X



FreeStyleWikiスレ

0001nobodyさん
垢版 |
2006/06/27(火) 15:28:50ID:Kve8VWrb
無いので立ててみました。

FreeStyle WikiはPerlによるWikiクローンです。以下のような特徴があります。

* 徹底されたモジュール化により、プラグインによる拡張が容易
* Perlで書かれておりDBも使用しないため、CGIが動作する多くのサーバに設置可能
* mod_perlでの動作にも対応(3.4.1以降)
* 全ページ共通のヘッダ、フッタ、サイドバーを表示可能
* ファイルの添付やPDFの生成などが可能
* tDiaryのテーマを使用可能
* 簡単なユーザ認証機能を備えている

FreeStyle WikiはGNU GPLライセンスの元で配布、改変が許可されるフリーソフトウェアです

公式:http://fswiki.poi.jp/wiki.cgi
0015nobodyさん
垢版 |
2006/07/09(日) 06:03:07ID:???
>>14
いや、PHPでもCGIで動かせば速度は変わらない。
どちらかというとDB使わずにファイルにしてる関係にあるんじゃない?
中身見てないからなんとも言えんけどね。
0016nobodyさん
垢版 |
2006/08/08(火) 21:34:25ID:iHUBZ4iE
書き込みないな。
ところで、標準のプラグイン以外に、何入れてる?
おりは、とりあえずtableの属性が指定できるプラグイン入れてる。
ブラウザ上からアップロードできるプラグインも入れたが、まだ未完成ぽいので、活用はしてないな。
0017nobodyさん
垢版 |
2006/08/09(水) 00:41:22ID:???
pcommentを一行掲示板みたいに使ってる。
あとex_edit_button。Wikiを忘れたときのヘルプにもなるし。
0018nobodyさん
垢版 |
2006/08/10(木) 03:04:44ID:???
どれが標準なのかもはや分からん。

a:HTMLのAタグ。
a_img:HTMLのAタグとIMGタグ。
access:アクセス数の多い順にページ名を一覧表示します。
accessdays:アクセス数の多い順にページ名を日毎x件表示します。
actives:アクティブなユーザを一覧表示します。
attach:ファイルを添付するためのフォームを表示します。
bbs:掲示版風の投稿フォームを出力します。
bbs2:掲示版風の投稿フォームを出力します。1件の投稿が1ページとなり、ページ処理もサポートします。
bbs2list:bbs2プラグインから投稿された記事の一覧を表示します。
br:改行するだけのプラグイン
buglist:bugtrackプラグインで投稿されたバグの一覧を表示します。
bugstate:BugTrackの状態変更用プラグインです。
bugtrack:バグレポートを投稿するためのフォームを表示します。
calendar:カレンダを表示します。
category:ページのカテゴリを設定します。
category_list:カテゴリおよびカテゴリに属するページの一覧を表示します。
comment:1行コメントを書き込むためのフォームを出力します。
counter:アクセス数を表示します。
disksize:ディスク使用量の確認を行うアクションハンドラ
div:HTMLのDIVタグ。
div_begin:HTMLのDIVタグ(開始)。
div_end:HTMLのDIVタグ(終了)。
edit:表示中のページを編集するためのアンカを出力します。
excel:テーブルデータをExcel形式に変換するためのリンクを表示します。
files:そのページに添付されているファイルを一覧表示します。
fn:脚注プラグインです。
footnote_list:脚注リストプラグインです。
format_help:FSWiki以外の文法で編集を行う場合に各フォーマット用のHelpページを表示するためのプラグインです。
0019nobodyさん
垢版 |
2006/08/10(木) 03:05:21ID:???
futurecalendar:calendarプラグインで作成したページのうち、当日以降の日付のページ内容を表示します。
google:Googleの検索ボックスを表示します。
img:HTMLのIMGタグ。
include:指定したページ、もしくは指定ページの指定パラグラフをインクルードします。
lastedit:ページの最終更新者と更新日時を表示します。
lastmodified:表示中のページの最終更新時間を表示します。
monthcalendar:calendarプラグインで作成したページのうち、1ヶ月分のページ内容を一覧表示します。
msearch:msearchを利用した、検索フォームを表示します。
multisearch:マルチ検索ボックスを表示します。
note:指定ページのノートへのリンクを表示します。
outline:ページのアウトラインを表示します。
paragraph:見出しを出力します。
pluginhelp:プラグインの簡易ヘルプを表示します。
recent:最近更新されたページを一覧表示します。
recentaccess:最近のアクセスをx件まで表示します。
recentcalendar:calendarプラグインで作成したページのうち、当日以前の日付のページ内容を表示します。
recentdays:最近更新されたページを日付ごとに一覧表示します。
ref:添付ファイルへのアンカを表示します。
ref_image:添付した画像ファイルを表示します。
ref_text:添付したテキストファイルを表示します。
rss:外部サーバにあるRSSを取得して一覧表示します。
rss2:RSS-JP.NETを利用してRSSを埋め込みます。
search:検索フォームを表示します。
select_format:編集フォーマットを選択するためのプラグインです。
span:HTMLのSPANタグ。
todayslink:本日のリンク元を表示します。
todoadd:ToDoリストに項目を追加するためのフォームを出力します。
todolist:ToDoリストを表示します。
vote:簡易的な投票フォームと途中経過を表示します。
----
以上
0020nobodyさん
垢版 |
2006/09/02(土) 15:16:57ID:???
FreeSryleWikiってこんなにユーザー数少なかったのか
あぶね
0021nobodyさん
垢版 |
2006/09/22(金) 09:50:04ID:kcqCYorI
プラグインを自作する人ってすごいと思う今日このごろ。
0022nobodyさん
垢版 |
2006/10/08(日) 09:52:24ID:WxmaFPjN
tDiaryのテーマを使用可能という事ですが、具体的にはどの様に設定するのでしょうか?
設定に関するマニュアルが見当たらないので・・・。
0023nobodyさん
垢版 |
2006/10/28(土) 23:19:42ID:dqFh5yYg
>>22
まだ見てるかわかんないけど。

tDiaryのテーマを www.tdiary.org/20021001.html とかからダウンロードして、
FSWiki をインストールしたフォルダにある theme ディレクトリの中に
フォルダごとアップロード。

そのあとブラウザから FSWiki を呼び出して、
管理者アカウントでログインすると、
スタイル設定ページにある
「テーマ」にアップロードしたテーマが追加されているはずなので、
それに変更してやる。
0024nobodyさん
垢版 |
2006/12/19(火) 22:47:18ID:c1ON86DX
保守
0025nobodyさん
垢版 |
2006/12/25(月) 14:36:02ID:???
これいいな
Wiki系は難しくて挫折しまくったけど
これならいけそうだわ
0027nobodyさん
垢版 |
2006/12/25(月) 17:40:20ID:???
導入・管理は結構簡単だが、動作はcgiの分ちょっともっさりだよ
0028nobodyさん
垢版 |
2006/12/25(月) 20:04:01ID:???
公式のプラグインとテーマを頻繁に見に行くのだが
重いな('A`)
0029nobodyさん
垢版 |
2006/12/25(月) 23:56:24ID:???
自宅鯖なのかな
自分で見る分には回線の細さに気づかないとか
0030nobodyさん
垢版 |
2006/12/26(火) 00:59:22ID:???
重いか?まあ軽くはないが
0031nobodyさん
垢版 |
2006/12/29(金) 17:05:09ID:???
> 導入・管理は結構簡単だが、動作はcgiの分ちょっともっさりだよ

CGI として動かすやつはばかですか?
0033nobodyさん
垢版 |
2006/12/31(日) 03:59:29ID:???
海外の主流wikiって何?
0034nobodyさん
垢版 |
2007/01/15(月) 11:56:26ID:???
ページの更新やコメントなどで表示される
日時の書式を変えたいんだけど
どこいじればいい?

2007年01月15日(月) 11時55分47秒
        ↓
2007-01-15 11:55:47
0037nobodyさん
垢版 |
2007/01/15(月) 22:11:40ID:???
>>34
よく読め書いてある
ttp://fswiki.poi.jp/wiki.cgi
0038nobodyさん
垢版 |
2007/01/16(火) 00:59:48ID:???
サイト内検索

日時
日時 変更
日時 書式
更新日時
書式 変えたい
format_date

ぐぐる
FreeStyleWiki 日時 書式
FreeStyleWiki format_date

perlモジュールいじるのか??


もう諦めるわ
0040nobodyさん
垢版 |
2007/01/17(水) 21:09:05ID:???
掲示板では見つけられなかったけど
format_dateをキーに
GREP検索でUtil.pmに辿り着いた
0041nobodyさん
垢版 |
2007/01/18(木) 11:23:19ID:???
>>40
ふつうはすぐそれで検索するもんだけど・・・・・
0042nobodyさん
垢版 |
2007/01/18(木) 12:48:16ID:???
で、recentdaysの書式を
2007-1-18
   ↓
2007-01-18
に変えたいんだけど、これは
recentdaysのプラグインいじらないとダメ?
今度はこっちでハマった
0043nobodyさん
垢版 |
2007/01/18(木) 13:05:14ID:???
公式で尋ねろや、まずそれが先だろカスウゼエ
0044nobodyさん
垢版 |
2007/01/27(土) 07:41:14ID:???
書いたら

 「マルチ乙」

なんだろ?w

ていうか、教えてください
0045nobodyさん
垢版 |
2007/01/29(月) 13:36:52ID:???
>>42
だめに決まっているだろ、常識的に考えて。

短いプラグインだし、見た瞬間に修正箇所わかったけどおしえてやんない。
0046nobodyさん
垢版 |
2007/02/01(木) 16:25:53ID:2Hozo9Cf
>>33
DokuWiki
0047nobodyさん
垢版 |
2007/02/05(月) 20:37:53ID:???
sprintf使ってるなら
どこにゼロパディングすればいいのか分かるけど
根本的にPerl知らないから
修正箇所を特定できないんだよなぁ

これ自力で分かったら
Perlとかプラグイン自作とか
できそうな気がするよw

ここ分かりやすいな
ttp://perl.misty.ne.jp/index.html
0048nobodyさん
垢版 |
2007/02/05(月) 20:41:41ID:???
他力本願のうちは、何も出来ないと思われ。w
0049nobodyさん
垢版 |
2007/02/26(月) 17:13:07ID:???
以下のようなマークアップをしたのだが正しくリンクが貼られない。

[ab__cd__ef|http://www.example.com/]

__ で文字列を囲むと下線になってしまうようだが
この効果をエスケープするにはどうすればいいんだ?
0050nobodyさん
垢版 |
2007/03/02(金) 15:45:16ID:wYNUD7sQ
最新版にバージョンアップしたらタイムスタンプがGMTで出るようになりました。
TimeZoneの設定はできるのでしょうか?
一応、setup.datや環境設定は見ました。
0051nobodyさん
垢版 |
2007/03/26(月) 10:52:01ID:???
公式が落ちてて色々参照できなくてこまる〜
0052nobodyさん
垢版 |
2007/03/26(月) 16:28:49ID:???
同感。

新たなサイト立ち上げにゃならんのに
なにもできないよ・・・orz
0053nobodyさん
垢版 |
2007/03/26(月) 17:14:34ID:???
何の解決にもならないが、これでがんばれ
ttp://www.google.com/search?q=site%3Afswiki.poi.jp
0054nobodyさん
垢版 |
2007/03/26(月) 17:38:03ID:???
>>53
助け舟、感謝です。m(_ _)m

でもプラグインとかテーマとかはダウンロードできないんだね。
復旧するまで気長に待ってるよ。
0055nobodyさん
垢版 |
2007/03/26(月) 18:01:48ID:???
アーカイブもなら・・・
ttp://web.archive.org/web/*/http://fswiki.poi.jp/

と思ったら、重いわ添付ファイルは無いわで役に立ちそうもない
0056nobodyさん
垢版 |
2007/03/26(月) 21:39:33ID:GObNDOCM
何で落ちたの?
自宅鯖?

|プチッ… =D――(* ̄∇ ̄)ノ ピタッ…?
0058nobodyさん
垢版 |
2007/03/27(火) 02:22:19ID:???
本体はSFでとってこれるけどプラグ印とかがー
0060nobodyさん
垢版 |
2007/04/12(木) 03:04:20ID:JCtOeNwI
先日fswikiでまとめサイト作ったんだけど、
あり得ない負荷で共有鯖(xrea)から追い出されそう・・・
今までやったのは全ページキャッシュ、
プラグイン可能な限り停止(PDFとか)
他に負荷減らすためにやったらいいことありますか?
0061nobodyさん
垢版 |
2007/04/12(木) 03:06:30ID:JCtOeNwI
>>60
ちなみに1日のPV6000程度です。
0062nobodyさん
垢版 |
2007/04/12(木) 03:21:27ID:???
たった6000PVで追い出される程の付加になるんだ
0063nobodyさん
垢版 |
2007/04/12(木) 04:01:03ID:???
>>60
fswikiでxrea無料なんだがPV100だからおれは大丈夫か
0064nobodyさん
垢版 |
2007/04/12(木) 04:38:46ID:JCtOeNwI
>>62
昨日の負荷が5000pt 越えてて愕然としてまつ(´・ω・`)
このままでは確実に追い出されるのでw今必死で修正してまつ(つД`)

>>63
FSwiki尋常でなく負荷高いので気をつけてください

とりあえずやったこと
・全ページキャッシュ化
・プラグインできるだけ無効化
・自動リンク生成無効化
これで様子見マス
0065nobodyさん
垢版 |
2007/04/12(木) 11:10:18ID:???
>>64
ヘッダ フッタ デフォルト 各.tmplの簡素化もやっとけ
tmpl がでかいとそれも結構な負荷になる
0066nobodyさん
垢版 |
2007/04/12(木) 11:20:37ID:???
> ・全ページキャッシュ化
> ・プラグインできるだけ無効化

プラグインが使用されてるページや、ヘッダ/フッタ/サイドバー他
動的生成が絡むページ はキャッシュされないから注意な

後、まとめサイトなら ref_image 使いたいかもしれんが添付画像も鬼門

ぶっちゃけ、重いのを回避しようとするとシンプルな他のWikiの方が...って気がしてくるはず
006749
垢版 |
2007/04/12(木) 14:28:16ID:???
他の場所で聞きます。
ありがとうございました。
0068nobodyさん
垢版 |
2007/04/12(木) 15:02:24ID:???
>>65,66
ありがとうです。
5月に雑誌掲載が内定してるから、
アクセス数がさらに増えると思われるので、
今から必死で対策してまつ・・
0069nobodyさん
垢版 |
2007/04/13(金) 00:41:38ID:???
結果報告です (*´・ω・`*)

長大なページの分割
全ページキャッシュ化
プラグインできるだけ無効化
自動リンク生成無効化
ヘッダ フッタ デフォルト 各.tmplの簡素化

これで、
5000pt から 400pt代にまで負荷が激減しますた。
参考にしてください。
0071nobodyさん
垢版 |
2007/04/17(火) 01:56:03ID:???
>>69
そういや、キャッシュは問題多い上にあまり効果ないから次は外すとか言ってなかったっけ?
MLの話だったかな?

最近いれた、あきさん作のコメントスパムフィルタが良い感じだ。
これで、コメントだけじゃなく一般のページにまで対応してくれると
最高なんだけどなぁ
0072nobodyさん
垢版 |
2007/04/20(金) 20:40:14ID:???
一週間の内2日しかアクセスできない公式サイト・・・
元々重いのは使ってて身に染みてるが、ここまでアクセスできないのはまずくないかな・・・
0073nobodyさん
垢版 |
2007/04/20(金) 22:23:30ID:???
ミラーがあるといいんだけどね
0074nobodyさん
垢版 |
2007/04/21(土) 00:32:02ID:???
とりあえず、昨日からつながらないのは私のネットワーク環境がおかしいんじゃなくて、落ちてるのかしら?
0075nobodyさん
垢版 |
2007/04/21(土) 10:19:34ID:???
pukiwikiもそうだけど素直にレンタルサーバー使えばいいのに
0076nobodyさん
垢版 |
2007/04/24(火) 23:42:38ID:???
imageをpdfに反映させるためには、何か特別な設定が必要なのでしょうか?

それとも、不可能なことなのでしょうか?

本家にアクセスできなかったため、こちらで質問させていただきます。

0077nobodyさん
垢版 |
2007/04/25(水) 03:34:57ID:???
>>76
「image」ってなんのこと?

プラグインは内部実装によってPDF化ができないことがあったような気がするんだけど、本家が死んでるから確認できない……
0078nobodyさん
垢版 |
2007/04/25(水) 09:45:24ID:???
もしかして本家ってDDoS食らったりしてんのかな?
スパムフィルタが強力だからスパマーに狙われて・・・・とか
0079nobodyさん
垢版 |
2007/04/26(木) 03:13:45ID:???
リンクの張り方で質問です。

リンクをクリックしたら別ウィンドウが開いてそこにリンク先が
表示されるようにしたいのですが、どのような記述にしたら
できますか?

htmlだとtargetを指定してリンクを張ればいいんでしょうけど、
FSWikiの文法だとどうすればいいんでしょうか。
0080nobodyさん
垢版 |
2007/04/26(木) 18:35:11ID:???
オフィシャルサイトの管理人にメールした。
0081nobodyさん
垢版 |
2007/04/26(木) 23:00:58ID:???
なんかサイトが生き返ったような気がする
0082nobodyさん
垢版 |
2007/06/03(日) 04:17:56ID:???
サポート掲示板を「わたる」で検索かけると愉快だな。
少しは自分で考えろと。
0083nobodyさん
垢版 |
2007/06/19(火) 13:19:37ID:brI2LV2h
アクセスできねー.fswiki.poi.jpにリダイレクトしてないで,
sourceforgeにはweb用ファイル置くとこあるんだから
どうなってんのかアナウンスぐらいほしいぞ
0084nobodyさん
垢版 |
2007/06/20(水) 00:08:29ID:???
メールしてみたが返事はない。スパムフィルタにでも引っかかってるのだろうか。
たけぞう瀕死の日記は更新されてるのになぁ。
0085nobodyさん
垢版 |
2007/06/20(水) 23:59:18ID:???
お。誰かがMLに投げたみたいね。
0086nobodyさん
垢版 |
2007/07/09(月) 20:04:13ID:???
連投防止機能が付いた投票プラグインを探してるんですがなんかいいのないでしょうか?
0087nobodyさん
垢版 |
2007/08/01(水) 04:53:33ID:eVZGvX0p
段落の先頭が、一文字分インデントされるのをデフォルトで
やめたいんだけど、これって難しい?

プラグインで、先頭行を含めて揃えるのはなんとかできたん
だけど、すべての行に渡ってコレをやるのはきついス。。。(´・ω・`)
0089nobodyさん
垢版 |
2007/08/02(木) 01:49:39ID:tJev6DM/
>>88
なんとなくわかった。
使用しているテンプレートの下記の部分を変更すれば良いということスネ(・ω・)。

【変更前】
div.body p {
text-indent : 10px;

【変更後】
div.body p {
text-indent : 0px;

0090nobodyさん
垢版 |
2007/08/07(火) 01:03:11ID:Gnms77Lp
最近重すぎるな〜
何がおきてるのか教えてplz
0092nobodyさん
垢版 |
2007/09/02(日) 19:31:35ID:bSFDN3pB
PDFがある意味がわからん
何のためにPDFが必要なの?
0093nobodyさん
垢版 |
2007/09/02(日) 20:36:36ID:???
PDFが欲しい人のために
0094nobodyさん
垢版 |
2007/09/03(月) 02:41:47ID:???
印刷したいとか、スナップショットが欲しい人の為に。
0095nobodyさん
垢版 |
2007/09/03(月) 04:56:05ID:???
>>92
わからんならプラグイン切っとけばええやん
0096nobodyさん
垢版 |
2007/09/03(月) 12:35:19ID:???
calendarプラグインヤバい、無限ループする
ただでさえ重いのに公式でやってしまった、ごめんよ
0097nobodyさん
垢版 |
2007/09/04(火) 03:52:38ID:???
無限ループするようなバグ探して公式で実行する。
これが FreeStyleWiki ユーザです。
0100nobodyさん
垢版 |
2007/09/06(木) 19:37:39ID:???
公式繋がらなくない?
前からクソ重かったし、皆そうなのか自分だけそうなのかわからん
0102nobodyさん
垢版 |
2007/09/16(日) 06:15:45ID:???
次バージョンいつ来るんだ?
0103nobodyさん
垢版 |
2007/09/16(日) 09:56:23ID:???
まだつながらん
死んだのか?
0104nobodyさん
垢版 |
2007/09/26(水) 20:37:48ID:???
学習機能付きのスパムフィルタやばい。
何がやばいって、たまに捕獲のログを削除するのを忘れるくらい
スパムが登録されない。(つまり、余計な更新通知が飛んでこない)

快適すぎる。
が、公式がよく落ちてるので最新情報のチェックが中々出来ない。
どうしたもんかねぇ。
0105nobodyさん
垢版 |
2007/09/28(金) 07:36:51ID:wVzBKCxd
うちはすぱむくるんだが何が他に特別なことある?
0106nobodyさん
垢版 |
2007/09/28(金) 15:44:35ID:???
>>105
公式サイトが落ちてるので
ttp://aki.s246.xrea.com/wiki/wiki.xcg?page=FrontPage
ちまちま単語登録してる場合じゃないです。最強です。

ttp://fswiki.info/index.html
こんなサイト発見。
スパムフィルタ作者のあき氏?
0107nobodyさん
垢版 |
2007/10/05(金) 16:04:13ID:R8/u9vT2
公式ってかなり長く落ちているね。

公式が落ちているときって、どこからプラグインを拾うのでしょうか?
0109nobodyさん
垢版 |
2007/10/09(火) 13:18:19ID:???
MLでfswiki.comのとこの鯖に移転の話が出てるね。
そんなに激しい負荷なのかな?殆ど、スパムだったりするのかな?
0110nobodyさん
垢版 |
2007/10/09(火) 22:30:13ID:???
本家は何であんなに重いんだ!?
古いマックつかって、回線細い自宅サーバーでファームってる方が早いとは納得いかねーーーー
ttp://osx.no-ip.com/
0111nobodyさん
垢版 |
2007/10/10(水) 11:55:26ID:???
これまたMLの話によるとサーバじゃなくて、ルータが何か不調らしい。
そんなにパケットロスでもしてるんかね?

で、>>110 いいサイトですね。
怖いから踏んでないし見てないですが。
0112nobodyさん
垢版 |
2007/10/13(土) 20:13:18ID:???
MLの話では、
fswiki.org に公式移転の方向でまとまったみたいですね。
0113nobodyさん
垢版 |
2007/11/03(土) 23:34:10ID:???
org に引っ越し完了したのか、関係者乙
しかし、ダウンロード数がリセットされてちょっと寂しいな
0114nobodyさん
垢版 |
2007/11/14(水) 11:23:20ID:???
引っ越し関係者乙。
快適快適。

>>110
スペックの割に早いが、積極的に使いたいと思うレベルではないだろ。
アップは早いから、見られたくないサイト構築には良いかもしないがw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況