X



Session管理してる?

0103101
垢版 |
01/11/18 06:25ID:???
>>102
gcで消えることが多いんだけど、消えてないこともあるぞ。
0105101
垢版 |
01/11/18 21:08ID:???
うげ、session.gc_probabilityのマニュアルを良く読むと、in percentって書
いてある。デフォルトは1.0じゃなくて1%ってことだったのカー。
逝ってくる。
0106z
垢版 |
01/11/21 00:38ID:???
php3国際版を使ってんだけど、id&pass を hidden で渡してるのはやっぱ気持ち悪い。
早いとこ php4に行きたいなぁ。

ところで、php4のセッション管理って、クラスのインスタンスを
保存できないのだよね? スカラー変数と配列のみ??
インスタンスが保存できればうれしいんだけどな。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/21 21:59ID:???
>>106
クラスのインスタンスもセッション登録は可能です。
メンバのみでメソッドはセッションに保存されないけどね

詳細はマニュアルをみれ
010998
垢版 |
01/11/23 14:24ID:w+gD3nN+
>>99-105
わかりやすい流れで助かりました。
ありがとうございます。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/27 16:01ID:cyjl29qD
PHP4でのセッション管理なんですが、
PHP4標準のセッション機能とPHPLIBでのセッション機能、
みなさんどちらを使用されていますか?
どちらを使用しようか迷ってます。
0111age
垢版 |
02/01/09 12:58ID:13jpWnyp
age
0115名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
02/01/23 02:53ID:???
WebObjects使えば、Session管理は自動。管理そのものに頭を悩ます必要ないです。
そのSession内でやりたいことを記述することに集中できますよ。
PHPもいいですけど、WebObjectsは比較になりませんでした。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/21 16:29ID:???
結局のところ、session管理にはcookieは使うべきなのだろうか。
クロスサイトスクリプティング等の問題もあるけど。
セッションIDをURLで持たせて行くのは怖いような気がするんですが、みんなはどうやってる?
0120age
垢版 |
02/06/20 21:08ID:iXAPSXQ3
ブラウザを完全に閉じると消える一時的cookieですが、
Proxyサーバーを通している場合、
クライアントがブラウザを閉じてもCookieがProxyサーバーに残りますか?
0121nobodyさん
垢版 |
02/06/28 23:42ID:???
>>115
WebObjectsは反則です。あれはVBでWinアプリ作ってる感覚になっちゃいます。
0122nobodyさん
垢版 |
02/07/24 21:42ID:sfTx1osq
Perl の CGI::Session::DB_File 使ってるんですが、
ロックファイルはどうやって削除するのがイイんで
しょうか? delete() した後も残りますよね。

Apache::Session::Lock::File だと clean() がある
んだけど… (でもバグってる)
0124nobodyさん
垢版 |
03/03/09 16:41ID:xF/AergB
複数ページにまたがるアンケートで
URL埋め込みやhiddenを使ってページ間で値を渡してます

URL埋め込みの場合ですが、直打ちで任意のページを表示できてしまうので
アンケートの解答中にふとしたはずみで
直にページに飛んでしまい、解答済みのデータが飛ぶかもしれないと
PATH_INFOを使って判別してるのですが
PATH_INFOは間違った情報を返したりすることはないんでしょうか?
リファは結構ふっとんだりしてくれるので
似たようなことが起こるかと心配で…
0125nobodyさん
垢版 |
03/03/10 22:33ID:???
漏れもhidden良く使うかも。 
0128nobodyさん
垢版 |
03/03/13 20:01ID:???
>>126
ここのスクリプトを改造して、自前でやってるぞ。
ttp://itb-tech.itboost.co.jp/phptips/view.php?fCID=15
0129nobodyさん
垢版 |
03/03/15 00:57ID:???
>>126

おれも使ってる。正月にリニューアルしてwebを2台構成にした。
DBは後ろのネットワークに下げて両方から繋いでる。

www1.hoge.com
www2.hoge.com

の構成でも使えてるヨ。
0130nobodyさん
垢版 |
03/03/15 01:14ID:Sqe0b8Ey
セッション:負け組
クッキー:勝ち組
0131nobodyさん
垢版 |
03/03/15 18:03ID:YPCssbUz
POSTメソッドを利用して入力フォームからPHPでPostgreSQLにApache経由でデータを登録するプログラムを書いています。
以下のプログラムを冒頭に置くとプログラムの最後の行を示しパーサーエラーで,
停止してしまいます。
session_start();
ob_start("mb_output_handler");

/* データ登録処理 */
if (isset($_POST["sbmt"])) {
/* enctypeがmultipart/form-dataなのでエンコーディング変換 */
while (list($key, $val) = each($_POST)) {
$_SESSION["post"][$key]
= htmlspecialchars(
mb_convert_encoding($val, "EUC-JP", "auto"),
ENT_COMPAT,
"EUC-JP");
}
原因はセッション変数に明示的に変数が設定されていないからでしょうか?

0133nobodyさん
垢版 |
03/03/15 18:53ID:YPCssbUz
>132
サンクス
でも、さっきのプログラムの前に別の関数からデータをセットして
あると動くんだよね
/* セッション変数管理 */
if (!isset($_SESSION["diary_year"])) {
$_SESSION["diary_year"] = date("Y");
}
こんなかんじで
date("Y")って部分は別の関数から定義されてるんだよね
最初にセッション関数が呼び出されたときには、配列の中を空に
しておきたいんですよ、それから簡単なエラーチェックをして
sbmitが実行した時にさっきのプログラムで文字をエンコードしたいよね。
0134nobodyさん
垢版 |
03/03/31 23:27ID:7tNuLEs3
今までのログを読んだけれど、なんとなくしかわかってないので、
質問させてください。

Perlで会員管理のしくみをつくってるのですが、

会員情報を入れてあるCSVファイルに、セッションIDの列をつくる。
IDパスワードを入れてもらってログインに成功した場合、
$year.$month.$day.$hour.$min.$$をcryptしたものを、
会員情報のセッションID列と、クッキーの両方に書き込んで、
以降は、そのセッションIDをクッキーでもらったら、それに該当する会員情報を表示する・・・

これって、問題ないでしょうか?
また、セッションIDを暗号化するという場合、上記のようにサーバ側とクライアント側両方を、
cryptするべきなんでしょうか?
0135nobodyさん
垢版 |
03/03/31 23:54ID:lrdCZ3fP
>>134

やりかた自体はOK。

cryptはCookieのマジックナンバーを生成するために行うもの。
だからクッキーを生成するときに1回だけ行う。
0136134
垢版 |
03/04/01 08:35ID:???
>>135
なるほど、ありがとうございますた
0137nobodyさん
垢版 |
03/04/01 08:38ID:CaQk8w76
135です。
自己レスだが134には問題あった。

会員テーブルにセッションIDフィールドを持たせるのはよくない。
セッションはセッション管理用のテーブルを別にもたせる。
そのテーブルには、
 セッションID
 ユーザ識別コード
 セッション間で引き渡すデータ
 セッションの最終アクセス日時
などを入れておく。
0138135
垢版 |
03/04/01 23:57ID:1YIS/hST
>>137
たびたびすみません。

で、正直、>>137のようにするメリットがわかりません。。。
あと、ユーザ識別コードって、
会員テーブルのユニークな主キー(の外部キー)っていうことですか?
0140nobodyさん
垢版 |
03/04/03 06:17ID:+kJBCXqS
>>138
ユーザ識別コードはユーザごとのユニークなキー
です。セッション間で値を引き渡すだけの簡単な
管理だけなら不要ですね。ログインして利用する
サイトを作るなら必要になると思いますが。

セッション管理の理論は書いてあっても実装まで具体的に
書かれている本って少ないですから、書籍で勉強する
よりホームページで勉強したほうがいいかもね。
0141134
垢版 |
03/04/04 10:45ID:lpjcObWV
すいません、あとひとつ。

>>137 だと、
もしユーザが「ログアウト」ボタンを押したとき、
クライアントの持ってるクッキーも削除(過去の時間を指定)して、
セッション管理用テーブルから該当レコードを削除すればいいわけですよね?

ただ、ユーザがログアウトボタンを押さずにブラウザを閉じてしまった場合、
該当レコードは削除されないため、レコードがどんどんたまってしまうかと思います。

これは、どうすればいいのでしょう?
ほっとくしかない?あるいは、
どっかのタイミング(そのユーザがまたログインしてきたとき?)に削除するのでしょうか?

あ、そのために「セッションの最終アクセス日時」の列があるのかな?
0142nobodyさん
垢版 |
03/04/04 19:30ID:tuNiAs90
>>141
ふつうはサーバでクーロン動かして定期的に掃除してやる。
0143141
垢版 |
03/04/04 22:50ID:fnHSIfLl
>>142
そっかー。
いまつくってるところ、クーロン使えないんですよね・・・
なら、そのユーザがまたログインしてきたときに、
削除(というか新しいセッションIDに書き換える)
でも、問題とくにないですよね?
0144141
垢版 |
03/04/05 02:53ID:ur80FjBN
($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year,$wday, $yday, $isdst) = localtime(time);
$year += 1900;#気持ちわるいので、一応4桁にしておく
$sessionid = crypt($year.$mon.$mday.$hour.$min.$sec.$$, "AA");

で、セッションIDを取得したのですが、なんかいアクセスしても、
$sessionid = AAwTU6/kNo2jY という文字列になってしまいます。
なぜなんでしょうか
0145nobodyさん
垢版 |
03/04/05 05:27ID:WWynoIxP
>>143
ユーザが再度ログインしたら、前回のそのユーザのセッション
ファイルだけ削除する必要はない。ログインしたらすべての
セッションファイルをチェックして、時間切れになるものをすべて
削除すればOK。
0146nobodyさん
垢版 |
03/04/05 08:30ID:LO75gp9Z
ASP VBScriptでsession変数を使ってセッション管理しようおおもうのですが、
ブラウザがわでクッキー無効にされてる場合ってセッション管理できなくなってしまうのでしょうか?その場合はURLにうめこむとか、HiddenでPOSTするとかで対処するしかないのでしょうか?
0147nobodyさん
垢版 |
03/04/05 13:05ID:Ia1grhBJ
$sessionid = crypt($year.$mon.$mday.$hour.$min.$sec.$$, "AA");
print $sessionid;

・・と、セッションIDを生成してるのですが、
リロードを何度やっても同じ文字列になってしまい、
わけわからん状態です。。。

どうしてなのでしょうか?
0148nobodyさん
垢版 |
03/04/05 14:31ID:???
crypt って、先頭の何文字かしかみてなかったと思う。
0149147
垢版 |
03/04/05 18:50ID:???
>>148
なーるほど。
調べたら、先頭8文字しか見てないようです
0150nobodyさん
垢版 |
03/04/05 18:53ID:???
DES(無印) = 8文字
MD5($1$) = 255文字(?)
BlowFish($2$) = ?
0151nobodyさん
垢版 |
03/04/09 05:08ID:???
>>147
セッションを全く理解していないと思われるので、
まずフローチャート描いてみることをお勧めする。
0153山崎渉
垢版 |
03/04/20 06:23ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0154nobodyさん
垢版 |
03/04/22 07:11ID:WjOOaJ36
セッション管理しつつ、2重ログイン(複数の人が同じIDでログイン)を禁止
するには、どうすればいいのでしょうか?
0156nobodyさん
垢版 |
03/04/22 08:08ID:???
>154
「あなたは本当に○○さんですか?」というダイアログを出す。
SSL 使えないならマジこれしかない。
0157154
垢版 |
03/04/22 08:12ID:WjOOaJ36
あ、すいません、訂正
2重ログイン(複数の人が同じIDでログイン)

2重ログイン(複数の人が同じIDで、同時に、ログイン)
0158nobodyさん
垢版 |
03/04/22 10:54ID:???
>>154
んん? どんなセッション管理の方法を使ってるのかわからんが……。
普通はそんな状況にはならんのではないのか?

IDとセッションを対で運用してる?
一つのIDには一つまでのセッションしかないようにすれば、解決しないか?
0159nobodyさん
垢版 |
03/04/22 18:52ID:???
>>157
設計しだいだな。ログイン時の IP アドレスを記録しておいて、
同一 ID に対する最終ログイン IP アドレスしか受け付けないように
するしかないか。

A → ログイン (成功)
A → ページ要求 (成功)
B → ログイン (成功)
A → ページ要求 (失敗)
B → ページ要求 (成功)

これは IP アドレスを個人特定のキーに使っているが、ID に対する
初回ログイン時に Cookie を発行して、ID と Cookie を検証するとか
そういう方法しかない。まぁこの話を聞いてピンとこなきゃあきらめれ。
0160nobodyさん
垢版 |
03/04/22 22:54ID:???
Javaを使っている場合、JMSを使ってみるとか。Sessionオブジェクトを一定期間DBなんかに永続化して
ログイン時に同じオブジェクトが永続化されていればログイン中などの判定を下す…
色々な判定基準があるだろうけど。ちょっと実装が難しいかな。
0161154
垢版 |
03/04/24 01:14ID:Dv9rntoL
>>158
ほんとだ。普通にクッキーと、セッションマスタ.csvをつくってたら、
自然と解決してた。
0162nobodyさん
垢版 |
03/04/24 08:35ID:g+kZcsKr
あのー、(トップ含めて)すべてのページをcgi'perl)にして、
セッション管理してたら、共用サーバだと追い出されます?
0164162
垢版 |
03/04/26 19:48ID:bCd38fy3
>>163
そうなんだ。。。
てっきり、「当たり前だろ」みたいなレスがくるかなと思ってた。
0165nobodyさん
垢版 |
03/04/26 20:29ID:M/JTw+9v
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.;ダブダブ-│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
おかずなら過激に
 http://www.dvd01.hamstar.jp
0167nobodyさん
垢版 |
03/05/10 21:17ID:NHls6sVf
age
0169nobodyさん
垢版 |
03/05/22 01:04ID:Ql5nBZ7C
perlとクッキーで強引につくってしまったが重いー
0171山崎渉
垢版 |
03/05/22 01:55ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0172山崎渉
垢版 |
03/05/28 17:22ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0173山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:14ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0174nobodyさん
垢版 |
03/07/20 19:23ID:H04Zp+KF
申込フォームがたくさんあるサイトを構築していて、
申込フォームが2,3ページまたがるページが多いとする。
(申込1->申込2->確認->完了のような)
この場合、その申込フォーム毎にsessionで
パラメータ受け渡しするのって割と普通にやるもん?

hiddenで持ちまわしてもいいんだけど、
入力不備があって前のページに戻したい時
入力されたパラメータを維持させた状態で前のページに戻そうとすると
LocationだとGETで渡すしかなくて、それだとURLに出てしまう。

sessionでやれるんであればそのページ自体にPOSTして
入力チェックもそのページ内のコードで完結できて
あとはLocationで飛ばせばすむ。

申込フォーム毎にセッション作るっておかしい?
それくらいhiddenでやるべき?
マジレスきぼん。
0176nobodyさん
垢版 |
03/07/20 21:31ID:???
>>174
ある程度の信頼性が求められる場面では、サーバ側にセッション変数保存するのが鉄則。
0177山崎 渉
垢版 |
03/08/02 02:25ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0178nobodyさん
垢版 |
03/09/04 01:42ID:wD/9gEl4
PHPのsession.gc_probabilityって変更してます?
0179nobodyさん
垢版 |
03/09/04 16:49ID:i0S65Zr2
ヤフーのIDってどうやってブラウザーで
セッション情報保持してんの?
クッキーすててもログアウトするまでID残ってんだけど・・・
誰か知らない??
0181nobodyさん
垢版 |
03/09/05 23:46ID:???
>>179
ブラウザがメモリにクッキー持ってるのでは?
0182nobodyさん
垢版 |
03/09/10 23:46ID:xZuE4Q/q
ファイルとしてのクッキーは捨ててもメモリーには
残るんですね・・・・・・
0184nobodyさん
垢版 |
03/12/25 17:34ID:???
レンタルサーバーにショッピングサイトを作りたいのですが
↓みたいなのでいいと思いますか?

使用可能な環境
SSL CGI SQLDB

 ログイン画面→画面1→画面2→画面3
(全部SSL)

1.ログイン画面でID・パスワードを入れる
  SQLDBと比較してOK

2.セッションIDを生成しクッキー作成(期限無効メモリー内)
  サーバー上のセッションIDファイルへ追加

3.画面2→画面3へ移るたびにクッキーの
  セッションIDとサーバーのセッションIDファイルを
  比較してチェック

今迷っているのはセッションIDをどう生成するかです。
また、画面移動するたびにチェックが必要なのでしょうか。
みなさんはどうしていますか?
0185nobodyさん
垢版 |
03/12/26 13:34ID:???
PHP4やクッキーでいろいろセッション管理調べて
試したけど、どれも一長一短でいまいち。

そこで、ふと思いついたんだけど
セッションIDなんて使うから危険?
単純に hidden + POST(GETはダメ) + SSL(必須) で
ID+パスワードをパラメータで毎回送って
全ページで認証すればいいような。

PHP使おうが、クッキー使おうがどっちみち
セッションIDの認証は全ページしないといけない
事を考えるとレスポンス自体もそんなにかわらない
ような気がするし、セキュリティーの
観点から見ても結構いいと思うけど
どうでしょうか。

なによりも
携帯端末でもこの仕組みなら問題ないしね。
0187nobodyさん
垢版 |
03/12/27 00:47ID:???
>>186
じゃオマエのアホじゃない方法を述べてみろ
そして、どこがアホかも述べろ
アホ
0188nobodyさん
垢版 |
04/01/31 14:44ID:3hbTQvCa
どなたか、セッション管理について分かりやすく書かれているサイトを教えてくださいませんか
0189nobodyさん
垢版 |
04/02/01 01:26ID:???
>>185
セッションIDが何かわかってないな・・
0191nobodyさん
垢版 |
04/02/01 11:38ID:WI3J2wo7
クッキー吐き出さん、携帯端末でブラウザとサーバー間で行う
セッション管理のような真似はできまつか...
0192 
垢版 |
04/02/01 11:41ID:???
>1
当時はPearのSessionライブラリも無かったのか。
0194nobodyさん
垢版 |
04/02/01 11:59ID:WI3J2wo7
>>193
どんなテクニックで行うのか教えてもらえませんか、参考になるURLでもいいでつ
よろぴく。
0195nobodyさん
垢版 |
04/02/01 12:08ID:???
質問の仕方を覚えたらまた来てくれ。
0196nobodyさん
垢版 |
04/02/01 23:33ID:+Nypdzo/
ASPのsession管理ってcookieオフってると使えないのですか?
PHPは?
javaもcookie使ってるの?
0197nobodyさん
垢版 |
04/02/02 00:06ID:???
>>194 たとえばJavaServletなら、response.encodeURL("URL")で、クッキー使わないことが可能
>>196 同じく
0198nobodyさん
垢版 |
04/02/02 03:43ID:???
マニュアルくらい読めよカスども
0199nobodyさん
垢版 |
04/02/02 03:53ID:???
ログを読まずに同じ質問でループさせるカスも終了してほしい。
0200nobodyさん
垢版 |
04/02/03 20:12ID:lxZMOySb
>>199
ごめんちょ
0201nobodyさん
垢版 |
04/02/07 03:27ID:???
どうでもいいけどこの板人少ないね
0202nobodyさん
垢版 |
04/02/09 00:22ID:???
>>185
セッションIDの認証は全ページしないといけない

何で全ページで認証させるの?
セッションIDの意味ないじゃん



0203nobodyさん
垢版 |
04/02/09 06:47ID:???
セクース相手をセショ-ン管理できますか?
いろんな店に行ってるので、どこ娘とやったのか覚えきらんのです。
だから、無期限の cookie を発行してセショ-ン管理したいなと。
0205nobodyさん
垢版 |
2005/03/30(水) 04:26:02ID:???
セッションってどのぐらいの容量までいいの?
/tmp/sess_???
ファイルに入るんだよね。
DBにした場合フィールド長をどのくらいにしようかと・・・
0207nobodyさん
垢版 |
2006/02/19(日) 00:45:24ID:HErML43B
携帯向けセッション管理がわからないです・・・
hidden連れ回しじゃなくURLリライティング?とかでやりたいんですけど
apacheのmod_rewriteとかでいいんでしょうか?
情報お願いします
0209nobodyさん
垢版 |
2007/05/21(月) 17:57:45ID:6xHZsetU
>>2ならこのスレのみんなに理想どおりの彼女ができる
0210nobodyさん
垢版 |
2008/07/18(金) 21:53:52ID:9ZIfrdcC
Perl CGI::Sessionでセッション管理

Cookieからセッションidを読み取れた = Cookieオンである
と判断して間違いないでしょうか?
それとも、Cookieからセッションidを読み取れたが、
Cookieに書き込みができない、という状況も想定するべきですか?
0212nobodyさん
垢版 |
2010/11/06(土) 12:14:09ID:???
適当に過ぎちゃって、今更ちゃんとやろうとすると難しいなw
Perlのセッションの決定版書籍ってないかな。
0213山崎  渉
垢版 |
2011/03/29(火) 00:33:24.36ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0214 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) 【33.7m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
垢版 |
2013/01/19(土) 16:14:51.27ID:????PLT(12079)
          | | ガガガッ
          | |
          人
  ∧_∧   <  >_∧∩
  ( ・∀・)   人`Д´)/ ←>>153
 と    )  <  >_∧∩
   Y /ノ    .人`Д´)/ ←>>177
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>213
 (_フ彡        /
0216Мы из будущего c Perl
垢版 |
2014/03/25(火) 09:00:27.64ID:???
俺たち未来から来た。 perlで。

時代が流れ流れて 2014年の perlはこんなかんじになったぞい ちなみにperl自体ですら鯖になるんだぞい

セッション管理とデータベースをバインド ちなロシア製
$self->plugin('session' => {
store => MojoX::Session::Store::Dbi->new(
dbh => DBI->connect('DBI:mysql:MyApp:', 'user', 'pass'),
),
transport => MojoX::Session::Transport::Cookie->new,
expires_delta => 36000,
stash_key => 'mojox-session',
});

# Router
my $r = $self->routes;
# /nurupo にアクセスすると welcome ページを表示
$r->get('/nurupo')->to('example#welcome');


my $logged_in = $r->bridge->to( 'example#login');
## / とか /hogehogeとかにアクセスしようとすると ログインしてないと ログイン画面に戻る セッション?そんなもん意識したら負け
$logged_in->get('/')->to( 'example#welcome');
$logged_in->get('/hogehoge')->to( 'example#hoegehoe');
0219nobodyさん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:25:15.64ID:YhlYw6jg
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

GAG6LMPRK5
0220首都圏鉄道各社、18日から運賃一斉値上げ
垢版 |
2023/03/15(水) 16:40:44.48ID:Ld69gOrI
首都圏の鉄道各社が18日、一斉に運賃の値上げに踏み切る。多くは国の制度を活用したホームドアなどバリアフリー設備の整備促進を前提とした値上げだが、新型コロナウイルス禍による乗客減少を理由に通常の手続きで運賃改定を行う会社もある。生活必需品などの値上げが相次ぐ中、一段と財布に冷たい風が吹き込みそうだ。

「できれば目標を前倒しして整備していきたい」

18日から国の「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用した値上げを実施するJR東日本。同社は令和13年度までに東京圏330駅にホームドアを設置する目標だが、深沢祐二社長は増収分でさらなる整備の加速に取り組む考えを示した。

JR東はホームドア設置に加え、段差解消やトイレの改良などバリアフリー化に要する費用を、既に投資した分を含め6千億円近くと見込む。制度利用による増収分は年約230億円と予測されるだけに、同社にとってメリットは大きい。

運賃を値上げする際、事業者は国の認可が必要となる。認可条件にも鉄道事業が3年連続で赤字になることなどが含まれ、審査のハードルは高い。だが、3年12月創設の同制度は、値上げ分の使途がバリアフリー化に限定される代わりに審査不要の届け出制だ。

また、値上げ幅のルールはないが、乗客に「薄く広く」負担を求めるとされ、国実施のアンケートでも値上げ幅は「10円まで」が許容範囲との趣旨の回答が6割に上り、各社ともそれに沿った対応をしている。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況