかるんじゃねぇ?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/12(水) 03:31:21ID:BCB5JApa
きっちり用紙の右20%くらいの領域で赤色がかすれるんですけど、
どうやって対処すればいいのでしょうか?左80%の領域は正常に赤色がついているのですが…
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/13(木) 09:07:49ID:mJp/CI6/
>>331
かすれ方にもよるが、可能性としては・・・
レーザーの窓のガラスの汚れ、転写ロールの汚れ、
感光体の部分的劣化(フロント側なら長時間開けたとか)。
現像機のフローで詰まってるなんてこともある。

転写ロール拭くのは技能ある人以外はやっちゃだめなので
交換できるユニット(ドラムとか)替えてみて駄目なら
サポート受けてください。

転写周りは最も高電圧かかるし、指紋や油脂異物で一気
に画質をパアにするので、やらないでね。

中の人でも本職のサポートか、マシン理解してる開発者
しかいじりません。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/15(土) 03:05:32ID:Z81USrhm
俺の理解

レーザは高い
けど速い
濡れても消えない

インクジェットはその逆で
安い 遅い 濡れると流れる

これで良いんでしょうか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/25(木) 17:03:19ID:Qrlr4qv9
レーザーの安物
安い 速い 濡れても消えない

おまけ情報
エプソンの上級の顔料系インクジェット
安くない ソコソコの速度 濡れても流れない

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況