X



Namazu全文検索システム

0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/25 06:48ID:YyTiWZ/9
半年で、50位か。1000までいったら感動するな。あげ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/18 08:00ID:TWCf5+1d
age
00581001 Over 1000 Thread
垢版 |
02/02/18 10:21ID:Qb17d1xd
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/19 07:42ID:DggBq+7H
age
0061nobodyさん
垢版 |
02/03/11 21:08ID:Jt12j7IU
namazuの検索、なんか使いにくいんだけど。。
変に文節で区切らずに、googleみたいに普通に検索してくれたら
それでいいのに。。
0063nobodyさん
垢版 |
02/03/12 07:59ID:qMnzd5b/
>>61
これのこと?

>日本語がでたらめにわかち書きされてしまう
>{ [ 最: 1 ] [ 新: 0 ] [ 情: 0 ] [ 報: 0 ] :: 0 } のように、
>でたらめにわかち書きされることがあります。
>これは、そもそも最新情報という言葉が検索対象に含まれないことを意味します。
>検索はあきらめましょう。

それとも、インデックス作るときの分かち書きをしないでほしい、ってこと?
それって実現できるのか?
0064nobodyさん
垢版 |
02/03/18 17:35ID:???
googleはユーザーにあまり意識させないだけで、分けて探してるよ
0065nobodyさん
垢版 |
02/03/19 11:29ID:ulLvfL7+
googleわけてるかな?
日本語は解析していないように見えるけど…。
英語はスペースでわけるだけだから楽だね。
それにしてもgoogleはスペルミスの修正判断も出してくれたりすごい。
つーか20億ページを0.1秒で検索できるのが単純にすごいと思うのだが。
ローカルでほしい、、
0067nobodyさん
垢版 |
02/03/19 14:31ID:???
>>66 さん、ありがとうございます。
ほんとだ。分かち書きしてる、、
うむ、googleはちゃんと各言語ごとにチューンしてるんですね。
0068nobodyさん
垢版 |
02/03/19 15:32ID:TPtrOTqR
逆に言えば、分かち書きエンジンの精度さえ向上させれば、
google並みのことはできるってことだよね
(もちろん、PageRank とかは抜きにして)。

いつも kakasi だけど、Chasen を使ってみようかなあ・・・。
0069nobodyさん
垢版 |
02/03/19 15:52ID:???
個人で使うような件数の多寡が知れているようなシステムだったら、純粋に全件マッチ検索の方が便利だよね。
0070nobodyさん
垢版 |
02/03/19 20:25ID:???
>>68
googleの肝は結果の表示順序。(pagerankもそれを支える情報の一つ)
なので、namazuに少し手を入れたぐらいではgoogle並にはならないよ。
ヒット数が少ない場合、関係ないけど。
0071nobodyさん
垢版 |
02/03/19 20:38ID:???
>>70
その点は激しく同意。

ただ、分かち書きの精度を上げることで、
>>61 のやりたいことは実現できるんじゃないかな、って思った。
0073ato
垢版 |
02/05/09 14:31ID:8gc3nIf4
Namazu使ったPDFの全文検索でページしていとかできますか?
0074nobodyさん
垢版 |
02/05/10 00:55ID:???
Namazu使ったJPGの全文検索でページしていとかできますか?
0076nobodyさん
垢版 |
02/05/10 07:02ID:???
>>75
まだ、このスレが生きていたとはね
興味深い文章サンクス。
改めて深入りできない、しちゃいけない分野だと再確認したよ
0077nobodyさん
垢版 |
02/05/10 20:41ID:???
77ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
0080nobodyさん
垢版 |
02/06/06 04:44ID:jW1FwXu2
ひさしぶり!
0083nobodyさん
垢版 |
02/06/20 09:39ID:updula6F
Namazuでmp3用のフィルタ???
わからん、俺がアフォなだけか?
0084nobodyさん
垢版 |
02/06/20 12:41ID:0pQ6ektu
>>82
ID3タグでも検索するのか?
そういうのは ふつー DB 使うだろ。
0085山拓変態問題
垢版 |
02/06/20 15:09ID:???
>>83-84
自分のホームヂレクトリをクロンで毎晩なめてるんだけど、
どうせなら、ID3も見てくれないかなと。
変かなぁ。
008682=85
垢版 |
02/06/20 15:34ID:???
って、WEBプログラミングとは、違いますな。
スレ違いスマソ。
0087nobodyさん
垢版 |
02/06/25 01:01ID:cgKxt6dS
>>86
なるほど、mp3 の中に埋め込まれたテキストも「文書」として扱い、
検索対象としたい、ってわけね。全然変じゃない。むしろ面白い。
やってることは google のイメージ検索みたいな感じかな。

perl でサクッと書けそうな雰囲気。
ぜひトライしてみて。

あと、Web プログラミングとは関係ないけど、
Namazu に関係あればいいと思うよ。
0088nobodyさん
垢版 |
02/06/25 02:46ID:???
いや、それをWebから使えるようにすりゃWebプログラミングと
むちゃくちゃ関係あるじゃん。

> やってることは google のイメージ検索みたいな感じかな。

イメージ検索は外部から関連性を持ってくるのでちと違うような。
内部のID3だけだったらPDF検索くらいに対応するだろう。
ぜんぜんNamazuじゃなくても良さそうだけど、他と串刺し検索するなら
やっぱり便利かも。
0092nobody
垢版 |
02/09/21 15:05ID:???

検索結果で表示されるファイルの先頭部分のサイズを変更できますか?
やりかたを教えて下さい。
0093nobodyさん
垢版 |
02/09/25 08:37ID:3VOnIdJA
wget
でURLテキスト-iで、ディレクトリ作成-x
しながらページ拾ってくると、
稀にディレクトリ作成(www.aaa.xxx)されなくて
関係ないディレクトリ(www.bbb.xxx)にページを
格納してしまいます。

このままindex作るとURLリンクが関係ないところに。
どうしてだろう。困った。
0094nobodyさん
垢版 |
02/09/27 20:30ID:7S/gcFrV
Office XPファイルは、インデキシングできないのかなぁ。
0095nobodyさん
垢版 |
02/09/28 02:50ID:gf1ROtiY
    @ノハ@
 ピュー( ‘ д‘)
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  =◎−−◎
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/07 17:04ID:ucR8g7pl
   @ハヽ@
  (' д ‘)ピュー
   〔~∪ ̄ ̄〕=
   ◎−−◎=

づかれたゾイ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/07 17:05ID:ucR8g7pl
↑車輪がずれたゾイ
0098nobodyさん
垢版 |
02/11/02 15:20ID:Jwe6TBuD
ウマー
0099Windows における namazu w/chasen
垢版 |
02/11/03 10:47ID:rQsphwgx
Chasen を使ったインデックス作成が出来ません
http://www.namazu.org/ml/namazu-win32-users-ja/msg00671.html
http://www.namazu.org/ml/namazu-win32-users-ja/msg00672.html
http://www.namazu.org/ml/namazu-win32-users-ja/msg00692.html

を見ると、2001/05 時点で chasen を使ったインデックス作成は
cygwin 環境で行うことができるようですが、
現在も chasen を使おうとすると cygwin 上で行うのが妥当でしょうか?
0101Windows における namazu w/chasen
垢版 |
02/11/03 11:33ID:???
Namazu 2.0.12 は cygwin 上で問題なくコンパイルできました。
cygwin のデフォルトの perl 関連のパッケージでは File::MMagic はインストールされないので、
CPAN http://search.cpan.org/dist/File-MMagic/ からダウンロードしてきて
あらかじめ (configure の前に) インストールしておく必要があります。
0102Windows における namazu w/chasen
垢版 |
02/11/03 14:10ID:rQsphwgx
namazu + chasen は cygwin で 問題なく動きました。
cygwin のコアDLLのバージョンは 1.3.14-1 です。
0103nobodyさん
垢版 |
02/11/03 23:09ID:sdt4YScv
>>99
全部cygwinでやる方法以外無いのでは?
そもそもkakasiを使う事が推奨されていて。
茶筅は結構イレギュラーな方法なわけだし。
(運用上結構問題がある)


0105nobodyさん
垢版 |
02/12/26 00:21ID:DUegdvZH
namazuを2chのdat形式に対応させようとしている人っていますか?
形式自体はレス1つが1行になっているだけなんだけど、<a name="hoge">をつけるのもなんか違う気がするし。
ファイル名と行数だけ教えてくればそれでよいんですが。
Namazuでやっているようなこと、ChaSenで分かち書きしてインデックス作ってcgiで検索っていうのも作りかけたけど、
車輪の再発明になりそうで中断してる。
0106nobodyさん
垢版 |
02/12/26 00:41ID:M1+zinp+
>>105
dat からそのままインデックスを作りたいってこと?
mknmz 用のフィルタを書けばいいだけだよね。
perl だし結構簡単そうだね。
0107nobodyさん
垢版 |
02/12/26 01:19ID:DUegdvZH
>>106
そのとおりっす。
各行の先頭に<a name="スレ番号"></a>入れて、理由は不明ですが、先頭行に適当に<html>とか入れてあげて、
mknmz --html-split -a hogohoge.dat
でインデックスは作れたし、検索もできるのは分かるのですが、
mknmzのソースのprocess_file辺りを見ると、コメントに、FIXME: Very complicated.とあるくらいなんで、めんどいなと。
html向けには分割して処理してるみたいですし。
誰か同じようなこと考えていないかなと。
0108nobodyさん
垢版 |
02/12/26 01:48ID:M1+zinp+
>>107
read.cgi が出力する html をインデックスするよりも、
dat から直にインデックスする方がきっと速い。
いちいち dat から html 作らないから、不要なファイルを作らなくてもよい。
html として出力するのは 2ch ビューアとか、read.cgi に一任できる。
利点はこのあたりかな。みみずんとか喜びそうだよね。

結局、mknmz の仕様に則ったフィルタを作ればいい。
html.pl とか参考にして作ってみたら?
http://cvs.namazu.org/namazu/filter/html.pl?rev=1.34&content-type=text/vnd.viewcvs-markup

もし実現できたら、cvs にある scheme/http.pl と組み合わせて、
2ch.net の dat を直接インデックスできるかな。
あ、今 2ch.net は dat 直読みできないんだっけ? だめか。
0109nobodyさん
垢版 |
02/12/26 02:05ID:DUegdvZH
>>108
フィルタ自体はHTMLのでも十分なんですよ。
--html-splitなしでは、mknmzってファイル単位でしかインデックス作らないじゃないですか。
datってスレ毎で、全レスが入っているから、スレごとにしか検索できないことになってマズーなのです。
p2 ( http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034199997/ )のdatを2次利用したいなと思っていろいろ試してます。
>>107 に書いたように、mknmzのprocess_fileあたりの--html-split処理部を書き換えてみてます。
0110nobodyさん
垢版 |
03/01/02 18:30ID:cP1MLYPA
>>109
--html-split的なファイル分割を実現している人がいます。
本家には全く取り込まれていませんが…

Emacsのinfoファイルの分割(X-ml-name: namazu-devel-ja X-mail-count: 02059 )
http://www.namazu.org/ml/namazu-devel-ja/msg02063.html

PDFファイルをページごとに分割(X-ml-name: namazu-devel-ja X-mail-count: 01951)
http://www.namazu.org/ml/namazu-devel-ja/msg01950.html

つーかどちらも実装したのは僕ですが…

実現は単純だと思います。
行ごとにsplitするだけでとりあえずは実装できると思います。
見やすいようにフィールド情報を与えるためにはちょっと工夫がいるかもしれません。
ただフィールド情報が無くても十分有用だと思います。
そのページだけじゃわかりづらいと思うのでわからなかったら質問してください。

navi2chやら他の2ちゃんねるブラウザと連携すれば便利かもしれません。
ある特定のスレだけを検索対象にしてwebに公開しても便利かもしれません。
0111nobodyさん
垢版 |
03/01/03 09:06ID:???
管理の都合上、
すべてのページについて、php4とpostgresを使っていて、
URLは http://domain.com/foo/?category=bar の形式で作ってるんですが
(fooとbarはいろいろ変わる&postgresでページの階層構造を管理してる)
これにNamazuを導入するには、どうすればいいんでしょうか・・・?

0112nobodyさん
垢版 |
03/01/03 09:29ID:v/h8n2uJ
 
0113111
垢版 |
03/01/03 18:29ID:lPX3I1sa
あーれー、レスがない。
0114nobodyさん
垢版 |
03/01/03 18:42ID:???
>>113
そういうこと書くと逆効果。大体お正月で人いないし。
そうだなあ、来週の金曜までにレスが無かったら、私がレスするよ。
0115nobodyさん
垢版 |
03/01/03 18:49ID:???
>>113
この板でたかだか9時間くらいで何をいってるんだか。
再来週の木曜日までにレスがなかったら俺がレスするよ。
0116111
垢版 |
03/01/04 00:23ID:U6dtWDEb
とりあえず、それまでに、自学でなんとかできるかできないかなでの段階に、
・・・いきたいな
0117111
垢版 |
03/01/04 19:17ID:BatkqzbV
検索にひっかからない。。。

「php namazu インデクサ」とじゃ
「php namazu シェルスクリプト」とかで検索してるんだけど、
いまいち該当しない。

検索のヒント、ください。
0118111
垢版 |
03/01/11 17:11ID:CeP+V+mb
ショボーン
0119nobodyさん
垢版 |
03/01/11 18:22ID:8y79ZXZ4
namazuかぁ。
ひらがなとかカタカナのもうめちゃくちゃな弱ささえ克服できればなぁ。
kakasiにひらがな単語の辞書登録さえあれば…。

もともと、そーゆープログラムではないから
AQに採用されることないけど。
0121nobodyさん
垢版 |
03/01/17 16:56ID:TsHzDgv8
>>119
茶筅にしる!
0122nobodyさん
垢版 |
03/01/18 02:26ID:???
Googleみたいにヒットした単語の周囲の文章をサマリ表示させてほしい。
サマリは直接生成。
0123nobodyさん
垢版 |
03/01/18 07:01ID:0IdKnMy1
ところで、ウチのプロバイダはCGI使えないんだけど、全文検索(Namazuじゃなくても可)できる方法ないですかね。
0124nobodyさん
垢版 |
03/01/18 15:04ID:???
>>123
あらかじめ検索用のインデックスを作っておいて、javascriptで、〜〜〜〜
0125124
垢版 |
03/01/18 15:07ID:???
よく考えたら、自分の所でCGI使えなくても、
CGIを使えるサーバーを借りたら、解決だった。
0127nobodyさん
垢版 |
03/01/18 22:45ID:KC3+f7J6
>>122
自分的にもそれは必須の機能だと思うんだけどなぁ。
頭の部分だけ静的に切り出したサマリーでずらずら検索で引っ掛かってきてもあんまサマリーの意味ない。
メーリングリストみたいにタイトルが内容の要約になってる、とかならいいんだけど。
0128nobodyさん
垢版 |
03/01/21 15:04ID:2m91wCEm
、、、すんません 教えて下さい。
Namazu 2.0.12 for Win32をWin98で使用しています。
mknmzを実行すると、下記のエラーが出てしまいます、、、

Can't locate File/MMagic.pm in @INC (@INC contains: . C:/Perl/lib C:/Perl/site/
lib .) at C:\USR\LOCAL\NAMAZU\BIN/mknmz line 34.
BEGIN failed--compilation aborted at C:namazu\bin/mknmz line 34.

お分かりになる方、いらっしゃっいましたら
ご教授ください。お願いします!
0129nobodyさん
垢版 |
03/01/21 23:04ID:???
MMagic が適切なパスにないか、インストールしていない。
0130nobodyさん
垢版 |
03/01/22 00:18ID:???
>129さん 早速のレス、ありがとうございます。
MMagicのインストールを行おうとすると、エラーがでるので確かにインストール
されていないようです。
namazuのパッケージに含まれてるppmは、500番台と600番台の2つなのですが
私のActivePerlのビルド番号を確認すると、804となっています、、、。
これが原因なんでしょうか?
0131nobodyさん
垢版 |
03/01/22 22:49ID:tlaGPNPQ
kabayaki使えYO!
0132nobodyさん
垢版 |
03/01/22 22:55ID:0SY2SNoc
「パソコンの仕組み」

http://pc1.moo.jp

パソコン・インターネットの仕組み、パソコン自作・サーバー構築法について、動画や静止画を豊富に取り入れて、初心者向けに基礎から分かりやすく解説しています。

ガンガン、アクセスしてください!!
0134nobodyさん
垢版 |
03/01/23 09:19ID:XTkiyicl
chasen使ってる人に質問です。
やっぱりkakasiより検索精度あがりますか?
とくにひらがな単語やカタカナ単語で。


0135nobodyさん
垢版 |
03/01/24 13:46ID:DnlSMTjH
 おまいら、namazuで検索するファイル数ってどのくらいですか?
1ディレクトリで1000ファイルオーバーとかって、インデックス
作るのに問題ないっぽい?
 なんか、毎日自動でインデックス作ってるんだけど、ちゃんと
インデックス作れてない(検索できない)場合が時々あるのよ。手動で
作ってやるとちゃんと動くところがまた憎らしい。
0136nobodyさん
垢版 |
03/01/24 15:43ID:9aIuMK5X
wgetの収集でたまにぜんぜん関係ないディレクトリに
index.htmが格納されて困るんだけどなんでだろう。
ブラウザ動かしながらやるとミスするのかなぁ。

win2k
0137nobodyさん
垢版 |
03/01/25 15:38ID:x6YUG/OM
pnamazuのほうがヒットしやすいのでしょうか?

perl版でインデックス作らないとダメなのでしょうか?

そのままのインデックスでpnamazu.cgiでとりこぼしが減るのでしょうか?
0138nobodyさん
垢版 |
03/02/05 04:47ID:vQpd3y9f
保守
0140nobodyさん
垢版 |
03/02/05 09:04ID:LQrwCDVW
アダルトの宣伝↑

ナマズの派生で、カバヤキっていうのでたけど使ってる人いる?
0142nobodyさん
垢版 |
03/02/05 10:12ID:???
初めて Namazu 使ってみたけど、SI には使いづらい作りだな…
0143nobodyさん
垢版 |
03/02/05 11:27ID:???
>>142
どこら辺が?
内容によっては、回避策や運用のテクニック教えてあげられるかも。
0144nobodyさん
垢版 |
03/02/07 03:32ID:/4XUF2iq
MS-Access + ASP の like による全文検索と Namaz でインデックス
作成した全文検索ってどのくらいパフォーマンスが変わってくるかなー

検索対象レコード:1000、検索対象フィールド:3
各フィールド60,000文字ぐらいで考えてるんだけど、
MS-Access + ASP じゃ無理あるかな・・・
2、3秒で検索結果がでてくればいいのですが・・・
インデックスの作成自体、最近気づいた愚か者ですが、
よろしくお願いいたします  m(_ _)m
0146nobodyさん
垢版 |
03/03/07 18:19ID:+bpjK8Vp
UNAGI
0148nobodyさん
垢版 |
03/03/08 16:11ID:6pWNtujS
あるファイルを処理できるフィルターが複数あるとき、
どちらを使うかはどうやって決まるのでしょうか?
0151nobody
垢版 |
03/03/28 00:40ID:???
(´-`).。oO(保守……。)
0153山崎渉
垢版 |
03/04/20 06:08ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況