X



30代が趣味でこれから覚えるならどっち?Perlかphp

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
垢版 |
2007/03/26(月) 17:12:23ID:gFSn6pUu
転職で3ヶ月くらい次の仕事まで間がある。
別に全く関係ない職種だから仕事でやるわけではないんだが、趣味でちょっと
やってみたいのです。中学生や高校生の柔らかい脳味噌ではないけれど
頑張れば遊べるくらいにはなると思ってます。
で、皆さんに相談です、htmlとcssしか解ってない三十路過ぎのオッサンが覚えるのに適した言語ってなんですか?
PerlかPHPか迷ってます。3ヶ月で基礎が独学で覚えられれば目的達成です。
0366nobodyさん
垢版 |
2007/08/14(火) 00:57:02ID:???
いや、オリジナルの作者さんが
最初perlで書いたCGIゲームを
PHPに移植するって話なのですが。
0367nobodyさん
垢版 |
2007/08/14(火) 15:17:13ID:???
仕事で困ってるなら、さらに下請けに出せばいいよ。w
0368nobodyさん
垢版 |
2007/08/15(水) 01:17:52ID:???
ソースコードのトランスレイションって
ちょっと特殊な領域だから
それを専門に受けてくれる
会社って探し方がちょっとすぐには
思いつかないです。
0369nobodyさん
垢版 |
2007/08/15(水) 01:18:31ID:???
ああまちがえた
誤爆だ
perlで書かれたCGIゲームを
PHPに移植するのを
ヘルプしてくれる会社って
あるんですか?
0370nobodyさん
垢版 |
2007/08/23(木) 15:27:31ID:???
FlexはAPIが膨大だからRubyよりも覚えるのは面倒かな
ActionScript3だけならそんなでもないけど
0371そろそろまとめとくか、、
垢版 |
2007/08/26(日) 13:02:20ID:???
ウェブアプリに限って言えば、Rubyで出来ることは全部PerlでもPHPでもCでもJavaでも出来る。ASははそうじゃない。
0372nobodyさん
垢版 |
2007/08/26(日) 15:57:38ID:???
> ウェブアプリに限って言えば、Rubyで出来ることは全部PerlでもPHPでもCでもJavaでも出来る。ASははそうじゃない。

C でウェブアプリ書く馬鹿いるの?
0374nobodyさん
垢版 |
2007/08/27(月) 03:14:14ID:???
> そろそろまとめとくか、、

どこらへんがまとまってる?
頭大丈夫か?
0375nobodyさん
垢版 |
2007/09/15(土) 22:27:13ID:VmCYh8Cv
とりあえずおもちゃならperlがいいかもしれない。
出会うであろう道

1. Hello Worldを出力してみる
2. 簡単なfor とか while とか
3. @で苦しむ。(このとき%も見かけるがややこしいので飛ばす)
4. @を理解し始める。$_の存在に気づいて何かがいやになっている
(このときに何か参考書を買っているかもしれない)
5. %を理解し始める
6. $ @ %が分かってきた。
7. 正規表現と戯れて $_ の偉大さに気づき始める
  しかし同時に \1 や \d なんかは無駄だと思っているかもしれない。
8. .*? がわかってきた。
9. 結構時間が立って、問題にぶつかると正規表現を使おうとして
  問題が スクリプトと正規表現の 2 つ に 増 え 始 め る
10. CPANを思い出し膨大な迷宮に迷い込んでしまう。
11. まるぱーなんかに出会ってutf8を理解し始める。
12. mapとかgrepがネストしてきた。ハッシュもネストしてくる。
13. CPANのソースを読み始める。無名リファレンスを崇めているかもしれない。
14. オブジェクト思考を思考してみるが投げる。

0376nobodyさん
垢版 |
2007/09/15(土) 22:28:29ID:VmCYh8Cv
15. Acme::Oppai の存在に気づいて
my $oppai = Acme::Oppai->new(default => 'default');
print $oppai->Oppai->Oppai->Oppai;とか書き出す。
17. リストコンテキストがやっと意味深だと思うようになる。
18. おっぱいの哲学的魅力に囚われてJavaかRubyに行ってしまいかえってこない。

あなたがもしperlを始めるならいい本に出合えますように。
0377nobodyさん
垢版 |
2007/09/16(日) 07:55:07ID:???
スレ主がPerlかPHPって言ってるのに、
RoRを勧める頭の弱い人がいるな。
レンタルサーバー事情を知っていれば、
RoRなんて勧めないだろ…
0378nobodyさん
垢版 |
2007/09/16(日) 11:13:33ID:???
> レンタルサーバー事情を知っていれば、
> RoRなんて勧めないだろ…

鯖単位で借りればいいんじゃね?
頭弱いとかわいそうだw
0379nobodyさん
垢版 |
2007/09/16(日) 12:57:55ID:???
> 頭弱いとかわいそうだw

ポエムな文章ですね

0380nobodyさん
垢版 |
2007/09/19(水) 15:40:51ID:???
話の前提が理解できずに、自分勝手な基準でアドバイスする
頭が可哀想な378が居るのはこのスレですか?
0381nobodyさん
垢版 |
2007/09/22(土) 01:25:30ID:???
>>378
趣味でホスティングサーバーですか(笑)
そうですか(笑)
0383nobodyさん
垢版 |
2007/10/01(月) 21:11:45ID:???
一昔前ならいざ知らず、初学者ならPythonかRubyあたりの方が良いと思うのだが。
Perlも楽しいが、少し回り道な気がする。PHPは論外。
0384nobodyさん
垢版 |
2007/10/01(月) 22:45:26ID:???
同感。今からならPythonとかが良さげだ。
0385nobodyさん
垢版 |
2007/10/01(月) 23:34:32ID:???
何使っても大丈夫。どれもちゃんと使える。
0386nobodyさん
垢版 |
2007/10/02(火) 09:20:56ID:???
PHPって論外なの?
これからちょっと勉強しようと思ってるのにw
0387nobodyさん
垢版 |
2007/10/02(火) 12:27:26ID:???
俺もPHPから入ろうと思ってたのに。

叩いてる人と基礎的だからPHPって言ってる人で両極端に分かれていて
結局人それぞれなのかなぁ、なんて思ってしまった。
なんかPHPってよく「出来て当たり前」って聞くんだけどどうなんでしょ
0388nobodyさん
垢版 |
2007/10/02(火) 16:18:56ID:???
趣味でプログラム触ってみたいのならPHPは良い選択だと思うよ。
両極端に分かれてるのは多言語使いが他と比較してPHPの糞さを指摘するのに対し
PHPしか使えない奴がPHPを妄信的に崇拝し使いもしないのに他の言語を拒絶してる
だけだと思う。
0389nobodyさん
垢版 |
2007/10/02(火) 16:47:57ID:???
>>388
なるほど。
俺はPerlをずっとやってたんだけど、
PHPの方が処理が早いとかいわれているし、
よく「PHPできるの?」とかって聞かれるから
PHPできたほうがいいんだろうなと単純に思った。
本当はもう一度C言語を勉強したいんだが。
0390nobodyさん
垢版 |
2007/10/02(火) 18:06:23ID:???
そういう事だったらPHPもやってみた方がいいと思う。
Perl出来るのなら覚えるのに時間掛からないし
PHPにはPHPの良さがあるからね。
PHPの方が利用度が高いから何かと使う場面も多いだろうし。
0391nobodyさん
垢版 |
2007/10/03(水) 14:03:49ID:???
>>338
おお、参考になりました。

とりあえずプログラミング無学な自分は気になったPHPから手をつけてみようかな。
結局のところどれから始めても妄信的にならずに
いろんな興味を持ち続けることが重要なんだということなんでしょうかね。
0392nobodyさん
垢版 |
2007/10/05(金) 12:49:49ID:???
phpが速いって行ってる奴ってどうせセーフモードで動かしてるんだろ。
php6で廃止だってよ。ざまぁw
0393nobodyさん
垢版 |
2007/10/05(金) 15:21:48ID:???
php なんかつかうやつはばかです。
0394nobodyさん
垢版 |
2007/10/05(金) 19:24:00ID:???
そうですか、ではこれからわたしはばかになろうとおもいます。
0395nobodyさん
垢版 |
2007/10/07(日) 11:44:15ID:???
それは実に賢いです。
0396nobodyさん
垢版 |
2007/10/17(水) 00:03:16ID:3vNoGNgv
楽天市場みたいなシステムをPHP+SQLで作れますか?
もちろん真似事見たなレベルですが。
0400nobodyさん
垢版 |
2007/10/20(土) 16:34:05ID:p2mVGcVr
>>397
ここで2つ星以上出るサイトってあるの?
0401nobodyさん
垢版 |
2007/10/20(土) 18:32:23ID:NP6xiKOA
perlの方が日々のどうでもいい小さいツールも作りやすくていいよな
PHPだとコマンドラインツール作るにはちょっと大げさ
仕様もポコスカ変わるし
0403nobodyさん
垢版 |
2007/10/20(土) 22:32:16ID:???
UNIX系OSを使うんだったらperlのほうがいい
Webアプリに限定するならphp
0404nobodyさん
垢版 |
2007/10/21(日) 14:26:39ID:rp8Jxylw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1174896743/225-

僕やはてながPerlを選ぶ理由
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050518/1116425594

http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/tour_de_babel.htm
Perlもまた、間もなくなくなる。
それは新しいRubyと呼ばれる言語がついに英語に翻訳されたためだ。
そう、それはこともあろうに日本で作られた。これにはあなた同様みんな驚いている。
0405nobodyさん
垢版 |
2007/10/21(日) 16:24:04ID:???
もう COBOL で MVC フレームワークでも作って喜べばいいじゃん。
0406nobodyさん
垢版 |
2007/10/22(月) 02:16:31ID:???
彼がやりたいのはカーネルハックだろ。
0407nobodyさん
垢版 |
2007/10/22(月) 16:33:21ID:???
給料もらって趣味のカーネルハックってすばらしいよな。
0408nobodyさん
垢版 |
2007/10/22(月) 17:38:09ID:???
自社開発やってたらそんなもんじゃね?勉強9仕事1で余裕。
0409nobodyさん
垢版 |
2007/10/22(月) 23:06:39ID:mIlonsko
それは自営開発なんじゃね?w
0410nobodyさん
垢版 |
2007/10/22(月) 23:20:02ID:dN5q2LG/
Windows使いならPHPできまり。Perlはあれだろ。創始者が金の使い込みで
つかまって、プロジェクトの人もモチベーション下がってるから、これから
開発がすすむとかわからんし。PHPでコマンドラインプログラムも作れるし。
0411nobodyさん
垢版 |
2007/10/22(月) 23:22:59ID:???
金の使い込み?何それ。
0412nobodyさん
垢版 |
2007/10/23(火) 03:04:21ID:UZsjpIc7
ラリーじゃなくてactive_perlの創始者であることを祈るw
0413nobodyさん
垢版 |
2007/10/23(火) 11:56:52ID:???
そもそもラリーって失業中じゃなかったっけ?
でもPerl6のリリースが延びたら、それはそれでほっとする人も多そうな。
0414nobodyさん
垢版 |
2007/10/23(火) 12:51:05ID:???
CやJavaから使うデータ整形したり、ワンライナーとか、ちょっとした
便利ツールとか簡単なCGI書いてる程度のユーザ(俺)からすると、
perlほど使い易い言語は無いんだけどな〜。
と、趣味でしかプログラム書いてない俺が言ってみるテスト。
CPANの充実っぷりもすごいし。

perl6は知らんけど、CからC++になるような感じなのかね?
0415nobodyさん
垢版 |
2007/10/23(火) 13:20:39ID:???
たしか実行系を総とっかえしてParrotとかいうバーチャルマシンな奴になるんだったと思う。
RubyもYARVとかJRubyとかそんな感じの実行系になりそうだし、次のトレンドっぽいね。

行スピードは結構早くなるらしいけど、スクリプト言語だとeval周りとかの互換性が維持されるか
不安視する向きもある。あと6,7年も開発してるParrotはベーパーウェアという噂も。
0416nobodyさん
垢版 |
2007/10/23(火) 13:26:58ID:XHbiRVhu
俺がPerlの次期創始者だ!
0417nobodyさん
垢版 |
2007/10/24(水) 15:27:10ID:???
Perl6でてきてもPerl5と別物になるならイラネ
Perl捨ててRubyに専念するわ。
0418JAPU ◆lVJAPUTeX.
垢版 |
2007/10/24(水) 21:48:12ID:???
CPANのモジュールが使えるなら、言語仕様は変わっても良いと思う。
0419nobodyさん
垢版 |
2007/10/30(火) 02:10:38ID:dPUdE9B+
Perlのインタプリタは非常に賢いので、鸚鵡になってもきっと優秀だと信じたい
0420nobodyさん
垢版 |
2007/10/31(水) 01:38:27ID:pRCPIerR
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1174896743/404-

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1174896743/225-

僕やはてながPerlを選ぶ理由
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050518/1116425594

http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/tour_de_babel.htm
Perlもまた、間もなくなくなる。
それは新しいRubyと呼ばれる言語がついに英語に翻訳されたためだ。
そう、それはこともあろうに日本で作られた。これにはあなた同様みんな驚いている。
0421nobodyさん
垢版 |
2007/10/31(水) 12:47:37ID:???
RubyとPythonは書籍が少なくてしかも若干高価な気がする。
ちょっと近寄りがたい。
0422nobodyさん
垢版 |
2007/10/31(水) 14:49:59ID:???
Perlの書籍もマトモなのは高いのばっかりじゃないかな。
EffectivePerlが不自然に安いだけで。
0423JAPU ◆lVJAPUTeX.
垢版 |
2007/10/31(水) 19:18:58ID:???
Effective Perlの安さは異常。
5000円出しても買う価値はあると思う。
0424nobodyさん
垢版 |
2007/11/02(金) 12:28:26ID:???
このスレはプログラム未経験者の人がたてたんだろうけど、

いざ、やってみればPHPなりPerlなり覚えればどっちとも簡単に覚えられる。似たような言語だし。
0425nobodyさん
垢版 |
2007/11/02(金) 14:34:06ID:???
>>424
いや、覚えるのが簡単とかそういう話してるんじゃないからw
0427nobodyさん
垢版 |
2007/11/02(金) 23:43:56ID:???
仕事で両方使ってきて、趣味ではどっちメインでいくか考え中
0428nobodyさん
垢版 |
2007/11/03(土) 15:07:42ID:???
>>425
じゃあ、どういう話をしてるんだよ?
0430nobodyさん
垢版 |
2007/11/03(土) 15:51:09ID:???
>>429
KYって朝日新聞珊瑚事件のことですね
0432nobodyさん
垢版 |
2007/11/06(火) 06:14:32ID:nF4Lzo6b
スレ主ではありませんが同じ30代、
本日ApacheとPHP5をXPにイントールしました。

これから、初心者向けのレッスン本片手に頑張ります。
0434nobodyさん
垢版 |
2007/11/06(火) 20:16:24ID:???
まだ間に合う
PHPを投げ捨てるんだ
0435nobodyさん
垢版 |
2007/11/06(火) 21:05:16ID:???
PHP とか、どんだけフレームワーク乱立してるんだ。
0436nobodyさん
垢版 |
2007/11/07(水) 06:38:06ID:???
趣味ならRubyにしとけ
0437nobodyさん
垢版 |
2007/11/07(水) 15:08:21ID:JreayhDH
癖の無い素直なのからいっとくのがいいよな
となると何?
0438nobodyさん
垢版 |
2007/11/07(水) 22:10:51ID:???
Perlの方ができることが多い気がするが、配布する機会があるのなら
PHPの方が受け入れられるだろうな。
Perlでせっかく作っても、環境ない、モジュールがない、モジュールインストールめんどくせ、
makeできねー、コードが汚くて保守できないって言われるのがオチ。
0439nobodyさん
垢版 |
2007/11/08(木) 13:47:26ID:???
>>437
> API(アプリケーションプログラミングインタフェース)のFileMaker API for PHPが、
> Server 9製品にビルトインされたことで、PHPのプログラミングを知らなくとも、
> ステップごとに質問に答えることで、誰でも手軽にPHPベースのWebページを
> 作成していただけるようになったわけです。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/08/file01/index.html
0440nobodyさん
垢版 |
2007/11/08(木) 17:27:12ID:???
> Perlの方ができることが多い気がするが、配布する機会があるのなら
> PHPの方が受け入れられるだろうな。
> Perlでせっかく作っても、環境ない、モジュールがない、モジュールインストールめんどくせ、
> makeできねー、コードが汚くて保守できないって言われるのがオチ。

それどこの頭悪い人たちの集まり?
0441nobodyさん
垢版 |
2007/11/08(木) 17:28:37ID:???
PHPとPerlを入れ替えて読むのかとも思ったが、そうでもないようだ。
0442nobodyさん
垢版 |
2007/11/08(木) 18:41:56ID:???
で、実際どうなん?
0443nobodyさん
垢版 |
2007/11/08(木) 19:23:04ID:???
rubyじゃね?

俺は金にならんから投げたけど。
0444nobodyさん
垢版 |
2007/11/08(木) 19:25:04ID:???
>>432
あくまで趣味にしとけな。
間違っても副業でなんかやろうとすっと、
環境がPHP3とか4押し付けられて、
そこらじゅうで不具合だらけになるから。
0445nobodyさん
垢版 |
2007/11/09(金) 00:10:15ID:???
Webをメインに考えるなら、PerlよりPHPのほうがよさげだなと。趣味ならなおさら簡単なPHPをオススメする。
上で結構書かれてるけど。

Perl/CGIでHTMLを出力するのにいちいちprintするのは面倒くさすぎる。
PHPでクラスまで覚えたらとりあえずJavaもなんか触れるようになったし。
0447nobodyさん
垢版 |
2007/11/09(金) 10:41:14ID:h8LlbrEQ
Perl糞すぎ。
エラーになってもInternal Server Errorが出るだけでどこにエラーがあるのかブラウザに吐き出してくれないし、CPAN無しじゃおもちゃしかつくれないし。
そのCPANもいちいちコマンドラインからごちゃごちゃ動かさなきゃいけない。

この2点をクリアしても(本当の初心者にはこれさえも無理だろ)、次に待ってるのは記号だらけの汚いソース。
メンテナンス性ゼロ。自分の書いた過去のコード=他人の書いたPHPのコード。

なんなのこれ?早く廃れろよマジで。
0448nobodyさん
垢版 |
2007/11/09(金) 10:42:44ID:???
Perlの資産って、マニアックなところで残ってるから、しぶといんだよな。
0449nobodyさん
垢版 |
2007/11/09(金) 10:47:51ID:???
マニアックな処理をPHPで書くときには、
Perlで書かれたコードをPHP化すればいいので重宝してる
0450nobodyさん
垢版 |
2007/11/09(金) 11:18:39ID:???
モジュール依存してると無理とは言わなくとも大変じゃない?
PDFをキレイかつ簡単にに吐いたりとか、
ほら、あの、なんだっけ自動的に正規表現を作ってくれたりする奴とか。
0451nobodyさん
垢版 |
2007/11/09(金) 11:56:58ID:???
FTP でちまちまスクリプトをアップロードするような仕事だと PHP が楽でしょうねw
0452nobodyさん
垢版 |
2007/11/09(金) 12:01:58ID:???
そもそもPerlで組むようなWebサイトは>>439のようなので十分。
それ以上やるならフレームワークを含めてまともな開発環境があるやつ。

でも、趣味でやるならPHP。
0453nobodyさん
垢版 |
2007/11/09(金) 12:35:32ID:???
> そもそもPerlで組むようなWebサイトは>>439のようなので十分。
> それ以上やるならフレームワークを含めてまともな開発環境があるやつ。

まともな開発環境って何?
perl4 の時代しか知らないなら黙っておいた方が良いよw
0455nobodyさん
垢版 |
2007/11/09(金) 16:42:52ID:PIQn5kRF
☆彡あなたの利益になる可能性がある話です。
★★図解入りで分かりやすい★★
今話題の『agloco』ツールバーを表示させておくだけで収入が!
フリーメールでOK!完全無料でリスクゼロ!迷わず登録!
登録は下記より! サイトを見ていただければ登録しておいて間違いないのが分かって頂けるはずです。
http://blog.livedoor.jp/watayukisun/
(勝手に宣伝して申し訳ございませんでした)
0456JAPU ◆lVJAPUTeX.
垢版 |
2007/11/09(金) 18:57:03ID:???
>>447
・まずはウェブサーバとPerlがどう違うか勉強することをお勧めします。あのエラーを出しているのはウェブサーバ。
・変なソースを読んだら何をやっているか分からないのはどの言語でも同様です。
・配布物に何でもかんでも突っ込まないのは、そういうポリシーなので仕方ないでしょう。そもそもCPANも使えない人はプログラミングに向いていません。

あと、先頭に
use CGI::Carp qw[fatalToBrowser];
を入れておくと良いです。

>>450
PDFJとかRegexp::Commonのことかな?
モジュールのインストールなんてすぐ覚えられるので、たいした問題じゃないですよ。

---

http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20071108/1194498383
> ■[neta]Perl初心者をどうしたらいいのか問題
> について、話しあわれた結果、Plagger のソース嫁ということになりましたので、ご報告申し上げます。

ある程度使いこなせるようになったあとなら良いと思う。
0457nobodyさん
垢版 |
2007/11/10(土) 00:52:46ID:???
モジュールなんて使わんと使い方忘れるしな。
新しいモジュール使いこなすの、苦痛だし。
「クイックリファレンス」はもう古すぎて役に立たんし。
Perlはもう死に体でしょ。
0458nobodyさん
垢版 |
2007/11/10(土) 03:26:50ID:???
>>424
どこが?頭膿んでるんじゃないか?
0459nobodyさん
垢版 |
2007/11/10(土) 03:28:29ID:???
>>445
Javaも使えない奴が、スクリプトを扱うこと自体間違ってないか?
0460nobodyさん
垢版 |
2007/11/10(土) 07:10:19ID:???
PHPの膨大な組み込み関数を見れば、これはオブジェクト指向な言語でないのは明らか。
0461nobodyさん
垢版 |
2007/11/10(土) 09:16:45ID:???
>>459

間違ってなくね?
逆にスクリプト扱えない奴がJava扱うほうがまちがってるんじゃないかね。

間違ってるとは言わないけどとりあえず動くもの作って満足していかないと、
モチベーションもあがらないし。
XAMPPとかで簡単な環境構築して、とりあえずブラウザ上に、何か表示されるってことが重要。
0462nobodyさん
垢版 |
2007/11/10(土) 10:56:45ID:8WLkKbGe
趣味でプログラミングを楽しむなら
RubyかPythonがいいんじゃない?
0464nobodyさん
垢版 |
2007/11/12(月) 09:39:38ID:???
その中途半端なところがPHPの良いところじゃないか。
0465nobodyさん
垢版 |
2007/11/13(火) 13:28:34ID:???
趣味でやるなら、
プロバイダーのホームページスペースで即使えるCGI用言語
ってことで大概Perl一択にならないか?
0466nobodyさん
垢版 |
2007/11/13(火) 13:32:57ID:???
プロバイダのスペースなんて、ほとんどがフリーCGIを設置するだけで、趣味とか以前の問題じゃあ。
自由にやらしてくれるとこ探すようになると、今日日ほとんどPHP対応してるだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況