>>752
もちろんポケモンのデザインや冒険感のなさ、引率観光ツアー化も不満だ。
だがそれらにリソースを割けないのは定時退社するプロデューサーやディレクターが無能なのと女主人公・女キャラにリソースを割き過ぎたから。
男主人公の服装や髪形は手を抜く癖に女主人公だけやたら種類が多いし、ハート目みたいなキモ豚向けのくっせえバリエーションまで作ってるからな。女主人公だけ。
女キャラのルリナやマリイのボールを投げるモーションとかくだらない部分にばっかこだわるし、
それでポケモン400種で6000円、ホームとバンクとスイッチオンラインで毎年5000円弱、
バトルではポケモンは棒立ちでエフェクト飛ばすだけ、3000円の有料コンテンツでアニメアイコンつけた信者が手を叩いて大喜び。
こんなんキモいオタクのせいでポケモンが腐ったと言ってるようなもんだろ。
ポケモンってのはルーツが田尻さんの昆虫採集なんだよ。
だからルーツからして純粋な男性向けなわけ。
そこにオタクたちがきて「ポケモンにはこういう女キャラがいるから俺ら向けのゲームだ!」って主張するのが気持ち悪いんだよ。
だからこういうオタクに媚びた女キャラや女主人公は全員抹消してもう一度ポケモンのルーツに還れ。
キモい女キャラがでしゃばるかぎり二度とポケモンは昆虫採集のようなロマンのある冒険には戻れないんだよ。
俺をスケープゴートにして今のポケモンを擁護しようとするな。
全て悪いのは深夜アニメ見てるポケモンオタクとそれを釣ろうとするカス田と某森なんだよ。