>>84

>意味不明すぎて全く安心できない

最近のO/Rマッパの定義はともかく、初期のJavaでのO/RマッパはEntityBeanでその定義を正とすると
S2Daoは機能が足りてない(省かれている)と言ってるだけですよ。

ほんとそれだけです。

で、機能が足りないから悪いなんて言ってないし、見下したりもしてないですよ。ほんと。
なんでこんなどうでもいい所を気にするか正直わけわからんのですが。

>ここでも何を言っているのか分からない
>そもそも、説明として"死ぬほどがんばります"は酷過ぎる
>何をどのように頑張るのか?
>"死ぬほど"なのに移植性が高いことの説明になっているのか?

システムには大きく分けると「業務に依存したコード」「業務に非依存のコード」ってありますよね。
Daoは大抵の場合「業務に依存したコード」になりますよね。
hibernateは「業務に非依存のコード」になりますよね。
ここでDaoパターンを使うと「業務に依存したコード」に外部リソースへの依存関係が混入します。
対してhibernateを拡張すれば「業務に非依存のコード」を改修するので、「業務に依存したコード」はポータブルです。

ということを言いたい訳です。
この説明でも納得してもらえないでしょうか?