X



【総合】 Webprog板質問雑談スレッド 2
0200nobodyさん
垢版 |
2015/06/01(月) 15:04:44.66ID:???
質問です。
例えばニューヨークの現地時間を埋め込みたいのですが
現地時間だけを表示してくれるパーツを検索しても見当たりません。
どなたかご存知でしたら教えてください。
0202nobodyさん
垢版 |
2015/06/02(火) 00:21:41.77ID:???
>>201
ほんとだ、板間違えてました
すみません
0203nobodyさん
垢版 |
2015/06/12(金) 00:58:21.03ID:k0bydt0t
http://www.spiceworks.co.jp/blog/?p=4188
上記ページを参考にしてjenkinsでphpunit環境を
構築してみたんですが
ジョブを実行してみると
以下の様なエラーがでてしまいました。

sh: phpunit: command not found

一応コマンドからはphpunit -vが実行できるので
インストールはできてると思うのですが
何が問題なのでしょうか?
どなたかわかる方いましたら教えて下さい

エラー発生時のスクリーンショットを参照ください。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6151316162.png
0204nobodyさん
垢版 |
2015/06/12(金) 10:38:36.66ID:???
>>203
その記事長すぎて読む気しないんだけど、Jenkinsはおそらくjenkinsユーザでphpunitを実行するだろうから、
jenkinsユーザがphpunitを見つけられるようにすれば良いよ。

phpunitが/usr/local/bin以下にインストールされて、それをjenkinsユーザが見つけられないとしたら、
phpunitのシンボリックリンクを/usr/binに張るのが一番簡単だと思う。
0205nobodyさん
垢版 |
2015/06/13(土) 08:21:19.19ID:???
>>204
ありがとうございます
ありがとうございます
0206nobodyさん
垢版 |
2015/06/16(火) 20:07:32.52ID:???
フリーのフォーラムを探しています。有名なのはどんなものでしょうか
0207nobodyさん
垢版 |
2015/07/10(金) 14:51:45.20ID:???
ブラウザでキーワード指定してGoogle検索するとURL欄が、その検索結果を示す長い文字列になるじゃない。
それを例えばJSあるいはPHPから、同じ事してURL欄の文字列のみ取得する事は出来ますか?
もう少し具体的に言うなら、htmlファイルにボタンが有り押したら上の処理をJSかPHPでやってその結果をalert()で表示するなど。
0210nobodyさん
垢版 |
2015/07/10(金) 20:24:48.18ID:???
>>208
ちょっと目的と違っていました。
やりたいのはブラウザでGoogle検索するのではなくて、jsかphpのプログラム的に検索して、urlの文字列を取得したいと言う事です。
0211nobodyさん
垢版 |
2015/07/10(金) 22:22:12.02ID:???
Microsoftのプログラミング言語かプログラミング手法で、JavaScriptなどで書く代わりにその言語(object志向でclassも定義出来る)で書くとクライアントサイドもサーバーサイドも全部その言語で書けて、
ビルドするとJavaScriptのコードが生成出来るっていうような記事読んだんですが忘れました。
なんて言う言語ですか?
0212nobodyさん
垢版 |
2015/07/11(土) 21:04:54.23ID:J2wI5oHW
PHPやSQLは、やりたいことがスラスラかけるのですが、
javascript jquery だけは、やりたいことがスラスラかけません。
どうすれば、頭に描いたロジックをスラスラ書けるようになるでしょうか
0213nobodyさん
垢版 |
2015/07/11(土) 21:22:31.42ID:???
>>212
phpもjsもjqも見た目も文法も似たようなもんだろ。君には違って見えるのか?
0214nobodyさん
垢版 |
2015/07/11(土) 22:07:36.82ID:J2wI5oHW
>>213
やっぱり文法がjavascriptだけ慣れない。

最後に .get(); とかついたり、
$( "#hogehoge,#hagehage" ).unbind().click( function(){
どれがどう先に来て入れ子がどうなってるのか
わけがわからなくなる。
0215nobodyさん
垢版 |
2015/07/11(土) 22:53:25.60ID:???
>>214
>最後に .get(); とかついたり、
今風の記述だろ。
phpが古臭いというか昔風の文法なんだよな。


>$( "#hogehoge,#hagehage" ).unbind().click( function(){
>どれがどう先に来て入れ子がどうなってるのか
>わけがわからなくなる。
纏めて書かずに分割すれば良いだろ。
0216nobodyさん
垢版 |
2015/07/12(日) 10:30:05.89ID:???
このwebprog板ってどのスレも書込みが少ないけれど、webプログラミングやってる人口が少ないのか?
それとも忙しくてこんな所に書いている暇が無い?
0217nobodyさん
垢版 |
2015/07/12(日) 12:05:14.97ID:???
>>214-215
メソッドチェーンってやつだな
もちろんPHPでも出来る
a()->b()->c()->d();

>>216
2chなんてもう老害しか使ってないってことよ
0218214
垢版 |
2015/07/13(月) 10:59:02.34ID:Q2qFMUXX
とりあえず javascript の文法になれますわ。
これがでけんと
他人のプログラムも読み解けない。
0219nobodyさん
垢版 |
2015/07/28(火) 09:38:11.65ID:???
phpでサーバーサイド勉強中なんですが、エラー出て動かない場合など、どうやってデバッグしたらいいのか分かりません。
やっぱりログファイルの中身を詳細に調べるみたいな地道な手法しか無いですか?
0221nobodyさん
垢版 |
2015/07/28(火) 17:39:27.39ID:???
phpなんて懇切丁寧にエラーの内容吐いてくれるんだから
それ見ればすぐ解決できるわ
0224nobodyさん
垢版 |
2015/08/01(土) 23:55:14.13ID:50sYP/pU
jqueryについて質問です
あるDiv要素にmousedownイベントの処理を設定している時
その要素の上に重なっている別のDiv要素に対してmousedownを
行うと先ほどのmousedownイベントが実行されてしまいました。
上に重なっている要素の部分ではイベントを発生させないようにしたいのですが
どうすればよいでしょうか?
(重なっていない部分ではmousedownイベントを発生させたいです)

どなたか教えて下さい
どうぞよろしくお願いします
0225nobodyさん
垢版 |
2015/08/03(月) 00:33:29.16ID:???
>>224
よく知らんが上の要素でもmousedownのハンドラ設定しておけばそっちが反応して、下の要素にはイベントは行かないんじゃないかな?
0226nobodyさん
垢版 |
2015/08/03(月) 12:20:01.60ID:???
両方反応するみたいです
0227nobodyさん
垢版 |
2015/08/03(月) 12:40:46.14ID:???
>>226
そういう仕様なのかな。jqのバージョンは?
解決したらやり方俺も知りたい。
0229nobodyさん
垢版 |
2015/08/03(月) 14:50:12.31ID:???
>>228
そんな命令が有ったのか!!!
君凄いな。普通そんなの知らんぞ。
0230nobodyさん
垢版 |
2015/08/03(月) 17:31:20.04ID:???
preventDefault()とか有名だと思うよ
0231nobodyさん
垢版 |
2015/08/03(月) 20:02:08.08ID:DOORkaDM
htmlを解析して、idやname、Value等をリスト化、編集も可能。。。みたいなツールってある?
最近、人のjavascriptを修正する機会が多いのだが、idが抜けてるとか、nameが重複しているとかで、Jqueryの修正が面倒です。
なんか良いツールありますか?
0233nobodyさん
垢版 |
2015/08/03(月) 21:08:28.63ID:???
>>231
htmlの文法チェックに掛ければええんちゃうん?
0235nobodyさん
垢版 |
2015/08/03(月) 22:13:54.49ID:???
>>234書いてる途中で書き込んでしまったので追記。

>>233
助言ありがとうございます。
他に文法チェックツールご存知ですか?
0237nobodyさん
垢版 |
2015/08/04(火) 12:23:33.78ID:???
>>235
Web Developerというアドオンを試してみるとよい
「id属性とclass属性を表示」「id属性値の重複を探す」の他豊富な機能がある
直接ソースの編集はできないが
ChromeかFireFoxかOperaで使える
http://chrispederick.com/work/web-developer/
日本語ローカライズも配布されているので「Web Developer 日本語」でググるとよい
ちなみにFireFox版の日本語ローカライズ配布ページは
http://lab.tubonotubo.jp/tools/webdeveloper/
ではなく
http://lab.tubonotubo.jp/web-developer/
なので注意
0238231
垢版 |
2015/08/08(土) 13:48:32.93ID:???
>>237
Thanks!
ちょっと見てみる。
0239nobodyさん
垢版 |
2015/08/09(日) 21:25:11.17ID:OBEABhkX
jqueryを使用して、svgで描画した複数の直線を
複雑に動作させるアニメーションを作成しているんですが
描画が少しおそいようです。
もっと高速にアニメーションを描画する方法ってありますか?
0241nobodyさん
垢版 |
2015/09/03(木) 21:51:43.01ID:wnFRINaz
Webアプリで画像に文字入れたりサイズ変えたりしたくて、
PHPならレンタルサーバでもデフォルトでGDってのが使えるみたいだから
PHPで作ろうと思ったけど、
GDはもう古臭くてImageMagickの方が良いよ!って言う人がいて
GDとImageMagickどっちの方がいいの?

最近はレンタルサーバじゃなくてVPSとかあって
自分でソフトウェアインストールとか出来るからImageMagickでもいいかなって思ってるんだけど
0242nobodyさん
垢版 |
2015/09/03(木) 22:20:29.43ID:???
>>241
できることは特に変わらん。なんでもいい。
個人的にはjsでcanvas使うのが良いと思う。ローカルでリアルタイムに処理できるし鯖への負担もないから色々と都合が良い
PHPやサーバーに依存しないし
逆に言えばブラウザに依存するけどね

本当に文字のせたりサイズを一回変えるだけなら本当に何でもいい
俺はあいうえお順・アルファベット順で決めるようにしてる
悩んでる時間が盛ったいねぇ
0243nobodyさん
垢版 |
2015/09/03(木) 22:22:54.05ID:???
何するかにもよるが文字入れとサイズ変えるぐらいで
入ってないImagickをわざわざ検討するようなほどでもない
ImagickはGDで出来ないことをやるもの
0245nobodyさん
垢版 |
2015/09/18(金) 20:39:57.93ID:NtzkPmb7
php-fpmを動かすとき、phpスクリプト中のどこがどのように
メモリに保持されるのか教えてもらえないか
わかりやすい説明があるURLとかあったらそれでもいいのでぜひ

perlの場合はCGI::Fastがあったりするのでどこまでが初期化でどこからが毎回走るのか理解できる
0246nobodyさん
垢版 |
2015/09/22(火) 03:19:10.11ID:Q6ZqCkJV
AWSでログイン機能付きの会員サービス作ろうとしてます。

初期の固定コストはあんまり払えなくサーバ用意したくないので、
API Gateway+Lambdaでやろうとしてるんですが、

Amazon Cognitoで会員数分のAIMアカウント作って管理するのは無謀でしょうか?
実装していて、何か違う用途に使うものの気がしてきてならないのですが・・・。
ちなみに、より適切には何か代替機能はありますでしょうか。
0247nobodyさん
垢版 |
2015/09/22(火) 23:24:02.71ID:ASkJH+gR
>>246
Lambdaの中で分岐してやるものでは?
むしろそんな少ない人数のでAWS使うのは金額が高すぎると思う。
世界中に分散サーバーを持つことに比べたら格安で持てるってぐらいの値段設定だから。

そういう小さなサービス作るならHerokuとかに上げた方が絶対安いと思う。
0248nobodyさん
垢版 |
2015/09/24(木) 13:54:03.56ID:BHumf1mF
ちょっとお聞きしたいのですが、
たまにみかける
http://www.oshimaland.co.jp/
のサイトのような、データベースのデータを
地図上に並べるのってどのようなライブラリや
APIを使ってるのでしょうか。
0250nobodyさん
垢版 |
2015/09/26(土) 13:44:42.04ID:???
windows+xampp+eclipse環境でphp+mysql+jquery使ってWebアプリ作ってるんだけど
こんな環境と言語じゃ恥ずかしいレベルなのかな?
流行りでもないしカッコよくもないよね。
0251nobodyさん
垢版 |
2015/09/26(土) 14:01:07.51ID:???
ツールは効率を高める手段であって流行りとかかっこいいとかそんな感性どうでもいい
eclipseは重いから敬遠されてるけどIDEとしての性能は十分だろ
あんたにとってストレスなく動作するなら別にいいんじゃねえの
windowsやxamppも本番環境で多少の修正伴っても動くんなら別にいいんじゃねえの
0252nobodyさん
垢版 |
2015/09/26(土) 16:38:25.23ID:???
>>250
じゃあ流行りでカッコいいと思う
環境を教えてケレ
0253nobodyさん
垢版 |
2015/09/26(土) 17:53:18.56ID:???
>>251
phpカンファレンス行ったら、知らない開発環境の話ばかりで、そもそもxamppなんてあり得ないみたいな講演してた。
というかwindowsノート持ってきてるの俺だけでみんなmacだったよ。

>>252
Web雑誌読んでたら、これから主流になる言語やフレームワークとかDBにphp、jquery、mysqlがなかったので。
何がカッコいいかは、あまり聞き慣れない言語で最近伸びてきてるのならカッコいいんじゃないのかな。
0254nobodyさん
垢版 |
2015/09/26(土) 18:54:52.88ID:???
macとか変なとこで見栄はるのがphperらしいな
surfaceのほうがクール
0255nobodyさん
垢版 |
2015/09/26(土) 19:29:23.00ID:???
surfaceにlinuxいれていったらかっこいいかもなw
カンファレンスなのにあえてstartxしないで
真っ黒画面でvimパチパチして後ろのやつをドン引きさせる
0256nobodyさん
垢版 |
2015/09/26(土) 23:38:30.46ID:58M/mLBn
Webアプリの流行りも結構二極化されていってて、
秒間数億アクセスとかさばくようなサイトの場合だとスケールしやすい関数型が好まれるし、
小さなサイトであればそれこそphpやruby on railsで問題ないと思う。

rubyもphpもテキストエディタで十分な言語だからIDE使わない人も多いけど、
使うならeclipseやphpstorm, rubymine当たりが今も最高峰じゃないかな。

DBもスケールしやすいMongoDBとかや動作の早いKVS系がとか良く言われるけど、
RDB以上に得意苦手がはっきりしているのでMySQLが使いこなせてから検討じゃないかな。

xampについても結局apacheで動かしてるところが多いし、
別に気にしなくていい気がする。
hackとかphp-fpmとかもわざわざそれ使うぐらいなら他の言語に乗せ換えるころ合いだろうし。

ただ、そういう話よりもフレームワークは追っておいた方がいいかと。
http://akiyoko.hatenablog.jp/entry/2015/08/06/011953
こことか読んでさ。

あと、CUIのみとかはどうせサーバーに入ればCUIオンリーなんだし、
デスクトップはデスクトップとしてGUI使うべきだと思う。
XMonadとかさ。
0257nobodyさん
垢版 |
2015/09/27(日) 10:23:07.79ID:ar23k+sZ
本格的に調べる前にちょっと質問させてもらっていい?

メッセージをやりとりするウェブアプリを作るんだが、
テキストボックスに入力中のメッセージを
ローカルに保存する手段ってどんな方法でやってる?

むかーしのお勉強した記憶だとクッキーを使っていたような気がする
なんか情報あったら教えていただけると・・・
0258nobodyさん
垢版 |
2015/09/27(日) 16:23:07.46ID:???
>>257
「localStorage」でいいんじゃね
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Window/localStorage

使用例としてはここ:http://dillinger.io/
書きかけのmarkdownの原稿を、localStorageに保存してる。
ブラウザを一旦閉じても、再度画面を開けば編集続行できる。

実際に使ってみたあと、何が保存されているかは、ブラウザの開発者ツールで
よく確認しながら開発をすすめるべき。
Objectを保存しようとしても、ブラウザによってはObjectは保存できず
JSON文字列に変換して保存する必要があるかも知れなあい。

また、ブラウザによっては記録できるサイズに制限があるかも知れない。
例えばソニーのテレビに搭載のOperaは、localStorageには1kbytesくらいしか保存できなかった。

ユーザに対して「なんかlocalStorageを使いたがってるけど、許可する?」みたいな確認ダイアログが
出てくるかも知れないので、認識しておく必要もある。ユーザからの問い合わせに答えられるように。
0259nobodyさん
垢版 |
2015/09/27(日) 21:27:40.10ID:???
直接POSTする方法はわかりますが、訪問者にちゃんと正規の入力手順を踏ませたいので、
自サイトリンクから他サイトの入力フォームがあるページに飛ばし、
この時他サイトの入力フォームに、指定した値がすでに入ってる状態にすることは可能ですか?
入力APIとかもなければ、クロスドメインで全く関係ないよそのサイトです。
0260nobodyさん
垢版 |
2015/09/28(月) 03:55:13.16ID:???
>>258
「localStorage」、求めてたのはこれっぽいです!
ありがとう、調べてみます。
0261nobodyさん
垢版 |
2015/09/29(火) 09:59:35.57ID:???
これ以上スキル上がらなそう。
おそらくスキルとしてはかなり底辺。
だけど数千人が使うWebサービス作ってそれなりに動いてるし稼げてるから良しとするか。
0262nobodyさん
垢版 |
2015/09/30(水) 10:01:40.86ID:???
>>259
個人的には、それを実現しているサイトを見たことは無い。
「よそのサイト」がそういう仕組み(API)を提供してくれていない限り
おそらく不可能じゃなかろうか。

よそのサイトもユーザーも与り知らぬモノが
デフォルトで入力されていたりしたら、セキュリティ的になんかお起きそう。
0263nobodyさん
垢版 |
2015/10/01(木) 17:31:57.00ID:nxQU9xf1
共用サーバー クラウドサーバー の違いって
イメージ的には、
共用サーバーが、スペックをあげたり容量を広げたりする場合
賃貸マンションで例えると、部屋がいっぱいなったのでもう一部屋かりるイメージ
クラウドサーバーが でっかい部屋の自分の占有スペース間仕切りを
広げさせるイメージ

こんな感じですか?
スレ違いなんて言わないで。
0264nobodyさん
垢版 |
2015/10/01(木) 17:33:15.63ID:nxQU9xf1
共用サーバー クラウドサーバー の違いって
イメージ的には、
共用サーバーが、スペックをあげたり容量を広げたりする場合
賃貸マンションで例えると、部屋がいっぱいなったのでもう一部屋かりるイメージ
クラウドサーバーが でっかい部屋の自分の占有スペース間仕切りを
広げさせるイメージ

こんな感じですか?
スレ違いなんて言わないで。
0266nobodyさん
垢版 |
2015/10/10(土) 06:12:18.08ID:bQS2mEul
phpmyadminから、ods形式のファイルがインポートできません。
バージョン3.5、4.0でも変わらず、アップロードすると

>サポートされていない圧縮形式 (application/zip) のファイルを読み込もうとしました。この形式はサポートされていないか設定で無効にされています。

と出ます。phpmyadminを使っている知人に話を聴くと、何も特別な事はせず、普通にods形式をインポートできるそうなのですが
これはPHP・Apache・MySQL、一体どこを見て修正すればいいのでしょうか?
エクスポートの方は普通にods形式で書き出す事が出来るのですが、インポートだけが上記の通りです。
0267nobodyさん
垢版 |
2015/10/16(金) 14:50:37.98ID:TTwzyZ7K
AJAXについて質問です。

通常、AJAXで無いWEBプログラムだと単純な構造だと
表示結果だけのファイルになりますが、
AJAXを組み込んだ場合
表示結果のファイルと、表示を更新させるさせるファイルの
2点で1セットになるみたいなイメージになるのですか?
0268nobodyさん
垢版 |
2015/10/16(金) 20:59:33.14ID:OkGMJCWX
>>267
1ファイルの中に結果も書くこともできるし、結果を都度サーバーから取ってくることもできる。
目的次第。
0269nobodyさん
垢版 |
2015/10/17(土) 23:21:25.70ID:Hnq9uRwg
CakePHP3の環境作って遊んでいるのですが

<?php echo XXXXX ?>
<?= XXXX ?>

この2つの違いって何なんですか?
CakePHP3のサンプルは後者で書かれているのですが、CakePHP2は前者のようです。
0270nobodyさん
垢版 |
2015/10/18(日) 00:04:13.01ID:???
CSRF対策を実装するにあたり、いろいろネットで調べていたのですが、
その1つとしてReferer対策があります。(tokenによる対策も定石ですが…)

ただ、Refererは送信者が偽装することもできるし、そもそも送信者がRefererを
送信しないこともできるので、無意味という意見がありました。
その一方で、偽装することはできても、悪意のない第三者に偽装「させる」ことは
できないから、対策として一定の効果はあるという意見も見かけました。

そこで質問なんですが、悪意のある人が罠サイトにリンクを張り、それを踏んだ
悪意のない人が送信するリクエストのRefererを改竄することは可能なのでしょうか?
0271nobodyさん
垢版 |
2015/10/22(木) 15:46:31.41ID:???
>>269
拙い知識で申し訳ないけど…。

上は一般的な書き方(ちょっと語弊もあるけど)
下はショートタグという書き方

ショートタグはXMLが誤解釈をする場合があるなんて聞くけど、
XMLにPHPのコードをそもそも書いたりするんだろうか、とも思う。
どちらかに統一ということであれば、上の書き方に統一した方が無難だと思う
ショートタグを嫌う人は比較的多い

この辺を参考に
http://kawatama.net/web/1447
0272nobodyさん
垢版 |
2015/11/06(金) 12:35:34.62ID:cJoAyJnR
linux で du  コマンド等を実行してしまって
結果がひたすらズラ〜って出てしまう時
これを強制的にとめるにはどうすればいいんでしょうか?
0273nobodyさん
垢版 |
2015/11/06(金) 14:56:53.38ID:???
ctrl+何か
だと思う
0274nobodyさん
垢版 |
2015/11/08(日) 07:43:26.19ID:???
Ctrl+c
Ctrl+q
Ctrl+Alt+Del
このあたりやっときゃ止まると思う。
そういうコマンド使う時は、|moreとかオプションで使うとパニクらなくなるよ。
0275nobodyさん
垢版 |
2015/11/08(日) 07:52:23.38ID:???
あと、強制終了しないでも、端末で別タブ開けるならそれで違う作業をやってもいいんじゃないかな。
画面いっぱいウィンドウならタイル型のを使うとか。
もっと求めるならscreenとか使う手もあるしね。
0276nobodyさん
垢版 |
2015/11/08(日) 13:32:38.65ID:pu6VDVeh
tmuxに比べてscreenの優れている点ってなんですか?
0277nobodyさん
垢版 |
2015/11/09(月) 11:56:50.44ID:???
du > result.txt
ってやればいいさ
0278nobodyさん
垢版 |
2015/11/09(月) 19:38:48.82ID:knEGfN/O
運営WEBページで定期的にバックアップを取るにはどうすればいいでしょうか?
定期的に別のサーバーが対象サーバーから
ダウンロードするようなプログラムを作ればいいのかもしれませんが、
MBくらいならともかく
数10GB単位になってくると転送にえらい時間がかかります。
週に1度程度のバックアップなのでそれでも構わないといえば構わないのですが
なんか効率悪いことしてそうで不安です。
普通どうやってバックアップしてるのでしょうか?
0279nobodyさん
垢版 |
2015/11/10(火) 18:32:30.51ID:???
>>278
ググって、実現方法を10種類くらい見つけて、それが自分に合うかどうか考えて、
候補を2,3個に絞り込めてなおかつ疑問があるなら質問しろ
0281nobodyさん
垢版 |
2015/11/15(日) 07:12:22.92ID:01fsoN5c
react.js勉強中なんですが
難しくてわかりません。
サーバーサイドレンダリングってどうやるんですか?
0282nobodyさん
垢版 |
2015/11/15(日) 16:24:42.91ID:01fsoN5c
ヘッダーに以下を記述すると
リファラーをわからなくすることが出来ると伺ったのですが
<meta http-equiv="refresh" content="0;URL='http://xxxxxxx'"; />
自分が作った環境でためしてみると
しっかり ["HTTP_REFERER"]に遷移元URLが入っておりました
なぜそのようなことが起こるのでしょうか?

また完全にリファラーをわからなくすることってできますか?
0283nobodyさん
垢版 |
2015/11/15(日) 18:45:21.45ID:???
リファラはブラウザが送るものだし
コントロールするのはあくまでもユーザ側である
0284nobodyさん
垢版 |
2015/11/15(日) 22:39:48.32ID:9BWgD/tI
質問です。
前にバイトしてた会社が、食品関係の問屋だったのですが、営業の人が注文をとったり
メーカーの人に発注するたびに、ネットでそれを入力して、会社の倉庫の在庫管理システムに
集約されるようなシステムだったんです。
営業の人たちが、外出先とかいろいろから、ノートPCのインターネットエクスプローラーで
そのシステムの入口に行き、パスワードを入れて入って行き、どの商品がいつどれだけ出ていくのか、入力するという感じです。

最近ウェブプログラミングを勉強し始めて急に疑問に思ったんですが、
当時、その会社が扱ってる商品名などで誰かが検索したとしても、そのデータベースシステムがヒットしなかったの
はなぜなんだろうか?ということです。ネット上にあるはずなのにどうしてスルーされてたのか気になります。
社員以外には何の興味もないデータベースとはいえ、機械的に引っかかってもよさそうなもんなのに、と
疑問に思えてきました。パスワードがないと入れないようなデータベースは、検索サイトも察知できないということなんでしょうか?

私たちも、ふだんいろんな商品名を検索しますが、メーカーのサイトはヒットしても、それを流通させてる
運送屋さんや物流倉庫のシステムはヒットしませんよね?どうしてでしょう?
0285nobodyさん
垢版 |
2015/11/16(月) 09:02:08.94ID:???
一般的にどこからもリンクされてないようなページは検索には引っかからない
また検索エンジンに見つかっても登録しないで下さいという意味のmetaタグをページに書いておけば
まともな検索エンジンなら要望にしたがって登録することはしない(そんなの関係ねぇ!って無視するのもある)
登録されてるドメインに対して総当りで架空のURL生成して行けばいずれ見つかるのかもしれないけど
それは世間一般にはDoS攻撃と呼ばれる
その昔Baiduがそれに近いことをやっていてBaiduからのアクセス自体を遮断するのが流行ったことがあった
0286nobodyさん
垢版 |
2015/11/18(水) 02:39:14.62ID:???
>>285
とてもよくわかりました。
教えてくれてありがとうございました。
0287nobodyさん
垢版 |
2015/11/18(水) 02:46:10.60ID:???
CMSとかブログとかの外部Webアプリケーションの中には、
SEO対策に設置した瞬間に自分の存在をいちいち外に知らせるやつもあるけどね。
0288nobodyさん
垢版 |
2015/11/22(日) 00:17:45.43ID:bg6YaTIv
プログラムというか、設計思想的なことなんですが、
ある、オリジナルのCMSがありまして、それをひな形として
クライアントの要望に合わせて機能をどんどん
追加していくような形でつくっていきます。

他の機能に干渉しないよう、また、機能を再利用しやすいよう
例えば 新着情報は新着情報、カレンダーはカレンダーと
機能ごとにphpファイルを分けてるんですが
CSSファイルは どう分けるべきか迷っています。
現在は、CSSファイル1枚に、カレンダー機能のCSS 新着情報のCSS と
全部の機能を書いてるのですが、
機能の移植の際等に、どのCSSを移植したらいいのかわかりづらくなってます。

これはもう、1機能につき1CSSみたいな感じで
<link rel=""をたくさん並べてくのが一番いいのでしょうか。

一応MVCで作ってます。
0289nobodyさん
垢版 |
2015/11/23(月) 21:28:43.52ID:tY/HNDNy
転職の際に必ず思い出してください。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in 東京
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される
0290nobodyさん
垢版 |
2015/11/23(月) 23:54:28.94ID:KweK89ct
チャットパッドとかChat with random strangersみたいなサービスってどう作ればいいかどなたか教えていただけないでしょうか?
調べてみてもPHPだとかAjaxとかぼんやりしてていまいち掴めなくて。
ここを見ればいいなどのヒントをお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。
0291nobodyさん
垢版 |
2015/11/24(火) 00:11:43.62ID:y4httxgu
言語っていろいろあるけど
phpとかpythonとかjqueryとかmysqlとか
全部タダですよね?
これらを作ってる人たちって
どうやってお金もうけしてるんでしょうか?
0292nobodyさん
垢版 |
2015/11/24(火) 21:42:24.16ID:861auPyv
>>291
スポンサーがついてるのが普通では?
それを作れるぐらいの技術者だと他の事も当然出来るし、
それを作ってる人にお金払ってると自分達の要望を入れやすいし。
0293nobodyさん
垢版 |
2015/11/24(火) 21:43:18.51ID:861auPyv
>>290
そのぼんやりしててイマイチつかめない部分の入門書とか読まないと、
どこ見てもイマイチつかめないままな気がする。
0294nobodyさん
垢版 |
2015/12/02(水) 21:10:05.84ID:RaMt1sY6
IFの条件をデータベースから呼び出してくるプログラムで
eval() 関数を使おうと持ってるのですが
セキュリティー的に良くない関数なので
少しでもセキュリティー性をあげる方法はないですか?

使用予定

if ( evelの出力結果 ){
hogehoge...
}
0295nobodyさん
垢版 |
2015/12/02(水) 21:15:46.05ID:???
ストアドプロシージャでDB側で処理する
0296nobodyさん
垢版 |
2015/12/03(木) 12:58:01.39ID:/vCSlHYd
スニペットとか使ってる人っていますか?
作業効率が上がるなら仕事でも利用したいんですがどうなんでしょうか?
私はまだ使った事がないのでご意見をお聞かせください
0297nobodyさん
垢版 |
2015/12/03(木) 14:00:54.88ID:sZfIh7KR
ネット上で騒ぎになっていますが
Google Feed API は12月2日をもって廃止?
0298nobodyさん
垢版 |
2015/12/03(木) 15:08:52.37ID:???
>>297
This API is officially deprecated.
って言われてたのに、使ってる奴がアホ。
もし、仕事で使ってたのなら銃殺されるレベル。
0299nobodyさん
垢版 |
2015/12/04(金) 09:04:47.80ID:Ls259FQj
>>298
じゃあ銃殺されるレベルだ。
担当者辞めてしまったけど・・・
0300nobodyさん
垢版 |
2015/12/04(金) 10:17:20.27ID:???
>>299
やっぱ、有料サービスじゃないサービスは怖いね。
0301nobodyさん
垢版 |
2015/12/04(金) 18:26:46.54ID:???
復活したらしいね
でも、いつ終わるかわからないサービス使うの怖くない?
0302nobodyさん
垢版 |
2015/12/07(月) 19:36:41.62ID:Riem24+a
名前空間ってなんですか?
CSSで例えると、こういうことですか

名前空間なし

.tokyo_title{ }
.tokyo_text{ }

.osaka_title{ }
.osaka_text{ }

.ehime_title{ }
.ehime_text{ }

名前空間あり

#tokyo .title{ }
#tokyo .text{ }

#osaka .title{ }
#osaka .text{ }

#ehime .title{ }
#ehime .text{ }
0304nobodyさん
垢版 |
2015/12/08(火) 15:23:29.91ID:???
プログラムってのはすでにあるものは同じものを書かないっていうポリシーみたいのがあって(車輪の再発明はしない)、
(↑それを承知でお遊びや技術習熟を目的に書くのは全然アリだと思うけど)
コピペプログラマーに代表されるように、ラピッド開発においてその辺のフリーライブラリを読み込みまくって使うわけだが、
そうすると同じ名前の変数や関数が出てくる可能性があるわけ。
被ったものを読み込んで使ってると、思った通りの動作にならなかったりするので、
AライブラリのB関数を使うみたいな、ライブラリ名まで指定出来れば問題ないというのが名前空間の発想。
もちろん名前空間自体も被る可能性もあるけど、この手の問題が起こる確率はグッと下がる。
で名前空間は被らないように一定のルールがあって(絶対的ルールでなくそうしようという独自ルールだけど)、
ネットのドメイン名は重複しないので、Javaなんかはそれを使うのが一般的。
0305nobodyさん
垢版 |
2015/12/10(木) 23:18:51.97ID:???
nginxでリクエストを受けて特定URLの場合、外部サーバに処理を分けるという事を考えています。
その時にnginx側でランダムなパラメタを付与したいのですが、どのように行えば良いでしょうか?

目的はクライアントからのリクエストが外部サーバで受け取れたかの突き合わせを行いたいです。
クライアントからランダムなキーを受け取るのは不可能で、そのキーとしてnginx側で何かしらのランダムな値をクエリストリング設定して外部サーバに投げようと考えています。
0307nobodyさん
垢版 |
2016/01/17(日) 03:41:46.41ID:dlAePMX4
楽天から何度もうざいメールが来ますが
相当数迷惑メールに分類されてるとも思うのです
そうするとメールサービス側で迷惑メールとして学習されていって、
見る前から迷惑メールとして分類されるということもあるんじゃないかと思うのですが
どうなのでしょうか?
ユーザによる迷惑メールフラグが
ユーザ固有の迷惑メール判定ルールだけに適用されるなら、そういうことはありませんが。
だとすると、デフォルトの迷惑メール判定があまり育っていかないのでは?
とも思います
0308nobodyさん
垢版 |
2016/01/18(月) 23:03:12.44ID:???
この板過疎すぎて終わっとるな
0309nobodyさん
垢版 |
2016/01/19(火) 16:49:22.46ID:???
もうプログラム板と統合でいいんじゃないか
0310nobodyさん
垢版 |
2016/02/13(土) 12:07:54.72ID:???
PHPの質問スレってなくなったの?
0312nobodyさん
垢版 |
2016/03/04(金) 15:32:24.82ID:???
不特定の相手への自動返信メールの文字コードって、
1.ISO-2022-JP(アが化ける)
2.ISO-2022-JP-MSで変換する(ISO-2022-JP-MSなんて使うなボケという意見を見かける)
3.UTF8(古い環境だとダメという意見を見かける)
検索してみて回ったけど、結局どれがええのん(サイトの表示とDBはUTF8にしてる)
AmazonはISO-2022-JPらしいけど機種依存は化けるの?
0313nobodyさん
垢版 |
2016/03/29(火) 00:25:31.21ID:R3078Dd2
個人的には、もうさすがにUTF-8に対応していないような古い環境相手にする必要無いんじゃないのって思ってる。
お仕事とかだと違うものなんだろうか。
0315nobodyさん
垢版 |
2016/03/30(水) 12:25:17.66ID:???
メールは、ISO-2022-JP だろ

それ以外の文字を使う、ヤツが悪い
0316nobodyさん
垢版 |
2016/03/30(水) 14:19:44.85ID:ocBCvzfa
ISO-2022-JP一択って言ってる人たちって、日本語以外のメールはどうしてるの?
提供しているサービスの利用者って日本人が多数?
それとも内容をどうにかチェックしてからエンコード変えてる?
0317nobodyさん
垢版 |
2016/03/30(水) 17:43:10.80ID:???
>>316
そういう人たちは英語使ってね、というスタンス
0318nobodyさん
垢版 |
2016/03/31(木) 23:11:20.18ID:???
DNSレコードで
Aレコードは何となく分かるのですが
MXとかTXTとかはどういったものなのでしょうか?
0319nobodyさん
垢版 |
2016/04/01(金) 19:51:29.95ID:gpfQgJpt
/var/log/httpd/error_log-2016####

ってログファイルが、毎週20G近い容量で生成されて、
サーバーがダウン?してしまうんだが、
どう対策すれば良いだろう?

・毎週手動で error_log を削除する
・エラーの発生しないコードを書く

しかないのかな?
エラー内容はちょっと見たところ、殆どが Undefined variable なんだけど…
0320nobodyさん
垢版 |
2016/04/02(土) 20:35:08.24ID:???
ログを20GBも貯めないで、もっと早い段階で、圧縮して移動すれば?

それは実行時エラーというよりも、プログラミングのバグだから、直すべき
0321nobodyさん
垢版 |
2016/04/05(火) 10:33:13.70ID:???
>>319
こんな奴がサーバ管理してるとか、どんな会社なんだよ
0322nobodyさん
垢版 |
2016/04/07(木) 19:01:31.61ID:X9t2PzKn
dns1.onamae.com のDNSってどこでレコード書き換えれるんですか?
お名前.comの管理画面についてるやつは 01.dnsv.jp だし
お名前.comのレンタルサーバーである 
SD共用サーバーのDNSは dns01.gmoserver.jp だし
よくわからない
0323nobodyさん
垢版 |
2016/04/18(月) 17:46:30.20ID:???
3年くらい前にnode.jsが流行ってたけど、今どうなの?
最近、これ使うような案件が発生しそうなんだけど

もっといいもの出てますか?
0324nobodyさん
垢版 |
2016/04/18(月) 17:56:12.16ID:???
プロとは思えない質問だな
0325nobodyさん
垢版 |
2016/04/21(木) 10:46:34.80ID:???
AngularJSのアングラーってマッドアングラーのアングラー?
0326nobodyさん
垢版 |
2016/05/09(月) 16:51:46.13ID:6b+jdyQI
GoogleEarthのブラウザプラグインの代替ってGoogleからは発表されないんだろうか?
Cesiumはちょっとイマイチでな
0328集ストテク犯被害者必見!
垢版 |
2016/05/09(月) 23:24:24.49ID:kAx4/US5
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで宗教等に付随する集団ストーカー等の被害内容の話も聞いて下さいます
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0329nobodyさん
垢版 |
2016/05/15(日) 15:51:53.99ID:???
サーバーに開発環境をたてて、画像系以外の処理をブラウザ経由で行いたいのですが、
webprog系IDE+バージョン管理+ファイル管理(ssh sftp)ができる環境をつかってるひといますか?

個人でやってるだけなのでバージョン管理でブランチまでは必要なく、管理下のファイルがdropboxみたいに自動的に履歴バックできたりするとうれしいです。
イマイチ探し方がわからないのですが、有名ドコロがあるのでしょうか?
0330nobodyさん
垢版 |
2016/05/17(火) 17:12:40.39ID:Rpv+n5OM
お名前 SDサーバーを使ってるんですが
ssh上で mysqldumpが使えないんですが
どうやってDBのバックアップをとればいいのでしょうか?
phpmyadminのエクスポートは
データ大きすぎてタイムアウトしてしまいます。
0331nobodyさん
垢版 |
2016/05/19(木) 21:15:32.57ID:k+gZ+9K+
初心者です。age2ch.plについてです

>$ cd (age2ch.plのあるフォルダのパス)
としたあとで
>$ perl age2ch.pl (スレッドまたは板のURL。以後単に[URL])
で書き込めます。

の意味が分かりません
どうすればよろしいのでしょうか?
0332nobodyさん
垢版 |
2016/05/21(土) 11:12:57.25ID:qRlgcT5e
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718
0333nobodyさん
垢版 |
2016/05/27(金) 16:02:45.10ID:OQJV+IeT
php dir() 関数の出力結果をソートすることってできないんですか?
0334nobodyさん
垢版 |
2016/06/02(木) 18:59:42.18ID:o1tPWUFD
なぜLTってちょくちょく謎のギャグみたいなのが入ってくるのですか?
0335nobodyさん
垢版 |
2016/06/03(金) 03:31:29.30ID:???
>>331
cd は、指定したディレクトリに、移動するコマンド

perl は、指定したパールスクリプト(ファイル)を、実行するコマンド

わからなければ、まず検索して下さい
0336nobodyさん
垢版 |
2016/06/07(火) 20:28:10.48ID:qX0Jhn8B
クラウドワークスのWEBシステム構築で
案件ほぼ全部応募してる人いるんだけど
これどーゆーことなんだろ。
ポートフォリオ見るとクリエイター集団の
オーガナイザーみたいな人なんだけど
提案てゆーよりも案件の引き抜きやってるだけなのかな。
0337nobodyさん
垢版 |
2016/06/08(水) 05:13:55.71ID:???
個人を機能・才能として見れば、様々な才能を集めて、作品を作ろうという、
プロデューサー的な人物も出てくるだろうね

昨今は、個人でクラウド・ファウンディングで、資金を集める人もいるぐらいだから
0338nobodyさん
垢版 |
2016/06/16(木) 01:50:52.39ID:dhGFw0Rv
ちょっと質問があります。

コンピュータ・ソフトウェアに関してなのですが、全く新しい技術を開発して、
その技術を駆使して、今までに無いような斬新なアイデアのウェブサービスを立ち上げようと思った場合、
やはり、一流の大学・大学院の情報系の学部学科・研究科に入る必要があると思いますか?
東京大学理学部情報科学科に入りたいと思っているのですが、
現在23歳でもうすぐ24歳になるという年齢のことを考えると、
やはり年齢的に厳しいのではないかと思っているのです。
もちろん大学に入るのに年齢に上限は無いのですが、
それでも、この年齢で10代の人たちとやっていくのはいろんな意味でかなりキツイような気がするのです。
かと言って別の大学だともっと無理だと思うわけです。
別の大学だと東大以上に現役入学率が高いわけですから・・・・・。
なので、年齢にあまり関係がない通信制の大学を考えているのですが、
やはり、自分のような目的のある人は、通信制の大学なんかで学んでも、
あまり意味が無いのでしょうか?
やはり、一流の大学に入らないと自分が言ってるような目的を達成することは不可能なのでしょうか?
ちなみに、通信制の大学なんですが、北海道情報大学のシステム情報学科というところを考えています。
誰かいろいろと教えてください。お願いします。
0339nobodyさん
垢版 |
2016/06/16(木) 19:00:16.68ID:???
>>338
目的がざっくりと「デカイことをやりたい」って内容なのに他人頼み。
そしてそれを補う気概もなく、外面を気にする。

Fランクの私立通信志望の時点で、学歴も欲しいわけじゃなさそうだし、
普通24になる年齢なら、適当にググりゃ1,2日でコーセラにたどり着く判断力ぐらいあるよね?

厳しいこと言うけど、その能力だとお金もったいないから諦めた方が良いと思う。
俺がその立場ならその金でサービス立ち上げ考えるよ。
0340nobodyさん
垢版 |
2016/06/16(木) 19:58:34.22ID:???
ム板のキチガイにマジレスするなよ
0341nobodyさん
垢版 |
2016/06/16(木) 22:18:52.30ID:dhGFw0Rv
>>339
いや、本当は東大理学部情報科学科志望なんですが、
年齢的に考えて10代の人たちに混ざってやっていくのはかなりキツイかなぁと思うので、
もう通信しかないのかなぁと思って、北海道情報大学の通信を例に挙げただけです。
でも、やっぱりこの年齢で普通の大学に入ってやっていくのってかなりキツイですよね・・・・?
0342nobodyさん
垢版 |
2016/06/20(月) 14:01:50.50ID:???
新技術を開発するには、30年ぐらいかかるから無理

コンピューターの専門学校へ行って、就職した方がいい
0343nobodyさん
垢版 |
2016/09/26(月) 21:08:11.31ID:tG5MrOhZ
google analytics API v4で質問です
複数の期間指定をしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか

以下を参考に、単独期間の取得はできました
http://d.hatena.ne.jp/scientre/20160405/google_analytics_api_php
startDate,endDateはあるのですが、これを複数指定する方法がわかりません
https://developers.google.com/analytics/devguides/reporting/core/v3/reference
結果はこのように返ってくるらしいのです
https://developers.google.com/analytics/devguides/reporting/core/v4/basics#multiple_date_ranges
0345nobodyさん
垢版 |
2016/10/19(水) 08:10:55.72ID:AXTmbqXX
Twitterのリツイート数ランキングのようなサイトを作りたいのですが、
どうすれば出来ますか?twitterのAPIではリツイート数が取得できまへん。
0346nobodyさん
垢版 |
2016/10/20(木) 02:19:41.52ID:???
全員のツイートを、解析しないといけないから無理だろ

Twitter社に、聞けば?
0347nobodyさん
垢版 |
2016/11/24(木) 22:49:08.98ID:3KlQgZ3a
Google MAPで店舗など検索すると平均滞在時間が書いてありますが、これってAPIなどで大量に取得する方法はありますか?
0348nobodyさん
垢版 |
2016/11/25(金) 10:20:35.78ID:???
>>347
ないし、仮にあったとしても他システムにただ乗りし、あまつさえ大量アクセスするようなことはするな
0349nobodyさん
垢版 |
2016/11/27(日) 09:10:41.42ID:???
>>347
平均滞在時間なんて書いてあるか?
見たことないぞ?
0350nobodyさん
垢版 |
2016/11/27(日) 10:22:37.25ID:jNk9sKzd
書いてあるのは営業時間だね
0351nobodyさん
垢版 |
2016/11/27(日) 13:59:47.88ID:???
>>347
大量ってどれくらい?
100万件とか?
0352nobodyさん
垢版 |
2016/11/28(月) 23:48:15.94ID:YWfms1RF
>>349
場所にもよりますが、動物園などの場合書いてあります
>>351
すべて集めてもそんなに行かないはずですが、研究目的で日本のもの集められるだけ集めたいと思ったのです。
0353nobodyさん
垢版 |
2016/11/29(火) 09:32:30.44ID:IuOtIEH9
>>352
動物園の滞在時間なんてでてこなかったが…まぁいいわ

マイナーなことをする場合は調べたほうが早いと思うよ
いま検索したら1分で見つかったわ。
https://developers.google.com/places/web-service/?hl=ja

一応注意しておくと、googleはサンプルコードが間違ってることがよくあるから気をつけろ
0355nobodyさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:54:29.06ID:YhlYw6jg
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

NSPYOPXA1I
0356nobodyさん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:35:18.91ID:gRvyHPiE
d3.jsで質問です

画面に2つの矩形を用意して
それらをドラッグアンドドロップできるようにしたいんですが
何故かうまく動作しません。
正確に言うと一方をドラッグアンドドロップした後にもう一方をドラッグアンドドロップすると
座標がおかしなところに飛んでしまいます
なぜでしょうか?どなたかわかる方いたら教えて下さい


http://segrfg.opal.ne.jp/
0357nobodyさん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:17:23.89ID:???
JavaScript の質問は、web制作管理板か、プログラム板へ
0359nobodyさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:51:57.19ID:???
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0360nobodyさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:04:10.52ID:a1SlVO44
WebRTCでローカルなチャットを構築したいんですが
何処かにサンプルソースとかないでしょうか?
おすすめのものとかあれば教えてください
(目的はWebRTCの勉強なのでオープンソースのものでお願いします)
0361nobodyさん
垢版 |
2018/04/23(月) 09:53:36.03ID:???
共同ツール 1

https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
ttp://photoshopvip.net/103903

ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
0362nobodyさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:42:21.68ID:UnZq46Ab
プログラミングを誰でも習得できる方法は、「前場アキドルのプログラミングマスター方法」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

EDH05
0363nobodyさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:10:42.08ID:f1OaK2B/
.do(Struts?)で作られているデータベースプログラムですが、
それのインターフェースページ(クライアントがデータ検索するところ)
このページを静的にローカルにダウンロードしたいです。
cssとかjsとかを落としておいて、
単純にソースをコピペしただけだと、再現できない状態です。

今見ているインターフェース画面の状態を、
HTML(関連)ファイルとしてダウンロードする方法ってないでしょうか?
0365nobodyさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:41:48.51ID:1JExR3T8
.do Struts?について教えてください。
Web上で動くプログラムを作ってもらったのですが、機能には問題ありません。
色の使い方に問題がありました。

色合いのデザインはこちらでやらせてと頼んだのですが、どうも拒絶されています。
HTMLタグにはそれぞれ細かくクラスやIDが割りあてられていて、
インラインスタイルシートで設定(インラインもあり)してあるので、
そのスタイルシートを自分が編集(指定)できないか?
と尋ねたら、

(自分はよく理解していません)一つ一つ実行命令を受けてから組み立ててるんだよ。
スタイルシート(CSSファイル)を変えても容易には変えられないと。

Webブラウザでアクセスしてソースを見ると、
かなりのインラインスタイル指定*と(インライン)JavaScript、HTMLタグが、
どわーっと表示されています。
これが命令を受けて一つ一つ作っているという意味なのでしょうか?
*style=""じゃなくて、<style>タグでページ内に書かれています。

例えばHTML構文が生成されたタイミングで、
<STYLE>タグ内に追加していってるとか。
例えばdiv.aaaという要素が何回も登場するわけじゃ無い。
条件分岐でそれのaaaクラスの内容が変わるわけでも無い。

.doプログラムは、
CSS要素を読み込むために「スタイルシートを読み込む」ということはできず、
凄い特殊なことをしていているのでしょうか?
普通のHTMLのように、外部にCSSファイルを置いて、
それを編集することでスタイルシートを操作できるようにできない物なのでしょうか?
0366nobodyさん
垢版 |
2018/10/19(金) 07:53:44.51ID:???
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
0368nobodyさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:39:13.70ID:Y+PTpccr
ここで良いでしょうか?
最近VPS触り初めてソフトウェア入れてます。
ドメイン内ではなく「/opt」ディレクトリにインストールするソフトがありますが、
そしてサイト内のnginxでリダイレクトさせてます。
これはどんな意味があるんでしょうか?
ドメインroot下じゃなくて/optで動かす意味です。
0370nobodyさん
垢版 |
2019/12/15(日) 02:28:22.48ID:kNf4Rhbx
ウェブスクレイビングしてhtmlと画像を保存してます。
既に保存した画像は重複して保存しないようなデータベースを作りたいです。
つまり、pythonのset型とkey-value型を併せ持った構造にしたいんですが、どんな方法が良いでしょうか?
0371nobodyさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:49:56.53ID:JZBTkdO+
ステートレスAPIをステートフルAPIにするのってどうすればいいの?
0372nobodyさん
垢版 |
2020/02/17(月) 16:12:35.18ID:64o9bGFm
Youtubeのようなたくさんの会員が動画をうpして、たくさんの会員がそれをみるサービス作ろうとしてるんですけど、動画アップロード先として適切なのはどこがいいでしょう?
アップロードされるのは数万、見る人も同時アクセスで数百&#12316;って感じのボリュームで。
Youtubeの限定公開?Google Driveの無制限プランあたりが値段的にはよさげだけど。
0373nobodyさん
垢版 |
2020/02/17(月) 16:13:46.06ID:64o9bGFm
>370
画像URLをDBに記載してユニーク貼るだけでいいのでは?
0374nobodyさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:35:43.39ID:???
設計がセキュアかどうか質問させてください

cronで定期的に特定のページ(自サイト)をcurlでGETするようにしてます
GETされたページはバッチ処理的にDBにアクセスなどします

このページは他ユーザーにアクセスしてもらいたくないので、クエリーにkeyをもたせてます
keyが一致した場合はバッチ処理、一致しない場合は404を返すようにします
cronからはcurlのURLにkeyを指定してGETするようにしてます

この設計はセキュアでしょうか?
0375374
垢版 |
2020/06/16(火) 01:21:55.57ID:???
自己解決しました
クエリよりPOSTにしたほうがセキュアみたいです
0376nobodyさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:57:53.11ID:???
Vue.jsとLaravelで作成しているシステムで、
伝票テーブルと1:nで紐づく商品テーブルがあります。
伝票の商品をユーザが編集(登録/更新/削除)後、
APIを叩いてDBに反映させます。
etagを使用して、編集開始後に更新されていたら反映を取りやめます。
現在、登録/更新/削除をまとめて実行するAPIを叩いているのですが、
設計としてこの方法は問題ないでしょうか?
メソッドに役割を持たせすぎかと思いますが、分割すると他人の更新とバッティングした時にデータが矛盾しそうです。
もっとベストなやり方あればアドバイスをくださいませ
0377nobodyさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:34:48.95ID:???
初心者質問です、よろです
AndroidやiPhoneむけアプリの作成にAndroid studioやx codeを使いますが
ホームページ作るときって何使うの?
0378nobodyさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:54:42.09ID:???
Webprog板って盛り上んねーな
0379nobodyさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:37:29.29ID:???
>>378
なんでなんだ?
Web制作版はまだ活気があるのに
フレームワーク使ってWebアプリ作るやつが少ないのか?
0380nobodyさん
垢版 |
2020/07/05(日) 01:21:36.74ID:???
プログラム板、プログラマ板もある
0381nobodyさん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:53:36.04ID:6XUh96k1
質問です
PHPでAmigoDatabaseのようなフリーのCMSってありますか?
0382nobodyさん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:08:54.35ID:???
趣味でVue.js(vue-cli)で小物作って、git(bitbucket)に保存しとこうと思って悩んでるんだけど
vue-cliで作ると大量のnpmのモジュールが出来ると思うんだけど
一般的にはプロジェクトディレクトリをまるごと保存するもの?

gitignoreまで自動生成されてるから多分そうだとは思うんだけど
量がすごくてちょっと戸惑う
0383nobodyさん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:21:44.47ID:???
よく見たらnode_modulesはignoreに入ってたわ
0384nobodyさん
垢版 |
2020/08/17(月) 12:39:18.73ID:???
さくら鯖のDBをmySQLdumpしてWindowsのローカルマシンに保存したいんだけど、一旦踏み台鯖に保存してから通信してローカルに持ってくるしか方法ないのかな?
0385nobodyさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:22:45.81ID:???
踏み台鯖なんて何で使うの?
SSHでログインしてダンプすればいいのでは
0386nobodyさん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:37:19.72ID:???
あー才能の無さを感じる
数学をちゃんてやっておけばよかった
0387nobodyさん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:37:35.24ID:sB0cZVgg
あげ
0388nobodyさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:00:08.47ID:???
Tomcat 9を使い始めました

ファイルの配置方法について知りたいです

(Eclipseプロジェクト)/Webcontents/WEB-INF/ に配置したindex.jspへは
http://localhost:8080/(Eclipseプロジェクト)/index.jsp
にてアクセスできるのですが、jspファイルを種類別に分けたいと思ってます

(Eclipseプロジェクト)/Webcontents/WEB-INF/dir1/ とか
(Eclipseプロジェクト)/Webcontents/WEB-INF/dir2/ などを作り
そこにindex.jspを配置したのですが、404エラーでアクセスできません

WEB-INF内のサブディレクトリにどうしたらアクセスできますか?
0389nobodyさん
垢版 |
2021/02/17(水) 03:19:05.47ID:xvul4HHo
fastify 使ってる方いますか?
0390nobodyさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:43:11.09ID:IdSILeSY
>>389
express より早いと評判なので使ってみてます
0391nobodyさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:13:03.65ID:???
すげー今さらなんだけど、なぜにbasic認証やdigest認証のユーザー名に、英数記号以外の文字を使ったらいけないの?
0392nobodyさん
垢版 |
2021/08/09(月) 10:15:00.04ID:???
またWebアプリ制作の請負再開した
不況で仕事が少ないから大変だ
パイの取り合いだが安請負はしたくない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況