X



【PHP】Laravel【フレームワーク】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん
垢版 |
2017/08/26(土) 02:58:34.76ID:3LVy+E3x
テンプレ追加修正お願いします

Laravel
ウェブ職人のためのPHPフレームワーク

本家
https://laravel.com/

git
https://github.com/laravel

動画チュートリアル(英語)
https://laracasts.com/

日本語
http://laravel.jp/

書籍
Laravel リファレンス[Ver.5.1 LTS 対応] Web職人好みの新世代PHPフレームワーク
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4844339451

Laravelエキスパート養成読本[モダンな開発を実現するPHPフレームワーク!] (Software Design plus)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4774173134
0978nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:36:53.19ID:lGeN3Ad+
モデルAhoのプロパティをいくつかまとめて得たい時ってどんな風にすれば良い?
ユーザがPostした値を入れてるから扱いに気をつけないといけないんはわかるんやけど…
ret "$prop1"."-"."$prop2"..やとプロパティに"-"があったら困る。一個一個取り出してコントローラ側で纏めてもいいもんなんか
0979nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:52:30.48ID:lGeN3Ad+
まぁいいや。配列で返すわ。stringやモデルの型に拘る必要無いべ
0980nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:41:49.96ID:???
Controllerから連想配列返せば受け側ではJSON形式に見えるはずだからそれで返すのが基本形じゃね?
0981nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:21:50.65ID:lGeN3Ad+
>>980
なるほど。
//うんコード。Ahoモデルのbaka1〜bakaXまで返す(連想配列)
$user->aho()->getManyAhoAttributes()
を置いてコントローラ側からそのまま渡して使えばいいんかな。。ありがとう
0982nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:13:20.99ID:1GOdxjAj
>>977

いろいろ有るけど、とりあえずこれ、
RoRとかCakeとかといっしょで爆裂Controller生成機じゃないか?
いつになったらこれじゃダメだって気づくんだ?
Symphonyに何も学ばなかったのか?

Eloquentもさ、ActiveRecordと同じでテーブルに結びついてるじゃん。
JOINした時どうすんの?これ。

ディレクトリ構造もなーんかキレイじゃないし。

で、これ、アップデートの感覚が短くて
結構ころころと変わってるんでしょ?

なんだろ、なんか手段が目的になっちゃってる典型例のような。
0983nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:31:31.17ID:lGeN3Ad+
>>981
メソッドチェーン出来ねぇ…
トレイト上書きしまくりちよこで不安になる。
0984nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:42:53.84ID:???
>>982
クエリビルダ使えばいいんじゃない?ORMで複雑な事やろうなんて愚の骨頂だよ
確かにJOINの機能はあった気がするけど構造上無駄なオーバーヘッドが多過ぎる仕様だったはず

どうしてもパフォーマンスに拘るなら最終的にはやっぱ生クエリ書く事になるんじゃないかとね
0985nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:50:10.41ID:1GOdxjAj
>>984

なんかぐぐってみたら、Eloquentの他にもういっこDBアクセスライブラリあるのな。
なんでそういことする?
普通にそっちを使いやすくすればいいじゃん。

ほんと、ActiveRecordとかRoRとかに引っ張られすぎなんだよ、どのフレームワークも。
だからいつまでたっても劣化RoRみたいな物しか出来ない。
0986nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:02:28.26ID:???
認証関係に関してはわりとORMでセキュアに組んであるみたいだからその辺はそのまま使った方がいいかなって思う
ログインの仕組みとログイン後の実行ユーザー情報の取得まではORM経由でそれ以降の細かな処理なんかはクエリビルダや生クエリでいいんじゃないかとね
0987nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:12:25.11ID:1GOdxjAj
で、やっぱ、爆裂Controllerになるでしょ? これ。どう見ても。
0988nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:19:37.18ID:???
爆裂じゃニュアンスがイマイチ分からんのだけどスパゲティの事?
0989nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:31:31.12ID:1GOdxjAj
>>988

ちがうちがう。

Modelはビジネスロジックそのもの、
Viewは描画を行う場所

ってやったら、それ以外の物が全部Controllerに書かれる事になって、
数千業にも及ぶ巨大なControllerになっちゃう事。
ファットコントローラーとか呼ばれる。

RoRとかはプロトタイピングフレームワークの部類なので
アイデアをすばやく立ち上げるのに特化して作られてる。

確かに早いんだけど、大体人間の欲求というのは肥大化していくので、
あれもこれも、って言い始める。
そうすると、途端に破綻する。

Laravelって、ひと目見ただけでその匂いがぷんぷんしてくる。
0990nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:03:17.00ID:lGeN3Ad+
耳が痛い。。
めんどくさがってコントローラをでぶでぶにしてきたからちゃんとdiコンテナ使うことにする…
0991nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:07:24.12ID:???
ide使ってれば、肥大化しても問題なくない?
どこに書くかの問題だけで、書く量は大して変わらないでしょう?
0992nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:27:51.57ID:1GOdxjAj
>>991

んとさ、ゴミクズみたいなコードを見ても何も思わない奴っていうのはさ、
大体、ゴミクズみたいなコードを書いても何も思わないので、
当然、ゴミクズみたいなコードを書き続ける奴なんだよ。

ide使ってればっていうけどさ、
そういう考えで腐りきったシステム、おまえ、見たこと無いのか?
引き継いだ後のやつが、お前のこと殺してぇーって思うことになるぞ、きっと。
0993nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:52:18.23ID:???
そもそもコントローラが巨大になる時点でまともな設計はできていない
GoogleとかのWEBサービスのコンローラは全て100行以内で
終わっている
0994nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:55:07.98ID:???
ActiveRecordでJOINは愚の骨頂だろ。
というか最近のDB界だとJOINする時点で愚の骨頂みたいな扱いに
なりつつある。
今は普通に関連するテーブルをSELECTしてその結果を連想配列に確保しておき
表示時にその連想配列から情報取得して表示する。
それが今のスタンだード
0995nobodyさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:56:36.71ID:???
>>975
東京証券のシステムはLaravelで組まれてるぞ。
少なくとも東京証券クラスでもLaravelで構築できる
0996nobodyさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:07:49.60ID:JcU2QOSZ
>>993

109行って、頭おかしいの?
10こメソッドあったら1000行?

頭おかしいいの?
0997nobodyさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:09:56.34ID:JcU2QOSZ
>>994

Joinすてるなんて、どう見ても退化だけど。
0998nobodyさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:12:21.15ID:???
それだけデカい口叩けるならオレオレフレームワーク作って公開しろw
0999nobodyさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:12:54.32ID:JcU2QOSZ
>>995

あーのさー
構築したってのと、運用できてるって、別なのね。
Laravelの歴史って凄いあさいけど、
こっから、本当に耐えられるの?
すっげー、関わりたくない匂いしかしない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 610日 21時間 18分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況