X



【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:15:48.17ID:???
テンプレ追加修正お願いします

Laravel
ウェブ職人のためのPHPフレームワーク

本家
https://laravel.com/

git
https://github.com/laravel

動画チュートリアル(英語)
https://laracasts.com/

日本語
http://laravel.jp/

書籍
Laravel リファレンス[Ver.5.1 LTS 対応] Web職人好みの新世代PHPフレームワーク

Laravelエキスパート養成読本[モダンな開発を実現するPHPフレームワーク!] (Software Design plus)

※前スレ
【PHP】Laravel【フレームワーク】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1503683914/
【PHP】Laravel【フレームワーク】 Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1556417229/

amazonへのリンクが邪魔をしてスレッドを建てられなかったので外しました。
0900nobodyさん
垢版 |
2020/12/21(月) 15:49:05.54ID:???
俺もPHP開発でユニットテストは書かない。ユニットテストを実行しなくても、そんな大したバグを作るケースが無く、毎回手動テストを念入りにすれば十分だった。バグを作らない自信もある。他のメンバーも書いてない。
大したもの作ってなって煽られるかもしれないけど
0901nobodyさん
垢版 |
2020/12/21(月) 15:51:22.92ID:???
テストは書けよw
0902nobodyさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:41:37.68ID:???
>>899
あれ、それってローカルで開発したら必要なくね?
うはw俺天才w
0903nobodyさん
垢版 |
2020/12/21(月) 18:07:37.75ID:???
>>899
それ、開発を楽にしようとして逆に大変になってないか?
0904nobodyさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:03:00.40ID:???
Laravelなのに未だにこんな未開な環境で開発してるのもおるんやね。>>899みたいな環境、オンプレ残ってた5年前ぐらいまでウチもあったけど、今は滅んだ。
0905nobodyさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:45:02.74ID:???
今はインフラもdockerだよな
0906nobodyさん
垢版 |
2020/12/22(火) 10:05:33.52ID:???
うちは案件によってどっちもやる
新技術についていけないのと、必要が無いからあえてレガシーにやるのとは違う
0907nobodyさん
垢版 |
2020/12/22(火) 10:30:00.11ID:???
開発環境何使ってる?
うちはwindows10でWSL使ってる。
複数環境使えるから、dockerの必要もないかな。
0908nobodyさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:12:09.15ID:wNpHDLmZ
マックからwindowsに引っ越してきました。
PHPやnode.jsやgoなどちょっと試す程度なら、
マックの場合ターミナル開けばコマンド打ってすぐに開発環境が構築できますが、
windowsの場合一般的にどう構築していくのでしょうか?
0909nobodyさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:31:24.47ID:???
本番環境にDocker使うのも増えてきてるけど、
すべてのケースで使えるところまではいってないかな
0911nobodyさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:45:45.18ID:wNpHDLmZ
>>910
WSLでしょうか?ちょっと調べてみます!
>>895
でVagrant + Vurtualbox + CentOSがいいのかなと思ったのですが、
このcentos上にdockerを構築するでもいいんですよね。

なんか色々ありすぎて面倒です。
0912nobodyさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:46:17.06ID:???
>>908
homebrewみたいなのを求めてるなら
Windows Package ManagerがリリースされるまでのつなぎとしてChocolatey、scoopがあるよ

あとはWSLとMicrsoftストアからUbuntuなどのLinuxディストリインストールして動かす
0913nobodyさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:46:49.04ID:???
>>908
あとはnode.jsとか公式サイトで配布されているセットアップファイルからインストールする
0914nobodyさん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:20:03.56ID:wNpHDLmZ
>>912
Windows Package Manager には期待したいですね。メモしておきます。
結局色々ありすぎて、どうせ本番環境に近い形で構築するならばといことで
Vagrant + Vurtualboxでやっていきたいと思います。
0915nobodyさん
垢版 |
2020/12/23(水) 07:10:24.46ID:???
nvmは複数バージョンのnode.js入れる時便利
0916nobodyさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:08:55.41ID:maE7dcOJ
>>911
Docker Desktopだけでいいでしょ。
要件満たしたWindowsなら勝手にWSL上にホストを作ってくれる。
自前でWSLなりVMなりでDockerホストを用意してもいいけど。
0917nobodyさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:32:22.98ID:???
dockerコンテナが↓の構成の場合にphpコンテナからnodeコンテナのnodeスクリプトを実行する方法がわかりません。
 php(php-fpm、composerなどインストール)
 node(node、npmなどインストール)

もともとphpコンテナにnodeやnpmなどインストールしていて、そのときは以下のコードでnodejsのスクリプトを呼び出すことができたのですが、
exec(node, main.js, 2>&1, out, ret)
コンテナ分けた場合の呼び出し方がわかりません。
どういう書き方で呼び出すことができるか教えてください。
0918nobodyさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:01:44.79ID:TfGzYFJe
>>882
すんごい触りしか見てないけど、JavaServer Facesだよね、これ。
0919nobodyさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:46:22.19ID:ctQE002h
laravel6lts使ってるけど、laravelって
cakephpのbakeみたいにcrud自動生成コマンド
標準で付いてないの?(´・ω・`)ショボーン
0920nobodyさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:32:57.61ID:???
php artisan make:controller ExampleController --resource
0921age
垢版 |
2021/01/20(水) 23:40:55.79ID:n2ptxCJ8
サービスプロバイダが何の事やらさっぱり理解できん
誰か助けて
0922nobodyさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:38:22.48ID:???
Laravelいいなと思って少し勉強したんだけど、使えるサーバーが限られていない?
どこのサーバー(共有レンタルサーバーとか)でも簡単にデプロイできる?
multi auth使うとなるとnode.jsのインストールも必要なんでしょ?
0923nobodyさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:56:17.64ID:E96wJisB
>>922
別にいらんよ。
phpの対応したバージョンとextensionがあれば動く。
0924nobodyさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:45:50.08ID:???
今から新規システム作るならバージョンは何がいいの?
6はもう古い?
0925nobodyさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:53:30.95ID:???
ほぼ8一択
10にアップデートしない前提なら6でもいいけど
0927nobodyさん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:29:23.90ID:WgzgBvaX
8やるとしたら6の知識は無駄になる?
0928nobodyさん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:47:12.73ID:???
>>927
なるわけないだろ
ただのアップデートなんだから
0929nobodyさん
垢版 |
2021/01/28(木) 01:11:36.05ID:???
8より6の方がLTSだからいいんじゃないのか
納品後にLaravelのアップデートなんてまずしないし
0930nobodyさん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:20:53.56ID:???
>>925
次のLTSは9だぞ。3月のリリースやめて今後は1年に1回のメジャーアップデートにするって、一昨日ぐらいに発表されてた。
0931nobodyさん
垢版 |
2021/01/28(木) 10:17:24.64ID:???
>>929
アップデートしない前提ならLTSである意味すら無いのでは?
それともマイナーアップデートが配信されたらそれだけ反映するのかな?
0932nobodyさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:37:54.53ID:???
>>930
ほんとだ、ブログに書いてあるね。
「セマンティックバージョンを採用以降、リリースサイクルはこれまでと変わらないにも関わらず、コミュニティにとってはリリースがとても頻繁になったと感じてしまい、実態とずれた感覚を与えてしまうから。」
ってことかな。
同じこと思ってたし良い判断だな。
0933nobodyさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:20:12.30ID:???
>>931
基本的にアップデートしないけど、危険性の高いバグフィックスなんかがあった場合にはできる可能性があったほうがいい
サポート終わるとそれがなくなるからな
0934nobodyさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:11:50.22ID:???
9以降はもう発表すんな
9を一生メンテしてくれ
0935nobodyさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:41:58.84ID:???
このフレームワーク機能が多すぎない?
昔はこんなに多機能じゃなかったのに
0936nobodyさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:59:43.71ID:???
>>935
あれができなきゃ、これもできなきゃで、MS-EXCELが巨大化したのと一緒かな
0937nobodyさん
垢版 |
2021/02/01(月) 08:43:11.61ID:???
久々に使ってみたが、複雑になりすぎて使いにくくなったな
0938nobodyさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:04:30.92ID:???
8はRouteの書き方がけっこう変わったね
9でLTSになったら移行するけど、それまでは使う気になれんのぉ
0939nobodyさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:11:19.00ID:???
IISとかAzureはPHP8サポートしないのね。7の1.5倍は速いのに
0940nobodyさん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:40:38.69ID:???
>>939
JITのRFCちゃんと読んだ方が良いぞ。
0941nobodyさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:06:33.30ID:???
>>940
PHP8のJITがWeb向けじゃないといいたいのかも知れないけど
Laravelを使ったものなら体感で違いがわかるくらい速くなるぞ
0942nobodyさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:36:13.27ID:???
>>941
Laravelの場合ってのは、OPcacheやpreload使ったケースとの比較で体感できるぐらいに早いって話?
0945nobodyさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:21:48.67ID:???
>>944
最適化したLaravelがPHP8でどれくらい速くなるか検証してくれ
0946nobodyさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:56:10.79ID:???
LaravelってURLがドメイン直下じゃないと動かない設計なのかよ
サブディレクトリに置くとmix('css/app.css') なんかがリンク切れになる
Stackoverflowに同じ質問あるけど未解決、なんちゅー不便なフレームワークなんや
0949nobodyさん
垢版 |
2021/02/08(月) 13:26:05.35ID:hxEwB5tZ
jsでalertを使うと配列が読み込めるのってなんでだ
0950nobodyさん
垢版 |
2021/02/08(月) 14:13:58.77ID:???
しょうもない質問でだれも答えなかったんだろうなぁ
0951nobodyさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:27:17.55ID:???
livewireも読み込めないし、サブディレクトリマジで使えないんだな
めちゃくちゃ高機能になってる一方、こんな不都合があるとは驚いたわ
しょうがないからルートに置いたらあらゆる問題が解決した
0952nobodyさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:50:24.43ID:???
できるのにわざとネタ的に書いてるでしょ?
0953nobodyさん
垢版 |
2021/02/08(月) 17:17:06.77ID:???
mixをassetに変えれば動くけどバージョニング対応できなくなるから解決策ではないだろ?
8でjetstreamやlivewireを使うとさらにややこしくなる、それらはサブディレクトリ設置を想定してないから
数々の質問サイト見ても結局面倒だからルートに置けって結論になってる
反論がある方はどうぞ、良い解決策があれば教えてください
0954nobodyさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:02:33.87ID:???
そもそもサブディレクトリにこだわってる奴は何がしたいんだ?
0955nobodyさん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:52:38.04ID:???
何って、一つのサーバーでいくつもLaravel動かしたいじゃん
一人や数人で使う小さいサービスや、開発中なんかに普通にある需要だろ
0956nobodyさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:37:45.56ID:???
それサブディレクトリ使う必要性ゼロじゃん。サブドメインごとにそれぞれ異なるドキュメントルートをnginxなどに設定するだけで済むんじゃないのか?
0957nobodyさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:40:36.70ID:???
もちろんサブドメインじゃなくても良いぞ。

a.hoge.com → /var/www/a_hoge/public
b.hoge.com → /var/www/b_hoge/public
fuga.com → /var/www/fuga/public
0958nobodyさん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:47:32.43ID:???
もちろんドメイン管理権限持ってればそれで全く問題ない
問題はない場合
0959nobodyさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:24:45.71ID:???
サブドメインすら増やせない環境とか、辛いの・・・
0960nobodyさん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:34:46.61ID:???
いやサブディレクトリに設置できないフレームワークの方がつらいと思うが…
今の若者はそんなことやらないのか、昔はApache入れたらユーザ毎のウェブディレクトリがデフォであったもんだが
0961nobodyさん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:21:10.53ID:???
昔の話を得意気にされてもねw
0962nobodyさん
垢版 |
2021/02/09(火) 08:11:13.63ID:???
このスレ性格悪い人多い
0963nobodyさん
垢版 |
2021/02/09(火) 08:36:51.78ID:???
1人がいちいち性格悪いレスしてるだけでは?
0964nobodyさん
垢版 |
2021/02/09(火) 08:42:04.34ID:???
殴りかかっといて押し返されたら性格悪いって草
0965nobodyさん
垢版 |
2021/02/09(火) 09:18:09.68ID:???
自分が困ってない問題を指摘する人間を冷笑して煽るしか芸が無い
今の若者そのものw
0966nobodyさん
垢版 |
2021/02/09(火) 09:29:25.41ID:???
できないエンジニアの成れの果てをみた
0967nobodyさん
垢版 |
2021/02/09(火) 11:52:05.87ID:???
そもそもサブディレクトリに置いてmixがリンク切れになるとか言ってFWディスるから煽られる。

そんなんでリンク切れになるなら、mixでコンパイルしたアセットをCDNにすら置けないじゃん、てことを考えるとどっちがおかしいか明白でしょ。
0968nobodyさん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:11:04.01ID:???
これ見て誤解する人いたら可哀想だから言っておくが、スタックオーバーフローで回答してた奴とここで文句言ってる人がクソ雑魚なだけで、mixアセットもlivewireアセットもサブディレクトリ運用できます。
0969nobodyさん
垢版 |
2021/02/09(火) 16:50:19.65ID:???
ありがとう、最初からそう教えてくれればよかった、できたわ
とは言え俺の聞き方が悪かったわ、ここで回答が得られると思ってなくて書き殴ってしまった
すみませんでした
ちなみにmix_urlの指定はすぐできたけど、livewire.phpのほうは最初configになくて一手間かかりました
0970nobodyさん
垢版 |
2021/02/10(水) 00:56:52.37ID:???
>>969
パッケージは初手でvendor:publishしてconfigを持ってくるて覚えておくと良いよ。今回の場合、どちらもそれぞれのマニュアルにバッチリ書いてあるレベルの話だから、安易にFWの問題と切って捨てるのは印象悪い。
0971nobodyさん
垢版 |
2021/02/10(水) 07:54:48.49ID:???
公式マニュアルって正確な情報を漏れなく記載しないといけないから冗長な物が多くて、
つい読まずにぐぐって知りたいことだけ書いてある記事見てショートカットしたくなるけど
Laravelのは読みやくて出来いいから真っ先に見るべきだな
逆に全体的に思うのはぐぐって出てくる記事の質が10年前より劣化してる
昔はスタックオーバーフローでなんでも解決、キータですら役に立ったこともあったのだが最近はダメだね
0972nobodyさん
垢版 |
2021/02/10(水) 09:29:43.26ID:???
>>971
そうだね。livewireもそうだけど、マニュアルはスッキリしてて読みやすいからまず真っ先に読んだ方が良いと思う。それで分からないなら、コード直接見る。

qiitaは初心者と初心者上がりの半端な人がゴミを量産しているから全く参考にならない。解説サイトも同様。stackoverflowやteratailもごく一部の回答者以外はqiitaの質と大して変わらない印象。
0973nobodyさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:58:02.81ID:???
>>946
Webサーバーのconfでどうにかすればいいだろ
0974nobodyさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:59:48.92ID:???
>>955
公開サーバーならサブドメイン切ればいいし
非公開ならポート番号分ければいいじゃん
0975nobodyさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:18:38.76ID:???
Angularを齧った事あるヤツなら知ってる<base href="〜" />を使えば解決するけどな
0976nobodyさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:20:52.80ID:???
タグのエスケープってこれで行けるんだっけ?
<tag />
0977nobodyさん
垢版 |
2021/02/11(木) 21:34:13.83ID:???
過去ログ読まないでドヤってるやつがいるな。
0978nobodyさん
垢版 |
2021/02/11(木) 22:10:53.51ID:???
ログインしてるかどうかの処理はどこに書いたらいいんでしょうか?
0979nobodyさん
垢版 |
2021/02/11(木) 22:19:46.68ID:???
>>978
Laravelの作法に則るならmiddlewareだよね。そのmiddlewareを指定するのはrouteでやる。コントローラーのコンストラクタでやる人も居るけど、それだとログイン必須のルートがぱっと見て分からないので不便。
0980nobodyさん
垢版 |
2021/02/12(金) 08:19:09.20ID:???
みんなWindowsで開発する時どうやってる?
・xampp
・php artisan serve+何らかのDB
・Docker等
・別のサーバーに上げる
どれ派が多いのか知りたい
0981nobodyさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:28:34.27ID:GoYdUmv7
WSL(Debian/Ubuntu)+Docker
どうしてもDockerが使えない且つRedhat系なら別VMを建てる。
0982nobodyさん
垢版 |
2021/02/12(金) 10:34:54.39ID:???
海外だとXAMPPよりLaragonのほうが勢いある。
0983nobodyさん
垢版 |
2021/02/12(金) 10:56:20.09ID:???
>>979
middlewareですね。ありがとうございます。
0984nobodyさん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:11:08.64ID:???
Xampp使ってるのは95パーセントの超初心者と5パーセントの超玄人
0986nobodyさん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:35:46.69ID:???
なんで?xamppダメなん?
0987nobodyさん
垢版 |
2021/02/12(金) 12:46:17.99ID:???
Laravelってミドルウェアまで視野に入れたフルスタック系のフレームワークだからXAMPPだと再現が難しい。
0988nobodyさん
垢版 |
2021/02/12(金) 13:01:10.07ID:???
xampp使ってる会社あるか?
ほぼdocker一択だろ?
0989nobodyさん
垢版 |
2021/02/12(金) 14:31:21.31ID:???
Dockerで本番環境までやってるところはDocker一択だろう
そうでなければ別の選択肢もあるかな
なるべく本番環境に近づけることが優先
ということでXamppは仕事で使うとかはちょっと想像しにくい
0990nobodyさん
垢版 |
2021/02/13(土) 15:49:00.99ID:???
>>988
VPS借りてLinuxだが言うほど一択か?
0991nobodyさん
垢版 |
2021/02/13(土) 16:36:17.48ID:???
>990はわざわざVPS借りてその中で開発しているのか。それはそれで面倒くさいね。
0993nobodyさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:31:30.56ID:???
VPS上で開発も別に珍しくないと思うが
自分で環境構築できない人(デザイナーとか)に環境渡すの楽だし
とにかくDocker一択ってことはないかな
意識高い系が集ってるならそれでいけるだろうが、
世の中みんなそんなに意識高くないよw
0994nobodyさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:33:07.51ID:???
教養の有無を意識が高い低いって言ってるようなもんだな
0995nobodyさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:37:00.91ID:Ndwcsanm
dockerなんて一人が設定ファイル書いて他の人はコマンド一発だから一番楽じゃね?
0997nobodyさん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:52:03.16ID:???
>>995
俺もそう思う。今時駆け出しエンジニアでもdocker使ってるのに、それを意識高いとか言うの謎すぎて草生える。
0998nobodyさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:16:30.80ID:???
Dockerって意識高かったんだwwwww
0999nobodyさん
垢版 |
2021/02/13(土) 20:44:14.02ID:???
Dockerって重いしトラブル多いやん
インストール中にコケたりとかで、新人に導入させるのいつも苦労する
1000nobodyさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:45:03.37ID:???
このスレ民は「APIのレスポンスをjsonで返すとか脆弱性の観点からありえない」って言ってるし、具体的に何が脆弱なのかも答えられないレベルだから
まだ1990年代の感覚なんだろうね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況