X



CGI: Common Gateway Interface part 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 19:59:21ID:2LNvgPc/
CGIの運用に関する質問スレッドです。

※ CGIはウェブサーバ上でユーザプログラムを動作させるための仕組みであり、
Perl等特定の言語に依存するものではありません。


Perlのコーディングに関する質問は、専用スレでお願いします:
Perlコーディング初心者質問スレ Part 43
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123777607/

CGIとPerlの区別がわからない、という人はとりあえずこちらへ:
△▲ WebProg 初心者の質問 Part12 ▼▽
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1125215604/


過去ログ・関連スレッドは>>2-10あたりに
0002名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 20:00:33ID:2LNvgPc/
Part 3 http://pc.2ch.net/php/kako/988/988727833.html
Part 4 http://pc.2ch.net/php/kako/1000/10008/1000804655.html
Part 5 http://pc.2ch.net/php/kako/1009/10093/1009331505.html
Part 5.01 http://pc.2ch.net/php/kako/1015/10151/1015127347.html
Part 6 http://pc.2ch.net/php/kako/1019/10195/1019561283.html
Part 7 http://pc.2ch.net/php/kako/1025/10259/1025930486.html
Part 8 http://pc.2ch.net/php/kako/1032/10327/1032704121.html
Part 9 http://pc2.2ch.net/php/kako/1041/10415/1041530204.html
Part 10 http://pc2.2ch.net/php/kako/1048/10486/1048686475.html
Part 11 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1055597189/
Part 12 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1097334246/
0003名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 20:01:08ID:2LNvgPc/
■関連スレ

△▲ WebProg 初心者の質問 Part12 ▼▽
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1125215604/

Perlコーディング初心者質問スレ Part 43
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123777607/
Perlのこと何でも聞いてきてよ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1012750353/
CGIに依存しないPerlの話題一般/Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1030548610/
【Perl@`CGI】参考書籍 第三版
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1030209573/

【CGI】こんなCGI探してますver.18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1123833110/
★三 【 スクリプト改造工房 PART 8 】 ★三
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1077525387/
【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ) part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1105046286/
CGI設置について質問 【Part2】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1104624784/
自作CGIを評価するスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1049514428/
【スレッド】2ch型掲示板 その13【フロート型】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1089084048/
0004名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 20:01:38ID:2LNvgPc/
■参考

通信用語の基礎知識より"CGI" http://www.wdic.org/?word=CGI+%3AWDIC

・WWWで, WWWブラウザからの要求に対してサーバが別のプログラムを起動実行し, 結果をWWWブラウザに返す処理を行なうためのインターフェイス.
・イメージマップ, アクセスカウンタ, 訪問者登録, 掲示板(BBS)などを実現する際に利用されている.
・UNIXのshやその互換シェル, またはPerl, C, C++などが利用される.

■参考リンク
http://e-words.jp/w/CGI.html
http://www.tohoho-web.com/wwwcgi1.htm
http://www.tryhp.net/first.htm
http://www.web-terakoya.net/basic/a_1.html
http://homepage2.nifty.com/yoshi-m/makehp/cgi/lesson/cgi/1.htm
0007nobodyさん
垢版 |
2005/09/12(月) 22:18:54ID:???
さて、そろそろ環境変数の環境を接続してきたクライアントの環境と
勘違いしてる奴の排除でも始めないか?
0010nobodyさん
垢版 |
2005/09/23(金) 21:26:09ID:???
このスレタイだと質問がない罠
0012nobodyさん
垢版 |
2005/09/24(土) 04:09:54ID:???
「CGIの運用に関する質問スレッド」ってスレタイでいいのでは?
0015nobodyさん
垢版 |
2005/10/23(日) 16:55:24ID:xQdVYG24
過疎化対策のため定期アゲ
0016nobodyさん
垢版 |
2005/11/12(土) 16:14:05ID:???
やはり過疎ったか。
スレタイ改悪した>>1氏ね
ってことで不定期age
0017nobodyさん
垢版 |
2005/11/17(木) 18:47:39ID:6zJmfuJH
過疎化対策のため不定期アゲ
0018nobodyさん
垢版 |
2005/11/18(金) 18:33:32ID:???
てかもうCGI≒Perlって事でよいと思うのだが。
Perl以外でCGI書いてる奴って自力でどうにかならね?

少なくともこの板ではそれで良いだろうし、
言語に寄らない実装の話題でかつhtaccesとかApacheとか追い出してったら何も残らんだろ。

てか逆に聞きたい。このスレに適切な話題とは?
0021nobodyさん
垢版 |
2005/11/18(金) 20:48:25ID:???
あの本のここが間違ってるとか
0023nobodyさん
垢版 |
2005/11/18(金) 22:51:20ID:???
それ結局言語に依存するだろ・・・
0024nobodyさん
垢版 |
2005/11/19(土) 02:41:37ID:???
リクエストの時に、データが長すぎだったら Status: 413 を返してもいいのか?とか。
PATH_INFOが使えないサーバが存在してるのか?とか。
今時AmigaDOSなんて誰もつかってねーよとか。
0025nobodyさん
垢版 |
2005/11/21(月) 17:18:00ID:???
そんな話題しか扱う気無いんだったら一生過疎っとけ
0026nobodyさん
垢版 |
2005/11/21(月) 20:37:45ID:yQXfGyAc
過疎化対策のため不定期アゲ
0027nobodyさん
垢版 |
2005/11/21(月) 23:09:41ID:???
オライリーのネズミ本「CGIプログラミング第2版」の25ページに
URLエンコードのPerlサブルーチンがのっているのですが、そこで
$text =~ s/([^a-z0-9_.!~*'\(\) - -])/sprintf "%%%02X", ord($1)/egi;
というコードがあります。だいたいの意味はいいのですが、サーチパターンの
文字クラスの最後の部分が' - -]'となっていますよね。最後の'-'はハイフン
自体を現すとして、その前のスペース・ハイフン・スペースって何を意味して
るのかわかりますか?これだとスペースからスペースの範囲指定みたいに
思えるのですが・・・。
002827
垢版 |
2005/11/21(月) 23:11:05ID:???
と思ったら、ここはCGIプログラミングのスレではないようですね。
失礼しました・・・。
0029nobodyさん
垢版 |
2005/11/22(火) 01:00:11ID:???
単なる誤植だと思われ

CGIプログラミング第2版は読んだことないけど
URLエンコードならその正規表現の直後にtrでスペースはを+にしてるんでしょ?
こんな感じで
$text =~ s/([^a-z0-9_.!~*'\(\) -])/sprintf "%%%02X", ord($1)/egi;
$text =~ tr/ /+/;
003027
垢版 |
2005/11/22(火) 22:20:05ID:???
>>29
すんません、スレ違いっぽいのに回答いただき。
ビンゴです。そのような処理がなされています。
ということは1つのスペースと1つのハイフンが
余分についてるということですかね。
ありがとうございました。
0032nobodyさん
垢版 |
2005/12/03(土) 18:05:14ID:n6bHR4sH
過疎化対策のため不定期アゲ
0033nobodyさん
垢版 |
2005/12/05(月) 09:04:02ID:???
よく、「当サイトを訪問されているは、現在28名です」というサイトを見るのですが、
これはどのようにして人数を数えているのでしょうか?
0034nobodyさん
垢版 |
2005/12/05(月) 16:01:39ID:???
>>33
適当に計算してるだけ
過去1分間のアクセス数とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況