>>398
とりあえずやってみたことをそのまま書き出してみますが、いろいろ弄っていたので「そうはならない、記憶違いでは」と言われたら少し自信が無いです。
自分の元々の環境はSwitch2台持ちでどちらも1.1.1。ソフトは勿論パッケージ版。

@元々セーブデータのあった1台目を1.1.2にしてしまい、1.1.2では一度も起動していない状態で2台目へセーブデータを移す。2台目では1.1.1で起動可能を確認。
A1台目Switchを1.1.1にして2台目に退避していたセーブデータを戻し、1台目でも1.1.1で起動可能を確認。
B再びセーブデータを2台目に移動し、1台目を1.1.2にしてセーブデータを作成。その後ソフトとセーブデータと削除。
C1台目にソフトを入れて1.0.0→1.1.1への更新を試みるも2台目と通信する方法では不可能だったため、1台目本体を初期化
D初期化した1台目にニンテンドーアカウントを紐付けた後、ソフト自動更新オフおよびネットワーク接続を切断して1.0.0でセーブデータ作成。2台目との通信で1.1.1化も成功しセーブデータ削除。
E1台目ネットワークに接続しなおし、2台目からセーブデータを戻す。1台目のネットワーク接続を切断してから起動を試みるも失敗。

詳しくないので確かなことは言えませんが、自分の場合はBをやったのがいけなかったのだと思います。