X



【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0306nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 00:06:27.33ID:???
いやうち自社サービスだから請求なんて概念無いけど
つかそんなの客との契約次第だろ
どんな契約してんだよ
0307nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 00:42:18.67ID:???
>>303
バージョンアップするだけ。内製だからな。外注の場合は金払ってバージョンアップするでしょ。他のFWはそうだったし。
あと、Laravelが殊更バージョンアップの周期短いのは事実だけど、サポート期間はそうではない。
LTSならバグフィックスは2年、セキュリティフィックスのサポート切れまで3年ある。これはPHPのサポート期間と同等。PHPは2年間のアクティブサポート、そこから1年間のセキュリティサポート。
0308nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 02:32:39.66ID:???
バージョンアップって機能が追加される訳でもないから、費用かかるの嫌がるってのもわかる
フリーでやってた時本当に嫌だった
0309nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 07:04:03.40ID:???
外注だと一度運用にのせたらFWバージョンアップなんて無理だわな
どうせそのうちリプレイスになるから放置ですよ
0310nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 10:33:27.20ID:???
FWに限らず、別の作り方するだけでリスクが高くなるからな
ポータルサイトなんかもずっと古い技術のサイト多いだろ
0311nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 11:56:11.34ID:???
FormRequestのattributesに
age => '年齢'みたいな感じでユーザにわかりやすい名称に変更可能だけど
多言語化するときってどうするんだ?age => __('age')みたいな感じにして
messages.phpでage => '年齢'って定義するのか?
0312nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 11:59:53.81ID:???
>>311
FormRequestはコントローラの関数の引数にいるんですよね?
public function store(HogeHogeRequest $request)みたいな感じで
だとしたら多分できないと思われます。
うろ覚えですがHogeHogeRequestの処理が行われる時点ではまだmessages.phpは読み込まれていないので
HogeHogeRequestのattributesで__('age')が'age'として解釈されてしまい
画面上にそのままageとして表示されると思われます
0313nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 13:21:53.71ID:???
>>311
エラーメッセージのカラム名翻訳の話だよね?
いくつかやり方あったはず、検証してないから間違ってたら申し訳ないけど

1. validation.phpに

'attributes' => [
'short_comment' => 'ひとこと'
],
って指定する方法
Custom Validation Attributesってコメントに書いてあるはず

2. resources/lang/{locale}.jsonに

"attributes":{
"translation":"多言語化"
}
って指定する方法
0314nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 14:39:36.29ID:???
>>311
すでに回答している内容と被るけども、langディレクトリ直下にja.jsonてファイル作って、"hoge":"ほげ"とか定義しておくと、__('hoge')てなってる箇所が、ほげ で出力される。

ただしこの方法は、view上の出力を置き換える場合に使うものであって、vallidationメッセージの多言語化はlang/jaの下のphpファイルで達成するのが望ましい。

ちなみに、jetstreamはちょっとだめなとこがあって、後者だと一部のバリデーションメッセージが英語のままになってしまい、ja.jsonで変換かけてあげないとダメだったりする。
0315nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 15:21:05.96ID:???
>>314
何でlang直下の多言語化ファイルがphpじゃなくてjsonなんだろうって謎が解けたわ
今日もまた一つ賢くなってしまったありがとう
0316nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:39:23.28ID:???
いまいち本番環境へのデプロイがイメージわかないんだけど
node_modulesやvendorフォルダってそのまま本番環境にコピーしていいの?
それとも本番環境でnpmやcomposer等のinstallコマンドを実行しないとだめなの?
0317nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:43:23.66ID:???
>>313
1のやり方だと多言語化できなくない?
それだと日本語オンリーになる
0319nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:47:38.35ID:???
なんか怒られちゃった( ^)o(^ )
0320nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 21:07:40.82ID:???
>>317
どうしてそう思ったんだろう
resources/lang/en/validation.php
を変更してるって事なのかな
だとしたらenってディレクトリ名のenってどういう意味か考えたらすぐわかると思う
resources/lang/{locale}/validation.php
こう考えたら日本語オンリーにはならないよね
0321nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 21:20:39.12ID:???
>>316
環境によるから何とも言えないけど
基本的にvendorとかnode_module辺りはコピーしないでやってる
0322nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 22:05:49.21ID:???
今までlaravelできますって言われてちゃんと使えてる人にあった事ないんだけど
みんな自己評価高すぎじゃない?
0323nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 22:58:40.19ID:???
>>316
どういうデプロイの仕組みを使うにせよ、composer installやnpm run productionを実行してから本番と同期とるような処理を書いてる。
0324nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 23:01:18.85ID:???
>>320
俺もその認識。たぶんconfig/app.phpのローカライズ用の設定変更などせずに開発してるんじゃね?
0325nobodyさん
垢版 |
2021/08/20(金) 23:56:07.02ID:xYfzULIr
別にvendorファイルをコピーしても害はない気がする
0326nobodyさん
垢版 |
2021/08/21(土) 01:03:02.48ID:???
vendor以下をコピーして受けられるメリットがあんまりないのよね
環境がWindowsかMacかLinuxで少しだけbinに入るファイルが違ってくるし
0327nobodyさん
垢版 |
2021/08/21(土) 12:14:21.03ID:???
windowsやmacの環境なんて使わないだろ…
0328nobodyさん
垢版 |
2021/08/21(土) 12:44:54.45ID:???
自分が居なくなっても別の人に保守してもらうことを考えたらWindowsは選択肢として有り
0329nobodyさん
垢版 |
2021/08/21(土) 13:16:15.32ID:???
composerやnpmは環境次第で高確率でトラブるから使わないようにしてる
レン鯖だとそもそも使えないしな
0330nobodyさん
垢版 |
2021/08/21(土) 13:33:55.54ID:???
WindowsとMac使わないって開発環境もLinuxって事なの?
そうでないならどこのvendorをコピーする想定なんだろうか
0331nobodyさん
垢版 |
2021/08/21(土) 14:56:33.10ID:???
開発環境はWindows上のLinuxだろDockerか何かの
Windows用のVendorが必要になることなんてないが
0332nobodyさん
垢版 |
2021/08/21(土) 20:52:18.04ID:???
composerやnpm使ってデメリットになることはほとんどないな
0333nobodyさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:05:59.49ID:???
【悲報】Laravel9でまたModelsディレクトリが消失してしまう
0334nobodyさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:28:46.80ID:???
モデルの置き場を強制されることを嫌う奴が開発陣にいるの?
決まっている方が使いやすいと思うし従来のでも結局Models作って
そこに置くからどっちでもいいんだけどw
0335nobodyさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:00:56.51ID:???
リポジトリには来てないけどな。情報源はどこだろう?公式のdiscordでもなさそうだし。
0336nobodyさん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:34:29.28ID:???
皆さんはlaravelを使っていると思いますが
この機能が欲しいとかここ直してほしいとかそういう要望って何かありますか?
0337nobodyさん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:40:44.83ID:???
Eloquentの100ループ問題を早く修正してほしい
0338nobodyさん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:48:02.94ID:???
Eloquentって使ったことないなそういえば いつもクエリビルダ使ってるけど
Eloquentって何かメリットあるのかな
0339nobodyさん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:52:06.64ID:???
さすがにメリットないものは作らないよ
0340nobodyさん
垢版 |
2021/08/26(木) 00:06:10.19ID:???
>>336
bladeをWordPressみたいにWeb上で更新できるようにしたい
ローカルでいちいちエディタ使わないといけないのが面倒だ
0341nobodyさん
垢版 |
2021/08/26(木) 00:16:28.39ID:???
laravelはsymfonyと比べると使いづらい
0342nobodyさん
垢版 |
2021/08/26(木) 09:44:38.10ID:???
>>340
自分もあったら良いなと思ってたんですよね
自作するとしてエディタは何がいいと思いますか?
0343nobodyさん
垢版 |
2021/08/27(金) 15:46:34.59ID:???
>>340
セキュリティに問題あると思わない?
0344nobodyさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:09:59.70ID:???
>>343
開発時のみならいいと思うんだけどなぁ
0345nobodyさん
垢版 |
2021/08/27(金) 16:46:25.65ID:???
それならFTPなどの同期でも利用すればローカルのbladeファイルを保存したらアップロードされたりするしそれで良さそうな
まぁ本来ならgitで管理して最低でもサーバーでgit pullするとかだろうけど
0346nobodyさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:12:09.75ID:???
使う場面が想定できんな
だったらWordPressでええやん、ってなる
bladeの処理をエディタの部分だけ切り離すのも大変そうだし
作るにしてもちょっと割に合わない
0347nobodyさん
垢版 |
2021/08/27(金) 18:00:43.46ID:???
詳細な要件は不明だけど、今どきはgithubリポジトリでピリオド打鍵したらすぐwebエディタ起動するじゃん?それでbladeファイル編集して、保存時にgithubアクションでデプロイする仕組みにしとけば、希望は叶うんじゃないの?プレビューしたいとかなら、話は変わってくるかもだが。
0348nobodyさん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:29:24.86ID:???
>>345-347
やりたい事はかなりシンプルで
デザイナー?HTMLコーダー?の人から上がってきた
HTMLをbladeファイルにする作業から逃げたいってだけなんだよね
結構github何それ?って人とかいてそういう人にどうやって直接触ってもらおうか悩んでるのよね
ヘッドレスCMSとかも考えたんだけど不評でさ
0349nobodyさん
垢版 |
2021/08/27(金) 20:42:34.30ID:???
デザイナレベルならGitHubたたき込んだ方が早い
メインブランチには触らせないようにしとけばいいし
てか、Larabelで更新させたらbladeの履歴管理はどうなるん?
0351nobodyさん
垢版 |
2021/08/27(金) 21:09:40.37ID:???
>>349
直接触れるんだから更新履歴とか知った事か
そっちで管理してねって感じ
それが嫌ならgit覚えて下さいかな
0352nobodyさん
垢版 |
2021/08/27(金) 21:59:57.78ID:???
file_get_contentsでbladeの中身を取得して、それを書き換えるってことはできないの?
0353nobodyさん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:13:02.71ID:???
まあ、どうにせよ需要がニッチで開発する人はいなさそうだ
0354nobodyさん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:56:52.28ID:???
WordPressに実装されてるって、素人にも編集させるためだろ?
なのにニッチ(需要が少ない)と決めつけて良いのか?
0355nobodyさん
垢版 |
2021/08/28(土) 00:51:14.42ID:???
なぜWordPressと同列に語ろうとする?
0357nobodyさん
垢版 |
2021/08/28(土) 02:45:53.02ID:???
だったらWordPress使えばよくね?
0358nobodyさん
垢版 |
2021/08/28(土) 10:29:41.22ID:???
WordPressでできないからLaravelで一から作ろうとしてるんだろ
0359nobodyさん
垢版 |
2021/08/28(土) 15:04:25.51ID:???
そろそろLaravel始めてみようと思うんだがそれぞれ一言ずつください
0360nobodyさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:11:49.45ID:???
そんなに需要があると思ってるなら自分で作って公開すれば良いと思いますわ
みんな喜んで使ってくれたら嬉しいでしょ
0362nobodyさん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:24:07.62ID:???
>>359
複合主キーはLaravel(Eloquent)では扱えない
0364nobodyさん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:45:51.08ID:???
>>363
それならLaravelも十分使えると思うよ
昔は日本だとCakeばかりだったけど最近はLaravelばかりという気がするし
0367nobodyさん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:39:56.12ID:???
PHPのできないHTMLコーダーにビュー作らせるためにbladeとかtwigみたいなテンプレートエンジンがあるんだろ?
それもできないからCMS作るって斬新だな
0368nobodyさん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:30:35.96ID:???
いやいや、bladeなんて完全にPHPじゃん
0369nobodyさん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:38:33.07ID:???
普通はwebデザイナーにHTMLを作って貰ってそれをプログラマが
bladeにするみたいな感じが普通じゃね?
そりゃデザイナがbladeまで作れたら楽だけどそんなところ少ないんじゃね
0371nobodyさん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:54:07.19ID:???
デザイナーはモック作ってお前らがphpでマークアップするんだろ
何で他人にやらせてるんだよ
どうせ、cssをまともに作れなくてデザイナーが指定したとおりに作れないんだろうが
0372nobodyさん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:24:22.40ID:???
別会社が作ったHTMLを組み込む場合は自分でbladeにするけど、社内で全部作る場合はデザイナーがblade書くよ
ただし@なんちゃらの部分はこっちで付け加える、修正時はそこをいじらないようにしてもらう
0373nobodyさん
垢版 |
2021/08/30(月) 09:09:48.59ID:???
たとえばデザイナーに修正させるときはどうするんだよ?
いちいちプログラマがマークアップしなおすか?
0374nobodyさん
垢版 |
2021/08/30(月) 11:01:35.81ID:???
なんですぐ上が読めないんだ?
0375nobodyさん
垢版 |
2021/08/30(月) 11:55:06.10ID:???
読んだ上での投稿だが?
0377nobodyさん
垢版 |
2021/08/30(月) 12:39:34.80ID:???
いじるなって言ってもミスは防げないだろって意図か?
うちはコーダーにもGit使わせてるからバグってたらマージさせないだけだぞ
0378nobodyさん
垢版 |
2021/08/30(月) 14:38:20.71ID:???
プログラマーが作るhtmlとcssはマジでゴミクソだからな
生まれつき目ん玉腐ってるからデザインを再現できない
崩れるしバラバラ
色や線すら理解できない

普段どんな世界見てるんだろなこいつら
0379nobodyさん
垢版 |
2021/08/30(月) 14:42:37.42ID:???
俺が書くHTMLのソースはきれいだと、よくデザイナーに褒められるぞ。
丁寧に書くよう心がければ、結果に現れるということ。
0380nobodyさん
垢版 |
2021/08/30(月) 15:39:05.59ID:???
俺の周りはデザイナー作のマークアップのほうがひどいわ。セマンティック何それ?コンテンツモデル何それ?autoprefixer何それ?みたいなの多い。
おまけにタイトルや見出しにカーニングも入れないバーティカルリズムも考慮してくれない。illustratorやphotoshop使える=デザイナて感じだから、マークアップやらせるのがそもそも無理があるんやろなぁ。
0381nobodyさん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:21:15.51ID:???
Reactをいじっているところだけど、
こうなるともはや、デザイナのHTML,CSSをBladeにするのは誰か?みたいな話は論外になって
全部フロントエンジニアの仕事になるるるな。
デザイナにコンポーネントとか理解できるわけなくなくない?
0382nobodyさん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:27:09.47ID:???
>>381
自称フロントエンジニアはただのプロップスマン
デザイナーにステート管理とstyleComponentとjsxを任せるしかない
0383nobodyさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:53:53.05ID:???
>>382
理想はそうしたいけどそうなると今までのデザイナーの担当範囲を相当超えちゃうでしょ
もはやデザインができるプログラマーみたいにならない?
0384nobodyさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:28:32.57ID:???
そもそもデザイナーがコーディングなんて担当しないだろ
デザイナーとフロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアはそれぞれ存在する
0385nobodyさん
垢版 |
2021/08/30(月) 22:40:10.12ID:???
Laravel6でAppServiceProviderのboot()に↓を記述してDBアクセスしてもログが出力されないんだけど原因思い当たるエスパーいますか。

\DB::listen(function ($query) {
\Log::debug('====================');
});
0386385
垢版 |
2021/08/30(月) 22:45:42.62ID:???
解決しました。
0387nobodyさん
垢版 |
2021/08/30(月) 23:04:00.12ID:???
>>386
ちなみに何がログ出力されない原因だったんですか?
0388nobodyさん
垢版 |
2021/08/30(月) 23:26:45.45ID:???
>>383
プログラマーができないんだから仕方ないじゃん
今まででまともにできるプログラマーを見たことがない

>>384
デザイナーはhtmlとcssができてプログラマーはできないからやらせるしかないよな
モックからマークアップに起こせるプログラマーもいないし
0389nobodyさん
垢版 |
2021/08/30(月) 23:39:39.20ID:???
>>387
クエリログを出力していない別のログファイルを見てました、、、
0390nobodyさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:48:17.00ID:???
Laravelerって簡単なWEBページ作成すらできないのかよ・・・・
0391nobodyさん
垢版 |
2021/09/02(木) 10:25:52.86ID:???
LaravelってCakePHPでいうテーマ機能って無いんだな
0392nobodyさん
垢版 |
2021/09/02(木) 11:21:34.59ID:???
ページ作成できるできないで言ったらできるぞ
作ったものが何故か不評なだけ、俺には見やすくて使いやすいんだけど
0393nobodyさん
垢版 |
2021/09/02(木) 22:42:08.05ID:???
Laravelの認証ってLaravelだけで完結してるの?
Firebaseとか使う必要ないのですか?
0394nobodyさん
垢版 |
2021/09/02(木) 23:31:09.56ID:???
Firebase使わんとならんとかなら使いようがないだろうねw
0395nobodyさん
垢版 |
2021/09/02(木) 23:36:36.27ID:???
そもそもなんだけど、auth0とかFirebaseとかなんで外部の認証サービス使うんですか?
Laravelとかのフレームワーク+DBで完結できないんですかね?
0396nobodyさん
垢版 |
2021/09/02(木) 23:57:36.53ID:???
いや、完結できるが
何ゆえ完結できないと?
0397nobodyさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:53:50.31ID:???
釣りでしょどうせ。初学者がLaravelセットアップして最初にやることが認証パッゲージの導入でしょうに。
0398nobodyさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:55:42.96ID:???
>>397
認証パッケージなんて普通入れないだろ
0399nobodyさん
垢版 |
2021/09/03(金) 03:47:17.58ID:???
完結できるならそれでいいんですが、なぜLaravelでFirebaseなどの有料認証サービスを使う開発があるんですか?
外部の認証サービスを使うメリットってどんなものがありますか?
0400nobodyさん
垢版 |
2021/09/03(金) 09:57:46.59ID:???
簡単な話だよ。外部の認証サービス使えば、内部に認証情報を保存しないから、セキュリティ面での不安が少なくなる
0401nobodyさん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:36:21.14ID:???
>>400
うーん、だけどFirebaseでIDトークンって厳密には漏洩リスクがあるから最大1時間で可能なら要件によってもっと短く設定しますよね
どっちもリスクあるから好きなように使えってこと?
0402nobodyさん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:46:56.28ID:???
作り方次第では?
漏洩のリスクって何を想定してるのかによるが
0403nobodyさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:36:03.09ID:???
認証って、どのレベルまでのを想定してはなしてんのよ?
0404nobodyさん
垢版 |
2021/09/04(土) 15:05:47.95ID:???
Laravel用のSmartyってあるんだな。しかも8にも対応してる
0405nobodyさん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:21:01.11ID:???
わざわざsmarty使う必要は無さそうだけどcakeからの移行なら使いやすいのかな?
変えるならtwigの方が好みだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況