ゲフリのウケ狙いが技術力が弱い、内容が捻くれてる&量スカスカ、そのコンテンツが何がしたかったのか謎という
話題性としてみてもその場限りな要素ばかりでその煽りをグッズやアニメなどが影響受けてるのが露骨
王道が嫌い、けど独創性もクオリティを追及する力はない、それでも奇をてらって注目されたいの結果があの3鳥やレジなんだろうな

>>955
SM辺りからのポケモン本編はシナリオやデザインやテキストに対してあれやこれや変化球を投げてるけど
その変化球を理解したところで大して面白くないうえにどっかで見たような二番煎じ感でアピールしてる部分が大分子供騙ししてんなって思う
昔はユーザーの自由な考察や発想による遊びや創作などで盛り上がりや多様性が印象深かったけれど今は公式が無暗に根暗な設定や古臭い仕様の押し付けなどで狭いコンテンツに成り下がった
客観的にもの見れないプロ意識弱いどころかネットなどに毒されたか自制の効かないダサい立ち回りが増えすぎなんだよな
それで広報がやたら隠してばかりなマーケティングになってるのもダサいわ
自信ない証拠じゃん