X



Perl VS PHP

0156デフォルトの名無しさん
垢版 |
02/01/07 14:51ID:???
低レベルで良いからアンタこそ出て行け〜〜 >>155(もちろん>>150もな〜〜)
まぁ145と同一人物だろけど
変な見識に自分で賛同して、この板は駄目たぁ悲しすぎる〜〜
議論するならどっちも使ってからにしよーぜ〜〜
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/07 15:26ID:???
こんなトピック見てると何時も思うんだけど、、
PHPもRubyもPythonもtclもさ、perlと比較してどうって事は本山のTopPageに
デカデカと書いてあるだろうに
それより突っ込んだ所で話すなら歓迎だけど、それはperlでも可能です、
とかって毎度の事ながら悲しくなるよ
まぁちょっと触ってみろよと言いたい気分になる
CでOOすると言い張る人にも同じ事を言いたぃじょ
0158145
垢版 |
02/01/07 17:43ID:Y8tNHTrH
なんかいろんな意味で勘違いされてる・・・。
とりあえず、僕が言いたかったのはPHPよりPerlの方がいいよ、とか言う話じゃなくて
PHPがPerlに比べて使いやすいと感じるのはその言語的な性質によるのではなくライブラリー等に
依るのが大きいのじゃないか?、だったら言語レベルがああだとかこうだとか言うのはちょっとおかしいじゃないの?ということです。
(だから何なんだといわれればそれまでなんですが・)
#PHPが(用途によっては)使いやすいということは前提
#というわけで>>157さんの指摘ももっともなんですがちょっとしっくりきません。

ちょっと話変えますが、ServletとJSPはどちらもJAVAという言語を使いますが、
場合(対象)によってその使いやすさは代わりますよね。(多くは組み合わせて使うと思いますが)
こんな感じのことを言いたかったんです。(うーん、ちょっと漠然としすぎてますね)

そいうわけで(?)ここのレベルが低いとか言う話ではなく単に板違いのような気がしてきたので
ここではもうやめます。

>>155さんアドバイスありがとうございました。
>>156さん気分を害してすみませんでした。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/20 12:10ID:gwvQC8aF
mod_PerlやPHP、ASPなど、処理速度はどうなんですか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/20 12:47ID:TGyljL1d
速い←                     →遅い
mod_perl,モジュール版PHP,perl/CGI,CGI版PHP

速い←        →遅い
IIS+ASP, IIS+Perl, IIS+PHP
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/25 02:17ID:qMr2/fGG
速い←                     →遅い
モジュール版PHP(4),mod_perl,perl/CGI,CGI版PHP

こうでない??
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/25 15:03ID:RC7mA7+x
この板の263から281あたりを見てみなよ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/26 18:52ID:4PiaAYXx
164はネタなの?
0167名無しさん@Emacs
垢版 |
02/01/26 21:11ID:30ffeRWO
誰か俺にPHPの利点を教えてください。

よく言われるPHPの利点は俺的にPerlで以下のように実現してるんだけ
ど、これらの利用経験があって、それでもPHPの方がイイ! という人はそ
の良さを語ってくれ。煽りじゃなくてマジでPHPの利点わかんないん
だ。

HTML中にコード埋込: Embperl http://perl.apache.org/embperl/
高速実行: mod_perl
DB連携: DBI http://www.oreilly.com/catalog/perldbi/chapter/ch04.html
セッション管理: Apache::Session
WebProg用ライブラリ: CPANに山程 http://www.cpan.org/modules/by-category/
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/26 21:40ID:8XQYuO1B
>167
いい問題提起だ・・・(笑)
0170145
垢版 |
02/01/26 22:07ID:LLTvaKKZ
phpだとそういったことがデフォルトで出来るのが良いんじゃないかと。

mod_perl設定してDBI入れてApache::Session入れたりしてると
どっかで躓く可能性だってずっと大きくなるし、読まなきゃいけない
ドキュメントの数も増えるし・・・。うわーん!(心理的な問題も?)

とりあえずぱっと思うついたのはこんな感じ。
0171167
垢版 |
02/01/26 22:28ID:???
>>170
ああ、そういう理由ならわかる。俺もゼロから始める人なんかにはPHP
を薦めるかも。以下はPHPの良い点だと思う。

・市販書籍を含めてドキュメントが充実している
・Perlに比べて罠が少ない
・学習コストが低い

でも、既にPerlに習熟してて自力で問題解決できるレベルの人にとって
のPHPのメリットが知りたい。誰か語ってクレ。
0172145
垢版 |
02/01/26 22:44ID:LLTvaKKZ
れたんたるサーバーに置く場合、一台丸借りとかじゃない限り
mod_perl使わしてもらえないっていうのはあるかも。
0173167
垢版 |
02/01/26 23:02ID:30ffeRWO
>>172
そういう理由もあったか。

俺レンタル鯖に縁が無いから知らないんだけど、どこの業者でも標準的
にPHP提供してるもんなの? ライブラリとかDBも定番で揃ってるなら大
きな利点だな。mod_perl+Embperlが入ってる業者なんて聞いた事ないし。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/26 23:09ID:???
>173
うち借りてるとこ、PHPは3しかないよ。
それに、共用サーバだとDB提供なんてものはないから、
フリースクリプト作家としてはPerlで開発せざるを得ないよな。
0175145
垢版 |
02/01/26 23:22ID:LLTvaKKZ
うん?、PHP+DB(PostgresSQL or MySQL)使えるとこって結構多いような気がするけど。
> フリースクリプト作家としてはPerlで開発せざるを得ないよな。
始めにうーん論点ずらした(>>172)のは僕だから(すみません)、何だけど
これはちょっとまた話が変わってくると思う。

そんなわけで僕としても>>167,171にたいする他の意見がききたいにょ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/27 04:22ID:l7KGTjHb
うだうだいってないで、黙ってしばらくつかてみるよろし。
0178167
垢版 |
02/01/27 09:08ID:3BCNmpf/
>>177
いや、今のとこいじりたくなる動機が全く無いんだ。だからJava環境構
築に時間をあててる。

他のWebProg環境には以下のような点で魅かれるんだけど、PHPは旨みが
見つからない。で、ちょうどこのスレが上がってたんで作業の合間に書
き込んでみたわけ。

Perl: mod_perlでハンドラ書いてApacheと連携した小細工やり放題
Ruby: 言語自体の生産性の高さとキモチよさが段違い
Java: J2EE, Cocoon, Batik等、上の方のレイヤで楽しめそうなブツがイパ-イ
WebObjects: 噂に聞く洗練されたフレームワーク群に触れてみたい
ColdFusion: 非プログラマでも扱えるぐらいラクチンらしい

PHPのいいとこ教えてよ。「このライブラリがウマ-」とか「このスレの熱
い語りを読め」とかでいいからさ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/27 21:52ID:???
趣味を極めるならPerl?
プログラマとして飯食ってくなら断然JAVA?
ベンチャー起業するならPHP?
間違ってる?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/27 22:58ID:???
>>180
KENT氏はPHPでスクリプトを作っていない
PerlよりJAVAの方が(うまい)飯を食える
例えば俺がWebShopでワサビを売るならJAVAは使わない
TPOや複数側面で見ることが必要じゃん、「Perl VS PHP」でしょ?
俺は今から趣味でJAVAを始めようとしてますが、何か?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/28 01:52ID:???
>>178
まぁ技術的に考えたら、PHPでできてPerlでできないことなんてないと思うけど、
でもPHPの方が楽だと思えることもある。
まぁ慣れの問題かもしれないけど。

RDBMSへの接続とか、かなり簡単でイイ!とは思うけど、
Perlでもできるだろ、と言われれば、そりゃまぁできるし。

ちなみに、オイラはPerlもPHPもJava(Servlet)も使います。
0184180
垢版 |
02/01/28 07:29ID:???
>>181
もしかして179の人?
だとしたら言い方変えよう。

間違ってるとは言わないが正しいともいえない。

これでどう?

>TPOや複数側面で見ることが必要じゃん、「Perl VS PHP」でしょ?

俺はまさにそういうことを言ってたんだが。
>>179 は決め付けてたから、決め付けるのは間違いだと言ったまで。
状況に応じて使い分けろと言う意味でね。
0185183
垢版 |
02/01/28 13:45ID:???
ていうか、別に >179 は決め付けてないと思うが‥‥。
単なる心証じゃないの?
疑問系だし。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/01 01:14ID:Wdw40X96
実行速度はmod_perlの方が上みたいだけど
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer ではどうなの?
誰か実験して。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/01 01:36ID:owObNi4s
mod_perlを使ってるメジャーなサイトって知らない?
比較的大きな規模で。
0188冷蔵庫の牛乳
垢版 |
02/02/01 13:01ID:OsRLM5eF
結局お客さん次第だよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/01 14:09ID:tDsyJk1f
>188
いろんなコテハン見てきたけど、君はまたずいぶん独創的だね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/01 14:12ID:???
Perl ではフリースクリプトの改造くらいしかできませんでしたが
PHP だと簡単な掲示板とか RDBMS を使ったショッピングカート
程度なら作れるようになりました。
まったくの初心者が始めるなら、PHP を薦めます。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/01 14:16ID:VNsOWOMh
>187
ウチ。でもここにはかけない。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/03 00:13ID:W57OvUjI
mod_perl はメモリを食うからサーバ的に厳しい
perl はファイルの書き込みが遅い
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/03 00:19ID:XSYYKB1z
>>194
PHPに比べてってこと?
最低どれくらい必要?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/03 00:27ID:+IXT+7Wc
PHPは、後発の良さを享受しているよね。
関数なんかも洗練されているし。
ただ、後発だからこその不利もあるにはあるよね。
最近はどうか知らないけど、PHP用意していないプロバイダーもあったし。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/03 17:52ID:QMHpmubq
 perlは配列の取り扱いが、好みが出ると思われ。
 mod_perlはいい加減なスクリプトの動作にうるさい。
 mod_perlはメモリを食う。
 GET、POST、cookiee変数の自動展開して欲しい人もいると思われ。(PHPはしてしまう)
0199  
垢版 |
02/02/03 17:54ID:rEVlt/BQ
perlは、難しい
PHPは簡単
ついでに、RDBMとの整合性も高い
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/03 20:15ID:CuBL77/9
PHP + Zend Optimizerって使ってる人、少ないのかな?
情報がないね。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/03 20:56ID:t1mN+IUH
>>200
使ってますけど、何か?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/03 21:14ID:nVjpXt8Y
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer mod_perl vs PHP + Zend Optimizer
0204202
垢版 |
02/02/03 21:22ID:???
>>203
どうでもいいがシンプルなテストコードなら
PHP + APCのほうが違いが出ると思うよ。
Zend Optimizerはソースの最適化だけど
APCは半コンパイルしたものを使うようにするから。
でも、Perlも似たようなこと出来た気がする。

まあ、面倒なので貴様がやれ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/03 22:12ID:???
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC mod_perl vs PHP + APC
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/05/26 06:56ID:F4k8rCvM
世界的には、PHP優勢なんでしょうか?
0209nobodyさん
垢版 |
02/05/26 14:29ID:???
漏れは今PHPの環境をととのえ(Apache+PHP4+MySQL)
これから勉強をはじめるところ。
1週間で覚えられるってホント?
0211nobodyさん
垢版 |
02/05/27 01:23ID:0VNPa+mo
HTTPの仕組みとかの学習用ならPerlを薦めてしまう。。。
なんかPHPってプリミティブな部分を隠蔽しすぎている気がしますが。
(それがいいところでもあるのだけれでも)
0212nobodyさん
垢版 |
02/05/27 07:11ID:zZy+Uwrs
python / zopeって海外で異常に人気あるみたいだけどどーなんよ。
どうもあの構文には馴染めんのだが・・・
0213nobodyさん
垢版 |
02/05/27 08:06ID:???
趣味でしか使ってない素人ですけど、
PHPってなんかHTMLのテキストに動かしたい部分を入れるだけ、
っていう感じがするんですよね。
Perlはバイナリ操作とか特にHTML関係なく色々できるからプログラムな感じがするけど。
なんか別物っていうか、HTMLを言語って言ってるみたいで。
ところでg_zip転送とかPHPでできます?
0214nobodyさん
垢版 |
02/05/27 13:18ID:ubpH9R+J
>>213
(`Д´)ノぁぃ できます
0216nobodyさん
垢版 |
02/05/27 21:34ID:zZy+Uwrs
PHP-GTKもあるなり。
0217nobodyさん
垢版 |
02/05/27 21:35ID:zZy+Uwrs
別に使わんけど^^;
0218nobodyさん
垢版 |
02/05/30 11:05ID:???
>HTMLを言語って言ってるみたいで。

そりゃないべ。
0219HTML
垢版 |
02/05/30 11:22ID:???
言語ですが何か?
0220SQL
垢版 |
02/05/30 17:20ID:???
言語ですが何か?

ってゆーか
「言語」=「プログラミング言語」
と思っているとそういう発言にいたる。
0221nobodyさん
垢版 |
02/10/11 19:42ID:???
Hyper Text Markup Languageですが何か?

Perlも、PHPも、HTMLも、SQLも、日本語もみんな言語です。
0222nobodyさん
垢版 |
02/12/23 18:06ID:wX5+NUXA
PHP3でgzipで出力なんて出来るのか?
0223nobodyさん
垢版 |
02/12/24 09:37ID:???
>>213
ていうか、お前絶対PHPやったことないだろw それかマニュアルすら見たことないド素人。
PHPを援護するつもりはないが(嫌いだしな)、初心者板に帰るか、勉強しなおしてきてくれ。

>>222
ob_start使った方法じゃ無理だと思われ。
0224nobodyさん
垢版 |
02/12/24 10:10ID:nojs+KEU
>>223
7ヶ月もたってるから素人じゃなくなってるかも・・・
0225223
垢版 |
02/12/24 10:47ID:???
>>224
ごめん、いつもの癖で反射的に書き込んじまった…日付見テナカタヨ。
てか、随分古いスレだな…WebProg板ってこんなものなのか?
0226nobodyさん
垢版 |
02/12/25 20:03ID:???
Perlを、掲示板等を改造する程度の触り方しかしてきたこと無いんですが、
お仕事でやんなくちゃいけなくなって苦戦中です。

PerlからPHPにデータを送ってるPGがあったんです。
Perlは比較的クライアントよりの処理(インターフェースとか)をしてて、
PHPはDBアクセスをしてました。
そういう方面がそれぞれ得意な言語なんでしょうか?
0227nobodyさん
垢版 |
03/01/04 05:59ID:kDPU8tAM
>>226
元々はDBなしの状況でPerl使ってて、あとからPHP使えるようになり、
そのときたまたまDBを使うように仕様変更になっただけだと思う。

予想だけども
0228nobodyさん
垢版 |
03/01/07 19:06ID:ddb4neGL
最近 PHPの勉強はじめました。
話題的にはかなり出遅れた感じがするけど、
1,2ヶ月触って見た感想です。

if ($foo):
 do_sth();
else:
 do_nth();
endif;

短い例ではあまりメリットないけど、
ブロックの中が長くなってくると {} より : 使ったほうが
ソースの見通が良くなる。(・・・と個人的に思う。
endif が余計。ついでに python っぽく $ ; なんかも省略出来ればベターなんだけど。

perlでは、if の後が 1 行しかなくても {} を省略出来ないのが、時々不便。
if 修飾子は便利だけど、↑は、 if ... else ... で使いたい場合。
0229228
垢版 |
03/01/07 19:06ID:ddb4neGL
文字列変数にインデックス付きで配列の様にアクセス出来る。(PHP
$str = "abcdefg";
for ($i=0; $i<strlen($str); ++$i) print "$str[$i]\n";

perl では、 substr とか split//,$str ってやってたなぁ・・・
tiearrayを使えば自作出来なくもないが、標準で出来るのは羨ましい

PHP の正規表現(の関数のインターフェース)が使い辛い。
preg_* ereg* ...等
うまく説明できないので、単にPerl に慣れすぎただけかも知れないけど。

perlにあってPHPにも欲しいもの。
$foo ||= 'val';
use strict
-w -T

PHP にあってperlでも欲しいもの
touch関数


; 比較のスケールが小さいのは、
; php, perl 共に私的な用途のためのシェルスクリプトとしてしか使っていないから:p
0230nobodyさん
垢版 |
03/01/07 20:39ID:zRU7DPSW
>>228
いろいろ言いたいことがあるが、誰かなんとか言ってあげて。
0231nobodyさん
垢版 |
03/01/07 21:00ID:euIt7iVo
>>229
> perlにあってPHPにも欲しいもの。
> $foo ||= 'val';

これ何? or equal?
google で検索しても、検索対象文字列にしてくれない・・・。

> use strict
> -w -T

-w なら、error_reporting(E_ALL); で代用できない?
use strict はちょっと欲しいかも。
0232nobodyさん
垢版 |
03/01/07 21:58ID:E9xJzpX+
>>231
無かったら代入
if (!$foo) {
 $foo = 'val';
}
0233nobodyさん
垢版 |
03/01/07 22:01ID:E9xJzpX+
あぁ。他にも使い方はあるか・・
0234nobodyさん
垢版 |
03/01/07 23:14ID:uIabx/QP
>>228
>perlでは、if の後が 1 行しかなくても {} を省略出来ないのが、時々不便。

{}強制はむしろPerl特有の数少ない利点だと思っているが。
中括弧が任意のPHPやC,Javaなどで、
if ($hoge)
if ($foo)
do_sth();
else do_nth();

こういうぶら下がりelse問題と呼ばれる現象がおきるのは有名。
Perlだと強制だからこの種のスクリプトで読み間違うことはない。
0235nobodyさん
垢版 |
03/01/07 23:19ID:uIabx/QP
if($hoge)
$a=3;
$b=4

初心者だとついこんな感じでスクリプトを書いてしまうことがある。
$hogeがfalseだったときも$b=4が適用されてしまうことを忘れて。
中括弧が強制ならばエラー出してくれるからこの種の勘違いは起きない。
0236nobodyさん
垢版 |
03/01/08 08:18ID:WxnZLqWA
>>228
>perlでは、if の後が 1 行しかなくても {} を省略出来ないのが、時々不便。

die if ($hoge);

{ }を省略可。
0238nobodyさん
垢版 |
03/01/08 20:59ID:OEI4EUTr
>>236
その書き方だと、()も省略できる。
die if $hoge;
0239228
垢版 |
03/01/09 02:21ID:cXAmslEp
>>230
いろいろ突っ込んで欲しかったのだけど、多分言いたそうな事を要約すると
pearの標準コーディング規約読めって事で OK ?

>>232
thx フォロー

>>234-235
> ぶら下がりelse問題
この問題に付いては考えたことがなかった。
普段良く読むソースがperl python lispだからかな。
C/C++のプログラミングスタイル関連の本で読んだのを思い出しました。
{} の強制にメリットがあったんですね。知らずに恩恵を受けていたなんて・・

>>236,238
>perlでは、if の後が 1 行しかなくても {} を省略出来ないのが、時々不便。
>if 修飾子は便利だけど、↑は、 if ... else ... で使いたい場合。
0241nobodyさん
垢版 |
03/01/10 11:37ID:???
>240
同感。ついついelseifって下記たくなるよ。
0242nobodyさん
垢版 |
03/01/10 12:16ID:pQo30lto
Perl: elsif
CやJava: else if
PHP: else if 又は elseif

ほら、もう勝者が見えてきたなw
0244nobodyさん
垢版 |
03/01/13 21:36ID:GwIzQASu
PHPが早いと言われているのはmod_phpのことなの?
同じApacheのモジュールであるmod_perlと何が変わるのか
未だに分からないんだが。
0245nobodyさん
垢版 |
03/01/13 21:41ID:???
>>244
結局forkのコストが稼げるってことっしょ。
0246nobodyさん
垢版 |
03/01/13 22:32ID:???
>>244
PHPは出力のキャッシュもしているようだ。たまにこれでハマる。
0247nobodyさん
垢版 |
03/01/14 12:41ID:Atw9YlR0
Zendオプティマイザーって話題にならないの?
割と重宝してるが。
0251nobodyさん
垢版 |
03/01/16 02:59ID:rSCHo9Nt
今はできるのか知らないけど、php4.0.*ではできんかった。
スーパーメソッドの呼び出し。

オブジェクト->メソッド()->メソッド()
てな感じのメソッドの呼び出し。

eval{
コード
};
if($@){
エラー処理
}
てなエラー処理。

クラスの定義はperlの方が面倒なんだけど、Webアプリ作成で以下のモジュールが使えるならphpよりperlを選びます。
HTMP::Template
Apache::Session
DBI

あ、Jsp/Servletに関しては、いまさらキャストとかウザすぎです。
0252nobodyさん
垢版 |
03/01/16 07:38ID:???
>あ、Jsp/Servletに関しては、いまさらキャストとかウザすぎです。

プログラマやめてください。あなたのシステムで会社がつぶれます。
0253nobodyさん
垢版 |
03/01/16 08:10ID:???
>>251>>252
そんなあなた達に読んで欲しいスレ。

型なし言語逝ってよし
http://piza.2ch.net/tech/kako/986/986355498.html

なお、>>1が言っていることは無視されて、
途中からは変数型ナシ言語についての話です。
主に比べられていたのが、JavaとRubyだったと思いました。
Perlみたいな型が複数であるデータ型は論外と言うことになっています。
0254nobodyさん
垢版 |
03/01/16 15:26ID:???
>>251
できません。

$a->b()[2]見たいなこともダメですな。
0256nobodyさん
垢版 |
03/04/08 16:46ID:???
mod_php使うならmod_perl使うだろ普通
0258山崎渉
垢版 |
03/04/20 06:15ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0259t-akiyama
垢版 |
03/05/17 15:59ID:???
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
0260山崎渉
垢版 |
03/05/22 02:16ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0261山崎渉
垢版 |
03/05/28 17:13ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0262山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:21ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0263山崎 渉
垢版 |
03/08/02 02:31ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0264ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
垢版 |
03/08/02 05:06ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0265山崎 渉
垢版 |
03/08/15 23:18ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0267nobodyさん
垢版 |
04/02/26 07:01ID:???
PHPイラネ、PerlだったらUNIX系OSのシステム管理もできるし便利
0269nobodyさん
垢版 |
04/03/06 21:07ID:???
Perlイラネ、PHPだったらUNIX系OSのシステム管理もできるし便利
0272nobodyさん
垢版 |
04/03/07 03:22ID:ayjfJ9pA
>>46
Perl -> カローラ
PHP -> NSX
C -> ジャガー
0273nobodyさん
垢版 |
04/03/08 05:58ID:???
ASM->マクラーレンF-1
; アセンブリ言語で組んだCGIプログラムは最強
; 言語及びAPIやハードまでも熟知している事が前提条件
; ASMでC以下の速度出すようなヘボプログラマに用は無い
0276nobodyさん
垢版 |
04/03/08 23:05ID:???
>マクラーレンF-1

ツボにはまって、お腹が痛い・・・。
0277nobodyさん
垢版 |
04/03/09 04:00ID:???
>>273
製作に手間と素材コストのかかる赤字必死の大バーゲン言語かよw
0278nobodyさん
垢版 |
04/03/10 03:14ID:???
>>273
PHP->フェラーリF-1

ついつい書きたくなったyo。^_^;
0279nobodyさん
垢版 |
04/03/18 02:38ID:5cjOT2D0
PHPって携帯電話だけじゃなかったんですね。
なるほど・・・・すごく勉強になった
0280nobodyさん
垢版 |
04/03/18 10:07ID:???
>>273
アセンブラ使おうとも "CGI"という時点で mod_perl にも mod_php にも速度的に負けだな
0281nobodyさん
垢版 |
04/03/19 23:31ID:???
>>280
ガリガリ演算するような場合は、そうでもなかったり。
そうそう無いと思うけど。
0282nobodyさん
垢版 |
04/03/31 02:15ID:5QyNRdXL
AGE
0286nobodyさん
垢版 |
04/06/13 23:26ID:???
以前、仕事でmod_perl使ってたよ。
仕事は社内SEみたいなことやってる。

mod_perlは早いけど余程注意深くコードを書かないと
後でおかしな問題に悩まされることになる。
特に例外処理にはかなり気を使った記憶がある。

その内、javaにも正規表現があることを知り、試しにjavaを勉強してみた。
速度的にはミドルウェアクラスまでならmod_perlの方が上だと思うけど、
例外処理に関してはjavaの方が個人的にやり易い。
セッションの引継ぎも楽なのが良い。

サーバサイドなら速度より安定性を重視する人間なので、
最近は可能ならjavaを使うようにしている。

ただ、javaにすんなり入っていけたのも、
PerlのCPANモジュールを使ってるうちにオブジェクト指向の概念を
身に付けられたからだと思っている。
mod_perlのお陰でかなり注意深くコーディングするようにもなった。

Perlは良い言語だと思っているよ。

PHPは使ったことないけど、
最近は結構普及しているようなので悪いものではないと思っている。
ただ、企業受けはしないと思う。
0287nobodyさん
垢版 |
04/06/22 09:07ID:xjfPUTy4
掲示板を作ろうと思っているのですが、
PHPとPerlのどちらで作ったほうが使いやすいですか?
0288nobodyさん
垢版 |
04/06/22 09:28ID:???
どっちで作っても使いやすさは同じ
0289nobodyさん
垢版 |
04/06/22 14:31ID:???
言語としてはPerlの方がおもしろい。
豊富なモジュールのおかげでやれることの幅が広い。
ショートカット使いまくって美しい(自己満足)スクリプトを書くと胸がすくような気持ちだ。

PHPはそれとは反対。
まだまだモジュールの数は少ないし、スクリプトも美しくない。
Webプログラミングに限ればPerlより圧倒的に簡潔なスクリプトで複雑な作業ができるが。
0290nobodyさん
垢版 |
04/06/22 23:50ID:???
Perlでいい。Perlでなくてもいい。
0292nobodyさん
垢版 |
04/06/23 11:46ID:Luak+o8B
XREAにあげるとPHPが動作したりしなかったり・・・
この辺りかな?と思った所弄ってみたら違う所動いて
じゃあこっちも、で同じく変えたら動かず。
直ったと思える個所、原因解明にまた違う形に変えて(動かない)
undoして元に戻してもまた動かない。さっぱりわけわからん。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/27 16:19ID:hJA75ZNU
Perl がいい。終了。
0295nobodyさん
垢版 |
04/06/28 13:28ID:XFMdmJeI
PerlもPHPもインタプリタ?
0297nobodyさん
垢版 |
04/07/23 21:10ID:6JdkPKN0
>>289
メンテナンス性が悪いソースは美しいソースとは言えない。
0298nobodyさん
垢版 |
04/07/23 22:57ID:???
つまりPHPはメンテナンス性が悪いと。
0300nobodyさん
垢版 |
04/09/30 23:46:03ID:???
廉価でならPHP使うし、やることがでかいときはJavaでstruts使うからなぁ。
Perlはかぶき過ぎてて他の言語が使いにくくなるんで却下。
0302nobodyさん
垢版 |
04/10/10 04:39:54ID:ghP3Pdf7

最初から読んだけどやっぱりPHP使ってるやつは素人に毛がはえたような
やつが多くて怖いね
必死にHTML擁護したりキャストがうざいとか言ったり
当方、Jsp/Servlet派
0303nobodyさん
垢版 |
04/10/10 04:55:25ID:UmBBc5R4
HTMLはタグ辞典読んで1時間で覚える言語
0305nobodyさん
垢版 |
04/10/10 10:37:12ID:???
いまどき JSP/Servlet を素で使う玄人様なんているのか?
0306nobodyさん
垢版 |
04/10/10 12:14:29ID:???
Javaはライセンスもってるやつじゃないと危なっかしくて打たせたくない
糞コード書かれたときの難儀さはPHPの比じゃないからな
0307nobodyさん
垢版 |
04/10/11 02:53:00ID:???
>>306
同意。
自称「Java書けます」ってヤツに限って糞コード生産確率多し。
直すこっちの苦労を考えろってもんだ。

PHPで糞コードっても、たかが知れてる。
まあ、中には想像を絶する程のひどい代物もあるがな…。
某CMS大手のNなんて以下略(ppp
0308nobodyさん
垢版 |
04/10/25 00:15:56ID:???
>>302
それはPerlも変わらないけどねw
Perl/CGI全盛期に厨が大量発生しちゃって大変
0309nobodyさん
垢版 |
04/10/26 12:54:38ID:???
PerlだろうとJSPだろうとPHPだろうとCだろうと、





構築経験と例外処理概念のある奴が書いてくれれば文句は無い。
0310nobodyさん
垢版 |
04/10/27 00:24:43ID:???
あなたが指定した条件
■全体を検索:perl
複数のワードを含むものを検索するには、ワードを半角スペースで区切ってください。

検索開始



■該当する仕事情報はありません。

条件を変えて検索しなおしてください。
0311nobodyさん
垢版 |
04/10/27 09:15:40ID:???
>>309
構築経験はともかく、例外処理概念なんて誰でもあるだろ。
0312nobodyさん
垢版 |
04/11/18 15:48:14ID:???
最初はPHPの方がソース綺麗だったのは認めるが
最近、素人が多くなってきたのか
Perlと大して変わらないような気がする

ところでPHPって何が得意なの?
データベースと連携したプログラムが速いっていうけど
本当はPerlとあんまり変わらんわけで。

>>308
それもあるが
PHPはPerlと違って全て関数があるので
仕組みをわからずとも書けるから
書けるだけで内部ロジックわかってないやつ多すぎ
0313nobodyさん
垢版 |
04/11/28 13:29:58ID:???
>>312
全てにおいて



早い。
0314nobodyさん
垢版 |
04/11/29 06:05:41ID:???
Perlって言語としての速度は言われているほど遅くは無いと思う。
苦手とされている計算がメインのプログラムでもC言語の半分よりちょい上ぐらいの
スピードは出ていた。PHPと比べてもほとんどの場面でPerlが勝る。
ただmod_phpの方が容易なので速度面に関して総合的にはPHPの方が優位かな。
0315nobodyさん
垢版 |
04/12/01 03:18:14ID:???
mod_perl使わんでもperlccでやればphpより早いよ
普通に組んでも組み方次第でPerlもPHPも勝てる

けど確かにphpの方が容易だな
だからと言ってmod_perlもそこまで難しいものでもないとおもうし
PHPの管理もわざわざ再コンパイルするの面倒だしな
どっちも微妙って言えば微妙だな
0316nobodyさん
垢版 |
04/12/01 04:56:35ID:???
mod_perl > mod_php > perlcc > perl > php
ですよね?
perlccってソース→バイナリコード → インタープリタという処理のうちバイナリコードへの変換
だけが省略されるだけだからそれほど速度は上がらないように感じました。

Cとかから入った人ならmod_perlはそれほど難しくはないと思います。
キャッシュが強すぎるとか巷で聞いて食わず嫌いしてましたが自分で使うようになって
貴方の書き方が悪いんじゃないの?って思いました。
捨てプログラムでもmod_perlの恩恵が受けられるようになったらいいな。
0317nobodyさん
垢版 |
04/12/01 06:03:09ID:???
「それほど速度は上がらない」ってのは、その通りだと思うけど
perlインタプリタの起動コストも結構大きいから
それが省略できる効果も一応あるよ。
0318nobodyさん
垢版 |
04/12/01 10:59:02ID:???
perlccやってみたけど
100回暗号化するスクリプトだけで
0.1秒変わったから結構変わるんじゃないかな?
ただuse使えないのはちょっと面倒だね

mod_perlの難しいところってメモリとApacheコネクション数の問題だよね
デフォで使うとメモリかなりつかっちまう
0319nobodyさん
垢版 |
04/12/01 11:14:07ID:???
インタプリタを内蔵してしまうだけで起動コストはほとんど変わらないんじゃなかったでしたっけ?
通常のperlとperlccでコンパイルしたhello worldプログラムをベンチ計測したところ誤差程度でした。

perlcc使う目的って
速度アップ:△
perl無い環境用のバイナリ作成:◎
ソース隠蔽:○
Cへ変換:orz
って感じじゃないでしょか
0320nobodyさん
垢版 |
04/12/01 11:22:22ID:???
一応use使えますよ。
perlのバージョンによって結構挙動変わりますね。
ver5.8だと結構お利口にコンパイルしてくれます。

mod_perlは家の環境だと1つのプログラムでMAX20個のプロセスが立ち上がるので
安易に使えないですね。
0321nobodyさん
垢版 |
04/12/01 22:51:50ID:???
>>320
v5.8.2だがuse benchmarkが使えなかったよ・・・
require benchmarkで代用できたけど
モジュールごとにできるのとできないのがあるのかな?
0322nobodyさん
垢版 |
2005/05/09(月) 17:47:14ID:uyp3Okau
「Perlはwhileループの脱出がlast。PHPは脱出がbreakなので、Cに慣れている人はPHPの方が楽」


#goto は無いけどな。 :-P
0323nobodyさん
垢版 |
2005/05/09(月) 20:28:32ID:vjTzbexB
http://59-190-28-90.eonet.ne.jp/
おkwww
うはっwwwwwwおkwwwwwwっうぇ
うはっwwwっうぇうぇwwwうぇwwwwwwwww
うぇwwwおkwwwwwwwww


っうぇ
0324nobodyさん
垢版 |
2005/05/10(火) 00:23:16ID:???
今日わかったんだけどPerlvsPHPってJAVAvsJavascriptぐらいばかばかしい事なのね・・・
0326nobodyさん
垢版 |
2005/05/27(金) 11:45:53ID:UfO/Wu7H
大規模CGIをPerlで書き上げてしまい、気付けばPHPの時代になり非常に困惑してます。
このCGI、かなりの高アクセスを前提とした上、サービス上、同業他社との処理速度
に関する競争も予測されてしまいます。

で、PHPはPerlより簡単に書けると言われてもあれだけ大規模なCGIスクリプトに
PHPに書き換えれば、PHPの1からの習得と書き換え作業で膨大な時間が必要です。
で、その解決策としてみいだされるのがMod_perl2.0で今はインストールして動作研究中です。

でもMod_perlは安易に使えないので、普通のPerlでもレンタルサーバのバックホーンの強化で
スピードに勝るPHPに対抗できないものでしょうか?

何せ、プロバイダのCGI-BINにそのCGIを置いて大容量のTXTを必要とする処理を行ったら
処理終了まで30秒位も掛かってしまいました。
0327nobodyさん
垢版 |
2005/05/27(金) 12:02:57ID:???
>>326
2ちゃんねるも使ってるBIG-serverでも借りたら
35万円/月だけど
0328nobodyさん
垢版 |
2005/05/27(金) 12:04:52ID:???
>>326
そんなクリティカルなCGIなら専鯖使えバカ。
0329nobodyさん
垢版 |
2005/05/27(金) 17:20:59ID:???
>プロバイダのCGI-BINにそのCGIを置いて大容量のTXTを必要とする処理を行ったら
>処理終了まで30秒位も掛かってしまいました。
多分、mod_perl,phpにかえても相変わらずこの部分は遅いと思う。
0330nobodyさん
垢版 |
2005/05/27(金) 17:59:25ID:UfO/Wu7H
329さん>
perl、phpうんぬんよりもサーバの環境なのかな?
BIG-serverには、オプションでmod_perlのライバルとも言えそうなspeedy.cgi
というのがありました。

大規模CGIをperlで作った事に後悔に匹敵する値はどの位だろうか?
正直、泣くほどPHPで作ればよかったと後悔してますが!
0331nobodyさん
垢版 |
2005/05/27(金) 18:10:49ID:???
いや、mod_perlって常駐化することでプログラムの読み込み、コンパイルが省略できるのが
大きいのであって(最初に重いモジュール読み込んでるなら劇的に速くなるだろうけど)
上の例は実行自体に時間がかかってるようなのでほとんど変わらんのじゃにないかな。
0332nobodyさん
垢版 |
2005/05/27(金) 19:26:46ID:???
処理が30秒となると起動コストなんてどうでもいいって感じだね。
PHPにしたら更に遅くなること請け合い。
0333nobodyさん
垢版 |
2005/05/27(金) 20:22:07ID:UfO/Wu7H
私が大規模CGIをperlしまい痛感した切っ掛けは、PHPの普及とともにレンタルCGI
サービスもPHPが増えてきてる事です。

ご返答を読んで考えましたが、実際サービスインする際、mod_perl speeedy.cgi
それとも普通のperlにするかサーバーを借りて試してから決めたいなと思ってます。
mod_perlを自宅PCにインストして研究してますが。
長期に渡って書いた大規模CGIシステムを蔵に入れて溜まるか!!

ご返答を読ませて戴くと、言語ウンヌンより大事な事があるという事が気付かされました。

それにしてもココは、人によってphpの方がいい、Perlの方がいい様々ですね!
もっと、対phpと比較してのperlの良い点が見つけられたらいいなあと思ってます。

でperl6とかいう話があるんだけど、あれはphpの対抗馬になれるのだろうか?
ならなきゃ困る!!

以下に興味深いコラムをリンクします。
皆さんは多分知ってると思いますが。

http://homepage3.nifty.com/hippo2000/perltips/javaperl.htm

285の記事みたんだけど、掲示板の巨大要塞の2CHがperlを使ったらコッチも励みに
なります。
0335nobodyさん
垢版 |
2005/05/27(金) 20:45:19ID:???
PHPをよく理解せずアンチPHP・Perlマンセーするサイトをうのみにするのもどうかと。

大体共用鯖でmod_Perlなどありえない。
0336nobodyさん
垢版 |
2005/06/08(水) 16:08:39ID:7EwGlPf3
普通に考えてphpのほうがいいでしょ
perlのコードは書きにくいしスピード遅いしメモリ喰うし
ちょっといいすぎかもしれないけどいいことなんかないよ
0337nobodyさん
垢版 |
2005/06/08(水) 16:34:49ID:???
PHPはなんか呪文みたいに怪しげな関数があるのが気にくわない。
0338nobodyさん
垢版 |
2005/06/08(水) 17:37:11ID:???
int mcve_parsecommadelimited ( resource conn, int identifier )
CVSにはさらに意味不明の関数が
それがPHPクォリティー
0340nobodyさん
垢版 |
2005/06/09(木) 02:19:20ID:???
Perlはインスタンスメソッド呼ぶの遅すぎ…。
ハッシュにアクセスするのより遅いし。
0341nobodyさん
垢版 |
2005/06/19(日) 01:41:55ID:???
Googleって何言語で書かれてるんだろうな。
0342nobodyさん
垢版 |
2005/06/19(日) 19:24:59ID:???
PerlやPHPでインスタンスメソッド使うのはど素人。
0346nobodyさん
垢版 |
2005/07/06(水) 21:11:12ID:???
>>344
お前ひょっとして頭悪いだろ。>>341はCGIなんて言ってないだろ。
0347344
垢版 |
2005/07/07(木) 09:47:24ID:???
スレの流れから言ってGoogleがPHPかPerlで書かれているかのように言っている思った俺は釣られすぎ?

まさか俺もCGI=Perlだと思っているって思われてる?
0348nobodyさん
垢版 |
2005/07/07(木) 10:00:56ID:???
>>347
CGIが何なのか理解出来てないと思われてる。
0349nobodyさん
垢版 |
2005/07/07(木) 10:44:30ID:???
>>347
国語の成績悪そうだなと思われてる
0350nobodyさん
垢版 |
2005/11/06(日) 12:21:53ID:szZvbyxN
レン鯖なら共用だから、重いperlもphpもありえないな。ソース漏れる危険も有るし。
Cで組んでバイナリで実行させた方がいい。

perlやphpはスキル低いけど、鯖代の金なら掛けられるって香具師向け。
0351nobodyさん
垢版 |
2005/11/06(日) 18:10:13ID:???
C/CGIよりもmod_perlの方が速い場合が多いぞな
ソース隠蔽はせいぜいバイナリコード止まりだね
コンパイラ解放してないこともあるし
0352nobodyさん
垢版 |
2005/11/22(火) 04:44:24ID:???
今から学習するならPerlとPHP同時でもいいってことですか
0353nobodyさん
垢版 |
2005/11/26(土) 21:26:27ID:???
何をしたいかによる
0354nobodyさん
垢版 |
2006/01/17(火) 21:55:09ID:ZfIXgsZK
>>350
玄箱で鯖立てれば大抵の事出来て費用下手すりゃレン鯖より安いんだがな
0355nobodyさん
垢版 |
2006/01/18(水) 21:39:11ID:witguLks
Apache Modules with Perl 最強
0356nobodyさん
垢版 |
2006/01/18(水) 23:42:11ID:BuFau/7y
過去のPerl/mod_perlやCGIは品質無視の生産性のみ
今現状でPerl/mod_perlを採用する企業は生産性と品質のバランスが取れてきた所

PHPは生産性を追及したのみで、品質に保障がなさすぎる
PHPから始めた人はWEBの基本が解ってないがPerlやC上がりのPHP開発者なら問題がない
標準関数のみで言うとPHPのが多いがCPANとPEARを比べればPerlの勝ち
しかし、内部ロジックが見えないので不安はある。
今はPerlの勝ちでいいんじゃない?
PHP+初心者(1年未満エンジニア)の組み合わせ企業のシステムは酷すぎるからね
Perlは初心者採用がもう殆どない分それなりの品質を保ちだしている。
0357nobodyさん
垢版 |
2006/01/21(土) 16:20:24ID:???
Perl を COBOL、PHP を Java に置き換えると
同じことを話す窓際社員のことを思い出した
0358nobodyさん
垢版 |
2006/02/13(月) 23:42:10ID:iDfIYkKL
何となく国家試験申し込んだ。
情報処理試験 テクニカルエンジニア 「情報セキュリティ」。
Perlは出るのに、PHPはにゃい。何故??????????


ガイシュツ?
0359nobodyさん
垢版 |
2006/02/19(日) 11:27:32ID:???
個人で趣味の範囲でやる分にはPerl の方がずっと面白いんだよね。
webに限定されてないってところがさ。
用途が広い。オライリーのハック本なんかでも大抵Perl メインだし。
0360nobodyさん
垢版 |
2006/02/20(月) 12:40:13ID:???
PHPもCLI版があるからweb以外も大丈夫。
オライリーはPerlと関係が深い。
面白さで言えばPerlってのは同意。
知れば知るほど唸るような実装を発見出来るのに対し
PHPは薄っぺらくいかにも初心者用言語って感じだな。
0361nobodyさん
垢版 |
2006/02/20(月) 22:59:22ID:???
PHPのCLIって、無いも同然ジャン。バッチ処理はどうしてもPerlやRubyになるよなあ。
0362nobodyさん
垢版 |
2006/02/28(火) 20:04:33ID:vCBddryG
国内最高技術者集団のはてなとmixiはperl
0363nobodyさん
垢版 |
2006/02/28(火) 21:09:49ID:???
はてなはそう思うけど mixi は最高技術者集団かぁ?
0364nobodyさん
垢版 |
2006/02/28(火) 22:01:58ID:???
はてなだってそうでもない。
0365nobodyさん
垢版 |
2006/03/01(水) 00:13:08ID:???
ちなみにJavaは糞発言も
0367nobodyさん
垢版 |
2006/03/01(水) 00:41:15ID:???
少人数での開発だとPerlはその柔軟さから威力を発揮する。ただし、グループ開発にはその柔軟さから向かない。
PHPは普通に書いてもそこそこ速いってのが優位さ。
0368nobodyさん
垢版 |
2006/03/01(水) 16:02:58ID:???
やはり未だにPerlは保守が面倒だと思うよ
0369nobodyさん
垢版 |
2006/03/01(水) 21:54:54ID:???
Perl, 自由度がありすぎるからだよね。
コード規約をきちんと決めてやれば良いけど、
コード規約を決められる強力な人材が居ない。

なんとなくこんな感じって出来る人が決めて、それに倣ってる。
あまり厳密に規定すると、いきなり投入された新人に毛が生えたような人が
使えない人になっちゃう…。
なので、段々となぁなぁになって、
規約っぽいのは決めたけど冗長なコードか、
規約も何も無く俺コードの集合になっちゃう。
0370nobodyさん
垢版 |
2006/03/02(木) 20:46:07ID:???
>>369
俺コードには納得。
でも、時間かけて解読するのも楽しかったりする。

ヒキで時間だけはあるからorz
0371nobodyさん
垢版 |
2006/03/02(木) 21:55:16ID:???
php使う奴はphpで始まってphpで終わる。
0372nobodyさん
垢版 |
2006/03/03(金) 02:17:08ID:???
>>369
それでも最低限ラリタン推奨の規約に沿ってもらわないと。
0373nobodyさん
垢版 |
2006/03/03(金) 21:28:40ID:???
スタイルガイド(perlstyle)、読んでない人多いからなぁ。
0374nobodyさん
垢版 |
2006/03/03(金) 22:21:55ID:???
そういう問題じゃない。
0375nobodyさん
垢版 |
2006/03/04(土) 00:15:44ID:???
で、結局PHPってどれくらい普及してるの?
個人向けサーバーにおいて・・・

それによって、これから作るモノが
Perlになるか、PHPになるか

って所で悩んでます
0376nobodyさん
垢版 |
2006/03/04(土) 00:26:38ID:???
両方書く。
そすれば、そんな事で悩む必要なし。
0377nobodyさん
垢版 |
2006/03/08(水) 14:04:36ID:???
sf の新規プロジェクトを見るに
圧倒的に PHP かと。
0378nobodyさん
垢版 |
2006/03/08(水) 22:34:51ID:???
PerlはCPAN
それよりPEARのウンコさの方が大問題
0379nobodyさん
垢版 |
2006/03/08(水) 22:38:01ID:???
つーか、外人はなんであんなに機能てんこ盛りにしたがるんだ?
0380nobodyさん
垢版 |
2006/03/08(水) 22:43:44ID:???
きっちり趣味の時間が取れて、その趣味の時間でいろいろ作ってるんじゃないの?
0381nobodyさん
垢版 |
2006/03/08(水) 22:46:19ID:bGszobLH
Perlの方がカッコイイ

ぴぃえっちぴぃってダサいw
女子中学生向きww
0382nobodyさん
垢版 |
2006/03/08(水) 23:45:17ID:???
女子中学生と一緒にプログラムできるなら俺は迷わずPHPを選ぶ
0383nobodyさん
垢版 |
2006/03/08(水) 23:49:12ID:???
女子中学生をプログラムできるなら何でも覚える
0384nobodyさん
垢版 |
2006/03/09(木) 00:57:58ID:???
女子中学生はPHPを「ぴっち」って言ってるらしいよ
0386nobodyさん
垢版 |
2006/03/13(月) 19:47:31ID:A0U+xoaG
PHPはデザイナがやってるよ
Javascript分かってれば使える。
0387nobodyさん
垢版 |
2006/03/14(火) 21:36:23ID:???
だから酷いコードがあるんだよね。
しかも、デザイナはプログラマ以上に低賃金で奴隷のように仕事するから
外注頼まれた時の金額が安い事、安い事…。
「学生じゃないんで、その金額では…」って断った事多数。

で、外部の人間に仕事させといて、
納品されたコードを使い回すのもデザイン会社の常套手段。
0388nobodyさん
垢版 |
2006/04/16(日) 22:48:17ID:ehSgECZx
>>387
現実味がありますわ。
なんか胸が苦しくなる。
0391nobodyさん
垢版 |
2006/05/09(火) 18:51:07ID:MY9CFHwu
>国内最高技術者集団のはてなとmixiはperl

perl >>>>越えられない技術の壁 >>>>ぴーえっちなんとかw


0392nobodyさん
垢版 |
2006/05/09(火) 23:44:52ID:???
プログラム初学者のウェブサイト制作における習得コストはPHP>>Perl
これは当事者(PHP厨)が証明しているので事実。

しかしmod_perlが使える程度のプログラマにしてみれば
わざわざ仕様の違う言語を一つ増やす理由がない。
perlならばPHP以上のことをPHP以上の速度でPHPより安全に実行できる。


・・・という話はしないであげるのが優しさですからみなさんお願いしますよ。
0393nobodyさん
垢版 |
2006/05/11(木) 06:33:58ID:???
>>392
>しかしmod_perlが使える程度のプログラマにしてみれば
>わざわざ仕様の違う言語を一つ増やす理由がない。

ま、そういう人なら、phpでも、rubyでも、pythonでも覚えるのは簡単だと思うよ。逆はつらいんでないかい?
0394nobodyさん
垢版 |
2006/05/11(木) 17:35:54ID:???
Pythonはよく知らないけど、RubyはPerlのいいとこどりしてるんで、逆にいうとPerlを知ってれば、学習も早いだろう。
PHPは圧倒的に言語機能が少ないし、標準的なクラスライブラリとかフレームワークもないんで、その案件がPHPだったら、泥縄で勉強してもなんとかなる。
0395nobodyさん
垢版 |
2006/05/13(土) 09:14:47ID:???
ぶっちゃけmixiをphp+SQLで書き直した方が軽くなる希ガス。
0397nobodyさん
垢版 |
2006/05/13(土) 19:31:50ID:???
mixiの鯖の負荷の大部分はデータベース
PHPにしようがJavaにしようが違いは極僅か
0399nobodyさん
垢版 |
2006/05/14(日) 14:07:22ID:???
さすがにPHPじゃ遅すぎて厳しいだろうな。
0400nobodyさん
垢版 |
2006/05/15(月) 21:20:45ID:???
SQLは言語に依存しない別枠の仕組み
それに対してデータの入出力を行うのが言語の仕事

>>395
phpと比べてPerlが軽いかどうかの問題なので火を見るより明らか
0401nobodyさん
垢版 |
2006/05/16(火) 02:56:08ID:???
DBがボトルネックになりやすいって言っても、PHPが遅いのは確かだし。
0403nobodyさん
垢版 |
2006/07/17(月) 18:07:28ID:???
>>402
なんというか、PHPは必ずmod_phpで動いてると思い込んでる奴なんだろうね。

ちなみに、最速目指すならC言語でcgiだな。
0404nobodyさん
垢版 |
2006/07/17(月) 18:08:40ID:???
>>403は、400への意見で、402に賛同って意味ね。
アンカーの使い方変だったorz
0406nobodyさん
垢版 |
2006/07/19(水) 12:32:48ID:???
>>405
そうであることもあるし、そうでないこともある。
0408nobodyさん
垢版 |
2006/07/28(金) 20:15:19ID:???
レンタルサーバー、ホスティングのPHPは全部CGIだよ
0409nobodyさん
垢版 |
2006/07/29(土) 19:52:57ID:???
apacheのバージョンでmod_phpって載ってないとこはCGIでの動作と思っていいのかしら?
0410nobodyさん
垢版 |
2006/08/12(土) 15:39:18ID:???
共用サーバの場合は、セキュリティ上モジュールにできないのは常識だけど

0411nobodyさん
垢版 |
2006/09/13(水) 00:55:40ID:???
セーフモードでなんとかできなくもない。
0412nobodyさん
垢版 |
2006/09/13(水) 03:22:24ID:???
PHPに特別な配慮をしてない限りセーフモードなんて無意味だよ
0413nobodyさん
垢版 |
2006/10/15(日) 19:39:50ID:k+QnicNX
162 名前:nobodyさん[] 投稿日:2006/10/12(木) 21:32:24 ID:kFC7akCL
最近、本屋のPHPのスペースが激減してるよ。
人気も廃れてきたようだ。
Perlはしぶとく残ってるけど。
ウチの近くの本屋はPerlが再逆転してPHPを抜かしてた。
あと、SQLのスペースがすごい勢いで増えてるね。


163 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 13:09:37 ID:???
近所にある駅前のデカイ本屋もPHPが少ない。売れてナインかな!?
(Perlも少ないかも)

Rubyは一通り最新刊本が揃ってましたw
0416nobodyさん
垢版 |
2006/10/21(土) 17:14:26ID:???
GyaOはPHPからJavaに移行した
0418nobodyさん
垢版 |
2006/10/23(月) 01:03:03ID:???
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、「Visual C# 2005 Express Edition」落としたんですよ。VC#。
そしたらなんかアンケートに答えて登録しろとか言ってきたんです。

OK、ここまでは良くある話だ。ここからはちょっと落ち着いて聞いてくれ。

アンケートの「どのプログラミング言語の話題に興味がありますか。」って項目に・・
ASP , Java , Visual Basic .NET , ASP.NET , J# , Visual Basic 6.0 またはそれ以前のバージョン
C/C++ , 『PHP』 , Visual FoxPro/XBase , C# , SQL , XML
Flash / ActionScript , VBA , XAML , HTML , VBScript JScript または JavaScript


Perlがなかったんだ。
0422nobodyさん
垢版 |
2006/12/10(日) 17:25:49ID:???
Perlだって立派なアプリケーション作れるんだぞ!!
Perl5.8からwin32モジュールを使用できるようになったからな!!
んでPerlでコンソール上で動作するタイピングゲーム作ってみたら
コマンドプロンプトみたいな画面になった\(^o^)/
0423nobodyさん
垢版 |
2007/01/28(日) 14:26:14ID:7IXT39G9
ほしゅ
0424nobodyさん
垢版 |
2007/01/29(月) 02:09:11ID:???
>>422
perl でwin32を扱うのを解説した何か良い本ないですか?
0425nobodyさん
垢版 |
2007/02/03(土) 11:57:44ID:???
こんなのがあったけど、mod_perlよりもPHPの方が早いの?

ttp://php.to/tips/10/
0426nobodyさん
垢版 |
2007/02/03(土) 16:51:23ID:???
PHPはコアに関数を入れすぎなんだよ。だからバージョンアップのたびにブクブク太る。最近のPHPはメモリ食いすぎ。
0427nobodyさん
垢版 |
2007/03/24(土) 07:59:09ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1160884183/127-130

127 :nobodyさん:2006/11/21(火) 10:12:54 ID:???
mod_perlとmod_phpのパフォーマンス比較
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/25/news053.html

こんな情報も見つけれないやつは帰れ

128 :nobodyさん:2006/11/21(火) 10:17:33 ID:???
ついでにほれ っhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051128/225271/?SS=imgview&FD=2638409

129 :nobodyさん:2006/11/21(火) 16:07:03 ID:???
mod_phpの方がパフォーマンス高いのは意外だったな。
PHPは5.1で2倍くらいに速くなってたか。

130 :nobodyさん:2006/11/23(木) 02:31:34 ID:???
ごく単純な処理だけならPHPの方が起動にコストがかからずに早い。処理が複雑になると、Perlに勝てなくなる。
0428nobodyさん
垢版 |
2007/04/03(火) 13:39:58ID:???
PEARが糞ってのは決定事項だな。

CPAN>>>>>>>>>>>>>>>>PEAR
0429nobodyさん
垢版 |
2007/04/14(土) 07:57:00ID:jgk3jbAp
Java: 決まり事は多いが、その決まりを守ればコンパイル時にミスがチェック
出来るので楽ちん。
Ruby:面倒な事はがんがん省略して書ける、しかもオブジェクト指向を
十分に活用したコードが短時間で書ける。
Perl:過去に作られた豊富な資産が活用できるし、ノウハウも蓄積されていて
ウェブで簡単に手に入る。
PHP: 初心者言語、沢山の関数が言語に最初から備わっているが、
実装方法にオブジェクト指向が活用されておらず何をするのも
やたらと面倒。1ヶ月も勉強すればまともなコード書けるが、
他の言語を知ってる人が敢えて覚える必要なし。
0430nobodyさん
垢版 |
2007/04/14(土) 17:04:46ID:???
> 1ヶ月も勉強すればまともなコード書けるが、
慢性的な技術者不足の現状じゃこれかなり重要。
0431nobodyさん
垢版 |
2007/04/14(土) 20:01:15ID:???
そろそろPerlの説明しませんか?
0432nobodyさん
垢版 |
2007/04/15(日) 05:04:44ID:???
PHP
function cube($n)
{
return($n * $n * $n);
}

$a = array(1, 2, 3, 4, 5);
$b = array_map("cube", $a);
print_r($b);

Ruby
a = [1, 2, 3, 4, 5]
p a.map {|x| x**3}

まったく同じ処理をするのに
PHPはRubyの3倍の量タイプする事になります。
言語を覚えるのはたった数ヶ月の事ですが、
その言語を使って仕事をするのはその何十倍も何百倍も長い時間です。
0433nobodyさん
垢版 |
2007/04/15(日) 12:37:58ID:???
PHPは無名関数がない時点でarray_map()などまったく無意味。
0434nobodyさん
垢版 |
2007/04/15(日) 13:30:45ID:???
やっぱり配布されてるスクリプトはPerlが基本って感じ。
PHPでいい機能のあるんだけど、Readmeがわかりずらくて書き換え設定うまくいかない。
改造目的ならPerlから勉強すべきだな、こりゃ。
PHP学習に時間さいちゃった。
0435nobodyさん
垢版 |
2007/04/20(金) 13:48:00ID:???
PHPとRubyやっとけばいい気が最近する
0436nobodyさん
垢版 |
2007/05/31(木) 09:26:09ID:???
もうPHPだけやっとけばいい気がする
0437nobodyさん
垢版 |
2007/05/31(木) 09:29:51ID:???
どれでも文句はあるけど、充分使えるんだよね。
0438nobodyさん
垢版 |
2007/05/31(木) 09:31:19ID:???
>>434
それは言語というよりも、個々のスクリプトの問題。
0439nobodyさん
垢版 |
2007/05/31(木) 11:04:07ID:???
>>434はPHPすら習得できない人減です。 察してやってください。
0440nobodyさん
垢版 |
2007/06/02(土) 19:47:07ID:???
Ruby > PHP > Perl
である事にそろそろ気づいたらどうかな。
0442nobodyさん
垢版 |
2007/06/04(月) 17:25:09ID:???
プログラミングセンスのない奴だな
0443nobodyさん
垢版 |
2007/06/12(火) 18:42:59ID:???
俺は Perl > Ruby >> PHP かなあ。
まぁ人それぞれで。
0444nobodyさん
垢版 |
2007/06/17(日) 18:00:07ID:???
比べる事に何の意味があるんだろうねw
仕事で○○で書いてくださいって言われたら
そうするしかないけど、スクリプト言語をいちいち
どれが高速だとか比べてる時点で無粋。
0445nobodyさん
垢版 |
2007/06/18(月) 15:34:06ID:???
使う機会 PHP > Perl > Ruby
個人的な好み Perl > Ruby > PHP
PHPは言語の特性も現場の雰囲気も苦手
0446nobodyさん
垢版 |
2007/08/21(火) 23:01:22ID:eMo7baqy
>>1ってまだこのスレにいるのかな。
0447nobodyさん
垢版 |
2007/08/22(水) 06:07:41ID:???
喪前らヴァカじゃねーの?(藁
Perlは手間をかければPHPと同じ実行スピードに近づけることは可能だけど、
そんな時間があったら初めからPHPを使ったほうが
仕事が早く終わるってことだろ。

今時Perlでデザインテンプレート使ったりデータベース突っついている
ヤツは死ねばいいんだよ(藁
0448nobodyさん
垢版 |
2007/08/22(水) 10:59:37ID:???
>>1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日: 2001/02/19(月) 23:04 ID:VMbn6RF2
   どっちがいいでしょう?
   お好きにバトルしてね

         ↓

>>447 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 06:07:41 ID:???
   喪前らヴァカじゃねーの?(藁
   Perlは手間をかければPHPと同じ実行スピードに近づけることは可能だけど、
   そんな時間があったら初めからPHPを使ったほうが
   仕事が早く終わるってことだろ。

   今時Perlでデザインテンプレート使ったりデータベース突っついている
   ヤツは死ねばいいんだよ(藁







    もう7年かあ 以外にPerlが含まれたスレタイ多いな。 過疎スレだけど・・・。
0449nobodyさん
垢版 |
2007/08/22(水) 11:45:04ID:???
ここに書かれたバカ発言も、あと7年ぐらい晒されそうだな。
0450nobodyさん
垢版 |
2007/08/22(水) 19:39:48ID:???
426で7年だろ。
1000まで16年、すなわちあと9年はもつな。
0451nobodyさん
垢版 |
2007/08/25(土) 00:35:21ID:???
Perl慣れるとPHPの配列に対するチェックがめんどい
要素の存在確認にissetイチイチかかなきゃいかん。。
@とか%とか区別してくれればいいのに・・・
0452nobodyさん
垢版 |
2007/08/25(土) 03:05:58ID:???
PHPユーザーって、何で他の言語の事をほとんど知らないのに
PHPより良い言語は無いと信じて疑わないような痛々しい奴がいるの
0453nobodyさん
垢版 |
2007/08/25(土) 03:08:42ID:???
PHPも悪くは無いけどな
0454nobodyさん
垢版 |
2007/08/25(土) 17:47:02ID:???
PHP = ニンテンドーDS
Perl = ファミコン

そもそも比較するのが間違いだろ(藁
生まれた年代が違いすぎるものを同じ土俵で比較するんじゃぁないよ。
糞どもが。 死ね(藁
0456nobodyさん
垢版 |
2007/08/26(日) 06:58:31ID:???
痛々しいほどのバカが多いのがPHPだろ
454みたいに
0457nobodyさん
垢版 |
2007/08/26(日) 13:00:08ID:???
PHPがレキシカル変数じゃないのも、リストやハッシュ、スカラーの区別がないのも、簡単に覚えられるというのがメリットだよ。けど、中級者以上にはとんだ足かせになる。
0459nobodyさん
垢版 |
2007/08/26(日) 16:17:06ID:???
スクリプト系のくせに型にうるさいしな
0460nobodyさん
垢版 |
2007/09/03(月) 18:25:03ID:???
PerlからPHPに逃げた人です。
PHPは確かに初心者向け。少し勉強すれば大体の事はできる。

んで、俺は逃げたもんだから、Perlをやり直すのが面倒で仕方がない。
0461nobodyさん
垢版 |
2007/09/04(火) 00:15:53ID:???
PHPはハッシュのキーが定義した順番に取り出せるからいい。
0462nobodyさん
垢版 |
2007/09/04(火) 01:47:35ID:???
>>461
そんなことでPHPがいいとは思わんw

WebやってるとSmartyあればこそのPHPだと思うな。
なければPerlのほうがライブラリ豊富でなんでもやれるからいい。
0463nobodyさん
垢版 |
2007/09/05(水) 23:33:50ID:???
ハッシュは順番が不確定だから高速に検索できるはずだけど
PHPのアルゴリズムどうなってるんだ
0464nobodyさん
垢版 |
2007/09/06(木) 00:19:06ID:???
>>462
意外と便利だぞ。

たとえばデータベースのフィールドとその値

$fields['name']で値が取り出せるが、それと同時に
データベース上のテーブルに定義してある順番に取り出すことも可能。
たとえばforeach($fields as $field => $value)で定義順に並べることができる。

>>463
> ハッシュは順番が不確定だから高速に検索できるはずだけど
> PHPのアルゴリズムどうなってるんだ
単に両方の情報を持っているだけでしょ。
0465nobodyさん
垢版 |
2007/09/06(木) 00:26:49ID:???
SmartyならTemplate Toolkitiの方がいいだろう。機能的にも速度的にも。
直接<?=$bar?>でアウトプットできるのがPHPの強みだよ。
0466nobodyさん
垢版 |
2007/09/06(木) 02:04:23ID:???
pseudo hashは便利だけどオーバーヘッドが掛かるしロジックで何とかなることが多いからなあ。
どうしても必要ならそれほど手間を要せず実装できるしね。
0467nobodyさん
垢版 |
2007/09/06(木) 09:08:48ID:???
スクリプト使っている時点で、
オーバーヘッドよりも、開発効率重視。
手間がかかるようじゃだめだろう。
0469nobodyさん
垢版 |
2007/09/06(木) 23:59:45ID:???
>>467
なにを言いたいのかわかりません><
それはPerlを挿してるの?PHP?
0470nobodyさん
垢版 |
2007/09/07(金) 12:02:02ID:???
PHP/Perl に限らず、開発効率と実行効率のトレードオフの話してるだけに見えるが。
0471nobodyさん
垢版 |
2007/10/08(月) 16:12:02ID:WIhPYZZv
今回のmixiのリニューアルについて - 専門家に聞く [All About プロファイル]
http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/6863

>? そもそもせっかくリニューアルといっているのに、いまだにphpではなくperlで動いているあたり。。。
perl厨、涙目wwww
天下のAll Aboutの専門家ですら、perlは糞とおっしゃられている

以下、素人の反応を見ても必死で笑える
はてなブックマーク - 今回のmixiのリニューアルについて - 専門家に聞く [All About プロファイル]
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/6863
0472nobodyさん
垢版 |
2007/10/08(月) 16:15:45ID:???
>>471
profileは、金出せば誰でも専門家になれるぞ。
0474nobodyさん
垢版 |
2007/10/09(火) 13:17:43ID:???
そこの回答者が今後まともに仕事もらえるのかが気になる。
追記の釈明が釈明になってない。
どういう意図での発言だったか説明できてないし。
0475nobodyさん
垢版 |
2007/10/09(火) 19:56:20ID:???
ぽろっと本音出しちゃったんだろうね。

逆に、追記の
> 一長一短があるものです。
この記述は、本当に分かって書いてるか疑問に思えてくる。
0476nobodyさん
垢版 |
2007/10/10(水) 10:13:28ID:???
その部分よりも
>言語の優劣とmixiのエンジニアの方々との問題はまったく別の話です。
ここがツッコミ待ちレベルの面白さ。

無根拠に言語の優劣言い出したのは誰だと。
0477nobodyさん
垢版 |
2007/10/10(水) 14:48:54ID:???
ドングリの背比べなスレだな
0478nobodyさん
垢版 |
2007/10/12(金) 13:44:16ID:???
Perlはパスタソース生成用無秩序言語
PHPは初心者大量生産資本主義言語
0480nobodyさん
垢版 |
2007/10/17(水) 17:45:13ID:???
Perlのソース見にくいとか言う奴よーく見るけど
汚いソース書く奴が悪いとしか思えない
というかまとも人のソース見たこと無い人だろうな
ま、いかようにも書けるのがPerlの自由らしいところ
PHPもPerlも好きな方使えばいいけど
PHPって設計思想が厨房な香りたっぷりと煽ってみる
0481nobodyさん
垢版 |
2007/10/17(水) 19:00:19ID:???
どの辺が厨房な香りなの?
0482nobodyさん
垢版 |
2007/10/18(木) 00:03:47ID:???
HypertextProcessorな名前とか
汎用ってイメージが無いっつーか
HSPと同属のような印象
0483nobodyさん
垢版 |
2007/10/18(木) 02:52:39ID:???
Perlは名前空間もあるし、宣言して使わないとコンパイルエラーが起きるから名。メジャーなスクリプト言語の中じゃ一番厳密な記述を求められる。
構文は多いけど、それはPerlをパクったRubyもそうだし。
PHPは表現力に乏しいから、どうしても画一的なコードになるので読みやすいとは言えるが、↑のような理由で変数名は衝突しまくるし、タイプミスがあっても気づかない。
0484nobodyさん
垢版 |
2007/10/18(木) 03:03:33ID:???
perlは教育に金かかるが、PHPは教育にさほど金はかからない
0485nobodyさん
垢版 |
2007/10/18(木) 09:15:13ID:???
素人ならどっちでも好きなほうでいいかもしれないけど
プロなら両方できて当たり前なんじゃない
0487nobodyさん
垢版 |
2007/10/19(金) 15:43:35ID:DKonff9W
いまだにphpではなくperlで動いているあたり。。。
ttp://yoshihi6.com/perl/?q=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2FPerl
0488nobodyさん
垢版 |
2007/10/19(金) 16:04:32ID:???
もうやめて!寺田あつ○しの信用はもうとっくに0よ!
0490nobodyさん
垢版 |
2007/10/25(木) 16:00:02ID:hdsIhW9S
上場企業なのにPHPを使わないで恐縮ですが、

mixi Engineers’ Blog ? manを書こう
http://alpha.mixi.co.jp/blog/?p=104
0491nobodyさん
垢版 |
2007/10/26(金) 18:00:39ID:tKi3rN4E
>>483
0492nobodyさん
垢版 |
2007/10/26(金) 22:12:28ID:us6sbk7u
マンをかこう
0495nobodyさん
垢版 |
2007/12/19(水) 22:56:46ID:???
die "データが開けません。";
0496nobodyさん
垢版 |
2008/01/21(月) 23:01:44ID:???
ペッチペーの良さを説明してくれ。
0497nobodyさん
垢版 |
2008/01/23(水) 12:47:02ID:???
or die ">>>496のレスは処理されませんでした...:$!" ;
0498nobodyさん
垢版 |
2008/01/23(水) 19:13:22ID:???
職場で即席で入力支援やら文書変換のツールをつくらにゃ
ならないことがあるんだけど、どっちが向いてる?
0500nobodyさん
垢版 |
2009/04/03(金) 22:25:05ID:+v7ZcVlL
案件がでかくなれば必然とperlが消える・・・・

経営視点からみると、客は最初からコスト渋るけど、
こっちは一人でも人月かかるほうがいいから、
perlでやりますなんて、客には言わない。
(まぁ他の会社の営業も、一緒のこと言ってるけど・・・)

だから結局、価格破壊が半端じゃなくなったHP制作屋の
スピード対策用に限定されてきたんだと思う。

まぁだからこそ、小さなソースの断片はググればゴロゴロ転がってるから
初心者でも簡単にそれなりのサイトが出来て、個人には凄くお得。
俺も、個人用のサイトはperlだし。




0501nobodyさん
垢版 |
2009/04/04(土) 18:58:56ID:TnQ8si7L
日本の道路交通法は、全ての車両に左側通行を義務づけている。
しかし、右側を通行する自転車の何と多いことか(無論、違法行為である)。
時には法律を守るべき警察官までもが、制服で警察の自転車で右側を通行している。
これは何故か?
実はこれには陰謀が関係している。
自転車で右側通行をしている連中は、他国の工作員なのである。
その証拠は、米中韓の3国が右側通行であることだ。
もともと、日本は長らく米の占領下にあり、現在でも属国の風合いが強い。
近年においても、米は属国化を推進するため、工作員を送り込んでいる。
中は、竹島を始め、本土までも自国の領土にしようと目論んでいる。
また、韓もドラマなどを送り込むことに飽きたらず、工作員を派遣し、
日本に右側通行を根付かせようと躍起だ。
やがて、右側通行が既成事実化し、日本の道路交通法が改正されるのも、そう遠いことでは無かろう。
そのときこそ、奴らの思うつぼである。
忠実なる日本の国民は、奴らの陰謀には手を貸さず、阻止することに全力で協力して貰いたい。
0502nobodyさん
垢版 |
2010/01/22(金) 15:20:32ID:???
5年前くらいにPerlで掲示板やチャット作ってて
その後プログラムあまりせずに、
最近PHP+MySQLで小さなサイト作り始めたとこで、PHPの感想。

とりあえずweb系の関数が最初から揃ってるのは楽で良い。
昔は文字コード変換から自分で用意しなきゃいけなかったしw

ただ、function内でいちいちglobal宣言しないといけないのが糞過ぎて
ほとんどファンクション使わずやたら長いコードになりがち。
(逆にそれでも収められる程度の手軽さは長所か)
スコープ重視するようなある程度以上の開発なら、そもそもjavaとか使うんだし、
そこはperlみたくサブルーチンの中で必要なものだけlocal宣言の方が
言語の趣旨にあってると思うんだが。
そんな感じで一長一短。
0503nobodyさん
垢版 |
2010/01/23(土) 13:02:36ID:???
globalなんか使うなよ 何年前のプログラマだ
0504nobodyさん
垢版 |
2010/01/25(月) 12:13:12ID:???
>> 502
セキュリティも考慮してね
0505nobodyさん
垢版 |
2010/03/12(金) 23:36:26ID:???
問題はデカイ案件なんか無いって事だな。
デカイならPHPの出番が無い。PHPは簡単だから初心者でも使いやすいけどね。
結局は2ch同様Cとperlのコンビネーションが最強だ。
0506nobodyさん
垢版 |
2010/05/13(木) 15:25:54ID:Xm7v6t58
cはプログラミング言語
Perlは高機能スクリプト
PHPはWEB1.9
0507nobodyさん
垢版 |
2010/06/06(日) 05:57:55ID:aqbBzBe2
色んな知識の幅が多すぎて一概に言えないんだけど、
フレームワーク位自分で作っていけるレベルで話すと、Perlでいいと思う。
昔と今では大分違うんだけど
WEB初期の話ね。
昔はアホ=Perl
今はデザイナーがPHPやっちゃう為PHPの質が落ちまくった。
がしかしPerlは本当の所use strictが最低できる人と言う条件で結構優秀なエンジニアしか生き残っていない傾向はある。
大手はJspに移行する方針が多いけれど、即対応がしずらい点が難所。
PHPはデザイナーでも余裕で扱える、敷居の低い言語。
結局熟練者クラスまで到達するとPerlを選ぶんじゃないかなあ。
CPANのモジュールの量と質で言うとPHPのPearの質を比べても明らかにPerl化と思う。
やっぱり先に出している分Perlが強いよ。
でもSUNがバックについているJAVAが今は妥当なのかもしれない。

唯一つ言える事。Perl言語は散々負の遺産が多いので、そこそこ仕事は残っている!
そしてPerlの熟練者の絶対数がかなり少ない。というかPerlからPHPやJAVAへ移行した奴らが多い。

もっと噛み砕いて言うと。。。mixi vs Gree
DeNA vs Gree
結果としてみるとこんな感じかな。まあそれでもGreeは色々あったけどやっと勝ち組に入れたね頑張った
0508nobodyさん
垢版 |
2010/06/06(日) 10:14:54ID:???
俺はPerl5年くらいやってたし好きな言語だけど
WebやるならPHPでいいよ。
最近はJavaっぽい書き方もできるし、FWもこなれてきた。
Web用の関数も豊富だからPerlみたいにモジュールいっぱい駆使してとか
しなくていい。

業務アプリ=Java
BtoCアプリ=PHP
簡単なツール=Perl

でいいよ。
0509nobodyさん
垢版 |
2010/06/07(月) 14:06:29ID:???
>>507 カリスマとか言われている小飼弾さんはPerl大好きで、押していたね。
頭の良い方は特に、PHPが物足りなくなってPerlに浸かっちゃうみたいね。
0510nobodyさん
垢版 |
2010/06/07(月) 20:43:16ID:???
Perlのほうがいい点って何?
0512nobodyさん
垢版 |
2010/06/07(月) 21:54:24ID:3WCCwGVq
>>510
言語仕様が何気に複雑と言うか自由すぎるんで、浸かれば浸かるほど味のあるエンジニアになっていく。
って事位かなあ。
KENTレベルでの話しじゃないよ?あのレベルのエンジニアが多いからPerlが衰退していく気がする。
楽な方法としてはPHPの方が断然いいだろう。癖があるからPerlがいいのさ。
0513nobodyさん
垢版 |
2010/06/07(月) 23:21:25ID:???
Perlにはswitch構文とかtry〜catchとかの例外処理も言語仕様には無いけど
モジュールでそれを作ることが出来ちゃうような言語。
Inline::RubyやInline::Java等のモジュールを使うと
他の言語をPerlのソース内に記述することすらできてしまう。
そんな言語だから好きな奴は好き。
0514nobodyさん
垢版 |
2010/06/12(土) 17:43:05ID:???
ま、ただのプロプロセッサ機能だけどな。
0515nobodyさん
垢版 |
2010/06/17(木) 11:30:06ID:???
今から習得するならどっち?
状況如何だろうけど。

やはり両方かな…
0516nobodyさん
垢版 |
2010/06/28(月) 01:49:03ID:???
>>515
WebプログラマになりたいのならPHPにしときなさい。
簡単だしJavaを丸パクリのオブジェクト指向が使えるので
Javaプログラマへ移行もしやすい。
0517nobodyさん
垢版 |
2010/06/28(月) 01:51:12ID:???
あと、仕事がある。ただし技術者は多いので競争も激しいかも。
PerlやRubyは仕事が非常に少ないが、技術者が少ないので競争が少ない。
趣味でやるなら関係ないがな。
0518nobodyさん
垢版 |
2010/06/30(水) 22:52:15ID:???
今までPHPメインだったが、新しい会社がPerlだった。
入社して2ヶ月しかたってないが、仕事でやればPerlなんて
この程度の期間で実務で使えるようになる。
通常レベルになるまで1ヶ月でも十分だよ。
0519最強
垢版 |
2010/07/10(土) 09:24:28ID:9Ga37y4V
PHPwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ランドセルしょってるクソガキが使う言語wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本片手に学校通ってるバカがやる言語wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

クソスレたてんじゃねえよしねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0520nobodyさん
垢版 |
2010/07/12(月) 11:54:00ID:???
まあ、料理作るのにフライパンか中華鍋かってぐらいの話。
0522nobodyさん
垢版 |
2011/06/12(日) 13:17:50.75ID:???
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
0524nobodyさん
垢版 |
2011/09/27(火) 17:24:46.43ID:JtPM9gtg
Perlの勝ち
0525nobodyさん
垢版 |
2011/10/04(火) 02:34:35.44ID:???
言語的にはPerlの圧倒的な勝ち
ただし、Web用の言語としてはPHPの圧倒的な勝ち
By Perl大好きプログラマ
0526nobodyさん
垢版 |
2011/10/19(水) 17:47:46.70ID:???
”Perlの圧倒的な勝ち”なら、WEB専用のPHPと違ってPerlは汎用性言語なんだから
せめてデスクトップにおいて、PHPでもできてるこの程度の実現力は見せてもらわないと…
Perlユーザーは口だけで実際には作る力が無いと思われるよ。

http://hirata-create.lar.jp/
0527nobodyさん
垢版 |
2011/10/27(木) 17:42:36.18ID:???
hirataraなんだろてめーは
0528nobodyさん
垢版 |
2011/10/27(木) 20:38:59.92ID:???
で、Perlには >>526 みたいに実現したもの あるの? ないの?

論より証拠って言葉知ってるか?
0529nobodyさん
垢版 |
2011/10/27(木) 22:43:20.29ID:???
523,546,528はhiratara
自作自演乙帰れ
523,546,528はhiratara
自作自演乙帰れ
523,546,528はhiratara
自作自演乙帰れ
523,546,528はhiratara
自作自演乙帰れ
523,546,528はhiratara
自作自演乙帰れ
523,546,528はhiratara
自作自演乙帰れ
0530nobodyさん
垢版 |
2011/10/27(木) 22:43:42.00ID:???
あんまり調子乗ってると撲滅スレ立てんぞさらすぞ
北海道在住hiratara
0531nobodyさん
垢版 |
2011/10/28(金) 12:51:20.63ID:???
怒るほどの事か??
0532nobodyさん
垢版 |
2011/10/30(日) 00:41:04.16ID:???
プロセスの生死のタイミング?かなんかでPerl,Runy,Pythonが同じ方法で、PHPだけ違う方法って読んだけど思いだせない。
webアプリが小さいものだった昔はPHPのほうが有利だったけど、webアプリが大きくなってきた今はPHPが不利で、
そこを修正してるのがGREEのやつだって話。
0533nobodyさん
垢版 |
2011/11/14(月) 02:14:47.65ID:???
永続化の話だね。
PHPでも永続化出来るけどPHPのメリット無くなる。
0534nobodyさん
垢版 |
2012/01/14(土) 00:31:53.51ID:???
PHPのアマチュアが遊びで作ったGUIアプリ

EXEを吐けるRADツール
HC-wbRadStudio Ver.2.1 for PHP-5.3.9
http://hirata-create.cocolog-nifty.com/blog/

PHPスタンドアロン(コンパイラ・ビルダ)
HC-Standalone-B Ver.1.21 for PHP-5.3.9
http://hirata-create.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/hc-standalone-b.html

ローカル用HTTPサーバー
HC-LocalServer Ver.1.11 for PHP-5.3.9
http://hirata-create.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/hc-localserver.html

JRA-VAN登録ソフト
オッズコアスコープ+ワイド Ver.1.2 for PHP
http://hirata-create.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/ver12-for-php-9.html
http://jra-van.jp/dlb/sft/lib/oddscorescopewide.html
0535nobodyさん
垢版 |
2012/01/14(土) 19:03:23.27ID:i35aeETE
宿命の戦いって感じ
0536nobodyさん
垢版 |
2012/01/15(日) 22:01:25.65ID:aE286eqO
なんでPerlやPHPでGUIしなきゃいけないだよw
そこじゃねーだろw

サーバは当然マルチスレッドなんだろうな?
0537nobodyさん
垢版 |
2012/01/16(月) 01:10:24.09ID:???
>>534
PHPはアマチュアレベルでもマジハンパねぇw
0538nobodyさん
垢版 |
2012/01/16(月) 15:08:01.69ID:???
>>113
長年全く同じ心境だったけど、つい最近PHPの勉強し始めた。めっちゃ楽だなと思うことが多々あり、もっと早めに手を付けておけば良かったと後悔してる。
0539nobodyさん
垢版 |
2012/01/16(月) 19:49:39.81ID:???
すごい亀レスですね
0540nobodyさん
垢版 |
2012/02/13(月) 19:16:53.90ID:???
@methane INADA Naoki
phpはFacebookのような大規模サイトでの運用実績があります(ただし自分でVMを開発する程度の技術力が必要です)
ttp://twitter.com/#!/methane/status/168991808825724929

@methane INADA Naoki
Facebook が Python で書かれていたら、Hiphop PHP や Hiphop VM を作らなくても、CythonかPyPyを使うだけで済んだだろうに。
ttp://twitter.com/#!/methane/status/168991451148066816
0545nobodyさん
垢版 |
2013/11/14(木) 14:18:29.61ID:S9bRWDJ1?2BP(7800)
イイネ!
0549nobady
垢版 |
2014/07/02(水) 22:48:55.49ID:???
結局決着は?
0553nobodyさん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:12:16.47ID:YhlYw6jg
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

VPC46F37BK
0554nobodyさん
垢版 |
2018/02/20(火) 05:02:35.41ID:???
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0555nobodyさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:45:37.96ID:UnZq46Ab
プログラミングを誰でも習得できる方法は、「前場アキドルのプログラミングマスター方法」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

AVMJE
0556Samantha Thavasa(サマンサタバサ)
垢版 |
2023/12/21(木) 07:14:00.81ID:Gw+ckEXt
最終赤字が8期連続で、12月のボーナスも支給されないということで、「いよいよか」と話題になっている。

かつて一時代を築いた日本発バッグブランドがここまでひどいことになってしまった原因について、経営コンサルタントの皆さんがあれやこれやと分析されている。そこで多く指摘されているのは、やはり稼ぎ頭のバッグがコロナ禍の外出自粛で大打撃を受けたということや、アパレル事業への進出や、低価格帯ラインなど増やしすぎたという「多角化」の失敗である。

そこに加えて「トレンド」を指摘する専門家も多い。サマンサタバサといえば人気絶頂期にCMに起用されていた、エビちゃんこと蛯原友里さんやミランダー・カーのように肩出しワンピースにピンヒールという女性らしいファッションに似合うバッグというイメージが強い。しかし、今街を歩いても当時のエビちゃんのようなファッションの女性には、滅多にお目にかからない。

それを象徴するのが、「セシルマクビー」だ。SHIBUYA109のギャルブランドの代表だった同ブランドも運営会社が撤退を発表をして、2020年11月に全店閉店してしまった。こちらも直接の原因はコロナ禍ということだが、それ以前から「トレンドとの乖離(かいり)」で低迷が続いていた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況