X



【PHP】Laravel【フレームワーク】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
垢版 |
2017/08/26(土) 02:58:34.76ID:3LVy+E3x
テンプレ追加修正お願いします

Laravel
ウェブ職人のためのPHPフレームワーク

本家
https://laravel.com/

git
https://github.com/laravel

動画チュートリアル(英語)
https://laracasts.com/

日本語
http://laravel.jp/

書籍
Laravel リファレンス[Ver.5.1 LTS 対応] Web職人好みの新世代PHPフレームワーク
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4844339451

Laravelエキスパート養成読本[モダンな開発を実現するPHPフレームワーク!] (Software Design plus)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4774173134
0649nobodyさん
垢版 |
2019/03/11(月) 02:50:03.85ID:???
解決しました。LaravelがMySQLだったようです
解決しました。LaravelがMySQLだったようです
解決しました。LaravelがMySQLだったようです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0650nobodyさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:31:50.28ID:???
解決しました。ヤマザキがりそな銀行だったようです。
0654nobodyさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:40:54.87ID:???
LaravelがMySQLを停止させたと聞いて飛んできました
0655nobodyさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:25:08.81ID:???
あなたは・・・兵庫県警さん!?
0656nobodyさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:46:51.35ID:???
ログインするユーザー事に似てるけど微妙に違う画面を表示させる場合、
結果的に両方同じAのbladeを呼び出すんだけどその過程で
Bのbladeで変数定義して→Aのblade呼び出しとかCのbladeで変数定義してAのblade呼び出しとかして振り分けてんだけどこれどうかね?
BADなやり口の予感してるんだが
0657nobodyさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:24:44.59ID:???
なぜに変数定義をbladeで?
controllerですべきかと
その変数ってのが何でどんな使い方してるのかわからないけど
0659nobodyさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:31:19.43ID:???
自分だったらLaravel Mix使いなんでVueで書くことになって、
そんで差異部分は愚直にv-if文でそれぞれ書くか別コンポーネントにしちゃうかな
0660656
垢版 |
2019/03/17(日) 23:52:17.47ID:???
これ自分が受け持った案件なんだけどログインユーザー毎に経由するビュー振り分けてて
最初自分の経験も浅いのもあって綺麗にビュー整理してるんだな〜とか思ってたけどロジックを別に置けば経由するだけ無駄じゃね?ってなった経緯。
ちなみに途中で作ってる変数はリンクの文字列とかform表示非表示の分でございます
0661nobodyさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:02:55.84ID:???
何言ってるのかイマイチ伝わってこないのぉ
0662nobodyさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:38:46.20ID:???
話がごちゃついてる
0663nobodyさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:37:57.47ID:???
自己紹介とか思ったこととかはいらない
話が散漫になって余計にややこしくなる
何が必要でどうしたいのかをきちんと書かないと伝わらない
0664656
垢版 |
2019/03/19(火) 22:57:45.59ID:???
内容>>656で答えその下の人にもうもらってるんだけど話し続ける価値あるかこれ?
0665nobodyさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:16:02.23ID:???
いや、質問者がそれで納得してないから>>660で続けてるのかと
その内容がわからないから困ってる
0666nobodyさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:23:53.66ID:???
いやそれぐらい行間を読めよ
0668nobodyさん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:43:27.56ID:???
>>663
>>663
>自己紹介とか思ったこととかはいらない
のアドバイスを元に圧縮してみた

>ログインユーザー毎に経由するビュー振り分けてて
>途中で作ってる変数はリンクの文字列とかform表示非表示の分

ここからエッセンスを抽出すると
> ユーザー毎に経由するビュー
> 途中で作ってる変数
> form表示非表示の分
この辺の言葉が意味わからんのだが...
0669nobodyさん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:27:49.79ID:???
まず
>>656=>>660
なんだろうけど
bladeで変数定義するとかやっぱバカだろ
0670nobodyさん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:49:59.64ID:???
変数定義と言っても可読性のために一端Controllerから受け取った判定用変数を持つってとこだろ
ログインユーザー別のViewって事だからDBから何某かの値を受け取ってるわけだし
0671nobodyさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:04:20.39ID:???
ユーザごとに変わるview変数を導出するロジックがそこかしこで重複するの辛くね?って話かな?

View composerで解決するのでは?
0672656
垢版 |
2019/03/20(水) 21:13:01.69ID:???
何か具体的に言った方がええかな?伝えづらいかもしれんが、
ログインしてるユーザー毎に呼び出すビュー振り分けてるってのは

管理者権限でログイン → コントローラー → Bのblade → Aのblade
一般ユーザでログイン → コントローラー → Cのblade → Aのblade

こんな流れでBとCはhtmlとか一切無しにその場で親画面呼び出したり、Aをincludeしたり、Aで使う変数宣言したりしてる。
ここで言うAで使う変数てのはサーバーから取ってきたデータを当てたりとかじゃなく単にリンク文字列とかフォームの表示非表示とかの値。
ログインするユーザー毎に微妙に違う画面出したいのはわかるけどやっぱBとC無駄だよな、それともこれはこれでいいのか?っていうのが元の疑問と相談。
0673nobodyさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:50:25.39ID:???
それならModelにヘルパメソッド生やすかなあ
MVCモデルの基本はControllerは薄くしろ、Viewは受け取ったデータを表示させるだけにしろ、なんで
0674nobodyさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:53:31.57ID:???
Controllerの補助かなんかでController自体をシンプルにするために処理を別に書くためのヤツってなんだっけ?
0676nobodyさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:04:53.43ID:???
いやそれじゃなくて他にあったような気がするけどなんだろう
0679nobodyさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:20:53.10ID:???
アスペクト指向とか?
0680nobodyさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:42:51.47ID:???
コントローラの委譲パターン
0681nobodyさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:30:19.20ID:???
もしかしてServiceのことでは
0682nobodyさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:23:54.92ID:???
Laravel4の頃まであったフィルター?
0683nobodyさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:38:56.04ID:???
サービスプロバイダーって何やるとこだっけ?
0684nobodyさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:15:15.09ID:???
メソッドインジェクション?クロージャ?
0685nobodyさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:47:50.23ID:???
どれが正解だよw
0686nobodyさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:28:57.44ID:???
俺のが正解だろ?
0687nobodyさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:04:23.66ID:???
俺のじゃないかな
0689nobodyさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:20:51.18ID:???
全員不正解かよw
0690nobodyさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:22:44.97ID:???
でも上の用途ならmiddlewareの方がよさそうかもな
0691nobodyさん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:07:16.23ID:gJUhy3Dc
laravelのバリデータ何度リダイレクトしても自分自身じゃなく遷移元(formページに飛ぶページ)に戻ってまう。
Validate::makeでredirectメソッドに("formpage")を渡しても無視して戻る。
プログラマーの人どうしたらいいのか教えてくれたのむ
0692nobodyさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:38:07.64ID:gJUhy3Dc
>>691
解決しましまた
0693nobodyさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:00:13.28ID:gJUhy3Dc
エラーが日本語化しない。
0694nobodyさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:01:05.82ID:???
日本語版言語ファイルは配置しているか?
0695nobodyさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:01:21.43ID:???
間違えた日本語版エラーファイルだ
0696nobodyさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:06:36.11ID:gJUhy3Dc
>>695
配置してないです。
0697nobodyさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:11:43.00ID:gJUhy3Dc
localeって変えてもValidation.php以外も直さなきゃいけなくなったりしないですか?
0698nobodyさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:41:11.22ID:gJUhy3Dc
やった!ログイン画面作れた!
0699nobodyさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:39.50ID:???
>>698
php artisan make:auth
じゃダメなの?
0700nobodyさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:14:48.76ID:2TO6PI8T
>>699
今ググったら出てきたー。
ソース見たら先に確認しときゃよかった
0701nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:46:06.10ID:???
お前らログイン画面っていつもログイン画面?
0702nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 08:37:42.86ID:???
ログイン画面だったりoauthだったり
独自のssoだったり
0703nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:15:37.14ID:???
ログイン画面がログイン画面のログイン画面だったりログイン画面じゃないログイン画面だったりするのか
0704nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:31.03ID:???
ログイン画面はログイン画面だからログイン画面であってログイン画面じゃなければログイン画面じゃないと思うんだがログイン画面じゃなくてもログイン画面なのか?
ログイン画面とは
哲学じみてきた
0705nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:32.18ID:???
ログイン画面はログイン画面のログイン画面だしログイン画面はログイン画面じゃない?
0706nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:34:28.61ID:???
ドキュメント見たけどサンプルコード少なくね?
結局具体的にどう使うの…というのよーあるわ
0708nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:47:17.30ID:???
いやログイン画面のサンプルコードの話ではなくて
サンプルコードのログイン画面の話ね
0709nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:48:55.25ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0712nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 16:10:44.71ID:???
Laravelスレおもろいな。
5chで最高のスレかもしれん
0713nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 16:11:01.61ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0714nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 16:17:58.97ID:???
哲学的なスレだな
0715nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 16:57:00.53ID:???
Laravel vs Codeigniterの苛烈な戦いが始まる
0716nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 16:58:26.20ID:???
お前らおすすめのLaravelチュートリアル晒せ
0717nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:17:18.10ID:???
過疎っていたスレが盛り上がってる!!!と思って覗いたらこれだよ

いいぞ
0718nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:04:46.53ID:???
Laravel使ってるのはもうLaravelスレ住人しかいないからな
0719nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:08:16.98ID:???
マジかよ今年Laravel覚えてこれから使い倒そうと思っていたのに
0721nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:17:05.52ID:???
松崎は無視してください!!
0722nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:21:05.65ID:???
Googleトレンドで松崎しげるとか何を調べようとしていたのかな?
0724nobodyさん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:41:05.42ID:???
松崎しげるのこと知らないとLaravelは使えないからな
0725nobodyさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:12:31.62ID:???
松崎しげるより松崎こげるの方がトレンドだぞ
0726nobodyさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:37:29.92ID:???
松崎しげるはLaravelでできてるらしい
0727nobodyさん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:52:38.69ID:???
松崎しげるに負けるフレームワークとかw
0728nobodyさん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:01:10.90ID:???
解決しました。Laravelが松崎しげるだったようです
0729nobodyさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:41:59.56ID:???
あるある
それならしゃーなし
0730nobodyさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:44:19.72ID:???
authのバリデーションって日本語化メッセージ出すのってcustomの上のところを変えるしか無いのか。
:attributeは適応されてるけどcustomの所が対応してない
//lang以下のvalidation.php
'email' => 'The :attribute must be a valid email address.',

'custom' => [
'attribute-name' => [
'rule-name' => 'custom-message',
],
'email' => 'The :attribute hoge.',
]

//エラーメッセージ
'The イーメール must be a valid email address.'
思ってたのと違う
0731nobodyさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:01:22.22ID:???
よく考えたらstringをそのまま直したほうが楽だった
0732nobodyさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:45:31.94ID:???
>>730
srouece/lang/ja
足して
config/app.phpのlocaleをjaにするんじゃダメなの?
0733nobodyさん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:06:23.95ID:e+hjcGMz
>>732
localeはjaにして勿論コピペしたんだけどcustomが効かん。
属性がちゃんと変わってるからきちんとlocaleはjaで反映されてると思うけど。
ただコピペauthの一個しかないcustomにわざわざ文字数別に新しく日本語書きこむよか上書きした方が楽な気がした。頭いい奴はたぶん原因とか一発でわかるんやろな
0734nobodyさん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:21:50.41ID:e+hjcGMz
>>733
Auth/lang/en/validation.phpをja/validatin.phpにコピペして改変したんや。言葉足らずですまん
0735nobodyさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:15:00.33ID:???
>>730
customは自分で作ったバリデーションルールに対して適用するところになるんじゃないの?

前にお勉強するのに使ったコードはLoginContollerの中でvalidateLoginをオーバーライドして書いてたわ、、
0736nobodyさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:15:12.88ID:mcLphmW8
>>734
LoginControllerってあの真っさらなトレイトから全部処理引っ張ってきてるやつかw
トレイトまで遡って継承上書きするのってプロっぽいなw
ワイはそもそもあのへびへびconstructorの中で'guest'指定のミドルウェアが使われてるのがよくわからない。
'guest'使われてたらpostの前にログインしてるかどうか確かめて弾くって事かなと思ってうーむってなった
0737nobodyさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:15:35.35ID:mcLphmW8
>>736
>>735
0738nobodyさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:13:05.99ID:???
>>736
へびへびって__のことかw
guestの正体はappの中のKernel.phpに書いてあったと思う
名前からして認証済のセッションを持った状態でログインページに来たら飛ばすって感じの動きをするためのものだと思ってる
弾く方はauthだったかな
0739nobodyさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:38:08.86ID:nmks3h2j
ほんとだ。なんか変な勘違いしてたわ。ログインしてるんだからログイン処理しなくて当たり前だ。ありがとう
route listで確認してみたら(view側でログインのリンクはないけど)ちゃんとpostでも弾く様になってる。"get"だけ意識してしてたから気付かなかった。
ただlogoutは"post"だけだからurlにlogout入れちゃうと例外投げてるなw
例外側でhomeにリダイレクトするかweb.phpでルートの穴埋めしなきゃいけないんやね。。
0740nobodyさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:33:03.96ID:???
>>739
Routeファサードが割となんでもありだから、CodeIgniter的なルーティングも作れば出来なくはないんだろうけど、なにも考えなければ必要なルートは全部書いてあげないといけないのかなー
使いこなしてる人はどうしてるのか気になるところではある
0741nobodyさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:16:26.15ID:U+t+rWun
Laravel-adminカスタムすれば、大概どんな管理画面でも作れるの?
0743nobodyさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:14:24.66ID:U+t+rWun
どの程度まで作れる?
0744nobodyさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:23:26.23ID:???
大概のものは作れる
そんなゴミ使わなくても作れる
0745nobodyさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:55:31.79ID:U+t+rWun
使った方が楽っていうわけでもない?
0746nobodyさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:00:57.66ID:U+t+rWun
そりゃ自分で組めば何でも作れるけど、こういうパッケージを使えばどれくらい楽に、なおかつどれくらいのものが作れるものなのかが知りたかった。連投すまん。
0747nobodyさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:27:09.78ID:???
>>746
吉野家の納豆でも食ってろ
テンプレ通りのもので良いならなら楽だろうよ
0748nobodyさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:13:08.15ID:6lT3l2mH
>>747
お前には聞いてない
0749nobodyさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:20:25.03ID:???
>>748
Laravelで「吉野家の納豆でも食ってろ」は管理者画面を作るうえでの
有名なゴロ覚えだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況