ブラウザによってhead部分を書き換えるという uaincludeプラグイン
ttp://www.joeygibson.com/projects/blosxom/uainclude
これの使い方がわかりません。

$uainclude::included_content と変数を記入しても
該当箇所になにも表示されません。

このプラグインの使い方について、どなたかご教示いただけませんでしょうか。