X



【勉強するのは】PHPとPerl【どっちが最初?】

0252247
垢版 |
2008/01/09(水) 14:54:59ID:9hmTtWFP
有難うさんです。 > 251
そうですね〜プログラム自体より、Web特有の知識が大変そう(汗

それと、ちょっとスレ違いかもですが、C#ってどうなんでしょう??
0253nobodyさん
垢版 |
2008/01/09(水) 22:32:22ID:???
>>252
Microsoft版のjavaだよ。
ASP.NETで組むWebアプリもあるから、そっちでもいいと思うよ。
だけど、バージョンが頻繁にあがっているとか、安定していない
ところもあったりする。あと、ネット上での情報は少ないとか。
なので、私は個人的には、Microsoft製の言語は便利ではあるけれど、
最初にはしない方がいいと思っている。
言語が変わろうとも基本概念は同じなので。
0254nobodyさん
垢版 |
2008/01/09(水) 22:39:34ID:???
俺はC++をやってからPerlをやったけれど、
表記の違いなどは違和感があったけれど、
すんなりいけたよ。
ただ、オブジェクト指向は、工夫をしてオブジェクト指向を
実現しているだけにすぎなくて、違和感を感じるから、
packageあたりはいきなりやらない方がいいと思う。
あと、ハッシュ(連想配列)はすぐに分かると思うけど、
難解な省略記号というのは正規表現のことかな?
あれは使い慣れたらすごく便利だから覚えた方が良いよ。
極論を言うと、以下の表記方法だけ知ってるだけでも十分だw
$s =~ s/[変換前の文字列]/[変換後の文字列]/g;
0255247
垢版 |
2008/01/09(水) 23:50:14ID:???
>>253
お返事有難うございます。
ネット上の情報は確かに少ないですね〜。 > C#
IDEとして、使い慣れたVisualStudioが使えるのが魅力なんですよね。

>>254
お返事有難うございます。
さらっとしかやってないので良く理解出来てないのかもしれないです。
ハッシュはすぐに理解出来ました。
省略というか、Cと違って、かなり短い表記で色んな事が行われるので、
可読性が悪いというか、まぁ慣れの問題なんでしょうけど、難解なんですよ(^^;
例えば、
while (<IN>) とかが、while ($_ = <IN>) と等価だったり。
ここに書いておいて、既に、$_って何だっけみたいな..。
正規表現とか使えるのは確かに便利なんですよね〜。
知っていて損は無いので、時間が許せば挑戦したいなぁ。
0256nobodyさん
垢版 |
2008/01/10(木) 00:01:44ID:???
<>演算子は別に難解じゃないだろ。そういうものだと思うしかないじゃん。
Perlで難しいのは、中間変数を作らずにリファレンスデリファレンスして、それをmapでループ処理したりするやつだろ。
なんでそういう書き方するかというと、十分Perlを分かってる人間にとってはそれが可読性の高いコードだから。
ifの後置なんかもそう。前置なら{}を合わせて3-4行かかるのを後置なら1行で書ける。
もちろん1行が100文字超になるようなら前置を使った方がいいと思うけど、それは経験やセンスだな。
別に中間変数を使いまくって、mapは一切使わずwhileやforで書いてもいいんだけど、長いコードは読みにくいからな。
JavaとかC#とかみたいに優秀なIDEがあれば別だけど。
0257nobodyさん
垢版 |
2008/01/10(木) 01:27:37ID:???
>>247
コンパイルなしのスクリプト言語で、Webアプリなら
・Perl
・PHP
・Python
・Ruby
の4択ですね。
それぞれの特徴をリサーチして、順番を決めれば良いと思います。

もし全部を押えておきたい場合、今の自分が昔の自分にアドバイスするなら、
PHP → Python → Ruby → Perl
の順番がいいよと言うかも。

PHP=簡単で学習コストが少ない。情報も豊富。即戦力で使える。レンタルサーバ選びも困らない。
Python=誰が書いてもコードの可読性が高い、読みやすい。IronPythonなどもあって応用範囲が広い。
Ruby=Ruby on Railsを使ったWebアプリ作成のやり方を知っておくためだけ。
Perl=とりあえず過去の資産は豊富なので、一応知っておく程度でOK。WEBアプリ界のCOBOL?

本業の片手間に、それぞれ1ヶ月程度の期間をさけば、広く浅く学ぶには十分でしょうか?
気に入ったやつを深く追求すればOK
0258nobodyさん
垢版 |
2008/01/10(木) 02:59:11ID:???
とりあえずこう,言語で悩んでる時点で(ry
0259nobodyさん
垢版 |
2008/01/10(木) 11:08:36ID:???
俺もその意見には同意だな。
どっちが最初かなんて考えてる暇があれば、それだけ手を動かしたらどうかなとw
例えば運動なんかでもそうだろ?あれこれ考えるよりも練習をした方が
上達するわけだ。プログラミングなんて実技的なものなのだから。

しかし、Microsoftのを最初にやると苦労するな。言語以外の概念的なものは
公式の書籍などではほとんど触れられていないから。(ま、これが当たり前と
いってしまえばそうなんだけれど)
Perlとかだと、概念も知らない人向けの解説があったりする。
0260nobodyさん
垢版 |
2008/01/14(月) 14:10:04ID:???
> Perlとかだと、概念も知らない人向けの解説があったりする。

それくれ。どこにあるんだ?
0261nobodyさん
垢版 |
2008/01/15(火) 12:44:54ID:???
>>260

ヒント:perl 超初心者 入門 でググる。
0263nobodyさん
垢版 |
2008/02/13(水) 05:28:44ID:???
VPSサーバーの値段が落ちてきてるし、C言語が普及する予感。

VerUPで動かなくなるPerlやPHPなんてサッサと卒業すべきだわ
0264nobodyさん
垢版 |
2008/02/14(木) 21:37:21ID:???
開発効率の悪いC言語が普及するわけが無い。
0265nobodyさん
垢版 |
2008/02/15(金) 12:39:16ID:???
Cは文法自体単純だけど、
APIやフレームワークになるとそれぞれ方言みたいな使い方になって、
とたんに複雑になる。
0266nobodyさん
垢版 |
2008/02/21(木) 16:54:32ID:???
>>259
たしかにね、初めてパソコンやってそのうちインターネット使い始めて
HTMLさわった時なんて何もわかんなかったけど、
弄くれるまでになるのは、勉強よりなにより実践でさんざん弄ってからだもんね
0267nobodyさん
垢版 |
2008/02/22(金) 00:22:43ID:???
CのCGIよりmod_phpの方が早い現実
perlにもmod_perlがあるけど使える鯖があまりない
0268nobodyさん
垢版 |
2008/03/02(日) 02:29:04ID:UewuyGZD
私はJavaから入った。
もうJava勉強してるときは何がなんだかわからなかったけど、
Javaやった後perlやphpやったら簡単すぎてびっくりした。
時間あるならデータ型とかきちんと学べてオブジェクト指向とかも学べるから
Javaからやってみそー
0269nobodyさん
垢版 |
2008/03/02(日) 21:14:13ID:???
PHPからPerlに入ると、PHPの簡潔さのよさに気づく。
Perlはリファレンスとか無名ハッシュとか、変にややこしい。
初心者はPHPに転んで当然だ。そりゃPHPの方が普及する。

Perlは最初から多次元配列が可能であれば、
もっと受け入れられやすいものになってたのに。
0270nobodyさん
垢版 |
2008/03/02(日) 22:10:54ID:???
所詮どちらもスクリプト言語だ。
どっちをやってもCやJavaを勉強するときは糞の役にも立たない。
0271nobodyさん
垢版 |
2008/03/02(日) 23:49:25ID:???
>>270
そうか、お前は応用が利かないんだな。
0272nobodyさん
垢版 |
2008/03/03(月) 00:34:21ID:???
>>271
大人びた女の子
見かけ以上サバを読む
0273nobodyさん
垢版 |
2008/03/03(月) 00:42:24ID:???
わけのわからないことを口走り始めたw
0274nobodyさん
垢版 |
2008/03/03(月) 00:55:34ID:???
ちょっとワロタwwwwww
0275nobodyさん
垢版 |
2008/03/03(月) 01:09:06ID:???
大人びた女の子・・・つまり大人ではない。のにサバを読む?
わけわかんねwwww よっぽどつらいことがあったんだなw
0276nobodyさん
垢版 |
2008/03/21(金) 03:23:58ID:???
>>270は普通に馬鹿だと思う

perl→Cとその逆方向の弊害の話とか知らないんだろうな
0277nobodyさん
垢版 |
2008/03/21(金) 12:13:25ID:???
マジレスしてるおまえが馬鹿
0278nobodyさん
垢版 |
2008/04/04(金) 09:24:40ID:VlaA/3/t
>>268
畑違いのネットワーク系住人だけど、そう思った。
俺もJAVA、C→phpの順ではじめた。
でも文法は似てるからまるごとやってても損はない感じ。
0279nobodyさん
垢版 |
2008/05/15(木) 09:02:50ID:jbLUBtNI
2年も前のレスに未だに応えているなんて・・
0280nobodyさん
垢版 |
2008/06/01(日) 12:19:47ID:ZGTG1Rzj
うちの中学のPC部が
HSPとかいう言語とAn Httpdつかって
ゲーム作ってた。

ほとんど 本とかに載ってるサンプルの改造版だと思うが。。
0281UekiShirou
垢版 |
2008/06/04(水) 08:54:00ID:LMahr2gc
実際的に中・大手レンタルサーバー使用の場合jsp,asp等の使用は不可でしょう、
私の場合は出来る事はjava.script、カウンター・簡単な掲示板などはPHP、複雑なのはperlで処理しています、
ただperlにjava.scriptを書き込む場合のエスケープ等に関しての書籍がないので苦労した覚えがあります、
PHPも使用出来ないレンタルサーバーも多いですよ!

0282nobodyさん
垢版 |
2008/06/04(水) 10:34:25ID:???
よくわからぬままに、PHPでOOPしようとしたんだけど無駄にファイルが増えて複雑になるだけで凹んだ。

で、オブジェクト指向がなんたるかを学ぶのにJavaをやってみようと思うんだけど、PHP → Java っていうのは如何なものだろう?
0283nobodyさん
垢版 |
2008/06/04(水) 12:30:57ID:???
駄目

C => JAVA だよな
0284nobodyさん
垢版 |
2008/06/04(水) 15:04:09ID:???
>>282
ファイルが増えるのはどの言語でも同じ。

っていうか、一つのファイルに複数のクラス書けばいいんじゃね?
0285nobodyさん
垢版 |
2008/06/04(水) 21:12:22ID:???
フォルダの中身全部読むようにすればいいんじゃね?
0286nobodyさん
垢版 |
2008/06/04(水) 22:29:32ID:???
自分は趣味でCでコードを書いていたくらいで、Web業界入ったけど
PHPもPerlも何の勉強無しでも読めたし、普通に修正するくらいは
できた。
ただ、リャマ本を買って少し勉強しようと思ったらPerlはすぐに嫌
になった。PHPは途中まで読んで放置。

正直Cさえやってれば問題ないと思った。
0287nobodyさん
垢版 |
2008/06/05(木) 12:31:34ID:???
たしかに、PerlやPHPの文法なんか、
ある程度読めれば後はサイトで検索できるから、
やっぱ、Cとか覚えた方が良い様な気がする。

それより、プロトコルの仕様やXMLとかの勉強の方が大切ではないのかなぁ
0288nobodyさん
垢版 |
2008/06/05(木) 23:13:03ID:???
C言語って楽だよね。
覚えることが少ないから。
0289nobodyさん
垢版 |
2008/06/06(金) 09:38:53ID:???
でも実際に使うとなると、
バイナリアン的知識や、手品チックなマクロの生成、解読術とか、
makeからctags,binutils,デバッガなどなどのツールの使いこなしなんかで
なかなか簡単にはいかないのが切ないところ。
0290nobodyさん
垢版 |
2008/06/06(金) 09:45:16ID:???
覚えることは少ないけど、それを理解できるかの問題。
ポインタなんて覚えることは、数個だけどそれが理解できない人がいるんだから
0291nobodyさん
垢版 |
2008/06/06(金) 15:46:43ID:???
ポインタを覚えてそこで終わるか、ポインタを経て、
クラス、インターフェース、参照、継承、多態性、MIX-IN
などなど、理解できるかも問題。

これらはポインタを使うことで”無理して”作ることが出来る。
そのせいで、ポインタを理解しただけで、なんでもポインタを駆使して
やってしまい、それで満足して終わる奴もいる。

ポインタを理解出来ない人がいることは事実だが、
ポインタなんて初歩の知識にすぎんよ。
0292nobodyさん
垢版 |
2008/06/06(金) 22:26:25ID:???
UNIX使ってるとCの知識は絶対的に要求されるんだよな。
0293nobodyさん
垢版 |
2008/06/09(月) 12:39:29ID:???
折れは、リンクリストで挫折...
ポインタわかんね
0294nobodyさん
垢版 |
2008/08/04(月) 12:19:08ID:???
とりあえずPHP、Perl、Python、Rubyに関して言えば、ウェブプログラミング目的に限定するならばだけど、
この中から選べば、どれでもいいからやりだした者勝ちな気がする。

利点欠点を言われたって、その意味がないんじゃ言ってる意味が分からなくて自分に合う言語なんて見つけられるわけないじゃん。
どれか1つを覚えると、例えウェブプログラムという狭い分野の1言語の入門者でも、文法だけなら他の言語もすっと入ってくる。
少なくとも、最初の言語を覚えた時よりはずいぶん楽になってるはず。

そりゃそれなりの投資は必要だよ。
入門書も安くないし、それまでに書き溜めるプログラムは全部その言語で書くわけだから。
でも、2つ目の言語を学ぶ時って、さらっとした本を1,2冊買えばとりあえずは十分なんじゃないだろうか。

例えばPerlから初めて、「すぐわかるPerl」「初めてのPerl」「CGIプログラミング入門」「CGI基礎講座」「プログラミングPerl分冊」計6冊の本を読み漁ったとする。
それで一応そこそこ使えるようになり、PHPに手を広げてみようと思うとき、もう6冊は必要ないはず。PHPの本を1,2冊買えば十分。
逆にPHPから入って同じ事をやったとしても、Perlは「プログラミングPerl」で十分なはず。せいぜい「初めての〜」を買い足すだけでいい。
要するに、順番が違っても投資額は大して違わない。
1番目の言語で書いたものだって、2番目の言語の練習と思って移植すればいいだろう。

悩むよりどれか一つ感覚で選んで取得しちまうのが正解だよ。
0296nobodyさん
垢版 |
2008/09/19(金) 02:07:24ID:gtRVvhjF
デザイナー上がりでActionScriptをそこそこ使えるレベル。
Flashと連携できるプログラムがいいんだけど何勉強したらよい?
先細りしないやつで。
0297nobodyさん
垢版 |
2008/09/19(金) 10:55:28ID:???
>>296
PHP勧めとく。
Perl,Ruby,Python.PHPの中では世界的に一番使われてるらしい。
HTMLに直接埋め込めるし、ツールとして扱う分には一番楽。

がっつりプログラミングの勉強するんだったら、他の三つから選べばいい。
0298nobodyさん
垢版 |
2008/09/19(金) 15:44:05ID:Zczk+HGm
Windows使いのバリバリの初心者なら、C言語はいくら本の通り文法を覚えても
プログラムがわかったという気になれない。なぜなら、コマンドライン上でつくる
ソフトウェアなどいまさら皆無だから、なにかつくれたという期になることは絶対無い。

あと、PHPかPerlならPerlを絶対お勧めする。文法的にもPerlの方が優れてるし
PHPはやっつけ仕事にしか向かない。Perlはいま開発が停滞してるけど、必ず一線に復活する。
0299nobodyさん
垢版 |
2008/09/19(金) 21:45:37ID:???
Plerは復活してから勉強するよw こういうのはこのまましにそうだし。
0300nobodyさん
垢版 |
2008/09/19(金) 22:08:44ID:r9q47x4z
てす
0301nobodyさん
垢版 |
2008/09/19(金) 22:57:07ID:???
C言語を語る上でGUI、CUIは関係無いだろ。
Perlの文法は一長一短だと思うな。PerlがPHPのシェア食うことは
今後も無いと思うよ。そういったのはPHPよりも簡単かつ実用的な言語が出てくるかどうか。
Perl6ではstrictがデフォになるし初心者には更に辛い言語になるだろうね。
供給量が膨大で基本的にテキストしか扱わないWeb用途で使う言語でシェアを取るために大事な要素は
簡単でお手軽に速度が出て幅広い層にリーチ出来るかどうか。
0302nobodyさん
垢版 |
2008/09/19(金) 23:04:22ID:???
Perlはどこが守備範囲なの?
0303nobodyさん
垢版 |
2008/09/19(金) 23:54:05ID:???
>302
ワンライナー
もしくは高級シェルスクリプト
0304nobodyさん
垢版 |
2008/09/20(土) 09:43:40ID:???
>>302
テキスト処理するためのマクロ書くときにたまーに使うけど・・・

これからWeb系やるのに勉強しておく必要はまずない
仕事も新規でPerlはまずありえないし

既存のPerlのものを弄れる人が少ないから需要はあるが
Perlを使えてもそれだけで仕事探すのは難しい
いわゆるCOBOLerみたいな存在になっていく(もうなってる気もするが)と思われ

ただ、PHPをやるならそれよりJavaでもやっといたほうが需要はあるなw
「Perl、PHP、経験あります!」「そんなのどうでもいいからJavaはできる?」ばっかだしな

まー仕事じゃなく趣味でやるならPHPくらいでいいと思うけどなー
0305nobodyさん
垢版 |
2008/09/20(土) 11:41:01ID:???
両方やれるようにするのが一番ですが。 両方できることでのデメリットでもあるのでしょうか?
0306nobodyさん
垢版 |
2008/09/20(土) 11:45:08ID:???
この板で勢いのあるスレが人気あるということだ
Javaとかもう消えそうだな
0307nobodyさん
垢版 |
2008/09/20(土) 14:30:59ID:???
Perlの開発者コミュニティは最強だけどな。ま、ユーザはPHPが一番多いけど、そのほとんどはPHPしか使えない雑魚ユーザだから。
0308nobodyさん
垢版 |
2008/09/20(土) 15:42:46ID:???
オープンソースウェブアプリならPHP
Javaとか使われていない。
0309nobodyさん
垢版 |
2008/09/20(土) 18:44:49ID:???
XOOPSとかああいうのは、暇さえあればどんな底辺PGでも作れるもんだから。
0311nobodyさん
垢版 |
2008/09/21(日) 09:35:21ID:???
JavaはPHPに比べて難しくレンタルサーバー等では使えないことが多いので
一般の人の目に触れることは少ないけどWeb系の仕事ではPHPに肩を並べる2強の一つだよ。
待遇はJavaが圧倒的で、面白いように企業が釣れます。
就職エージェントに頼るようなケースではPHPが出来るということはほとんど評価されません。
0312nobodyさん
垢版 |
2008/09/21(日) 11:51:21ID:???
元レスから遠くなったが、Java/C#は、デザイナーが腰掛でやるもんじゃない。
CMSの設置や、ちょっとした掲示板程度ならPHPで十分。

がっつりやるなら、以下略。
0313nobodyさん
垢版 |
2008/09/22(月) 02:56:44ID:???
>>311
それってJava servletとか、tomcatとか?
0314nobodyさん
垢版 |
2008/09/22(月) 03:31:01ID:???
ウェブアプリ自体が底辺だからな。
0315nobodyさん
垢版 |
2008/09/22(月) 03:31:34ID:???
従って、ウェブアプリ専用言語なPHPは底辺確定と言える。
0317nobodyさん
垢版 |
2008/09/22(月) 10:35:08ID:???
ユーザーが操作していてストレスを感じないサイト。
0318nobodyさん
垢版 |
2008/09/23(火) 12:46:08ID:???
いままさに転職で就活してるが、PerlとかPHPとかできますって言っても
「PHP()笑ですか。Javaとかできますか?」って言われるわww
ちなみにPerlの話題なんて微塵もでません。言っても「へぇ…」程度

あんまりJavaJava言われるから、Javaのコードすら書いたことないのに
いま勉強中です!資格取得めざしてます!!なんて言うようにしてみたら
Javaでちょっとコード書いてきて見せてとか言われてしまって、
そこで初めてJava触ったけど
MVCアーキテクチャとかっていうやつだっけか。たしかにこれは面倒だなw

仕事でいろいろ分業するのにはこういう作りはすごくよさそうだけど
個人で趣味でやるならPHPで十分目的は達成できるしPHPでいいだろうな
0319nobodyさん
垢版 |
2008/09/23(火) 15:01:17ID:mmvBO8p3
OSとか開発言語なんかがもっともスキル要求さるるだろ。
後はデバイスドライバとか。
はてなの伊藤直也も雑誌やブログで取り上げるのはシステムプログラミングばかりになったけど、ウェブはすぐ飽きるというか、することなくなる。
ウェブは文字列加工するだけだからアルゴリズムとか関係ないから。
0320nobodyさん
垢版 |
2008/09/23(火) 17:16:14ID:zv1b+5oE

Windows + Apache + PHP + MySQL
でまずWEBアプリを作ってみるのが良いのでは?

ネット情報は断片的だから本を買って読もう

「組み合わせで作って覚える本」→「それぞれのソフトの解説書」→「それぞれのソフトの辞典」
て順番かな?

ウェブでダウンロードできるPDFの書籍なんかで良いの有ったかな?
0321nobodyさん
垢版 |
2008/09/23(火) 23:21:43ID:???
>Windows + Apache + PHP + MySQL
たぶん環境作るところでかなりの人がつまずく
0323nobodyさん
垢版 |
2008/09/24(水) 04:02:59ID:3A2R3l3a
>>321
ApacheはともかくPHPの設定ってめんどいからね〜

って、そんなところを言ってる訳じゃない??
0324nobodyさん
垢版 |
2008/09/24(水) 08:49:56ID:???
WinをLinuxに変えたほうが簡単になる気がしてならない
Linux環境のほうが情報も多いし
0325nobodyさん
垢版 |
2008/09/24(水) 12:25:28ID:???
XAMPP使えよw
導入でつまずいてどうする
0326nobodyさん
垢版 |
2008/09/24(水) 15:56:21ID:???
WAMPでいいじゃん。普通に入れても5分で終わるぞ。
0327nobodyさん
垢版 |
2008/09/26(金) 04:22:39ID:???
perlだったな
phpとか流行ってなかったし
0328nobodyさん
垢版 |
2008/09/28(日) 09:03:18ID:cUyshHlS
EeePC901に
Apache + MySQL + PHP
をインストールし終わった・・・
これで外でも製作が出来る
0330nobodyさん
垢版 |
2008/09/28(日) 10:21:08ID:???
>>321 → パンピーのレベルがいかに低いか悟っている奴
>>322 → 頭が悪いので何を意図しているのか分からずKYな奴
>>323 → わかっていつつ皮肉を言ってしまうやんちゃな奴
>>324 → 頭が良いが周りの配慮に欠ける技術者タイプ
>>325 → お人好しタイプ。人から慕われるが技術力は低い
>>326 → 可もなく不可もなし どこにでもいるタイプ
>>327 → 寡黙、変態 サシで飲むと意外に良い奴だと思わせる
>>328 → カス
>>329 → 今の政治に絶望している
0333nobodyさん
垢版 |
2008/09/28(日) 15:33:45ID:???
Case文は好きじゃないけど、便利だよね。
0334nobodyさん
垢版 |
2008/09/28(日) 16:56:49ID:???
より便利な新しい条件分岐やループの文って何かないかな
0335nobodyさん
垢版 |
2008/09/28(日) 17:23:32ID:???
プログラミング言語の根本を変えたいとおっしゃるかw
0336nobodyさん
垢版 |
2008/09/28(日) 20:39:01ID:???
どの言語やっても分岐とループはほぼ変わらないからなw
それ以上いいものを発明し世に出せれば革命がおこせるんじゃねww
0337nobodyさん
垢版 |
2008/09/28(日) 20:44:45ID:???
色々考えてみたけど既存の構文や概念の焼き直しにしかならない
意外と難しいな
0338nobodyさん
垢版 |
2008/09/28(日) 21:13:07ID:???
配列、連想配列よりもっと便利なものとか
0340nobodyさん
垢版 |
2008/09/28(日) 21:36:27ID:+UcDtbz0
PHPの動作確認のページが
Not Found
The requested URL /phpinfo.php was not found on this server.
Apache/2.0.63 (Win32) PHP/5.2.6 Server at localhost Port 80
と出てしまいます。どなたか教えていただけませんか?
0342nobodyさん
垢版 |
2008/09/29(月) 05:58:56ID:???
>>340
PHPの質問スレで聞いたほうがいいよ
0343nobodyさん
垢版 |
2008/10/02(木) 20:16:56ID:???
PHPと関係ないことに気づけよw
0345nobodyさん
垢版 |
2008/10/10(金) 22:58:14ID:efoPr4Eg
age
0346nobodyさん
垢版 |
2008/10/11(土) 02:05:34ID:???
仕事でも趣味でも使えるがいつまでたってもいい加減な部分がのこってるPHP
覚えておいて損はしないが仕事では早々使うことがない旧時代の産物Perl

まー趣味でWebprogやる程度ならPHP一択
0347nobodyさん
垢版 |
2008/10/14(火) 02:17:36ID:OSaSQ1OS
なぁ?PHP5.3からnamespaceが使えるようになるらしいけど、
そうなるとPEARのコーディング規約って変わるかね?
(クラス名は継承しているクラスをアンスコで繋げる奴)
0349nobodyさん
垢版 |
2008/10/14(火) 17:35:28ID:???
どうでもいいけどアンスコという略し方は初めて聞いた
0350nobodyさん
垢版 |
2008/10/14(火) 18:43:35ID:???
アンダースコートの略かと思った
0351nobodyさん
垢版 |
2008/10/15(水) 05:21:07ID:???
PHP:センター
Perl:ライト
Ruby:レフト
Java:ショート
C/C++:キャッチャー
VB:ファースト
C#:サード

野球の守備位置にたとえるとこんな感じだ。
0352nobodyさん
垢版 |
2008/10/15(水) 05:23:56ID:???
訂正
PHP:センター
Perl:ライト
Ruby:レフト
Java:ショート
C#:セカンド
C/C++:キャッチャー
VB:ファースト
Python:サード

ちなみに野球では守備位置の重要度は
キャッチャー>ショート>=セカンド>>サード>センター>=ライト>ファースト>レフト
みたいな感じ
0354nobodyさん
垢版 |
2008/10/15(水) 11:37:55ID:???
わかりにくい例を出すやつは
きっと書くコードもわかりにくい
0356nobodyさん
垢版 |
2008/10/24(金) 03:58:42ID:???
>>352
Obj-Cを入れてくれ
Obj-Cはオブジェクティブ指向,MVCアーキテクチャの習得に最適
0358nobodyさん
垢版 |
2008/10/24(金) 12:52:05ID:???
野球とか興味ねーしわかりにくいよ!
将棋の駒で例えてくれ
0359nobodyさん
垢版 |
2008/10/24(金) 13:02:46ID:???
PHP. 飛車
Perl  角
Ruby 桂馬
0360nobodyさん
垢版 |
2008/10/24(金) 14:21:11ID:???
将棋とかわかんね
AV女優で例えてくれ
0361nobodyさん
垢版 |
2008/10/28(火) 23:39:54ID:???
わかんねえわかんねえって言ってる奴は
きっと書くコードもわかりにくい
0363nobodyさん
垢版 |
2008/10/29(水) 12:36:11ID:???
>>360

PHP あおいそら
Perl とよマル
Ruby むらにし監督
0364nobodyさん
垢版 |
2008/10/29(水) 16:09:06ID:???
女優じゃNEーーーーーー!!
0366nobodyさん
垢版 |
2008/10/30(木) 10:05:02ID:???
俺の最近のお気に入りは篠崎ミサ
0367nobodyさん
垢版 |
2008/10/30(木) 12:23:07ID:???
高樹マリアも入れてほしい...ω
0368nobodyさん
垢版 |
2009/11/28(土) 08:50:36ID:???
3年前ならまだしも今日日Perlはないなw
0369nobodyさん
垢版 |
2009/11/29(日) 18:20:47ID:???
正直perlのほうがいいかもね。

鯖でちょっとしたスクリプト書くのに便利。
WebをperlやPHPでっていうのは、ほぼないけど。
0370nobodyさん
垢版 |
2009/11/29(日) 19:23:46ID:???
>>368
3年前ならPHPと答えたが、今はPerlの方がいい
いや、Rubyの方がいいんだが、PHPとの比較という意味で
0371nobodyさん
垢版 |
2009/11/29(日) 19:28:50ID:???
最初に勉強するならPHPでもPerlでもなくRubyかPythonを勧めるかな。俺はPython派。
0372nobodyさん
垢版 |
2009/12/20(日) 14:38:43ID:???
Q1.予算--月額200円程度 ただし複数のドメインで複数のサイトの運用が可能ならば月額800円程度 
Q2.希望容量--100MB程度
Q3.商用・非商用,コンテンツ内容--商用 ソフトウェアの解説・素材のデータベース(必須)
Q4.使用希望のWebProg--PHP・MySQL(データベースをもとに画像を表示)
Q5.転送量,鯖の種類--100MB/日程度許容していただければ
(わからなければ"HIT数"と"HPの傾向"(テキスト系、画像多め系etc.))
Q6.ドメイン--持ちこみOK
Q7.その他希望--FTP
Q8.自分で調べて却下したレンサバがあれば"必ず理由をつけて"記入

よろしくお願いいたします
0373nobodyさん
垢版 |
2009/12/20(日) 22:32:32ID:???
誤爆ですすみません
0374nobodyさん
垢版 |
2010/02/03(水) 13:28:09ID:xQmTnjAt
Perlのモジュールの使い方がわからないで、3年前に一度挫折したのですが
オークションサイトと過去問のデータベースみたなサイト作るには
@もう一回Perlに挑戦
APHPに手を出してみる
のどっちが簡単ですか??
個人的に運営するだけなので、できるだけ簡単に作れる方教えてください。
一応、会員制で画像とPDFがアップロードできるようにできれば何とかなると思います。
0375nobodyさん
垢版 |
2010/02/03(水) 19:23:18ID:Ef3jZMJ8
コンビニで一年間バイトして得た額をすべてぶっこんで発注する
0377nobodyさん
垢版 |
2010/02/04(木) 03:15:24ID:???
今日日Perlとかない
趣味でやるだけでいいのなら、好きなほうでいい
0378nobodyさん
垢版 |
2010/02/05(金) 20:33:27ID:6oWgntBW
perl
0380nobodyさん
垢版 |
2010/02/10(水) 13:28:05ID:???
画像掲示板を作りたいです
http://shanbara.jp/
こんなの

言語は何を勉強すればいいですか?
プログラミング初心者です。
0381nobodyさん
垢版 |
2010/02/10(水) 15:49:09ID:???
アイデアをまとめて人に説明できる能力
0382nobodyさん
垢版 |
2010/02/10(水) 19:12:44ID:riktXajZ
>>380
perl
0383nobodyさん
垢版 |
2010/02/10(水) 23:22:36ID:???
今更Perlをはじめても大して役にもたたん
ほかの言語覚えてから気が向いたら触るとかでいいよ、先に覚えるとろくなことがない言語だし
0384nobodyさん
垢版 |
2010/02/11(木) 08:08:05ID:96+hcpwR
perlは、役に立つよ
0386nobodyさん
垢版 |
2010/02/12(金) 03:11:51ID:???
ここなんて時代に取り残されたPerlerが必死になるスレ?

Unix系OSなら大体入ってるしマクロとかで便利だけど
まぁ今から勉強するならもう少し汎用性あるものから手をのばしたほうがいいな

趣味でやるだけならPHPで十分、仕事ならJavaかC#.NETってとこじゃね
Perlの案件なんか今日日殆どねーし、覚えも損はしないが覚えておく必要はないな

RubyとPerlで比べたらもう少し悩めそうw
0388nobodyさん
垢版 |
2010/02/18(木) 23:04:08ID:???
自動車免許で例えると、
・Perl=マニュアル
・PHP=オートマ
って感じ。
0389nobodyさん
垢版 |
2010/02/21(日) 12:50:24ID:???
見栄でPerlを勉強するけど、実際はPHPを使うってことか
0390nobodyさん
垢版 |
2010/04/19(月) 21:59:50ID:???
車にたとえたらPerlももうそろそろオート三輪になるけどなw
0391nobodyさん
垢版 |
2010/04/20(火) 21:54:16ID:???
ああそれはちょっと好印象すぎるんだな
0394nobodyさん
垢版 |
2015/01/25(日) 21:21:08.73ID:???
Perlがそんなに難しいか?
0395nobodyさん
垢版 |
2015/10/29(木) 15:31:19.56ID:+y4uHlvp
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0396nobodyさん
垢版 |
2016/03/27(日) 22:27:00.30ID:Yzrw7lK6
フレームワークの意味がわかりません。
フレームとは枠組み?何の枠組み?
0397nobodyさん
垢版 |
2016/03/30(水) 12:30:44.81ID:???
MVC
M モデルは、データ・ビジネスロジック
V ビューは、UI・見た目・ブラウザ
C コントローラは、MVの振り分け

MVは疎結合で、独立性を重視するため、相互に通信しない。
必ずCを通すこと
0398nobodyさん
垢版 |
2016/03/31(木) 01:35:00.96ID:???
意味が全然わかりません[´・ω・`]
0399nobodyさん
垢版 |
2016/04/17(日) 23:13:30.34ID:???
先輩に聞け('A`)
作ってく中で、なぜMVCに分けた方がいいのかは分かってくるから。
0400nobodyさん
垢版 |
2016/04/17(日) 23:38:26.81ID:???
会社員じゃないので先輩なんていません(´;ω;`)
0401nobodyさん
垢版 |
2016/08/14(日) 14:02:30.39ID:???
>MVは疎結合で、独立性を重視するため、相互に通信しない。
>必ずCを通すこと

な、わけではない。それは誤解釈。

本来のMVC(2)では、VからMを呼んで構わない。
0402nobodyさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:57:16.96ID:YhlYw6jg
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

B0FGJLEZG6
0404nobodyさん
垢版 |
2023/08/11(金) 21:02:44.87ID:???
.。ooO(~ペ/)/ヒャッ・・・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況