【PHP】PEAR Part3

0577575
垢版 |
2010/04/19(月) 10:55:56ID:eaVvonfh
>>576
ありがとうございます。
ダウンロードされたファイルがどこにあるのかなぜか見つけられませんが、何とかなりそうです。
0578nobodyさん
垢版 |
2010/04/21(水) 02:22:32ID:???
ど素人なのですが質問させてください。
パッケージをインストールしようとすると、dyld: NSLinkModule() errorと出てしまい、インストールできません。調べてみたところライブラリが古いということはわかったのですが、どうすればいいのでしょうか。Mac OS X 10.4.6を使っています。
0580nobodyさん
垢版 |
2010/04/21(水) 22:21:08ID:???
ありがとうございます。
読んでみたのですが少し載っているエラーが出ているエラーと違うみたいです。出ているエラーは
dyld: NSLinkModule() error
dyld: Library not loaded: /sw/lib/libiconv.2.dylib
Referenced from: /Applications/MAMP/bin/php5/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20060613/yaz.so
Reason: Incompatible library version: yaz.so requires version 6.0.0 or later, but libiconv.2.dylib provides version 5.0.0
Trace/BPT trap
です。
0581nobodyさん
垢版 |
2010/04/22(木) 19:40:25ID:doAUeW+3
質問します。pearのservices amazonを使っています。
これで、$amazon->ItemSearch($type, $options);の$typeをMusicにすると
検索結果が CDとDVDの両方出てきます。
CDだけを取得するにはどうしたら良いんでしょうか?
0583nobodyさん
垢版 |
2010/04/22(木) 23:54:41ID:???
ありがとうございます。
これだと思います。しかしながらサイトを見たのですが、.bashrc で exportしたらって所の意味が分からないのですが、ターミナルで~/.bashrcから下の文と~/.bash_profileから下の文を入力すればいいのでしょうか?
0584nobodyさん
垢版 |
2010/04/23(金) 00:32:22ID:???
だからぐぐれよ
パス通せって意味だよ
0585nobodyさん
垢版 |
2010/04/23(金) 01:17:25ID:???
ぐぐりました。
パスを通すというのはファイルの場所をコンピューターに教えるという事、.bashrcは手軽にパスを追加できるという事ですね。という事は今回の場合は
export DYLD_LIBRARY_PATH=/Applications/MAMP/Library/lib:${DYLD_LIBRARY_PATH}
をターミナルに入力すればいいのでしょうか?何度もすみません。
0586nobodyさん
垢版 |
2010/04/23(金) 21:32:01ID:???
まぁ、こういう設定エラーは誰もが通る道
気長に解決していくしかないな
俺なんかも一つの事に3日かけた事とかもあったし
その後のサーバーの設定に比べれば幼稚なもんだったなと今になって懐かしく思う
0587nobodyさん
垢版 |
2010/04/24(土) 15:19:30ID:???
PHPのPearフレームワークについて詳しい人にご質問なのですが、

SQL インジェクション対策として下手にエスケープシーケンスなんかを

やる位ならPearを使用しプレースホルダー経由でDBにアクセスをする様にした方が

簡単で安全なのでしょうか?

また、Pearフレームワークの驚きの機能、便利な機能等があればお教え下さい。
0588nobodyさん
垢版 |
2010/04/25(日) 08:59:39ID:???
さくらインターネットに pear をインストールする事が出来ません。

何か参考になるサイトはありませんか?


現在このサイトを参考にしてpearをインストールしようとしています。
0590nobodyさん
垢版 |
2010/04/26(月) 08:32:05ID:???
DBはPDO使えばいいけど、この人は他のコンポーネント使ってるからPEARが必要なんじゃないの?
0591nobodyさん
垢版 |
2010/05/04(火) 01:27:07ID:???
ただパッケージを使いたいだけなら、
他のサーバにインストールしてPEAR/以下コピペ。
0592nobodyさん
垢版 |
2010/05/26(水) 22:53:42ID:???
pearのtext_diffってpeclのxdiffと同じように差分とパッチの適用ってできる?
0593nobodyさん
垢版 |
2010/05/27(木) 09:24:12ID:???
>>592
マニュアル嫁。パッチ適用の機能は用意されてないな。
0594nobodyさん
垢版 |
2010/06/09(水) 23:48:05ID:QjMxXVNy
HTTP_Requestが使いたいのですがサーバーにはインストールされていないようです。
また勝手に入れることも出来ないようなのですが、こういう場合は使用することは出来ないのでしょうか?
モジュールをインストールするという方法以外で使用する方法があれば教えてください。
0595nobodyさん
垢版 |
2010/06/09(水) 23:56:45ID:???
依存を調べて全部インクルードパスにうp
0596 [―{}@{}@{}-] nobodyさん
垢版 |
2010/06/10(木) 00:45:51ID:???
>>594
ローカルにPEAR環境を整えてHTTP_Requestをインストール後、
PEARディレクトリごとFTPでアップロードが正当な方法だけど、
PEARの導入方法が分からない、HTTP_Requestさえ使えればいい
というなら >>595 の方法で。
依存するパッケージくらいは自分で調べてね。
0597nobodyさん
垢版 |
2010/06/10(木) 01:40:52ID:???
PEARのインストールって・・
ダウンロードして置けばえーやん
0598594
垢版 |
2010/06/10(木) 08:04:19ID:idYFuQDw
なるほど。
別環境から引っこ抜いて置いておけばいいんですね。
さすがに全部置くと多いので依存調べてその方法で試してみます。
0599nobodyさん
垢版 |
2010/06/11(金) 21:01:16ID:???
今時PEARて。
例外処理に対応してないクズライブラリだしなぁ。
0600nobodyさん
垢版 |
2010/06/11(金) 22:38:46ID:???
オレだったら zend fw 使っちゃうな
ライブラリ的にも使えるし
0601nobodyさん
垢版 |
2010/06/12(土) 09:22:17ID:???
ZendFrameworkって必要な部分だけ切り出して使えるもの?
それって邪道だったりしない?
0602nobodyさん
垢版 |
2010/06/13(日) 07:20:42ID:???
例えば zend/http 以下を引っこ抜いてって意味だったら
試してないけどたぶん動く
0603nobodyさん
垢版 |
2010/06/13(日) 13:35:15ID:???
多分とか言う以前に、そもそも配布元がライブラリ別でも配布してるんだが・・・
おまいら公式サイトすら調べないんだな。
0605nobodyさん
垢版 |
2010/06/28(月) 17:32:27ID:jgqtxX/B
HTTP/Client使ってみたんだけど、

GET /hogehoge.cgi HTTP/1.1 Host:
Host: fuga.com
User-Agent: xxxxx
:

がブラウザ上に出てきちゃいます。消す方法はないのでしょうか??
0609nobodyさん
垢版 |
2010/08/16(月) 01:44:54ID:???
別スレで質問したのですが反応がございませんでしたので
こちらにて再び質問させて下さい。

変数の中にURLを含む文字列が含まれているとして
その中の特定の文字を正規表現を使用して一発で取得したいのですが
どういう正規表現を記述すれば一度に取得出来ますか?

例)

▲変数の中身
あいうえお
http://hogehoge.co.jp/name=tarou&age=25&nick_name=tarou_chan
かきくけこ

▲取得したい内容
name > tarou
age > 25
nick_name > tarou_chan

※正規表現が苦手なのでご指導の程お願い致します。
0610nobodyさん
垢版 |
2010/08/19(木) 02:26:56ID:???
preg_match_all('|[&\?]([^=]+)=([^&]+)|', $var, $match);
0611nobodyさん
垢版 |
2010/08/25(水) 01:24:24ID:???
>>610
規制中で書き込めませんでした。
ありがとう。
0612nobodyさん
垢版 |
2010/08/30(月) 06:17:39ID:???
いくらがんばってもpearがphpから見れないorz…。
レンタルのvps使ってて、/usr/share/pear以下に本体があるんだけど、include_path設定してもMail.phpが見えない。
メール受信してhoge.phpにパイプするところまでは出来ていて、そこからメール送信も出来ているので、あとは受信メールの細工だけということなので、pearを使おうとしてるのだけど、

//***hoge.php*************************
$flg = 0;
$file = "Mail.php";
if (file_exists($file)){
require_once($file);
$flg=1;
}
//subjectに$flgをつけてメール送信
//********************************

という簡単なメール送信プログラムで、結果はいくらやっても「0」が帰ってくる。調べに調べた結果、どうやら権限的に「/usr/share/pear」にはアクセス出来ないらしい。
ということで、ローカルコピーとやらに手を出して、/home/user/pear以下にインストールして、シェルで確認して確実にその位置にファイルがあるのにも関わらず、

//***hoge.php*************************
$chkflg = 0;
$file = "/home/user/pear/php/Mail.php"; //この位置に確実にある
if(file_exists($file)){
require_once($file);
$chkflg = 1;
}
//メールに$flgつけて送信
//********************************

と絶対パスでやっても「0」が帰ってくる。
他人のサーバなので、他に悪い影響与えないように気を使いながら弄くり倒してて疲れてきた…。

pearと同じことが出来るpearじゃないお手軽なものって何かありますか?メールアドレスの取得とか、本文の取得とかが出来ればいいのですが…。
0613nobodyさん
垢版 |
2010/08/30(月) 09:55:38ID:???
>>612
「/home/user/pear」以外の、例えばそのphpスクリプトを
置いてある場所の下に、pearとか作ってそこに置く。
peclとかと違って、pearはphpで出来たモジュール群なので
自作のモジュールとかと同じ扱いで構わない。
(go.pearとかincludeのところを手作業で直す必要があったかもしれん)
0614nobodyさん
垢版 |
2010/08/30(月) 16:48:43ID:???
>>613
レスthanks。
とすると、メール送信プログラムがある「/var/qmail/mailnames/ドメイン/メールアカウント/Maildir/」の直下にPEAR以下をインストールということ?

場所的に「go-pear」は使えない(webアクセスできない)ので、試しに実験で「/vhost/ドメイン/httpdocs/PEAR」に「go-pear」を使ってインストールしたら、確かにhttpdpcs以下のファイルからは見れるようになったのですけど、
実際にpearを使うのはhttpdocs以下じゃなくて、「/var/qmail/mailnames/ドメイン/メールアカウント/Maildir/hoge.php」になります。

やるとしたらコピーコマンドで「/home/user/pear」から「/var/qmail/mailnames/ドメイン/メールアカウント/Maildir/」にコピー?
0615nobodyさん
垢版 |
2010/11/02(火) 08:50:04ID:???
Eclipse All In Package を使ってPHPでコードを書いているのですが
このパッケージには予めPearライブラリは最初から使える様になっているのでしょうか?
0616nobodyさん
垢版 |
2010/11/02(火) 19:03:55ID:sHrNXs10
ネットにつかがってなのでinstallが出来ないのと、installのバージョンが違うのでインストールが弾かれるます。
installのバージョンを上げたり出来ない環境なのですがmailをダウンロードしてきて/var/www/html内で解凍して
includeでmail.phpを指定したりしても使えますか?
0617nobodyさん
垢版 |
2010/11/02(火) 22:51:35ID:???
pearパッケージを落としてきて入れればいいのでは?
0618nobodyさん
垢版 |
2010/11/05(金) 13:20:34ID:???
mailはsmtpも必要だった気がするけど
mailとsmtpで連携とれなさそうだからダウンロードしてきたものを解凍して置いてもダメな気がする。
0619nobodyさん
垢版 |
2010/11/10(水) 17:23:52ID:???
pear自体が入ってない状態でmailだけ入れてrequireで読み込んで使っても動くんだっけ?
0621nobodyさん
垢版 |
2010/11/10(水) 20:32:31ID:???
pearというベースは必須
なはず。
自信ないけど。
間違ってたら突っ込んで
0623nobodyさん
垢版 |
2010/11/10(水) 23:05:52ID:???
これは突込みがあったから間違っていると解釈するべきなのか
0624nobodyさん
垢版 |
2010/11/11(木) 19:56:53ID:???
ベースはないとあかんよ
でもベースごとコピーでもなんでもいいから突っ込めば大抵うごくよ
パスとかはようわからんからgoogle先生にでも聞いとき
0625nobodyさん
垢版 |
2010/11/11(木) 20:01:21ID:???
どこかでpear installして、pearのディレクトリ事ごっそりコピーして
include_pathに設定するのが一番楽
0626nobodyさん
垢版 |
2010/12/01(水) 12:01:21ID:???
共用鯖でよくやったな
0628nobodyさん
垢版 |
2010/12/08(水) 12:12:06ID:zjg/3Zjy
MAILでprotocol指定してますが、mailで使えるプロトコルの種類はどれくらいあるんでしょうか?
SMTP_Authには対応していることはテストしてわかりました。
pearのサイトを見てもprotocolについては特に見当たらなかったです。
検索の仕方が悪いのかも判りませんが情報あれば教えて貰えないでしょうか。
0629nobodyさん
垢版 |
2011/01/15(土) 20:08:28ID:Sf7VM61J
pearのmailが便利そうなんでダウンロードしたら中に
require_once 'PEAR.php';
って書いてあります。
mailは単体では使えないんでしょうか?
0631nobodyさん
垢版 |
2011/01/15(土) 20:28:31ID:Sf7VM61J
そうなんですか。
Pearのモジュールって単体で使えるもんだと勝手に思ってました。
一緒に入れて使ってみます。
0633nobodyさん
垢版 |
2011/03/07(月) 10:08:19.40ID:WvOWI9dx
はじめまして。
質問させてください。

xmlRPCを利用してFC2ブログに投稿しているのですが、改行が無視されてしまいます。
投稿以前の自分のサーバー上ではちゃんと改行しているのですが・・・。

FC2側で投稿時の「自動改行」の設定をいじったのですができませんでした。

MTのmt_convert_breaksを一応やったのですが、やはりできませんでしたorz

よろしくお願い致します。

0634nobodyさん
垢版 |
2011/03/09(水) 11:31:28.98ID:IPACv3P7
パッケージを手動でダウンロードしたのですがエラーがでました
何かコアのライブラリがないみたいなんですがコアになるライブラリはどこのページにありますか?
0635nobodyさん
垢版 |
2011/03/11(金) 00:27:05.80ID:???
手動でダウンロードしたページに必要なモジュール並んどるがな
pear.php.netよくみれ
0636nobodyさん
垢版 |
2011/03/14(月) 02:38:05.55ID:???
PEARのServices_Amazonを使っています。
ItemSearchでどうしてもカスタマーレビュー(またはレーティング)
が取得できないのですが、なにか方法はあるでしょうか?
とりあえずレスポンスグループに、↓を突っ込んで
すべての戻り値を確認しながらやっているのですが(涙)
Large,Images,ItemAttributes,OfferSummary,Reviews
0637nobodyさん
垢版 |
2011/04/18(月) 07:41:43.81ID:MLM/xUqF
unixのシステムユーザ(/etc/passwd)で認証したいんですけど
authでできるんでしょうか?

0638nobodyさん
垢版 |
2011/04/23(土) 21:44:05.25ID:???
WindowsでPEARをインストールしたいのですが、
1. go-pear.bat がない
2. 探してきたgo-pear.phpが「「Sorry! Your PHP version is too new (5.3.6) for this go-pear」
となって動かないという問題を抱えています。

成り行きは、
PHPのWindowsバイナリを http://windows.php.net/download/ から入手
PHPUnitやPHPDocumentorを使いたいのでPEARを入れたいと思う
インストールフォルダに go-pear.bat がない
http://pear.php.net/go-pear のテキストをダウンロードしてきて拡張子を .batにして実行
バージョンが新しすぎるというエラー

で、途方に暮れている訳ですが正しくインストールするにはどういう方法があるでしょうか?
0639フリモメンX
垢版 |
2011/05/26(木) 16:02:05.51ID:uNpvmAph
助けてください
PEARでAUTHを使おうと思いインストールしましたが
Fatal error: require_once() [function.require]: Failed opening required 'Auth.php' (include_path='.:/php/includes; .:/usr/local/lib/php/PEAR') in /usr/local/apache2/htdocs/Auth_Practice.php on line 2
のように出てきて、使えません。

環境は、ubuntu9でPHP5です。

$pear list
では下のように出ますのでインストールできていると思います。
Package Version State
Archive_Tar 1.3.7 stable
Auth 1.6.4 stable
Auth_RADIUS 1.0.7 stable
Auth_SASL 1.0.4 stable
...
php.iniでinclude_pathを触る必要があるとも思うのですが、いい情報がありません
よろしくお願いします。
0640フリモメンX
垢版 |
2011/05/26(木) 20:13:51.89ID:uNpvmAph
自己解決しました
php.iniに
include_path = Authフォルダーのあるパス
を入れたらできました。
ここは一ヶ月に投稿が一つですか
ずいぶん過疎ってますね。
0642sage
垢版 |
2011/06/03(金) 17:31:17.87ID:???
PearのMail使ってるんですが
auth = false
としているのにサーバーから
server does not support authentication
とエラーを返されます。
サーバーはローカルサーバーで認証なしでリレーするようにしてるんですが
なぜにサーバーからエラーがこういうエラーが帰ってくるのか分かりません。
auth = false以外にもやらないと認証しようとしてしまうんでしょうか?
0643nobodyさん
垢版 |
2011/07/04(月) 23:58:50.25ID:uhW0inEa
PEAR::Authで困っています。Authはログインページをecho文で生成するよう
にあちこちで紹介されていて、例えば、典型的な方法、

$auth_login = new Auth("DB", $params,"loginFunction");// インスタンス生成

だと、loginFunction()でecho文を使ってログインフォームを作るのですが、
こうではなく、自分でHTMLでオリジナルのログインページを作ってからAuthのphpファイルを
呼び出して操作したい場合、インスタンス生成のときにどうやってPOST
されてきたユーザ名(普通だったら$POST_['username'とか])とパスワード($POST_['password'とか])を
Authに突っ込めば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
0644642
垢版 |
2011/07/05(火) 00:04:08.92ID:???
俺が先だ
0645nobodyさん
垢版 |
2011/07/05(火) 00:45:17.08ID:hdfDwJP8
自己解決しました
ここは1ヶ月に一つの書き込みですね
0646nobodyさん
垢版 |
2011/09/15(木) 00:51:33.26ID:XeQWDLmS
PHPを動作させる環境を作るのがうまくいかず困っています。
osはwindows 7です。

ttp://techblog.ecstudio.jp/tech-tips/amazon-api-ranking.html
のサイトを参考に、あまのランキングを取得したいと考えています。
xamppは無事インストールできました。

しかし pear install -a HTTP_Request2-alpha をプロンプトで入力すると
WARNING:channel "pear.php.net"has updated its protocols,use"channel-update pear.php.net" to update
とでてうまくいかないので指示通り
pear channel-update pear.php.netと入力しました。
0647nobodyさん
垢版 |
2011/09/15(木) 00:54:41.43ID:XeQWDLmS
アップデートはうまくいったみたいなので
また pear install -a HTTP_Request2-alpha を入力すると
エラーメッセージは表示されなくなったのですが、
サイトのようにHTTP_Request2-0.5.1.tgzがダウンロードできません。
2-0.3.1.tgzはダウンロードできました。

そのため環境を構築できず困っています。
いろいろぐぐってみたのですができませんでした。
(pear upgrade PEAR installer などやっても変わらず)
よろしくお願いします。
0648646
垢版 |
2011/09/15(木) 14:09:56.27ID:QhHZ2M5t
すみません、自己解決しました!
0650nobodyさん
垢版 |
2011/11/02(水) 08:03:06.51ID:Ls6ISNyO
HTTP_Request2を使ってるんですが
サンプルを見るとHTTP_Request2_Exceptionをキャッチして$e->getMessage()などしています

この、getMessageで返されるメッセージの一覧はどこかにないですか?
探し方が悪いのかも知れないですがマニュアル見ても見つかりません
どなたかご意見お願いします
0651nobodyさん
垢版 |
2011/11/07(月) 23:16:23.44ID:???
自分、ZF使ってるんでPEARって殆ど使わないんですが、これは便利ですげぇってのありますか?
0653nobodyさん
垢版 |
2011/12/12(月) 22:32:37.99ID:???
go-pear.phpでPEARのインストールを使用とすると

---------------------------------
An Exception Has Occurred
Unknown location: /pear/pear-core/branches/PEAR_1_4/PEAR.php
HTTP Response Status
404 Not Found
---------------------------------

となります。

解決策お願いします。
0654nobodyさん
垢版 |
2011/12/14(水) 18:43:31.41ID:???
>>653
これ解決した?俺も同じ症状でインストールできなくて困ってるんだが
0655nobodyさん
垢版 |
2011/12/16(金) 21:06:24.79ID:???
PDOのことってスレチかもしれんが頼むわ。
bindParamって何個も繰り返すのは普通なん?メソッドチェーンみたいな感じの楽なのは無いんかね?
0657nobodyさん
垢版 |
2011/12/17(土) 04:00:18.25ID:???
>>656
サンクス。まさに俺がやりたいことを実行してる例だと思うんだけど素人のオイラには初めてみる書き方だ。
テーブル名の後にいきなりvalueでハテナ連発って当たり前なんですかね?
sssdってのがハテナを表しててその後に変数を連続して入力すると順々に代入されてく感じなんだろうか。
$stmt = $mysqli->prepare("INSERT INTO CountryLanguage VALUES (?, ?, ?, ?)");
$stmt->bind_param('sssd', $code, $language, $official, $percent);
0658nobodyさん
垢版 |
2011/12/19(月) 14:21:29.44ID:HuQ5bdvE
>>653
私もlolipopにgo-pear.php設置してみましたが、前はできたのにできなくなっていますね

Unknown location: /pear/pear-core/branches/PEAR_1_4/PEAR.php
HTTP Response Status
404 Not Found

この部分は116行目付近にある
'PEAR.php' => 'http://svn.php.net/viewvc/pear/pear-core/branches/PEAR_1_4/PEAR.php?view=co',
この記載が影響していると思います。
このURLにアクセスすると同じメッセージが出るので

よくわかりませんがもうgo-pear.phpは使えないのかもしれません。

私は半分あきらめました。逆にgo-pear.phpのようなもので何かありましたら
どなたか教えてください

よろしくお願いします。
0659nobodyさん
垢版 |
2011/12/22(木) 18:25:30.99ID:???
>>657
SQLインジェクション対策にはプリペアドステートメントが一般的だな
0662nobodyさん
垢版 |
2012/05/03(木) 11:44:45.42ID:y2acIva3
最近インストールできた人いる?

>>660を試しても30%で止まる
Unknown location: /pear/packages/Archive_Tar/tags/Archive_Tar-1.3.7/Archive/Tar.php
分かる人いたら頼む
0664nobodyさん
垢版 |
2012/05/03(木) 16:26:21.15ID:???
>>663
インストール完了した!!
助かったよ、ほんとありがとう
0665663
垢版 |
2012/05/03(木) 23:26:01.88ID:???
>>664
出来たなら良かったw

でもなんで公式のをアップデートしてくれないのかな?
もう半年近くこの状態だと思うけど・・・
0667nobodyさん
垢版 |
2012/06/07(木) 23:44:46.56ID:???
PEARとか全く使ってないな
最初勉強したcostが無駄だったような気もする
俺ZF使ってるから
自分はcake使った事が無いから分からないけど、cakeの場合はPEARがいいのかな?
併用とか
0668nobodyさん
垢版 |
2012/07/23(月) 01:04:28.69ID:???
PEARのMDB2で、
つまりは

for (int $i=0; $i<10; $i++) {
//begin transaction
$mdb2->beginTransaction();

//create PreparedStatement
$sql = 'SELECT COUNT(id) from ? WHERE user = ? ORDER BY created_at DESC, id';
$types = array('text', 'text');
$sth = $mdb2->prepare($sql, $types);
$values = array($tablename[$i], $user_filter[]);

//do query
$res = $sth->execute($values);
$sth->free();

$res = $res->fetchRow();
$count = $res['count(id)'];

print "table :".$count."<br />\n";
}

ってな感じに、大量のテーブルに対してそれぞれ順番に同じクエリを実行していきたいんだけど、
それってどうにかして可能ですかね?

上みたいにクエリ内で from ? ってふうにテーブル名を?に置き換えるとエラー出ちゃって。
0669nobodyさん
垢版 |
2012/07/29(日) 01:33:24.34ID:???
MDB2を使ってAというテーブルから取得した結果をBというテーブルにインサート仕様としているのですがうまくいきません。
取得はうまくいくのですが、Bテーブルにインサートする際にループが一回で抜けてしまい1っかいめのループの1000レコードしか登録できません。
なぜ1回目でループを抜けてしまうのか原因がわかりません。
ご教示お願いします。

以下、プログラム

※Aテーブルのレコード数30万件

// Aテーブルよりデータを取得(15万件ほど)
$result = $mdb2->query('select `product_id`, `product_title` from `tmp_mst_product` group by `product_id`');

// Bテーブルにインサート
$meta = array();
while ($row = $result->fetchRow()) {
$meta[] = "('".$row['product_id']."','".$row['product_title']."')";
if (count($meta) == 1000) {
$mdb2->exec('insert into `mst_product` (`product_id`, `product_title`) values ' . implode(',', $meta));
$meta = array();
}
}
0670nobodyさん
垢版 |
2012/08/01(水) 03:03:52.25ID:???
だめだな。
単純に2chスレの技術レベルが落ちたのか過疎ってるのか知らないが諦めろ
0671nobodyさん
垢版 |
2012/08/01(水) 21:03:52.65ID:???
metaが1000個でimplodeしたら、1000個の列なデータになっちゃわない?
execしようとしてるクエリーをdebugなprintして手で実行してみたら?
あと、mysql_error()も活用してみんしゃい
0672nobodyさん
垢版 |
2012/11/03(土) 03:52:10.56ID:xCX3I/oo
すみません質問です。

pear入れた後、pearinfo.phpに
アクセスしたところ、
config画面が表示されているんですが
ページ最上部に

Warning: lstat() [function.lstat]:
Lstat failed for /var/cache/php-pear/
6d1f6e892384ae452db9a1bd59ee95f5rest.cacheid
in /usr/share/pear/PEAR/REST.php on line 276

こんなエラーメッセージが表示されています。

解決するにはどうしたらいいのでしょうか?
0673nobodyさん
垢版 |
2012/11/03(土) 04:48:54.69ID:???
>>672
俺はキャッシュ関連で妙なメッセージやエラーが出た場合はとりあえず
pair clear-cache
することにしてるよ。そうするとたいがい正常に戻る。

根本的解決ではないのでまたなったりするんだけど
キャッシュファイルのなんらかの理由でアクセス不能になったりって
多分pear側の理由であるんだよな。
>>672もキャッシュファイルの情報が取得できないというわけだから、同じだと思う
0674nobodyさん
垢版 |
2012/11/05(月) 22:00:40.98ID:???
レス遅くなってすいません。

pear clear-cache

でエラーが修正されました。ありがとうございました。
0675nobodyさん
垢版 |
2012/11/21(水) 01:18:37.34ID:???
php初心者です。(基本MDB2しか使ってません)
PEARも入れて試してるところで、セキュリティーとか移植性も利点なのですが
ソース的にはphpから直接MySqlを叩くほうがシンプルかなとも思ってしまいます。

PEARを使ったら全てのDBアクセスはPEARを通すべきなのか
ところどころでphp直が混じってもいいのか悩みどころです。

もう少しPEARに慣れるべきか、今回のアプリではPEARなしでも
いけるのかも(ユーザーが書き込む事はないので)と思っています。
PEARをお使いの方はどうお考えでしょうか?
0676nobodyさん
垢版 |
2012/11/21(水) 01:34:16.31ID:???
>>675
PEARはない
FW使うか、スクラッチならPDO
0677nobodyさん
垢版 |
2012/11/21(水) 03:06:03.07ID:???
>>676
やはりPEARはないですか、買った本に載ってたというだけなんです。
フレームワークも調べてみると習得に時間がかかりそうと書いてあるし
PDOもPEARよりシンプルで速そうで良さげです。
でも結局PEARやPDOは、将来MySQL以外の使用にも対応する事が
主要なところかと思うので、初心者はカリカリと基本SQLを書いてた
ほうが良いのかと思いました。もっと経験積んで選択したいところです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況