X



WordPress(ワードプレス)でWebProg 質疑応答スレ 01
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
垢版 |
2011/12/22(木) 16:27:46.33ID:ORspZ3xh
■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/

■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/

■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.sourceforge.jp/
○ WordPress ME 2.0.x サポート
http://wpme.sourceforge.jp/
0037nobodyさん
垢版 |
2012/10/18(木) 09:52:16.35ID:???
1日に数アクセス程度の内容なら問題ないんじゃね?
あと、アクセスの度に全記事クエリしてフィルタとかしなければ。
0038nobodyさん
垢版 |
2012/10/21(日) 19:11:46.09ID:CD13uwH/
もうWordPresも終わりかもな

PSRのメンバーに入って無い時点で時流から取り残される気がする
0039nobodyさん
垢版 |
2012/10/24(水) 09:58:22.65ID:???
試しにインストールしてみたいのですが、ディレクトリ作ってインストしたとき
今は普通のサイトが作ってあるのですけど、パブリック以下今のサイトに
影響って出てきますか?
共存して置いて置けるのかな?
0040nobodyさん
垢版 |
2012/10/24(水) 23:15:41.04ID:???
質問する前にテンプレサイト読んだほうがいいよ
0041nobodyさん
垢版 |
2012/10/25(木) 12:21:19.59ID:0iczgORl
>>39
WP専用のディレクトリを既存のサイトのディレクトリの中に
作って運用するってことならできるよ。

既存のサイトのトップにWPも同時にインストールするってのなら
すこし工夫が必要

文章の意味がどっちにもとれるので、答えにくい。
でもはっきりわかるなら、ググればすぐに答えでるだろうし
むずかしいもんだね。
0042nobodyさん
垢版 |
2012/10/26(金) 11:38:11.48ID:???
>>41
どうもありがとうございます。
もう少しググってみます〜
0043nobodyさん
垢版 |
2012/10/26(金) 16:56:07.85ID:qQWj7d7g
1ページあたりwp_list_categories()を3〜6個使ってカテゴリ一覧表示させているのですが、
この関数が原因で重くなっている見たいです。
やってる事は、カテゴリID指定して、その子カテゴリ一覧を表示させているのですが
この関数を使わずに、表示させる方法無いでしょうか?
0044nobodyさん
垢版 |
2012/12/08(土) 01:55:30.48ID:???
使ったことのない関数だけど、投稿数をカウントしてるの?
並び替えはともかく、カウントしてるとなんにしても遅くなるよ
0045nobodyさん
垢版 |
2012/12/09(日) 12:04:56.39ID:+GnElKIP
最新の記事から見たときときは
次のページに行けるのに、
カテゴリ別、タグ別では、
次のページが表示されません。

テーマをいろいろ変えてみても同じです。
どこがおかしいのでしょうか?
0046nobodyさん
垢版 |
2012/12/12(水) 00:41:35.48ID:???
カテゴリとかタグの記事数が1ページの表示記事数を越えてないんじゃね?
004745
垢版 |
2012/12/12(水) 20:18:59.68ID:lZDc+VK1
記事数は超えています。
たとえば最大記事数を10にすると、
そのカテゴリやタグの
最新の10記事だけ表示されるんです。

テーマをいろいろ変えても無理でした。
0048nobodyさん
垢版 |
2012/12/13(木) 10:19:15.48ID:???
自分でテーマ作ってみればわかるんじゃね?
004945
垢版 |
2012/12/13(木) 20:49:28.67ID:9tBApjBp
いろんなテーマで無理だったので、
テーマの問題ではないと思うのですが、
それ以上、問題の切り分けができていません。

解決策ご教授ください。エスパーな質問ですみません。
0050nobodyさん
垢版 |
2012/12/14(金) 00:00:43.48ID:???
違ったらごめんだけど、PDOプラグイン使った時に同じような不具合出たよ。
解決方法は分からなかったから結局MySQLの運用にしたけど。
0051nobodyさん
垢版 |
2012/12/14(金) 12:10:56.07ID:yHqGIMOZ
いろんなテーマじゃなくて、
どのテーマでだめだったのか
具体的に言ってくれないと調べようもないよ。

最新の記事ってなに?トップページのこと?

だとしたら、index.phpにある行が、
archive.phpにないだけの話のような気がする。
0052nobodyさん
垢版 |
2013/01/01(火) 12:55:57.69ID:???
twenty twelveをAndroidブラウザで閲覧するとリンクがアンカーテキストの少し上にずれてしまいます。
単純にテーマのcssがまちがってるんでしょうか?
0053nobodyさん
垢版 |
2013/01/01(火) 18:14:07.15ID:???
Androidブラウザでまでわざわざクロスブラウザテストする暇人なんていないよ
対応したきゃ自分でやれ
0054nobodyさん
垢版 |
2013/01/01(火) 21:44:39.97ID:???
>>53
自分で対応したいのですが、解決のヒントを知りたいのです。
でもtwenty twelveってレスポンシブルなのにスマホとかでチェックしないものなのですか?
0056nobodyさん
垢版 |
2013/01/02(水) 00:41:09.95ID:???
公式にあるテーマだってIEすらチェックしてないのがあるのにandroidとかするはずないだろ
0059nobodyさん
垢版 |
2013/01/11(金) 23:38:25.46ID:???
うんこくさいandroidのためにわざわざやる奴なんかいねー
0060nobodyさん
垢版 |
2013/01/23(水) 17:05:26.29ID:???
おいユーザー登録が数字4ケタでもできたぞ
0061nobodyさん
垢版 |
2013/03/20(水) 08:47:02.53ID:???
shortcode_atts がきかねえ。。。エラーもでねえ。。
テストで何でもないところに

$abc = array('fee'=> 'maa');

shortcode_atts( array(
'foo' => 'mee',
), $atts ) ;

print_r($atts);

ってやれば問題なければfoo->meeがでるよねえ。。
なぜかfee->maaがでる。。。
006261
垢版 |
2013/03/20(水) 08:56:11.79ID:???
ああ・・・しまった勘違い
なぜか$attsが置き換わると思ってしまってた。
おじゃましました。
0063nobodyさん
垢版 |
2013/03/22(金) 14:24:19.67ID:q/1W/Lyy
>>45
WordPressの問題では?まずはですね、プラグインで怪しいのあります?全部オフにしてみて、
大まかなグループに分けてオン・オフを繰り返して確認していくとか。

>>48
それが一番早いですね。

長年(5年くらい)やってるけど、知識があやふやで。似た様な問題によくぶちあたる。
とりあえず、WordPressの仕組みや構造がどうやってどうなるのかを把握していると色々捗る。
先日は基礎から見直してみたらすっきりした。例えばこれ
ttp://www.webcreatorbox.com/tech/wordpress-original-theme/
0064nobodyさん
垢版 |
2013/04/04(木) 18:47:24.04ID:???
スライド画像について質問です!

Site Background Sliderというプラグインがあり、 これはWordpress内部のディレクトリ指定でスライドショーが作れます。 つまりスライドの為に画像アップロードしなくてもそのディレクトリにどんどん画像放り込めばスライド画像は増えます。

背景用スライドのこのプラグインではなく、 ウィジェットや固定ページに追加するような形で このディレクトリ指定ができるプラグインを探しています。

一通りスライドできるプラグインは試しましたがどれも画像をプラグインにアップロードする手間が必要です。 何か良いプラグインは無いでしょうか?
0065nobodyさん
垢版 |
2013/04/04(木) 19:47:24.33ID:???
他所様の画像を無報酬で盗って来たいとな?
クールジャパン様に依頼するがええだ
0066nobodyさん
垢版 |
2013/04/04(木) 21:21:32.22ID:???
>>65
自分のサーバ上にアップロードした画像です。
一般的なスライダーはスライダープラグインからアップロードする必要があると思いますが
すでに自分のサーバ上にアップロードしている画像を参照したいです。
0068nobodyさん
垢版 |
2013/04/24(水) 23:26:13.79ID:???
Wordpress.comでアカウントとって開設するのと
鯖に設置するのと何か違いってある?
使えるテーマが違うとかできない設定があるとか。
0069nobodyさん
垢版 |
2013/04/24(水) 23:42:12.96ID:???
>>68
どうして自分が馬鹿だって宣言したいのかがよくわからない
0070nobodyさん
垢版 |
2013/04/25(木) 17:39:02.67ID:???
最近暖かいからね
0071 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2013/04/26(金) 19:42:33.14ID:1WC/l6MD
>>68自身が借りているサーバーにワードプレスをインストールするわけですから、
独自ドメインが使えます。
今のところワードプレスを無料で使用しています。

みなさんにお聞きしたい。
ブログのデザインを自作したいのですが、この場合も無料でできるのでしょうか?
教えてください。
0072nobodyさん
垢版 |
2013/04/26(金) 22:03:42.26ID:???
テンプレやテンプレサイトを読むと死ぬ病だから
ウジムシ共、俺様を待たせるなよ?
0073nobodyさん
垢版 |
2013/04/27(土) 03:52:38.86ID:???
>ブログのデザインを自作したいのですが、この場合も無料でできるのでしょうか?

 無料。

と、いうか...大丈夫か? 
トラブルが起きても全て自己責任の世界なんだけど...
責任を取ってくれる大手の無料ブログでも借りたら?
0074nobodyさん
垢版 |
2013/04/28(日) 05:46:17.22ID:???
まあ、学習コストとか時間を考えると無料ではないよね…。
0075nobodyさん
垢版 |
2013/04/29(月) 13:45:03.76ID:fVvONXLv
要するにライセンスのこと言ってるんだろ
察してやれよ

無料で出来るから心配すんな
とりあえず初心者向けの本買って勉強しろ
0076nobodyさん
垢版 |
2013/04/30(火) 20:35:46.25ID:???
googlemapsのstatic map apiを使っているんですが、&が&に変換されてしまって画像が表示できません
実体参照を停止させることは出来るでしょうか?wptexturizeを無効にしてもダメでした
0078nobodyさん
垢版 |
2013/05/01(水) 00:15:02.63ID:???
>>76
static mapのコード自体は記事(post)内に書いています
wp-includes\formatting.php内のesc_attrというのも&や<>の変換に関わっているようなのですが
そちらの停止方法は分からず…
0079nobodyさん
垢版 |
2013/05/01(水) 00:43:00.99ID:???
投稿画面でのデフォルトのエディタは TinyMouceMCE というやつで、
多分そのまま使ってると思うんだけど、タブをビジュアルにしたら
自動的に javascript で実体参照変換がなされちゃうので、
どうしてもっていう場合は「テキスト」にして入力。
そしてその後一切「ビジュアル」にしないこと。

一度でもビジュアルタブにしてしまったらあっという間に変換されちゃうんで
保存せずにリロードする。

それが一番手軽かな。

それか、ショートコードを自作するといいんじゃないかな。
0080nobodyさん
垢版 |
2013/05/01(水) 00:45:08.24ID:???
言いそびれたけど、esc_attr はその場合は使われていない。
0081nobodyさん
垢版 |
2013/05/01(水) 10:28:32.89ID:jQ3+pLGB
実体参照になったら表示できないとか、おかしくないか?
0082nobodyさん
垢版 |
2013/05/01(水) 13:21:43.32ID:???
StaticMapはimgタグで直接呼び出すんだっけ?
確かにamp;だと見れないなこれ結構めんどくせえ
0083nobodyさん
垢版 |
2013/05/01(水) 14:03:32.49ID:???
WordPressはDBに保存する前にエンコードする
お子ちゃま仕様なので許してください
008476
垢版 |
2013/05/01(水) 20:14:03.37ID:???
皆さんありがとうございます、>>79さんのアドバイス通りショートコードで何とかなりました
やっつけですがfunctions.phpにこれを置けば何とか動きました
今のところ変な影響も出てないので大丈夫じゃないかと思います

function ampersand($text){
$text = str_replace(&amp;', '&', $text);
return $text;
}
add_filter('the_content', 'ampersand');
0085nobodyさん
垢版 |
2013/05/01(水) 20:57:31.36ID:???
それか適当な DOM 作ってその属性値から javascript で生成するんじゃダメか?
static map っていう API は全く知らんからよく分からんけど。
0087nobodyさん
垢版 |
2013/05/09(木) 12:32:43.41ID:SBVHepGp
サブディレクトリでwordpressを運用しています。
http://www.xxxxx.com/blog/

外部jsファイルにて、以下のようなJQueryを記述しているのですが
$("<img src='/blog/wp-content/img/photo.png'>").prependTo(this);

この状態でも正常に表示はされていますが、
このパスに<?php echo home_url(); ?>や<?php echo get_option('siteurl'); ?>を代入するにはどうすればよいでしょうか?

イメージとしてはこのようなことになります(イメージです)
$("<img src='<?php echo home_url(); ?>/wp-content/img/photo.png'>").prependTo(this);

よろしくお願いします
0088nobodyさん
垢版 |
2013/05/09(木) 13:52:29.71ID:???
そもそもjQueryのpreprendTo()の使い方がおかしい気がするんだが……まあいいか
選択肢としてはこの3つくらいで下に行くほど面倒
 1.JSファイルにURLを直書きする
 2.DOMの要素の属性(例えばタイトルのa要素のhref属性など)からURLを取得
 3.JSファイル(ないし<script>タグ)をPHPで動的に生成してhome_url()の値を変数に突っ込む
如何にルートURLの値をJS(の変数)に受け渡すかという違いだけ

1は単純に変数にサイトルートのURLを直書きで突っ込んでおく方法
----jsファイル---------------
var home_url = 'http://example.com/blog';
 ……
$('<img src="' + home_url + '/wp-content/img/photo.png">').prependTo(this);
------------------------------

ハードコーディングが嫌でWPに設定されたサイトルートのURLを自動取得して使いたい場合は2か3
2はハードコーディングしても大して変わらん気がするけど一応例を上げれば
--jsファイル------------------------
var home_url = $('#title').attr('href'); //注:DOM読込完了後に実行すること
 ……
$('<img src ="' + home_url + '/wp-content/img/photo.png">').prependTo(this);
--テーマのheader.phpなど--------
<a id ="title" href ="<?php echo home_url(); ?>">サイトタイトル</a>
-------------------------------------

3はテーマファイルの構成がややこしくなるのであまりおすすめしない

本質的にWordpressとはあまり関係がないな
どうでもいいがxxxxx.comなるドメインは実在するから例示するときはexample.com使え、な?
008987
垢版 |
2013/05/09(木) 15:11:44.64ID:SBVHepGp
>>88
ありがとうございます。wp_admin()で書き出すjsではなく「外部jsファイル」でwordpressの関数などを使い回すのがどうしてもわからなかったのですが
できないということですね。無知ですみませんでした。

2でご教示いただいたように既にWP構築時に生成されてるものをいただくしかないと理解しました。

example.com承知しました。ありがとうございました
0090nobodyさん
垢版 |
2013/05/09(木) 20:25:59.23ID:???
「外部JSファイル」の定義がおかしいだろ
独自用語使うのやめろや
009287
垢版 |
2013/05/10(金) 04:49:25.05ID:jOgbn+uZ
>>90
こういうことは自分のプロジェクトで上司や客先に直接言え







ねっとべんけw
0094nobodyさん
垢版 |
2013/05/15(水) 13:40:20.74ID:0mVb2t4x
質問です、wordpressで全体を作ったサイト http://example.com/ があって、
http://example.com/aaa/
と、aaaディレクトリだけwordpressの対象外にしたいんですがどうしたら良いんでしょうか
条件は、以下のとおりです
・wpのインストールディレクトリは /wp
・aaaディレクトリはドキュメントルート直下に実在してるディレクトリ(/aaa)
0095nobodyさん
垢版 |
2013/05/15(水) 14:52:46.59ID:???
>>94
別に気にせず、ただ aaa を置けばいいんじゃないの。

WordPress が作る rewrite ルールを見てもらえばわかるけど、
・ディレクトリやファイルが実在すれば、それらが優先
・実在しなければ、index.php に飛ばす。あとは WordPress 内のパーマリンクのルールで処理
となっている。
0096nobodyさん
垢版 |
2013/05/15(水) 16:00:02.47ID:???
>>95
ありがとうございます、もう一度良く確認してみます
0097nobodyさん
垢版 |
2013/05/16(木) 09:43:08.62ID:???
>wpのインストールディレクトリは /wp

素直にトップに設置しようよ。
0099nobodyさん
垢版 |
2013/05/16(木) 15:38:54.79ID:???
どうせ/wpにインストールしてサイトルートにリダイレクトしてるんだろ

>>97
マジもののバカか
0100nobodyさん
垢版 |
2013/05/16(木) 18:06:11.05ID:???
わざわざサイトルートにリダイレクトしてるから

>aaaディレクトリはドキュメントルート直下に実在してるディレクトリ(/aaa)

が、どーたらって陳腐な質問になるんだろ。
0101nobodyさん
垢版 |
2013/05/16(木) 18:10:17.94ID:???
わざわざサイトルートにリダイレクトしてるから

>aaaディレクトリはドキュメントルート直下に実在してるディレクトリ(/aaa)

が、どーたらって陳腐な質問になるんだろ。
0102nobodyさん
垢版 |
2013/05/16(木) 19:41:35.01ID:???
連投しちゃうとか
顔真っ赤?
0103nobodyさん
垢版 |
2013/05/16(木) 20:45:15.04ID:???
申し訳ないが、
テンプレートthematicの投稿ページのhtmlの編集はどこですればいいかご存知の方いませんか?
0104nobodyさん
垢版 |
2013/05/16(木) 20:48:55.12ID:???
どこをいじりたいのかテーマのファイルをちゃんと見なよ
抽象的過ぎて答えようがない
0105nobodyさん
垢版 |
2013/05/21(火) 13:21:47.56ID:???
質問です。
設定-表示設定で、固定ページをフロントページにしています。
ページが存在しない(404)の場合、index.phpを表示するようにしたいのですが、
ただ404.phpからindex.phpにリダイレクトさせるのではなく、
index.php(またはindex.phpと同じ記事内容)の上部に「404 not found」を表記させたいです。
条件分岐を使おうにも404.phpやindex.phpやheader.php?のどこにどう記述すればいいのかわかりません。
アドバイスお願いします。
0106nobodyさん
垢版 |
2013/05/21(火) 15:16:41.48ID:???
答えを自分で書いている(>_<)
0108nobodyさん
垢版 |
2013/05/22(水) 13:32:39.65ID:???
index.phpをコピーして404.phpにして、該当箇所に…って思ったけど、
固定ページならhome.phpかもしらん、サイトの設定次第。
0109nobodyさん
垢版 |
2013/05/23(木) 09:51:11.44ID:bMHoS7OU
wpでoriginというテーマを使用しています。
カテゴリーをクリックすると古い記事から順に
表示させたいのです。
下記のquery_postsという記述が見つかりません。
恐らく探す場所が違うと思うのですが。
post.phpの中にあるものじゃないのですか?
初心者ですがよろしくお願いします。

http://www.bizmemowp.com/wordpress-biz527
0110nobodyさん
垢版 |
2013/05/23(木) 14:15:10.50ID:???
>カテゴリーをクリックすると古い記事から順に表示

で使われるのは archives.php とかじゃないの?

ttp://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90

とかから理解した方がいいよ。
0111nobodyさん
垢版 |
2013/05/23(木) 21:09:14.50ID:???
>>108
もうすこしわかりやすくお願いします
0113nobodyさん
垢版 |
2013/05/23(木) 22:42:32.82ID:???
バカだから聞いてるんでしょ
バカじゃないなら答えたらどうかな
0114nobodyさん
垢版 |
2013/05/23(木) 22:45:56.54ID:???
争いは同じレベルでしか
0115nobodyさん
垢版 |
2013/05/23(木) 23:30:38.59ID:bMHoS7OU
>>110
ありがとうございます。
苦戦しましたが無事希望どうりに出来ました。
0116nobodyさん
垢版 |
2013/05/23(木) 23:37:05.75ID:/Fqg1N36
●じゃあのさん来た!●
917:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]
2013/05/23(木) 22:25:46.82 ID:MT5ZqnSp0
ようおまいらwwwwよりしくやってっか?wwww
俺か?www俺は元気だwwww

--- 以下スレ情報 ---
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369316645/
0117nobodyさん
垢版 |
2013/05/23(木) 23:40:51.59ID:bMHoS7OU
wordpresspostを使っている人いますか?
windowslivewritterを使おうと検索してると出てきたのです。
ググるとアフィ関連ばかりでちょっと正確な情報がないです。

8500円の価値がありますかね?
0118nobodyさん
垢版 |
2013/05/24(金) 00:08:16.39ID:???
金の価値はお前次第

高いwwwwww
0119nobodyさん
垢版 |
2013/05/24(金) 08:26:12.96ID:???
数年前は、「あなたは、まだパソコン専用のエソフトで書いてますか?」だったような

Web2.0だとか、Web3.0とかに逆行するようにも思えるけどね。
歴史は繰り返すのかな。

>>117
標準のWP使いなら良いんじゃないの?
カスタムフィールドや、何だかんだとプラグインなどで組み込んでるなら無意味。
ただ、投稿者・寄稿者のユーザーレベルが指定できなら、不慣れな利用者には良いかも
0120nobodyさん
垢版 |
2013/05/24(金) 12:25:01.36ID:RW0VWAjZ
>>119
ありがとうございます。
なんだかこういうアフィ関連ソフトが怖くて。
本当に初心者で、標準WPに40選プラグインから少し入れた程度です。

ブログも一つしかないし、アフィもやらないんですけど。
ちょっと2週間試してみます。
0121nobodyさん
垢版 |
2013/05/24(金) 13:32:16.61ID:???
アフィは怖いよ〜
0122nobodyさん
垢版 |
2013/05/24(金) 14:12:51.86ID:???
わざわざageてまで宣伝お疲れ様です
0123nobodyさん
垢版 |
2013/06/03(月) 02:51:03.75ID:Anr8hVkr
いきなりwordpresssからメールが送られてきたんだけど、同じような人いる?
これってどう対処すればいいのかな?

The daily antivirus scan of your blog suggests alarm.

Notify message by AntiVirus for WordPress
0124nobodyさん
垢版 |
2013/06/03(月) 02:57:08.47ID:???
>>123
お前が信頼して入れたAntiVirus用のプラグインがお前のサイトがウィルスに感染してるよって
警告してくれてるんだからネットワークから切り離して
ウィルス感染箇所が判別できなきゃサイト自体削除しろよ
ウィルス拡める馬鹿な人なの?
0125nobodyさん
垢版 |
2013/06/03(月) 16:47:29.29ID:???
マルチサイトネットワークで構築してます。
サイトURLの頭にwww.をつけて更新したら
is_main_blog()が効かなくなりました。

しかし、サイト閲覧ができなくなったわけでなく、閲覧はできるし記事も無事です。
このメインブログIDを調べると相変わらず1を返してきます。管理画面もいままでどおり正常です。

つまりなぜかマルチサイトの親サイトがない状態です。
is_main_blogでtrue を返すようにしたいのですがDBのどこを治せばよいですか?
0126nobodyさん
垢版 |
2013/06/03(月) 18:16:14.76ID:LfxiG17y
つい先日神ソフトWPに出会いました。
このCMSさえあればコーポレートサイトなども簡単にできますね。
html5にするプラグインなどあるのでしょうか?
0128nobodyさん
垢版 |
2013/06/05(水) 22:17:59.79ID:???
投稿した画像のアップロード日を後から改竄することは出来る?
0131nobodyさん
垢版 |
2013/06/07(金) 07:11:00.94ID:???
アップロード日がどこに格納されているか考えれば分かるだろ
0132nobodyさん
垢版 |
2013/06/09(日) 03:16:23.67ID:Eae3A/Um
query_postsでparent_postが0の物を除外する方法を教えてください
0134nobodyさん
垢版 |
2013/06/14(金) 14:46:20.74ID:???
宣成社のcmsホームページ作成サービス
ホームページの制作やリニューアルをお考えの方や
お手頃価格で多機能なCMSをお探しの方におすすめの
ホームページ作成ツールのご紹介致します。
http://senseisha-cms.com/
0135nobodyさん
垢版 |
2013/06/24(月) 21:25:01.52ID:???
皆様こんばんは

wordpress3.5.1 Suffusion4.4.6をカスタマイズしています

divの入れ子になると思うのですが
main-colに対してwidth:100%指定したdiv boxが2px程大きくなってしまい
div boxのボーダー線右が削られる様で表示できません

以下、ソースです アドバイスいただけないでしょうか?

続く
0136nobodyさん
垢版 |
2013/06/24(月) 21:26:03.16ID:???
続き

<div id="main-col">
<div id="content" class="hfeed">
<div id='box'></div>
</div><!-- content -->
</div><!-- main col -->

CSS

#main-col {
width: 100%;
-moz-box-sizing: border-box;
-webkit-box-sizing: border-box;
-ms-box-sizing: border-box;
box-sizing: border-box;
}

#content {
clear: both;
overflow: hidden;
margin-top: 15px; }

#box {
width: 100%;
height:100px;
margin:0px;
padding:0px;
border:1px solid #c0c0c0;
border-radius: 5px;
background-color:white; }
0137nobodyさん
垢版 |
2013/06/24(月) 21:33:25.68ID:???
ボーダーは基本外側なので…さらに入れ子にするか
margin: -1px;とかなんじゃないかな…。

wordpress 関係ないけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況