>>247
レスありがとうございます。
> 構造化プログラミングはルーチンを呼ぶ方向で実装すると思うけど
> OOPではルーチンに呼ばれる方向で実装して行く感じだよ。
私は、継承を活かした設計をした事が無かったので、ちょっと方向性を
誤ってしまったようですね。

Viewは、表示をつかさどるのだから、html表示を請け負うのでは、と
思っていたのですが、それよりも抽象的な枠組みを定義するという
ことですね。

となると、html表示は(PEARを使わないのであれば、)htmlタグの
記述を行うCF_HTMLクラスを作り、Viewの具象クラス内で
インスタンスを生成ということですよね?