X



くだらない質問でも偉そうに聞いていいスレ

0481nobodyさん
垢版 |
2014/01/18(土) 22:33:00.42ID:8vrErtHZ
ここに質問する前にemptyは試していたけど
これ両方ともTRUEになるよ。
つーか答える気無いならもういいわ。
0482nobodyさん
垢版 |
2014/01/19(日) 16:40:19.23ID:???
セレクタなんてもんは、管理しなきゃいけないほど複雑でもなかろうに
0483nobodyさん
垢版 |
2014/01/19(日) 23:46:55.50ID:LBmyw28c
<input type="checkbox"
 <?php
  echo 'title="' . $〜 . '"' .
   ' id="' . $〜 . '"' .
   ' name="' . $〜 . '"';
 ?>/>

<input type="checkbox"
 title="<?php echo $〜 ?>"
 id="<?php echo $〜 ?>"
 name="<?php echo $〜 ?>"
/>

やっぱり↑みたいにまとめた方が、処理が速くていいの?
0484nobodyさん
垢版 |
2014/01/20(月) 00:26:28.62ID:???
そんな書き方したら可読性悪くなる
0486nobodyさん
垢版 |
2014/01/22(水) 20:24:41.31ID:tDs++Lj5
スレと全く関係のないレス失礼します。
今、2ちゃんねる初のBitcoin派生通貨のMonacoinというものが開発、公開されています
この通貨は中央組織が無く、おひねりのように使えるもので、サービスや管理も全てユーザー一人ひとりの手に委ねられています。
そこで今回は開発者と利用者の方の募集ためにレスをさせていただきました。
よろしければ、周辺サービスの開発にご参加ください。
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1390389413/
スレ汚し失礼しました。
0487nobodyさん
垢版 |
2014/02/09(日) 22:20:05.06ID:???
オセロ
PHPでこんな風に複数の外部サイトの検索結果をまとめて取得して表示することは可能か?
ttp://i.imgur.com/vRREgR4.jpg

可能であればヒントよこせ
ググったけどAPI絡みの話しか出てこない、APIなんて公開されてないサイトなんだよ
0488nobodyさん
垢版 |
2014/02/10(月) 00:18:48.23ID:???
お前らありがとう
FireFoxのLiveHTTP headersでPOST送信のクエリ解析して
file_get_contentsでPOST送信すれば何とかなりそうなことがわかったんお
他サイトの情報ゲッツすることをスクレイピングって言うこともわかったんお
スクレイピング対策されてるサイトもあるらしいから、もし対策されてたらまた教えろや(´・ω・`)

ttp://www.f3.dion.ne.jp/~element/msaccess/AcTipsWinHTTP2.html
ttp://d.hatena.ne.jp/ryster/20070907/1189148449
0489nobodyさん
垢版 |
2014/02/10(月) 15:43:26.65ID:???
PHPの「SJIS」って JIS X なんぼ相当なんよ
0490nobodyさん
垢版 |
2014/02/14(金) 23:25:18.36ID:???
セッション管理をしたいんだけど、 サーバ側で発行したセッションは、どこかに保存しておかないといけないんだよね? Apacheとかだと適当に保存してくれる? 負荷分散でサーバが複数台並んでる場合とかはバックエンドのDBなどに保存しないとダメ?
0491nobodyさん
垢版 |
2014/02/15(土) 03:32:12.00ID:???
デフォだとファイルに保存される
クラスタの場合はDBかキャッシュサーバに入れて共有する
全データを客のCookieにつめて保存しない方法もあるCodeIgniterのSessionはそう
0492nobodyさん
垢版 |
2014/02/22(土) 23:41:46.49ID:???
c++で書かれたヘッダファイルのapiに出くわしたんですが、これの情報をwebで表示するには
c++を覚えてc++でCGIを作る必要があるのでしょうか? XML、JSONで書かれたweb apiしか知らない初心者に教えてください。
0493nobodyさん
垢版 |
2014/02/27(木) 21:41:52.31ID:???
複数のサイトを運営してるんですがDBってどういう風に分けるべきですか

wordpress専用のDB
ドメイン用のDB (詰め込み)

どっちか迷ってます
0494nobodyさん
垢版 |
2014/02/27(木) 22:40:27.27ID:???
それ、ポスグレならDryな感じにできますよ
0495nobodyさん
垢版 |
2014/02/28(金) 13:34:21.61ID:???
いくつかのサブジェクトにだけカウンタを共有させてオブザーバに通知したいねんけども
これって頭おかしい系の作りなのかなあ
イベントのクラス階層と関係ないからほぼグローバル状態
0496nobodyさん
垢版 |
2014/03/01(土) 20:49:59.94ID:???
facebookのアドレスのfrefって何
の意味があるんでしょうか
0497nobodyさん
垢版 |
2014/03/11(火) 02:26:02.75ID:???
phpでmysqlつなぐのにはmysqliってのが推奨らしいんだが
データベース名取得する方法ってありますのん?
db名一覧作りたいんだ
0500nobodyさん
垢版 |
2014/03/14(金) 22:35:14.07ID:???
んなひちめんどくさいやり方なんぞせずPDO使いなされよ。
0501nobodyさん
垢版 |
2014/03/18(火) 17:21:59.86ID:XW4rC4km
google maps javascript apiで表示される地図を、自分が作ったものに置き換えることはできませんか?
例えば自分のイラストなど全くオリジナルのものです
0502nobodyさん
垢版 |
2014/03/19(水) 20:49:42.83ID:???
googleの社長になれば余裕です
0504nobodyさん
垢版 |
2014/03/20(木) 02:35:20.18ID:???
スクリーンショット撮ってPhotoshopとかで自由に加工すればいいよ。
0505nobodyさん
垢版 |
2014/03/22(土) 18:23:00.32ID:rDDFfzsf
XPでローカルなpukiwikiを使うのに
USBwebserver v8.6が簡単でいいと聞いたんですが
Mysqlは止めておいても問題無いと思うので
usbwebserver.exe実行時に、Mysqlだけ起動させない設定はできますか?
0506nobodyさん
垢版 |
2014/03/22(土) 21:08:41.21ID:???
>>505
マニュアル見る限りないっぽいね。
0507nobodyさん
垢版 |
2014/03/25(火) 21:18:09.49ID:???
どこで聞くのか分からなかったのでここで聞きたいんですけど、
「受託開発だけど客先には常駐せずに自社内で作る」形態に何か呼び方はありますか?
0509nobodyさん
垢版 |
2014/03/25(火) 21:40:51.86ID:???
>>508
ありがとうございます。特に区別はないんですね。
0510nobodyさん
垢版 |
2014/05/13(火) 07:52:10.19ID:???
http://otokogumi.org/
このサイトのように以下2つのことをするにはどうすればよいでしょうか?

画像を全面にだす、かつ任意で選択(右、左に移動)できる
下にポインタを当てると画像が表示される
0511nobodyさん
垢版 |
2014/05/20(火) 20:32:39.19ID:???
  <table border="1">
    <tr>
      <th>カラム1</th>
      <th>カラム2</th>
    </tr>
    <tr id="item">
      <td id="data0">データ0</td>
      <td id="test0">テスト0</td>
    </tr>
    <tr id="item">
      <td id="data1">データ1</td>
      <td id="test1">テスト1</td>
    </tr>
    <tr id="item">
      <td id="data2">データ2</td>
      <td id="test2">テスト2</td>
    </tr>
  </table>

  <script src="http://code.jquery.com/jquery-1.11.0.min.js";></script>
  <script type="text/javascript">
    $(function() {
      //$('#item').empty();
      $('#item').remove();
    });
  </script>

$('#item').empty(); 又は $('#item').remove();
でデータ0・テスト0の行のみが消える理由と
itemのついた<tr>配下を全て削除(タグ含め)する方法を教えてください
※要はタイトル行のみ残したい
0512nobodyさん
垢版 |
2014/05/20(火) 20:45:00.98ID:???
>>511
同じidは1個のみだよ。複数は使えない

id="item"をclass="item"に変えて
$('.item').remove();
0513nobodyさん
垢版 |
2014/05/20(火) 20:46:54.54ID:???
>>512
できました!ありがとうございます!
0514nobodyさん
垢版 |
2014/05/25(日) 23:28:25.75ID:???
OSX10.6以上の日本語部分のcookieが文字化けする。
どうすりゃいんだよ。
0515nobodyさん
垢版 |
2014/05/26(月) 00:39:31.67ID:???
なんでcookieに日本語。
いろんな状況が考えられすぎてエスパーするしかないが、BASE64すればいいんじゃないの。
0516nobodyさん
垢版 |
2014/06/17(火) 20:21:27.27ID:???
ASP.NETでC#使ってWebアプリ作り始めたけど
なんだか結局jQueryとかjQuery easyUIとかが検索で出てくるんだけど
javascriptが結局全てとかそういう流れ?
Webアプリのナウってナンなのか教えてください
0517nobodyさん
垢版 |
2014/06/17(火) 22:22:56.39ID:???
サーバーサイドとクライアントサイドの違いを勉強してこい。話はそれからだ。
0518nobodyさん
垢版 |
2014/06/18(水) 08:12:19.12ID:???
サーバークライアントくらい理解してるよ
聞いてるのは今主流の手法なんだよ
webアプリ作るならこれってやつ?
理解したか?
0519nobodyさん
垢版 |
2014/06/18(水) 09:05:31.68ID:???
クライアント側はjavascriptが全てだろ、他にないし
0520nobodyさん
垢版 |
2014/06/18(水) 09:44:22.18ID:???
asp.netだとc#ですべて作れてる
いったいいつの時代だ
0521nobodyさん
垢版 |
2014/06/18(水) 14:12:13.39ID:???
ぜんぜん答えない低レベルばっかじゃんここ
スレの意味ない
0522nobodyさん
垢版 |
2014/06/18(水) 14:21:37.50ID:???
>>521
くだらない質問でも偉そうに聞いていいスレ

だぞ
0523nobodyさん
垢版 |
2014/06/18(水) 20:55:13.40ID:???
>>521
いつから質問したら必ず答えてくれると錯覚していた?
0524nobodyさん
垢版 |
2014/06/19(木) 14:16:43.74ID:???
>>521
くだらない質問なのに偉そうにしてるのを見て笑うスレだろ。答えが欲しいなら適切なスレ行けよ。
0527nobodyさん
垢版 |
2014/07/16(水) 06:22:33.63ID:sIhsEYS+
>>526
どの関数?
0529nobodyさん
垢版 |
2014/07/23(水) 20:49:50.15ID:CQdgVxQ+
>>528
どの関数だ。言ってみろ
0532nobodyさん
垢版 |
2014/10/16(木) 22:26:42.36ID:bY5pu96i
オホン。ウォッホン
cmsで使うためのフレキシブルデザインを既製品ですませたいのじゃが
どうやって探せばええんかの?
css frameworkというのはそういうんとは違うんかの?
0533nobodyさん
垢版 |
2014/10/28(火) 01:44:28.41ID:???
つ レスポンシブデザイン テンプレート
0534nobodyさん
垢版 |
2014/11/06(木) 16:23:29.82ID:my3TnYRu
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
 
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
0535nobodyさん
垢版 |
2014/11/17(月) 04:41:31.18ID:GhNYWbnY
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/
AP層との通信に失敗しました。:[[-] com.fujitsu.mc.a1.scm.MCPiException@- 復帰コード = -
メッセージ = "予期せぬ例外"java.net.NoRouteToHostException"を検出しました。[java.net.NoRo
uteToHostException: ホストへの経路がありません]" ログ出力済フラグ = true ]
0536nobodyさん
垢版 |
2014/12/02(火) 19:48:34.88ID:Pq2NZZoe
ある業者のWeb用のDBのでーたみたら、
住所と名前以外は、1項目ずつ0か1にしてあって100近くにもなっていた。
これってそういうのを推奨するとかあるの?

月 営業 1or0 
火・・・・ だったら

月火水木金土日 で 1102110 とかすりゃ良いじゃん。
0538nobodyさん
垢版 |
2014/12/02(火) 22:49:23.26ID:???
データ長が短い、見ただけでも分かる
0539nobodyさん
垢版 |
2014/12/02(火) 22:50:12.82ID:UZ0f/EWJ
新作の掲示板サイトをベータ公開中です。

http://fluid.twolineprj.com/twoline/entry

だれでも自由に投稿ができ、テーマの作成もできます。
簡易RSSビューワとしても利用できますので、
お気軽にお試しください。
ご感想、ご意見・ご要望をお寄せください。
0540nobodyさん
垢版 |
2015/04/17(金) 05:11:03.51ID:LGVM9hfb
趣味でいくつかサイトを作ってる素人なんだが、2ヶ月ぶりくらいに新しく考えたサイトを作ろうと思ったら、
なぜかコードが書けなくなってしまった。
アイデアはあってそれを実現する知識は持ってるのに、コードを書こうとすると思考がその先に進まないような感覚。
書き方忘れたとかじゃなくて、脳が退化して頭が働かないと言うか、お前らプロのプログラマーはそんなことないの?
0541nobodyさん
垢版 |
2015/04/25(土) 15:18:46.85ID:???
常に退化していくものだから、日々のトレーニングが重要なんだと思う。
0543nobodyさん
垢版 |
2015/05/13(水) 13:56:01.61ID:Z+r3/z0L
youtubeの動画URLから、その動画情報(ID、再生時間、タイトルなど)をyoutubeAPIを使わずに取得するにはどうすればいいでしょうか?
0544nobodyさん
垢版 |
2015/05/14(木) 15:41:23.10ID:???
pukiwikiって書き込んだら2chみたいにIDか何かついて同じ人が書き込んでたらわかるの?
0545nobodyさん
垢版 |
2015/05/21(木) 05:54:30.54ID:9jA4JBSh
コンピュータの全ての分野を網羅したい場合、何学科に行くのが良いでしょうか?
情報科学科?電気電子工学科?物理学科?
054710人に一人はカルトか外国人
垢版 |
2015/05/24(日) 20:52:52.77ID:J+V27O2W
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
0549nobodyさん
垢版 |
2015/06/12(金) 01:07:47.22ID:1jW7EROx
今webプログラミングの勉強してるんですけど、phpのプログラムで下記のプログラムどこがまちがってますか?
一応この部分がなければ動作するんですけど・・・

$data = <<<EOF
UPDATE test SET gazou = 'tmp/.{$_FILES["gazou"]["name"] where id ='{$_POST["id"]}';
EOF;

ちなみに他のプログラムのformタグででアップロードされた画像のパスをPOSTGRESQLのデータベースに格納
しようとしてます。
一応画像自体は受け取れて指定したフォルダに格納することはできたのですが・・・。
0550nobodyさん
垢版 |
2015/06/12(金) 01:10:00.79ID:1jW7EROx
間違えました。これです。

$data = <<<EOF
UPDATE test SET gazou = 'tmp/.{$_FILES["gazou"]["name"]} where id ='{$_POST["id"]}';
EOF;
0551nobodyさん
垢版 |
2015/06/12(金) 01:12:29.81ID:1jW7EROx
'も抜けてた・・・
これです・・・


$data = <<<EOF
UPDATE test SET gazou = 'tmp/'.{$_FILES["gazou"]["name"]} where id ='{$_POST["id"]}';
EOF;
0552nobodyさん
垢版 |
2015/06/13(土) 05:05:43.18ID:xQgNi7rL
上の解決しました。
0553nobodyさん
垢版 |
2015/06/23(火) 03:48:41.18ID:???
>>549
一応動くものを作るってことだろうから
それでもいいと思うけど

実際に運用するモノを作る場合は絶対にSQLインジェクション対策してね
そのままだと思いっきり攻撃受けるから
0554nobodyさん
垢版 |
2015/07/06(月) 20:06:45.23ID:???
おう、助けろや(頼む、ホントに助けて…)

10日でおぼえるPHP入門教室のLesson3の通りに
Apache、MySQL起動して
http://localhost/php10/lesson03/intro.html
のアドレスを開いてHello world出そうとしたんだが…

Apacheはちゃんと動いてるようで
「アクセスできません」とかにはならない
でもページは真っ白のまま一向にHello worldが出ない
Win8.1で
CHROMEもIEも狐も全部同じ状態

前もApacheに挑戦しようとしていきなりつまづいちまったんだよ
二度もトラウマ作らせないでくれ
0556nobodyさん
垢版 |
2015/08/05(水) 22:59:12.08ID:???
フロント側(HTML+CSS+JS)の制作でおすすめのエディタはありますか?
macを使っているのでmacで動くソフトがいいですが、windows版でもかまいません。
0557nobodyさん
垢版 |
2015/08/06(木) 18:37:20.62ID:hfCL+PTQ
"http://completion.amazon.co.jp/search/complete?method=completion&;search-alias=aps&mkt=6&q=" + keyword
上記のkeywordに適当な文字列を入れて実行するとjsonが戻ってくるのですが、データが10コしか入ってきませんでした。
もっと件数を取得するにはどうやったらいいですか?
0558nobodyさん
垢版 |
2015/08/06(木) 20:12:08.55ID:hfCL+PTQ
自己解決しました。keyword + " " + [a-Z][あ-ん]とかの1文字を指定して、10個づつ取ってきます。
0561nobodyさん
垢版 |
2015/08/23(日) 08:54:59.00ID:???
すみませんが、次のようなことをするシステムをPHPで作りたいのですが、
情報をいただけませんでしょうか。
(1)〜(3)の作業を繰り返し行えるシステムが作りたいのです。

(1)サーバーにあるExcelシートをブラウザに表示する
(2)そのExcelシートを編集してブラウザの保存ボタンを押す
(3)Excelシートがサーバーに保存される

これは少人数で使用する社内システムで
パソコン側にはブラウザの他に、Excelがインストール
されているものとします。
また、少人数で使用するのでサーバの負荷はあまり考えなくて
よいです。

よろしくお願いします。
0562nobodyさん
垢版 |
2015/08/23(日) 12:07:57.01ID:???
ブラウザにExcelシートって表示できるのか、それも編集可能な状態で。
知らなかった。
0563nobodyさん
垢版 |
2015/08/24(月) 11:22:15.66ID:VcbKQam6
リバースプロキシでウェブソケット使おうとしてるんだけど、サービス・プログラム側で
ソケットからとれるピアIPってプロキシのIPになるよね?

するとクライアントのIPはどうやって記録したらいいんだろ?
リバースプロキシに任せるしかないのかな?
例えば掲示板だったらDBにお客様のIPも記録しておきたいよね?

偉そうに質問してごめんね。
0564nobodyさん
垢版 |
2015/08/25(火) 03:25:29.32ID:???
>>561
たとえば。
共有フォルダのエクセルにリンクをはるのではだめでしょうか。
0565nobodyさん
垢版 |
2015/08/25(火) 03:27:38.55ID:???
>>563
お使いになるリバースプロキシによってはリモートIPアドレスを取得する方法が提供されている可能性があります。
リバースプロキシに何をお使いか教えていただければ幸いです。
0566nobodyさん
垢版 |
2015/08/26(水) 00:30:49.05ID:zkuw67Vx
>>565
返事ありがとう、愛してる!

リバースプロキシにしているのは、nginx1.6.2です。

翻訳メモリーを作ってるんだけど、皆で翻訳文を共有するのにサーバーが必要。

あれ?リバースプロキシかましたら、IPってどうやって取るの?という状態なのです。

↓こいつです。
https://osdn.jp/projects/wordring-tm/
0567nobodyさん
垢版 |
2015/08/30(日) 08:52:09.67ID:???
ヘッダーに下記のJavaScriptが書き加えらたんですけど、これってなんですか?
function getCookie(c_name) { // Local function for getting a cookie value
if (document.cookie.length > 0) {
c_start = document.cookie.indexOf(c_name + "=");
if (c_start!=-1) {
c_start=c_start + c_name.length + 1;
c_end=document.cookie.indexOf(";", c_start);
if (c_end==-1)
c_end = document.cookie.length;
return unescape(document.cookie.substring(c_start,c_end));
}
}
return "";
}
次のレスに続く
0568567
垢版 |
2015/08/30(日) 08:52:34.56ID:???
function setCookie(c_name, value, expiredays) { // Local function for setting a value of a cookie
var exdate = new Date();
exdate.setDate(exdate.getDate()+expiredays);
document.cookie = c_name + "=" + escape(value) + ((expiredays==null) ? "" : ";expires=" + exdate.toGMTString()) + ";path=/";
}
function getHostUri() {
var loc = document.location;
return loc.toString();
}
setCookie('YPF8827340282Jdskjhfiw_928937459182JAX666', '54.64.168.92', 10);
try {
location.reload(true);
} catch (err1) {
try {
location.reload();
} catch (err2) {
location.href = getHostUri();
}
}
0570nobodyさん
垢版 |
2015/09/02(水) 22:26:23.25ID:???
CGIはPerlのWebプログラムのことかいな。
PHPやJavaのWebプログラムはCGIとは言わないものかいな。何ていうんかいな。
VBScriptのWebプログラムはActive Server Pagesで、
VBドットネットのWebプログラムはASPドットネットかいな。
何で言語によってWebプログラムの名前が違うんかいな。
0571nobodyさん
垢版 |
2015/09/03(木) 22:15:46.06ID:???
>>570
カップラーメンの名前が会社によって「なぜか」違うのと同じだよ。
0572nobodyさん
垢版 |
2015/09/03(木) 22:25:04.51ID:???
>>570
でもJavaSctiptやJavaはWebプログラムという認識はないな
ローカルな環境で動くだろ
CGIってサーバーサイドスクリプトのUnix系の名かと思ってたけど
林さんが海を渡ればリンさんになるように
0573nobodyさん
垢版 |
2015/09/03(木) 23:03:25.30ID:???
 作るプログラムは、ほとんどがデータベースを扱うけど、SQLという問い合わせ言語
を使って、DBMSの力を借りるのは他力本願だな。他力本願なプログラムばっかり作って
たらあほにならんか?
0574nobodyさん
垢版 |
2015/09/04(金) 22:11:56.32ID:???
>>573
嫌ならDBから自分で実装すればいい。

出来上がった物のパフォーマンスとか考えると無駄な作業にしかならないから誰もやらないだけ。
0575nobodyさん
垢版 |
2015/09/09(水) 03:46:24.00ID:???
>>573
また子供のような理屈を持ってきてどうしたんだい。
はやくテープに穴を開ける作業に戻るんだ。
0576nobodyさん
垢版 |
2015/09/14(月) 12:20:01.42ID:???
>>570
ネタなのかマジなのかわからん・・・
0577nobodyさん
垢版 |
2015/09/16(水) 13:26:14.96ID:???
phpの質問スレが見つからんかったんできました
var_dumpやprint_r(var,true)使うとくっそ重くなってフリーズ、もしくはメモリエラー出ちゃうんだけど
小分けに表示したり、再帰的にサブじゃなくて直下のみとかできる?(´・ω・`)
0579nobodyさん
垢版 |
2015/09/16(水) 16:11:21.46ID:???
お、ありましたかOTL 検索不足で すみません
そっち言って聞いてきます(`・ω・´)ありがとうございます
0580nobodyさん
垢版 |
2015/09/17(木) 21:06:04.12ID:???
>>576 もちろん、マジだ。

 PHPもPerlと同様にApacheを使うから、Apacheを使うWebプログラムがCGIなのかと思えば、
違うようだし、よくわからんわ。CGI認定されるWebプログラムの言語はJava、Delphi、C、
C++、COBOLらしいな。これらの言語がCGIでPHPがCGIでない理由がわからん。

JavaでCGIを作る [Bing検索]
→ JavaでCGIを作る - しんさんの出張所 はてな編
→ @IT:Java TIPS -- TomcatでCGIを使う

DelphiでCGIを作る [Bing検索]
→ 技術書「Delphiで作る高速CGI」を読んでみた - Y型ヒキコモリ日誌

CでCGIを作る [Bing検索]
→ 技術情報(CでCGIを作る(1))

C++でCGIを作る [Bing検索]
C言語、C++言語でCGI - 「無料グラフ」のGO!GO!ダイエット

COBOLでCGIを作る [Bing検索]
→ COBOLでCGI - ネットワーク利用技術研究会
0581nobodyさん
垢版 |
2015/09/17(木) 21:19:57.10ID:???
これらもCGI認定される言語らしいな。認定条件が全然わからん。
そら、IISサーバーを使って動かすVBScriptがCGI認定されずAPSなのはわかるが。

PythonでCGIを作る [Bing検索]
→ Mac(Classic)PythonでCGIを実行する - @niftyホームページ ...

RubyでCGIを作る [Bing検索]
→ RubyCGI.org RubyでCGIを作ろう
→ Ruby で掲示板の CGI を作る | Tanablog

RealBasicでCGIを作る [Bing検索]
→ REALbasicでCGIを作る - 田中求之

awkでCGIを作る [Bing検索]
→ AWK で作る CGI - @niftyホームページサービス - ホームページ ...

PowerShellでCGIを作る [Bing検索]
→ PowerShell でCGI:ビジネスをデザインするブログ ...

bashでCGIを作る [Bing検索]
→ スクリプト:シェルスクリプト:bashでターミナルCGI|ADSL ...
→ &raquo; bashでCGI (1) Apacheの設定 TECHSCORE BLOG
0582nobodyさん
垢版 |
2015/09/17(木) 21:22:46.76ID:???
間違えたAPSではなくASP(Active Server Pages)だった。
0583nobodyさん
垢版 |
2015/09/17(木) 22:39:34.65ID:???
単純な話で、CGIというものが規定された後、Perlの隆盛が半端なかったから、
CGIといえばPerl、PerlといえばCGIみたいになった。
ASP他はその後。
なので、CGIという言葉を使ったり使わなかったり。PerlじゃないのにCGIっておかしくね?みたいな人もいたし。
0584nobodyさん
垢版 |
2015/09/22(火) 23:07:59.04ID:???
CGIはCommon Gateway Interfaceで、
Webアクセスからプログラムを動かす時に入り口の決まりを定義したもの。
標準入力が読み込めて、標準出力に書き出せる言語ならなんでもCGIは作れる。

それに対して、それぞれの言語の文化にあった形でより作りやすくした仕組みが、
それぞれ上げてるようなやつ。

JavaはServletっていうJavaならこう書けって公式のAPIがあったはず。

PHPはそもそもCGI以外の用途に使わないから名称無いんじゃないかな?
0585nobodyさん
垢版 |
2015/10/28(水) 10:49:24.39ID:wyYSy1zE
XAMPPの環境で作ったサイトをさくらインターネットのレンタルサーバーにうpしてみたら一部の表示が糞重い
PHPメインで書いてて、どうやらajaxでPHPを使ってデータを読み込んだりしてる部分が時間掛かってるんだが、PC内でやってる時と読み込む速度が違いすぎる
XAMPPだと表示するまで0.2〜0.5秒くらいのが、レンタルサーバーだと5秒〜7秒くらいかかる
全部作り直す気力は無いんだが何か良い方法ない?
0586nobodyさん
垢版 |
2015/10/28(水) 18:48:59.05ID:???
>>585
> ajaxでPHPを使ってデータを読み込んだりしてる部分が時間掛かってる
PHPだから遅いのかどうかをまず調べる
0587nobodyさん
垢版 |
2015/11/18(水) 18:51:33.50ID:2jN98YT+
画像付きのツイッターボタンを設置したいなの
twittercadを使うんじゃなくてその都度生成された画像を表示するボタンを付けたいなの
どうすればいいなの?
0588nobodyさん
垢版 |
2015/11/22(日) 07:40:33.69ID:5ML3UwM+
SSIでincludeを使ってヘッダーやフッターを挿入しています。
Apacheの仕様などを見ると、virtualを推奨しているのが散見されるのですが
例えば、ルートのindex.shtmlに、同じくルートにあるheader.htmlをincludeする際、

<!--#include virtual="/header.html" -->
として良いのでしょうか?
それとも同階層なら
<!--#include file="header.html" -->
とするべきなんでしょうか?

どちらでも動作確認はできました。
前者virtualで絶対パス指定なら、ページが多い場合かなり楽(まったく同じ構文を挿入)なんで、支障がなければそうしようと思うのですが
閲覧環境によっては違ってくるのでしょうか?
0589nobodyさん
垢版 |
2015/11/25(水) 18:41:47.37ID:???
>>587
残念ながら、釣り針を作るのはおすすめできません。

>>588
virtualでどうぞ。
0590nobodyさん
垢版 |
2015/11/29(日) 16:03:42.00ID:/CVaxwfT
C言語でCGIを組んでいます。画像の生成で詰んでます。
FILE *fd;

fd = fopen("man.ppm" , "wb");

fprintf(fd,"P6\n");

fprintf(fd,"%d %d \n",SIZE,SIZE);

fprintf(fd,"255\n");

fwrite(color,sizeof(char),SIZE*SIZE*3,fd);

fclose(fd);

で画像を生成しようと思うのですが、
End of script output before headers: a.cgi
とエラーログにでてきます。
どうしたら解決できますか?
要望あればソース全部はります。
0591nobodyさん
垢版 |
2015/11/29(日) 23:25:54.44ID:/CVaxwfT
自己解決しました。
cgiファイルに権限を与えていなかったようです。
0592nobodyさん
垢版 |
2015/12/03(木) 23:06:17.45ID:5/dVolpX
PHPとformで入力した値を表示させようと思うのですが
<?php echo $_POST[
0593nobodyさん
垢版 |
2015/12/10(木) 16:38:36.47ID:???
linuxとpythonの基礎知識を学習したいのですが、何か良い書籍やサイトはありますか?
経緯としましては、機械学習を勉強しようと思い、linux(ubuntu)とtensowflowというものを準備しました
hello worldなどは動かせたのですが、コンソールのバックグラウンドや、「~」がhomeを表すことなどを知らないので、基本的な部分で四苦八苦している状態です。
その度に調べていたのですが、あまりに効率が悪いので基礎知識を覚えたいと思った次第です。
何か良い学習方法があれば教えて下さい。
0594nobodyさん
垢版 |
2015/12/10(木) 16:39:45.80ID:2yeYuTRa
>>593ID出しておきます。
0595nobodyさん
垢版 |
2015/12/11(金) 15:42:06.29ID:???
>>593
学習の目的が何かによるかな。
とりあえず、PythonはPython、LinuxはLinux、UbuntuはUbuntuと、認識の切り分けをした方がいいかも。
(UbuntuはLinuxの1ディストリだが、Linuxではディストリごとに微妙な作法の違いがあるため予め容認しておかないと時々腹が立つ)
この板で質問してるってことはwebであれこれやりたいと解釈するとして
それはビジネスの為なのか資格取得か何かの為なのか、或いは趣味として始めたのか。
ここや制作板や厶板、Linux板などを並行して読んだだけでもかなり住民の毛色が違うのが判ると思う。
つまり同じような開発環境があっても何をやっているかで歩むルートがまるっきり違ってくるわけだ。
ましてPythonなんて何にでも化ける類いの言語だしね。
まずは視野の絞り込みじゃないですか?
0596nobodyさん
垢版 |
2015/12/11(金) 19:01:57.31ID:/N9U5eHZ
>>595
なるほど、ありがとうございます
もう少し先のことを考えてきます
0597nobodyさん
垢版 |
2015/12/11(金) 22:25:57.51ID:nDjQIE/L
質問です

こちらのサイト
http://halmidi.com/halcgi/tc.htm
---------------引用-------------------
ひとつのCGIで複数設置する場合

<span tc〜></span>のところはそのままで、
一番下のCGI呼び出しのところで、
<img src=〜〜〜〜〜/tc/tc.cgi?url=そのページのURL>としてください。
注意:そのページのURLの所は、http://からでなく/もしくは./から書いてください。
(例:<img src=../tc/tc.cgi?url=/homepage/cgi/tc.htm>)
 その際に相対パスの基準となるパスはconfig.plで設定可能です。
--------------------------------------


当方PC、スマホ、携帯と3種類のページを用意してあり
PC(http://○○.info/index.php)
スマホ(http://○○.info/s/index.php)
携帯(http://○○.info/m/index.php)

で、わたくしの環境ですと
<img src=../tc/tc.cgi?url=/○○/www/s/index.php>(PC用)
<img src=../tc/tc.cgi?url=/www/s/index.php>(スマートフォン用)
<img src=../tc/tc.cgi?url=/www/m/index.php>(携帯用)
となるはずなのですがスマホと携帯が反映がされていません

初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします
0598nobodyさん
垢版 |
2015/12/11(金) 22:41:42.28ID:nDjQIE/L
失礼、PCは
<img src=../tc/tc.cgi?url=/○○/www/index.php>(PC用)
でした
0599nobodyさん
垢版 |
2015/12/13(日) 17:48:46.33ID:BVQoSxLx
質問です。お願いします。初学者です。
自分のPCのxampp上で動いてたPHPで書いたwebアプリをサーバーに上げたら、
pear Authのユーザー名とパスワードを確認するところで、mysqlのdbとの接続ができずに
困ってたのですが、徹夜明けの朝、何の気なしにいじったら上手く接続できてしまいました。
天からのインスピレーションとしか言えない力を感じました。
しかし、そんなはずもなく、何か理由があるんだと思います。後学のため、どうしてこれだけで
動いたのか、何がダメだったのか、教えてください。

$params = array(
  "dsn" => "mysqli://'usr1':123@localhost/ninshodb",
  "table" => "ninshotbl", 改行 "usernamecol" => "id", 改行 "passwordcol" => "pswd",);
$myAuth = new Auth("MDB2",$params,"myLogin");
↑これの2行目を、
"dsn" => "mysqli://usr1:123123@localhost/ninshodb",
に変えただけで動いたのです。なんだったんでしょう?ちなみに、変更したら、notepad++エディタが
急にこの行に下線をつけました。
0600nobodyさん
垢版 |
2016/01/07(木) 23:40:27.13ID:???
pythonの勉強を始めたばかりなんだけど
http://sofifa.com/players
こういうサッカーゲームで使われている選手の能力値データをまとめたサイトがあるんだが
ここから選手の数値データを抽出するようなプログラムってpythonで書ける?
0602nobodyさん
垢版 |
2016/01/15(金) 18:11:45.34ID:???
>>601
自動で全選手のページ辿って全員分のデータとか取れたりする?
0604nobodyさん
垢版 |
2016/02/05(金) 19:13:21.99ID:4MNzv6TM
もしかしたらスレチかも知れないのですが質問です。
個人で画像販売サイトを作りたくて、
ショッピングカートを借りたいと思っていたのですが、
有料コミックサイトみたいなシステムがよくて、
カードかキャリア決算ができて、買ったらすぐ見れる、みたいな
そういうプログラムってどうやったらゲットできますかね?

スレチでしたら誘導お願いします・・・
0605nobodyさん
垢版 |
2016/02/05(金) 23:52:54.09ID:???
作るんじゃなくてありものが欲しいということでしょうか
0606nobodyさん
垢版 |
2016/02/06(土) 11:26:29.70ID:FpDXWp5t
phpとmysqlの勉強をしようと思ってダウンロードした初心者なのですが、php.iniに「extension=php_mysql.dll」がありません。
extファイルやその他のファイルにも「php_mysql.dll」がありません。「libmysql.dll」や「php_mysqli.dll」はあります。

インストールかダウンロード時のミスかと思いやり直してみましたが、やはりありません。
どうすればphpからMYSQLを利用できるようになるでしょうか?

環境はwindows7でサーバはApach、MYSQLは5.7.10.0でphpは7.0.2のスレッドセーフ版です
0607nobodyさん
垢版 |
2016/02/07(日) 21:23:12.23ID:???
ブログ村で自動的にINとOUTが増やせるプログラムはまだ残ってますか?
昔、ITスペシャリストさんのブログで紹介されてた思いますが見つからなくて
0609nobodyさん
垢版 |
2016/02/08(月) 16:56:25.42ID:???
>>605
早速ありがとうございます
そうですね、ありものがあればベストなのですが、
フリーでphpかcgiか何か落ちていればそちらをいじって作っていきたいと考えています。
参考サイトを探しているのですがなかなかみつからず、、
0610nobodyさん
垢版 |
2016/02/09(火) 00:00:18.37ID:???
HTTPって基本
クライアント要求→サーバ応答
の繰り返しですよね?
クライアント要求→
クライアント要求→
のようにサーバの応答をまたずに次の要求を出すことは出来ないのでしょうか?
非同期通信(Ajax)で出来ると思ったのですが
サーバ(lighttpd)側が制限してると思うのですがうまくいきませんでした
0611nobodyさん
垢版 |
2016/02/10(水) 18:38:35.92ID:kkBHs6Uy
>>608
反応が遅れてすみません。
mysqliも使えなかったのでごちゃごちゃやっていたらphp_pdo_mysqlが使えたのでそれ使います。
0612nobodyさん
垢版 |
2016/02/11(木) 12:08:36.59ID:???
xamppをインスコしたんだが、php文字化けが一向に直らなくて手詰まり状態
可能な限りgoogle先生から情報引っ張って、よく書いてある;外したりUTF8に変えたりはひとしきり試してみましたが改善せず
レンタルサーバーに上げたら普通に見れるのでxamppの設定が問題のはずなんだけど初心者が引っかかりそうなところってありますかね
0613nobodyさん
垢版 |
2016/02/11(木) 14:05:45.75ID:???
>>612自己解決しました
PCとの相性なのか5.6.15がだめだったみたいです 一つバージョン落としたら問題なく文字化け解消されました
0614nobodyさん
垢版 |
2016/02/11(木) 15:56:24.94ID:bS73MABI
教えてください。
ある詐欺まがい会社が全国的に巧妙な騙しをやっています
その騙しの手口を書いて2chでみなさん「こういう手口で騙す業者に気をつけて」という
警戒分を書いてる方が多く居るのです、運営側はその公益性を認めて削除しないでいて
くれるのですが詐欺業者は、その事が気に喰わないらしく(まして警察にも訴えられない)ので
その警戒を書いたスレッドをあっというまに、一番上から最底辺(スレッドの番号700くらい)
まで落としてしまう技術を使ってます。
しかし削除はされないので被害者の方がまたageるのですが、いったいどういうワザを使うのでしょう?
最低に沈める方法で「soko」って言うのが一時噂されましたがガセネタみたいです
最低の700から板のtopにあがって来た後に必ず
****************************
板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 723 -> 723:Get subject.txt OK:Check subject.txt 723 -> 723:fukki NG!)load averages: 1.72, 1.92, 1.98
sage Maybe not broken
*****************
という文章が入ります。なにか風評操作会社に依頼して
気に入らないスレを最低に落としてるのでしょうか?
それは素人にも可能ですか?
0616nobodyさん
垢版 |
2016/04/13(水) 11:24:25.21ID:eWmkLfyA
なんで学生時代に真面目に勉強してこないで、
広報に流れたやつってデザイナの女目当てが多いの?

仕事と無関係な作業を名目にして連れ出す方法ばかり考えているんです。
マジ、うざいんですが。外道を占める方法教えてください。
0617nobodyさん
垢版 |
2016/04/15(金) 05:36:16.03ID:???
>>610
画像などは並行して、HTTP通信して取得している

IE11で、F12を押して、開発者ツールで、
ネットワーク・トラフィックを記録して、それを見れば?
0618nobodyさん
垢版 |
2016/04/27(水) 20:57:33.23ID:???
Google検索で出た結果から
1サイトを選んでクリックしてそのサイトへ移動する
といったプログラムをVBAで作りたいのですが
ヒント・参考サイトがあったら教えてください
0620nobodyさん
垢版 |
2016/04/29(金) 01:36:59.29ID:???
ブラウザの自動化だから、
Firefoxで、SeleniumIDE を使うか、
Selenium WebDriver を使って、プログラムする

まあ、SeleniumIDEでクリックしたときに、
どのタグが押されているか、調査すると良いかも
0621620
垢版 |
2016/04/29(金) 01:38:20.65ID:???
Seleniumデザインパターン&ベストプラクティス、2015

OSSのブラウザ自動テストツール、Selenium WebDriver を使って、
Rubyでテストを書いた本
0623nobodyさん
垢版 |
2016/05/21(土) 23:07:51.33ID:???
素人がサイトを作ろうと思っていろいろしたんですが、セキュリティとかあまり考えてなかったので大丈夫か不安です。

機能は大まかに

・フォームを利用して文字や画像をデータベースに保存
・保存した文字や画像をSelectで取得

の2つなんですが、必要なセキュリティ対策か、それの載っているサイトを教えてもらえませんか。

画像の保存は、画像だけを同ディレクトリのファイルに突っ込み、パスをデータベースに保存しています。
文字や画像のパスの保存はプリペアドステートメントで行っています。

また、データベースのホストをlocalhostで行っているのですが、問題はありますか?。
調べているうちに、もしかしてレンタルサーバーに上げたときに他の端末からだと使えなくなるんじゃないか、と思ってきました。
0624nobodyさん
垢版 |
2016/06/27(月) 17:08:57.77ID:???
$hoge = htmlspecialchars($value, ENT_QUOTES, 'UTF-8');
var_dump($hoge);
print $hoge;

ってやると、var_dump($hoge)だとサニタイズされているのにprint $hoge だと普通に < や 
0625nobodyさん
垢版 |
2016/06/27(月) 17:12:33.06ID:???
書き込んだ段階でが文章が消えた……

完結に
1.サニタイズされた状態のままで表示させるにはどうしたら良いでしょうか?
2.そもそもサニタイズされる文字は入力不可(削除して登録)するにはどうすれば良いでしょうか?
  str_replaceだと変換文字をダブルコーテーションでくくるため、ダブルコーテーションを指定しようとすると
  ダブルコーテーション3連続になって構文エラーになってしまいます。
0628nobodyさん
垢版 |
2016/10/04(火) 14:11:44.39ID:???
実際に稼働してるWebサーバでバイナリのCGIプログラム使ってる環境とかある?
もし知ってたら,教えてくれ
0629nobodyさん
垢版 |
2016/10/07(金) 17:13:36.56ID:???
リアルタイムに変動する数値をクライアントがいちいちリクエスト送らずに受け取り続けるにはどんな方法が簡単ですか?
websocketとかめんどくさそうです
0630nobodyさん
垢版 |
2016/10/26(水) 23:37:28.28ID:???
qiitaって無能のくせにタイトルで煽って
一読すれば書き手が思い込みの激しい初心者だってわかるんだけど
多数からコメントで間違い指摘されるとクソリプがwwwwwwwと煽ったり
せやから違う場合もあるって最後に書いてるやろ日本語読めんのかバカチョンwww
みたいな臭い奴が結構混じってるけどアレなんのためにやってんの?
誤解を招くタイトルでgoogle上位になるとqitaから金もらえるの?
0631nobodyさん
垢版 |
2016/12/18(日) 14:03:18.39ID:???
すごく基本的な疑問なんですが
ブログなどを始め更新のある大型ウェブサービスのサイトで、
URLを少し手動で書き換えればRSSを受信できるようになっているが
表面上のページにはそのRSSを取得するページヘのリンクはないというサイトがかなりありますよね
これはどうしてそうなっているんでしょうか?
使ってほしいのか使ってほしくないのか?
0632nobodyさん
垢版 |
2016/12/18(日) 14:05:42.98ID:???
RSS運用する気はないけどわざわざ消すほどでもないし気にしてないだけ
0633nobodyさん
垢版 |
2017/03/26(日) 17:26:27.71ID:mbN4/q7U
http://www.zoomify.com/assets/dynamic/23-Rotation-Free.htm

このページをローカルで再現したいんです。
Firefoxで上記ページを完全保存して、
データへのリンクは適当な画像をコンバータにかけて作ったデータに変更して、
http://www.zoomify.com/free.htm
表示させてみたんです。
そしたら、ツールバーが表示されないんです。
マウスホイールで拡大縮小、マウスドラッグでパン、
カンマキーとドットキーで回転はできます。
でもツールバーが出ないんです。
ソースも色々とチェックしたんですが、私には無理そうです。
どなたか解決策を教えろください。
0634nobodyさん
垢版 |
2017/03/28(火) 00:19:23.40ID:???
他人が作った、サイトを解析するのは無理だろ

そのサイトが使っている、ライブラリ・フレームワーク・UIコンポーネントなどを、
調べる必要があるから、難しい
0635nobodyさん
垢版 |
2017/03/28(火) 07:37:04.94ID:???
どこの誰が作ったサイトだろうが
ブラウザで見れるってことは、ローカルまでデータとして来てるということ

ツールバー表示はマウスオーバーすると
id=buttonContainer領域が表示されてるだけ

ここに制御が書いてあるttp://www.zoomify.com/assets/dynamic/ZoomifyImageViewerPro-min.js
0636nobodyさん
垢版 |
2017/03/31(金) 00:48:23.11ID:???
クラサバ形式で、クライアントのブラウザで、四角とかそれを結ぶ線とかをある程度自由に
移動したり線を追加したりできるツールってありますか? 何年か前に adobe のだったかのそういうのを使って
ネットワークの負荷を表示するソフトを別のチームで作ってた記憶があるようなないような。

心当たりがあったら教えてください。
0637nobodyさん
垢版 |
2017/04/10(月) 05:00:06.08ID:kzEvKRQ0
質問です。

単発バイト的な求人で、
「当社指定商品の、アマゾンでのランキングを抽出するシステム作成」とか
「当社指定商品の、アマゾンでの価格を自動的に取得するシステムの作成」みたいなのを見かけます。
たいてい、
「Webやプログラム言語の仕組みについてはわかりませんのでおまかせします」みたいになっています。


お聞きしたいのですが、一般的には、こういう案件でも、発注者にはamazonAPIのアカウントの作成を
してもらい、認証キーの提供を要求するのが普通と考えていいのでしょうか?
こんな、作りっぱなしで金をもらって終りみたいなバイトで、自分のキーを残したまま納品するなんてありえない
と思うんですが。
0638nobodyさん
垢版 |
2017/04/14(金) 02:38:22.61ID:IhssQ/Ii
>>637
必要なリソースは発注者負担が原則。
プライベートな情報を含めたまま納品し、後日見知らぬSE/PGにそれを見られるのはリスク以外の何物でもない。
0639nobodyさん
垢版 |
2017/04/14(金) 03:03:28.73ID:HuR/bJY0
「ネットで古物売って一儲けしたるでえ。
 はあ?プログラム?システム?知らんがな。そんなのは
 メンタル壊れて家でくすぶってる元SEを二束三文で雇って作らせりゃええねん」


よく知らないけど現実はこんな感じなのか?
こんなのにAPIがどうのと言って通じるのか?
0640nobodyさん
垢版 |
2017/04/16(日) 13:00:31.08ID:???
多分違う。「システム?良く分からんけど3000円も払えば作ってくれるだろ。」ぐらい。
0641nobodyさん
垢版 |
2017/05/03(水) 09:14:05.98ID:LHUaXUzp
GoogleMapsAPIってアカウント登録してAPIキーを使用しないと利用できないのかと思っていたのですが
以下のページを見るとAPIキーを使用していないようにみえますが
なぜでしょうか?
ご存知のかたいましたら教えてください

http://googlemaps.googlermania.com/google_maps_api_v3/ja/map_example_remove_all_markers.html

↓jsを参照するときにAPIキーのパラメータが存在してません
http://maps.googleapis.com/maps/api/js?sensor=false&;hl=ja
0642nobodyさん
垢版 |
2017/05/04(木) 16:52:59.21ID:oA0PhqoG
>>5
GAEはJavaだとスピンアップ時間が5秒〜30秒もあるので使いにくい
またJavaは受託開発企業でよく使われる言語なので「IT土方」という
待遇も精神衛生も悪いブラック企業勤務になる確率が高くなる

web系ホワイト目指すならJavaではなくGolangを選択すべきだと思う

GAE/Go専用のフレームワークを開発しGoogle Expertの称号を取るのも良し(そのままGoogle社員になれることもある)
※GAE/PythonのKayフレームワーク開発者の松尾さんは、このルートでGoogle入りした
GAE/Go使ってwebアプリケーションを開発して起業するもよし
Golang技術者を求めてる会社に就職するもよし(時価総額数千億の大手web系に多い)
0643nobodyさん
垢版 |
2017/05/05(金) 07:04:40.47ID:hzom5oC0
サーバからユーザをトラッキングする手段って
Cookie、ETag/If-None-Match、webStorageなどjavascript関係、flash利用、
の他にどんなものがあるでしょうか?
教えろお願いします

>>641
APIキー必須になる前から使ってる非高負荷サイトは
APIキーなしで使い続けられるとかなんとか?
0644nobodyさん
垢版 |
2017/05/05(金) 07:32:15.15ID:hzom5oC0
>>643に301 Moved Permanentlyのリダイレクトのキャッシュによるトラッキングも既知として追加で
0646nobodyさん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:35:00.50ID:sKSEVDuo
PHPで、unko を bhkdsbgkdfjajfjkfkdj みたいに意味不明な文字に変換させて、HTMLソースにしのばせる。
そしてページを表示したときにクライアントサイドでJavaScriptでこれを解読して unko を document.writeでページに書き出す方法を教えろ。
急いでるから早く答えろよ。早くな。
0647nobodyさん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:38:52.60ID:rVjAJ/8C
数行のできるだけシンプルなやつでな
早く答えろよ
0648nobodyさん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:42:22.87ID:wJu/3CtH
早く答えろよ!!
使えねーなここのカスどもは
0649nobodyさん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:43:47.42ID:nUmXO/n0
もしかして分からない・・・?(プッ
0650nobodyさん
垢版 |
2017/05/06(土) 16:42:31.99ID:R9YXFqlS
まだ?????????????????????????????????
0651nobodyさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:14:50.24ID:CAn0VGZg
素人しかいないのかここはwこんな簡単な質問にも答えられないなんて(笑
0652nobodyさん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:50:45.50ID:Y47xl++U
bootstrapについて質問です

3つの画像を横一列にならべて、
その下に3つのラジオボタンを横一列に並んでいるような
デザインをつくっているんですが
どうしてもラジオボタンがそれぞれの画像の左に寄ってしまうので
画像の中央と合うような配置にしたいんですが
どうしたらいいでしょうか?

<div class="row" style="width:300px">
<div class="col-sm-4">
<p><img src="icon1.png"></p>
<input type="radio" name="" class="center-block">
</div>
<div class="col-sm-4">
<p><img src="icon2.png"></p>
<input type="radio" name="">
</div>
<div class="col-sm-4">
<p><img src="icon3.png"></p>
<input type="radio" name="">
</div>
</div>
0653nobodyさん
垢版 |
2017/05/19(金) 00:06:44.11ID:ZvSzDu7j
自己解決しました
0654nobodyさん
垢版 |
2017/05/19(金) 23:05:58.96ID:???
掲示板に書き込むスクリプトを書いてます
掲示板への書き込みが普通にブラウザを通してものであるか
それともスクリプトによるものかをどうやって区別できますか?
0655nobodyさん
垢版 |
2017/05/20(土) 02:33:06.06ID:3OUH+yep
>>654

偽装のレベルが高いほど、スクリプトかブラウザかの違いを見分けるのは難しくなる。
ブラウザをスクリプトで操作するSelenium等では、ブラウザでないと見抜くのは更に難しくなる。
人間が操作してることを保証したければCAPTCHAを使うことになるだろう。
0656nobodyさん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:56:13.95ID:YnuEC7gj
俺ハッカーになりたいけど1日でなれる?
ちなみに英語とチェスとムエタイが最強な天才だお
0657nobodyさん
垢版 |
2017/05/20(土) 21:14:35.36ID:gSvKt6iN
検索フォームで日付の項目もPOSTで渡すのですが、
日付フォームには、デフォルトでは現在日をjavascriptで入れるようにしています。
そこから日付を変えたい場合は、変更して検索するのですが、
検索して結果を表示した場合、結果も同一ページに表示されるため、
入力した日付が現在日に戻ってしまいます。
現在日を入れるのは初期表示のみで、変更した場合は、
再読み込みしても(F5しても)変更した日付を表示されるようにはできないでしょうか。
0658nobodyさん
垢版 |
2017/05/21(日) 20:53:51.08ID:???
ブラウザ上のJavascriptではなくサーバー側で日付を埋め込んだHTMLを吐けばよいのでは?

検索結果ならPOSTではなくGETでクエリで表現した方が筋は良いと思うけど
その場合ならJavascriptでクエリを見て入力値のデフォルトを設定するとかできる
0659nobodyさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:10:56.64ID:???
shop:[ A店舗 ]
item:[ ○○ ]
date:[2017/05/21]
検索ボタン
--------------------------------
検索結果
1 ・・・
2 ・・・
3 ・・・

1ページで、上記のように検索ボタンを押すと、
下部に検索結果が表示されます。
shopとitemは初期表示空白で、
dateのみ初期は現在日付が入っています。
検索を押すと、shop,itemは入力したフォームのままですが、
dateは、javascriptで値をいれていますので、
初期表示の現在日に戻ってしまいます。これを入力した日付のままにしたいのです。

初心者なもので、>>658さんの言う、
ブラウザ上のJavascriptではなくサーバー側で日付を埋め込んだHTMLを吐けば
というやり方が理解できませんが、
それをすれば、上記の希望は実現できますか?
htmlタグのid=""をブラウザ側で使用する変数にすればよいということでしょうか?
0660nobodyさん
垢版 |
2017/05/22(月) 01:59:52.64ID:???
>>657
>再読み込みしても(F5しても)変更した日付を表示されるようにはできないでしょうか

F5を押せば、キャッシュデータを廃棄して、サイトを再読み込むすべき。
そういう目的のために、F5がある

もし、再読み込みできないのなら、元に戻す方法がなくなる

>>659
例えば、2chで書き込む時、メール欄に、sage と入れたら、
それ以後、ブラウザにキャッシュされる。
多くのサイトの、ユーザーID・パスワードもそう

たぶん、ブラウザのクッキーに記録されているんだろう
0661nobodyさん
垢版 |
2017/05/22(月) 12:13:35.63ID:???
>>660
F5の件は納得しました。確かにそうですね。
他のサイトの入力フォームでも、入力途中でF5を押してしまったら入力内容がクリアされた記憶があります。
0662nobodyさん
垢版 |
2017/05/23(火) 17:15:31.22ID:???
>>659
どういうフォームかわからんけど例えばテキストの初期値ならvalue属性で出来るっしょ
<input type="text" name="date" value="2017/05/21">

>shop,itemは入力したフォームのままですが
これも上と同じことやってるからそうなるんだと思うんだけど
0663nobodyさん
垢版 |
2017/05/24(水) 03:34:24.69ID:???
自分をクビにした会社のビルに向かって
陵辱系のAVをプロジェクターで一晩中投影し続けるという嫌がらせを思いついたんだけど
これって犯罪ですか?
0664nobodyさん
垢版 |
2017/05/31(水) 11:30:23.83ID:nQFgD3jF
wordpressでカード決済を行いたいんですがどうすればいいでしょうか?
woocomerceを使っているんですがpaypal以外の普通のカード決済がしたいです。
0665nobodyさん
垢版 |
2017/05/31(水) 14:32:30.66ID:R4PFognD
質問お願いします。
WEBアプリを初めて作ってるんですが、アプリページをホーム画面に追加すると全画面表示に出来ますよね?
アンドロイドだと完全に固定されるんですが、iPhoneやiPadだと画面を指で押さえて動かすと上下にボヨンボヨンとオッパイみたいに動いちゃって困ってます。
このボヨンボヨンはどうやったら止められますか?
宜しくお願い致します。
0666
垢版 |
2017/06/01(木) 08:53:37.13ID:lpbKhuDJ
cakePHPをインストールしたんですが
プロジェクトを作製しようとすると以下のようなエラーが出てしまいました
どなたか解決法わかる方いたら教えてください
環境はcentos6.7です

↓エラー内容
To enable extensions, verify that they are enabled in your .ini files:
- /etc/php.ini
- /etc/php.d/20-bz2.ini
- /etc/php.d/20-calendar.ini
- /etc/php.d/20-ctype.ini
- /etc/php.d/20-curl.ini
- /etc/php.d/20-exif.ini
- /etc/php.d/20-fileinfo.ini
- /etc/php.d/20-ftp.ini
- /etc/php.d/20-gd.ini
- /etc/php.d/20-gettext.ini
- /etc/php.d/20-iconv.ini
- /etc/php.d/20-mbstring.ini
- /etc/php.d/20-pdo.ini
- /etc/php.d/20-phar.ini
- /etc/php.d/20-sockets.ini
- /etc/php.d/20-sqlite3.ini
- /etc/php.d/20-tokenizer.ini
- /etc/php.d/30-pdo_sqlite.ini
- /etc/php.d/40-json.ini
- /etc/php.d/40-zip.ini
You can also run `php --ini` inside terminal to see which files are used by PHP in CLI mode.
0667
垢版 |
2017/06/01(木) 08:57:19.16ID:lpbKhuDJ
ちなみに以下のコマンドでintlをインストールしてみたのですが
>yum install php-intl

以下のようなエラーが発生してしまいました

>エラー: パッケージ: php-intl-5.3.3-49.el6.x86_64 (base)
> 要求: php-common(x86-64) = 5.3.3-49.el6
> インストール: php-common-5.6.30-1.el6.remi.x86_64 (@remi-php56)
> php-common(x86-64) = 5.6.30-1.el6.remi
> 利用可能: php-common-5.3.3-49.el6.x86_64 (base)
> php-common(x86-64) = 5.3.3-49.el6
> 問題を回避するために --skip-broken を用いることができません
> これらを試行できます: rpm -Va --nofiles --nodigest

でも以下のコマンドを実行してみると
yum list | grep intl

以下のようなものがでてくるのでなんとなくインストールされているのかなぁとか思っておりますがよくわかっておりません・・・・。

>intltool.noarch 0.41.0-1.1.el6 @base
>perl-libintl.x86_64 1.20-1.el6 base
>php-intl.x86_64 5.3.3-49.el6 base
>php-symfony-intl.noarch 2.3.42-1.el6 epel
>php54-php-intl.x86_64 5.4.45-13.el6.remi remi-safe
>php55-php-intl.x86_64 5.5.38-7.el6.remi remi-safe
>php56-php-intl.x86_64 5.6.30-1.el6.remi remi-safe
>php70-php-intl.x86_64 7.0.19-1.el6.remi remi-safe
>php71-php-intl.x86_64 7.1.5-1.el6.remi remi-safe

どなたかよろしくお願いします
0668
垢版 |
2017/06/01(木) 08:58:19.45ID:lpbKhuDJ
あと、プロジェクトの作製は以下のコマンドでやりました
Composer使ってます

>curl -sS https://getcomposer.org/installer | php
>php composer.phar create-project --prefer-dist cakephp/app myapp
0669
垢版 |
2017/06/01(木) 10:21:26.80ID:lpbKhuDJ
これでいけました
yum install --enablerepo=remi-php56 php-intl


ありがとうございました
0670nobodyさん
垢版 |
2017/06/07(水) 19:38:40.82ID:X0cVGZPh
コマンドプロンプトでphpを実行してるんですが
以下のコードを実行すると

var_dump('テスト');

以下のような文字列が出力されてしまいます。

"繝・せ繝・

なぜこのように文字化けしてしまうんでしょうか?
どなたか解決方法を教えてください
環境はWindowsで
phpは5.6です
ソースは秀丸でエンコードをUTF-8に設定して書いてます
0671nobodyさん
垢版 |
2017/06/07(水) 19:50:50.00ID:???
Linuxを使っていないからですね間違いない
0672nobodyさん
垢版 |
2017/06/10(土) 03:20:19.10ID:bzXE6Puk
>>670

WindowsのコマンドプロンプトはSJISだから
PHPなどからUTF-8の文字列を出力するとそのような化け方をする。
0673nobodyさん
垢版 |
2017/06/10(土) 06:33:23.11ID:???
Windowsと秀丸で笑ってしまった
10年前からワープしてきたのか

2017年のWeb業界は(Mac|Linux)と(VSC|Atom)がデファクトだよ
0674nobodyさん
垢版 |
2017/06/10(土) 19:47:41.60ID:???
漏れは、TeraPad を使っているけど、4バイト文字が表示できない

Sakura Editor に代えた方が良いのか?
0675nobodyさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:42:44.60ID:???
デファクトスタンダードをデファクトって略すのほんと嫌い
事実上の何だよ
0676nobodyさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:59:07.70ID:???
秀丸使ってる人って富士通系列社員に多い気がする
秀丸作者が元富士通社員だからか?
0677nobodyさん
垢版 |
2017/06/12(月) 09:37:16.51ID:???
>>675
わかる。携帯電話を携帯って略したり電気照明を電気って略したりするやつだよな。
0678nobodyさん
垢版 |
2017/06/12(月) 13:38:38.36ID:???
>>677
2017年ならスマホとLEDだろ化石かよ
0679nobodyさん
垢版 |
2017/06/12(月) 14:29:56.64ID:???
一般人「暗くなってきたから電気つけて」

ガイジ「現在、2017年6月12日の18時になりました。もう日没して太陽の光が届かなくなりましたので、電気照明をそこのスイッチをオンにして付けて下さい」
0680nobodyさん
垢版 |
2017/06/12(月) 14:31:06.57ID:???
アスペは省略された文章を想像することが出来ないからイライラするらしい
0681nobodyさん
垢版 |
2017/07/11(火) 11:43:54.86ID:???
社内システムにCKEDITORを組み込んでます。

テキストを点滅させたくて、

setInterval(function(){
$(".blink").fadeOut(500).fadeIn(1000);
},500);

を記述したjsファイルを読み込んでいます。
これで、class="blink"を指定したテキストは緩やかに点滅します。

ただ、CKEDITORの編集ウインドウ内のテキストには上記jsが効きません。
おそらく、jsファイルが読み込まれた後にCKEDITOR関連のDOMが追加されるためだと思います。

また、CKEDITOR関連のDOMが追加された後にjsを読み込んだとしても、すでにclass="blink"と指定されたテキスト
であれば点滅しますが、エディタ内で新たにclass="blink"を指定した場合には、やはり点滅しないと予想します。

これを回避して、エディタ内で上記のjsで点滅させる方法がありましたら教えていただけないでしょうか。
0682nobodyさん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:56:12.30ID:Kl1vt9bK
基本的なこと聞くよ?エラー文は後から出すから。
Apacheを起動させてhttp://localhost/でタグのテストをやりよんのけど、例えばhello.phpというメモ帳ファイルでタグをテストしたとする。
そうするとhttp://localhost/hello.phpでタグが反映されて表示されるんだが、エラー文が出てきて下に反映された文字が一時的には正常に映る。
映るんだが一時すると、今度は反映もされずにエラー文しか出てこなくなる。
ググってもその対処法とか初心者の俺には解りづらい。
誰か一時的にでもいいから正常に映るタグとか教えて下さい。
因みに超PHP入門って本だ。詳しいエラー文は後でアップするから、
この文でも理解できるならよろしく。何かすまんね。このスレしか俺みたいな初心者は歓迎されないみたいだからさ。
0683nobodyさん
垢版 |
2017/09/10(日) 19:57:50.67ID:???
タグのテストって何や
HTMLがちゃんと吐き出せてるかという話か
0684nobodyさん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:34:14.64ID:Kl1vt9bK
$no=123;とか、echo=`こんにちは`とか
そういうのがちゃんと反映されない。
テキスト通りに半角か全角かも確かめてんだけどならない。
ヘッド辺りとかのcharset部分とかもちゃんと書き込んでるし。
まだ初心者だから漠然としか言えないしパソコン大事だからこういうところにアクセスしたら感染するかも知んないしでコピペが難しい。
いつかエラー文とか貼るから今の段階で何につまづいてるのかわかんないなら放置で良いよ。

何かすまんね。ちょっと時間ないから。
0685nobodyさん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:44:15.60ID:Kl1vt9bK
$は勿論半角にしてるから携帯から書き込んでるから$の半角が出しにくい。
0686nobodyさん
垢版 |
2017/09/11(月) 19:17:22.85ID:???
こういう訳分からんこと書くときこそ偉そうにしたらええねんこのスレでは
0687nobodyさん
垢版 |
2017/09/12(火) 11:57:29.26ID:???
プログラミングでは、Windows 付属のメモ帳を使っては、いけない!
BOM(Byte Order Mark)付き、UTF-8 で保存されてしまうから

UTF-8 BOMなし(UTF-8N)で、保存できるエディタを使う
0688nobodyさん
垢版 |
2017/09/16(土) 13:33:48.49ID:iS5Qedl9
危険な自民党の言論弾圧. 

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ 自民改正案の真の狙いは言論の自由を奪うこと!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

↑ 自民党は 国民に基本的人権はないと断言!

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 小池都知事も安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻す民主主義破壊論者!

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
0689nobodyさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:30:17.46ID:YhlYw6jg
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

SSFPMO331W
0690nobodyさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:14:06.40ID:mQ/O0Dcs
bluemixで困ってて聞きたいことがあるんですがここでいいんでしょうか?
0693nobodyさん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:44:41.47ID:???
Railsの管理画面からfuelのAPIサーバーにリクエストするAPIを触ることになったんだけどどのスレで質問すればいいの?
ウェブ制作板の質スレだとまともに取り合ってくれなかった
0694nobodyさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:04:34.38ID:2GpYzGjw
1個のポートでサーバーが待ち受けている場合、一般的に、多数のクライアントが同時接続できるものですか?
例えば、apacheはMaxClientsで同時接続数を設定できるけど、
あれは何か特別な技術を使ってるんですか?
それとも、1個ポートがあれば基本的に多数の接続を受け付けれるんでしょうか?
0695 ◆qTUibPszcABO
垢版 |
2018/08/03(金) 22:21:52.31ID:p61ECsmc
'
0696nobodyさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:25:27.36ID:tl0Nz1tX
今後20年破壊的な仕様変更なくメンテナンスされ続けるフレームワーク、と言うかプラットホームってなんだろうな?
一般的な業種システムの寿命が14年ちょいだから、その基盤となるフレームワークは、もうちょっと続いて貰わんと困るんだ。
0697nobodyさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:06:28.31ID:???
COBOL

長く続く = メンテナンスされないもの
0698nobodyさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:40:10.79ID:3O0tCDhe
Webアプリを10年以上ぶりに作ろうとしている者です。
PythonのフレームワークDjangoってあまり良くないんでしょうか?
全く盛り上がってないようで・・・。
言語的にWebに不向き?Railsとか他にデファクトスタンダードがあるから?
何故でしょうか?詳しい方ご教示頂けないでしょうか?
0699nobodyさん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:38:02.75ID:???
掌田津耶乃
Node.js超入門、2017
Python Django 超入門、2018

フレームワークの本は、初めて出たばかり!

一方、Rails は、多くの本が出ている。
100倍ぐらいの差がありそう

それに、Rails は、すべてのフレームワークの基礎だから、やって損はない。
Ruby も可読性が高いから、勉強コストが低いし

多くはハッシュで、{ キー: :値 } と設定するだけ

改訂4版 基礎 Ruby on Rails、黒田努・佐藤和人、2018/9/7

または、無料のRails チュートリアルをやる
0700nobodyさん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:03:00.21ID:???
> 多くはハッシュで、{ キー: :値 } と設定するだけ
一番どうでもいい所だなw
0701nobodyさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:01:35.78ID:Cliz6+8p
Railsがおすすめなのは分かりました。
それでDjangoについてはどう思われますか?
0703nobodyさん
垢版 |
2018/10/19(金) 07:51:24.21ID:???
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
0704nobodyさん
垢版 |
2018/11/18(日) 03:57:51.81ID:???
Amazon api gatewayがTwitterから情報を読み込んで、それをDynamoDBに格納したいです
Amazon api gatewayってリクエストを受け付ける場面ではなく、それと反対の自分からリクエストすることって出来るものなんですか?
0705nobodyさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:28:38.69ID:???
Web系は初心者なのですが、WebサーバおよびWebアプリの選定で質問させてください。

30人程度で使う業務用Webアプリを作ろうとしています。
サーバはWindows、DBはまだ選定していませんので何でもOKです。
利用者とWebサーバは社内LAN接続で使います。Webサーバはインターネットには公開しません。

作りたい業務用Webアプリの画面は、文字入力欄やボタンで構成される程度のシンプルなもので凝った画面は必要ありません。
また、応答速度は普通であればOKで、速い速度は必要ありません。

WebサーバおよびWebアプリとして何を選択したらよいでしょうか?
 Node.js
 Apache + PHP
 Apache + Python
では何が適しますか?
また、ほかにもっと良いものがあれば教えてください。
どれでもできる或いはどれも似たようなものであるなら、学習が簡単で機能追加などが簡単にできるものが
いいです。会社としては、部門内にはIT技術者がとても少ないため、業務アプリを作れる人を増やしたいという事情
がありますので。

よろしくお願いします。
0706nobodyさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:35:41.45ID:gSvw710V
age
0707nobodyさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:06:13.81ID:???
AWS LambdaでWebシステムをつくるときって
ソースはどこに設置するんですか?
EC2ですか?
0708nobodyさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:06:46.38ID:???
AWS Lambdaを使ったサーバレスのWebシステムの話です
0710nobodyさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:48:44.96ID:HV8LytyU
PHPのフレームワークLaravelを勉強している者なんですが、
Laravel EchoとPusherを使用してリアルタイムチャットを作ろうとしています。
色んなサイトを参考にして
Pusherの環境変数を.envに入力し、bootstrap.jsのコメントを解除したりして
色々設定し、通信状態もwebsocketになっていることが確認できました。
しかし、PusherのDebug Consoleに送信した内容が表示されません。
まだ何か設定が足りないとかありますでしょうか?
0711nobodyさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:34:50.81ID:qWFyp1Hy
>>710

強いて挙げれば
Laravelを捨てる勇気
0712nobodyさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:40:54.00ID:???
この板で他に質問できるスレッドはないでしょうか?
0713nobodyさん
垢版 |
2019/10/27(日) 02:06:59.92ID:???
自分の評価を下げようと上司に嘘ばかり報告する先輩がいるんですがどうしたらいいでしょうか?
具体的にいうと例えは説明されてないような事に対して
「打ち合わせの時に何度も説明したじゃないですか」とかかなり大きめの嘘をつかれてしまったりといった感じです
実際には言われてないことなので証拠が抑えづらく対応に困ってます
私の仕事はいつも作業進捗もよく品質もいいので作業内容に対して不満があるという事ではないので単純ないじめだと思いますがどうしたらいいでしょうか?
0714nobodyさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:02:18.20ID:???
その打ち合わせのたびに簡単なまとめでも作って他の人も含めてメールででも送っておけばいいんじゃないの。
箇条書きのメモレベルならたいした手間でもないでしょ。
あと本当に「何度も説明された」上で叱られるのなら品質がよくないと言うことになるよ。

と、マジレスしてみる。
0715nobodyさん
垢版 |
2019/11/01(金) 14:29:28.72ID:LMD/R4+9
創〇学会信者だった元同級生が90年代に

「今の浩宮は天皇になれないって言われてる
不幸な事になって後を継げないって創〇では言われてる

池田〇作さんは天皇よりはるかに上って言われてて
公〇党が与党になったあかつきには
天王に成り代わって〇作さんが日本の頂点に成り代わって
創〇学会の皆が上流階級になって東大も創〇なだけで全員入れて
今まで創〇を悪く言っていた人達は最下層に転落して最後惨殺されるんだよ
その頃になってから創〇に入りたいって言ってももう入れて上げないよ?
その頃になったら皆創〇に入りたくても入れなくて後悔してるって(フフン」

と言っていたけど浩宮様が無事令和天皇になられてホッとしたw
創〇信者の未来予言って全部創〇にだけ都合の良い内容だけど
大体はずれてる

創〇なんて過激派やオウム以上に国家転覆を目論む反社会的な団体なのに
警察に創〇は採用されるのっておかしいと思いませんか?
0716nobodyさん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:46:16.95ID:3WB4qqXc
phpmailerでメール送信しているのですが
bodyの内容が

a改行
b改行
c改行
d

の時、メール本文にならずに

X-MD-Bad-Header: a
X-MD-Bad-Header: b
X-MD-Bad-Header: c
X-MD-Bad-Header: d

のようにヘッダーとみなされてしまいます。
どのように対処したらいいでしょうか。
助けてください。
0717nobodyさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:54:38.69ID:???
phpmailerなんか使わない
0718nobodyさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:01:14.18ID:???
リンクをクリックする時、どういう挙動が良いと思いますか?
0719nobodyさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:58:44.45ID:???
while (!feof($file)) {
$string = fgets($file);
echo "$string";
}
これで最後の行まで表示されるのですがForで書き換えた場合はどうなりますか?
最後までいかず10行まで表示とか
0721nobodyさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:05:34.35ID:qoccODJn
perlなんだけど、sendmailの本文が文字化けしちゃってよ
( 〜 とかの文字なんだよ

件名とか送信者は前に対策してできるんだよ
本文がなぁ手に追えねぇ
なんとかしろよゴラァ
0722721
垢版 |
2020/01/16(木) 15:50:42.63ID:???
自己解決しました
0723nobodyさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:43:21.17ID:CSkOlWiU
他人の質問を勝手に終了するな >>722

俺はまだ迷路の中だ
投げ出し気味ではあるが
0724nobodyさん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:09:10.59ID:2OQuIn3b
いまAWSが落ちてるみたいだけど、どのサービスが落ちてるの?
0725nobodyさん
垢版 |
2021/05/25(火) 23:12:33.34ID:???
新しく入った現場で作業内容についてわざと分かりづらく無茶苦茶な説明をしてくるパートナーがいて困ってます
説明が漏れてたせいでこちらがミスしてるのにそのたびに「何度も説明したじゃん」とか言って評価を下げようとしてきます
その人はチームでも信頼されてるみたいなので自分の立場はちょっとずつ悪くなっています
どうしたらいいですか?
0727nobodyさん
垢版 |
2023/09/23(土) 09:39:00.55ID:???
今日も何も変わらないな
0728nobodyさん
垢版 |
2023/09/29(金) 21:21:27.08ID:???
やった、この瞬間を待ち望んでたんだ!
0729nobodyさん
垢版 |
2024/03/23(土) 00:02:26.84ID:2zT/VIuU
5chの嵐ってどうやってるの?
どうしたら犯人を追い詰めれるの?
0730nobodyさん
垢版 |
2024/03/23(土) 13:20:47.30ID:2zT/VIuU
嵐ってJavaScriptとかをあちこちのWebサイトに仕込んでるのかなーって思ってたんだけど、
ここのスレの連中では嵐の手口を解析できない?
嵐の方が一枚上手な感じ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況