X



PHP質問・雑談スレ6【初心者お断り(ROM歓迎)】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:21:04.82ID:Bj6LHkP3
PHPに関する質問や雑談をするスレです。
初心者お断り(ROM歓迎)と書いてますが、初心者用のスレが用意されているからで、
難しい質問や話題をしなければいけないわけではありません。
PHPマニュアルの読み方を概ね理解していて、関数リファレンスが正しく読める方用のスレです。

PHP未導入の方や、手取り足取りが必要な初心者の方はム板のくだスレへどうぞ。
https://mevius.5ch.net/tech/ (【PHP】で板内を検索)

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1538639036/

その他リンク
・PHPマニュアル
 https://secure.php.net/manual/ja/index.php
・コードテスト・貼り付け用
 https://ideone.com/
・プログラミングのお題スレ (求PHPer参戦)
 https://mevius.5ch.net/tech/ (お題スレで板内を検索)

このスレで扱う話題
・PHPのコード,設定や設定値に関する質問
・常識的範囲内でのコードレビュー依頼・改良相談
・PECL,PEARに関する質問
・PHP新機能やPHP関連トレンドの話題
 (FWや非公式ライブラリの話題や特徴比較は良いが使い方から先の話題は専スレへ)
・PHPのバグ発見報告・公式に報告する前の検証依頼

このスレで扱わない話題
・直接関係ない○○特有の質問(専スレへ)
 (HH,エディタ,IDE,サーバ,OS,DB,SQL,FW,テンプレート,非公式ライブラリ・アプリケーション等)
・PHPの改造
0002nobodyさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:37:04.78ID:???
最近ちんぽがかゆいです。
パンツを脱いでちんぽを調べてみたら
尿道のところに細い糸のようなものがくっついていました。
糸を取ろうと思って指を近づけてみたら
糸がうねうね動きながら尿道の中に消えていきました。

・・・・僕のちんぽは蟲に乗っ取られました。
0003nobodyさん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:58:15.87ID:???
サーバーサイドPHPなんですが
HTTPレスポンスヘッダでheader関数を使って

Content-Type: text/html; charset=UTF-8

のように文字コードまで送信しておくのがセキュリティ上好ましいという話を良く聞きますが
PHP7.2で試すと上記のヘッダーを送信しなくても自動で送信されてるんですよね
文字コードの指定まで完璧に

最近のバージョンでこうなったんでしょうか?
それと文字コードはUTF-8固定なんですかね、あるいはphp.iniのdefault_charsetから得ているのでしょうか

どうも公式マニュアルにこのあたりの情報がないのですが、わかる方教えてください
00053
垢版 |
2019/05/18(土) 02:16:45.81ID:???
>>4
レスありがとうございます

default_charsetの方に説明がありましたか
見落としてました

default_charsetがちゃんと設定されていれば
header()でConten-Typeを送信しなくても良さそうですね
もちろんtext/htmlのときだけですが
0006nobodyさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:28:33.86ID:???
そんなところで時間使うのもったいない
フレームワーク使ってそんな些細なところはすっ飛ばせ
0007nobodyさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:26:14.88ID:???
そもそもクライアントサイドPHPなど無い
0008nobodyさん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:56:25.13ID:???
>>7
firefoxやchromeでそういうプラグインあると楽しいよね
0009nobodyさん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:08:51.08ID:???
あんまり楽しくない・・・これ以上ややこしくするんじゃない・・・
0010nobodyさん
垢版 |
2019/05/19(日) 08:22:57.85ID:???
HTTPレスポンスヘッダの文字コードって何かセキュリティに効果あるんか?
レスポンスがどうだろうと、ユーザーが別の文字コードにエンコードしたら意味無いだろ?
異なる文字コードでフォーム送信してきたデータをうまく処理する仕組みがなければ
セキュリティリスクは変わらないと思うんだが。

まぁ意図してやらなきゃ発生しないって意味ではセキュリティ上好ましいって言えるのか?
0011nobodyさん
垢版 |
2019/05/19(日) 08:51:41.02ID:???
文字エンコーディングが曖昧だとブラウザが文字エンコーディングを
自動判別してしまう場合がある
そのとき、サーバー側が意図した文字エンコーディングとは違うものがブラウザで
採用されてしまった場合、サーバー側が意図していないメタ文字などが浮かび上がって
しまう場合がある

こういう解釈を俺はしている
0012nobodyさん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:39:22.81ID:???
サーバ、クライアント、どちらからどちらに文字列を送るかよくわからないけど、嘘ついたら希望の処理をしない
0013nobodyさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:47:23.73ID:???
美乳って入れとけばええねん
0016nobodyさん
垢版 |
2019/05/20(月) 16:32:02.33ID:???
ブラウザ側が容易に文字コードを指定できる以上、
ヘッダを指定しようと、美乳入れようと、おまじない以上の価値しか無い
セキュリティ向上には繋がらない

セキュリティとしてはどのような文字コードでフォーム送信してきても
上手く処理できる仕組みでなければリスクは残る
例えばUTF-7なら、<>や"を記述せず表すことが出来る。それを鵜呑みにして通過させたらえらい事になる。

そういうのを回避する為、PHPでは親切なことにhtmlspecialcharsという素敵な関数が用意されている。
これを通していれば文字コード関連はまず問題ない。
ヘッダで文字コード指定するより、入力にhtmlspecialcharsしておくほうがセキュリティ的には大切だ。
0017nobodyさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:39:10.76ID:???
そういうことじゃないんだよなぁ
0018nobodyさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:56:17.56ID:???
>>10
CGM とかのユーザ投稿を許容するサイトで、もし任意の charset 指定ができてしまうと、文字のバケ具合によってはエスケープされてない記号が生きる可能性が出てくる。
結果書き込み内容によっては XSS とかができるようになって困ってしまう。
0021nobodyさん
垢版 |
2019/05/21(火) 07:05:36.99ID:???
htmlspcialcharsでエスケープした後の文字列を、別の文字エンコーディングで解釈すれば
htmlspecialcharsの効果なんてないんだよ

htmlspecialcharsでの対策と、Content-Typeにおける文字エンコーディング指定は
それぞれ別の攻撃に対する対応なんだよ

徳丸本くらいは読んだ方がいい
0022nobodyさん
垢版 |
2019/05/21(火) 07:41:00.77ID:???
サーバーに対するセキュリティというより、
サーバーを使うユーザーに対するセキュリティだな
0023nobodyさん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:38:20.62ID:2dLx3j4D
PostgreSQLってPHPでまともに動くの?
接続処理にプロセスのフォークが使われてて
スレッドを使うMySQLより重いと聞いた

コネクションプールはリクエストの度に毎回環境を捨てるphpでは使えないし
0024nobodyさん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:44:43.89ID:???
情報古すぎじゃない?
0025nobodyさん
垢版 |
2019/05/29(水) 14:12:18.42ID:???
10〜15年前ぐらいにタイムスリップしたのかと思ったわ
0026nobodyさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:32:19.90ID:???
マルチプロセスなのは変わってなくない?MySQLよりも重たいのは確かにある。コネクションプールもPHPじゃダメだよね。
使い物にならないってことは100%ありえないけど。なんならPostgreSQLのほうが得意な分野もあるし。
0027nobodyさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:57:59.47ID:???
PostgreSQLのほうが早くね?
0028nobodyさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:11:53.33ID:???
全部間違っているからどのサイトか晒してけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況