X



【MT】MovableType【設置方法】
0644nobodyさん
垢版 |
2007/11/18(日) 18:30:31ID:???
>>643
> それぞれの該当Pluginディレクトリをリネームすると、
どうしてそのような変態行為をやるの?
0645nobodyさん
垢版 |
2007/11/18(日) 18:52:20ID:???
>>644
変態だからです・・・いえ、参照されてるかどうか、試してみたんです。
もちろん、確認後、元に戻しました。
3からアップグレードした際の古いpluginは残してないはずなんですが、
さっぱり原因が分かりません。。。
0646642
垢版 |
2007/11/19(月) 03:30:35ID:???
なんか、 fcgiが原因だったっぽい。一度外しました。
0647nobodyさん
垢版 |
2007/12/03(月) 09:58:20ID:5IjW6hMe
MT3.34 を自宅サーバで運用してます。
Apache/1.3.37 PHP/4.4.4 mod_fastcgi/2.4.1 OS/Windows2000SP4 です。

MTのエントリー投稿画面の左側メニューに、
「迷惑コメント」「迷惑トラックバック」等のリンクを増やすために
mt/tmpl/cms/blog-left-nav.tmpl をカスタマイズしました。

しばらくは問題なく動いてたのですが、今朝から
エントリーのプレビュー画面がおかしくなり、
フォームのボタンしか表示されません。
テンプレートの header.tmpl と footer.tmpl を読み込んでない状態です。

blog-left-nav.tmpl をデフォルトの状態に戻しても症状は変わりません。
header.tmpl と footer.tmpl はさわってません。

テンプレートを読み込んでくれないという動きが理解できないのですが、
チェックすべき点等ご教示願います。
0648656
垢版 |
2007/12/03(月) 10:41:11ID:???
自己解決、preview_entry.tmpl を上書き保存したら直りました。

header.tmpl を読み込まないならヘッダーを直接書いてしまえと
preview_entry.tmpl に記述、保存、アップロード。

ブラウザでのプレビュー画面からソースを開くとヘッダーが重複してるので、
書き加えたヘッダーを削除してもう一度アップロード。

解決。

うーん。
0649nobodyさん
垢版 |
2007/12/05(水) 18:52:35ID:5bYnKp94
MT3.34 / mySQL 4.0.17 です。

MT管理画面から新規エントリーを作成画面を出しつつも
記事を作成しないということを繰り返すと、
エントリーのIDだけが進んでしまいました。

個別アーカイブの命名パターンは%e.html と
昔からの『エントリーID.html』なので、
途中が抜けるとかっこ悪く感じます。

phpMyAdminから mt_placementテーブルの値を書き換えると
記事のエントリーIDは書き換えられたのですが、
新規エントリーを作成するとやはり先のエントリーIDが付けられてしまいます。

『次のエントリーIDはxxx番をつける』、もしくは『今エントリーがxxx個ある』
という風な値を書き換えたら元に戻るのでしょうか?

また、そうならばどの値なのか、おわかりのかたいらっしゃいましたら
アドバイスいただきたいです。
0650PqOQvwKnHUsmVDfeT
垢版 |
2008/01/09(水) 08:46:53ID:???
the megabytes size This to compresses 9 file , http://geocities.com/burtgreene32/hermesberkinbag.html Hermes Berkin Bag
=-OO, http://geocities.com/raymondkey55/jenionglass.html Jenion Glass
70441, http://geocities.com/felixmonroe67/ridindirty.html Ridindirty
885, http://geocities.com/vernwilson45/iowahotty.html Iowahotty
hygvy, http://geocities.com/joaquinrocha84/guugbugreportlogs.html Guug Bug Report Logs
8D, http://geocities.com/normandstuart78/arazbrifcani.html Araz Brifcani
8(((, http://geocities.com/kristinaramirez50/janglebox.html Janglebox
=], http://geocities.com/marcoterry96/vuehybred.html Vue Hybred
%((, http://geocities.com/brantburns70/mjpeexam.html Mjpe Exam
:]], http://geocities.com/terryanderson35/jvapreungesheim.html Jva Preungesheim
8PPP, http://geocities.com/levivaughan89/lastminitreisen.html Lastminitreisen
=-OOO, http://geocities.com/carmellacantu37/onjada.html Onjada
qijpzc, http://geocities.com/codylancaster87/mucamasputas.html Mucamas Putas
>:-DDD,
0651KsyDkzPG
垢版 |
2008/01/09(水) 09:53:57ID:???
a Shui operates in fashion Feng similar , http://geocities.com/dandoyle05/cosbyology.html Cosbyology
488, http://geocities.com/chasegibbs65/mackie1400i.html Mackie 1400i
>:-((, http://geocities.com/clarissagilbert84/evasakmarsullivan.html Eva Sakmarsullivan
>:[, http://geocities.com/santiagochavez75/leejofajardinchinois.html Lee Jofa Jardin Chinois
%O, http://geocities.com/samuelfrank02/niotsagarmanjusha.html Niot Sagar Manjusha
6862, http://geocities.com/masonrutledge21/goliathgrouperfwcmeetingcgrp.html Goliath Grouper Fwc Meeting Cgrp
529, http://geocities.com/normandstuart78/teniasi.html Teniasi
8DDD, http://geocities.com/edgardochristian77/bodenseerundfahrt.html Bodenseerundfahrt
umbtpl, http://geocities.com/lucienpoole43/sheilamolocko.html Sheila Molocko
dohmqo, http://geocities.com/delmerbooth28/hunkmne.html Hunkmne
>:)), http://geocities.com/davisdunn39/eclipsecd8053.html Eclipse Cd8053
=(((, http://geocities.com/gilbertfigueroa26/bodexyachting.html Bodex Yachting
=-]]],
0654nobodyさん
垢版 |
2008/02/12(火) 11:48:54ID:2D3tasqo
質問させてください。

5つのドメインを取り、
同じサーバー内に、5つのフォルダを作り、
それぞれのドメインを、それぞれのフォルダに割り当てました。

こういう状況の場合、MT本体をそれぞれのフォルダの中にインストール
するべきか、
または、
5つのフォルダと同じ階層にMT本体のフォルダを作り、
1つのMTで5つのブログを編集できるのかどうかです。

「公開設定」の「サイトパス」の指定でできることでしょうか?

教えてください。
よろしくお願いします。
0655aSWOZdqjPd
垢版 |
2008/02/13(水) 05:31:42ID:???
stretch with or furniture Provide don't have children use climb to they , http://geocities.com/jessiemartin77/housetrade Housetrade
pup, http://geocities.com/michaelackerman92/trichomonis Trichomonis
kcbwnc, http://geocities.com/maggiechurchill/theinnatperalynnamanor The Inn At Peralynna Manor
%-[[[, http://geocities.com/hebbscott/asustech Asustech
907, http://geocities.com/debbiechapman80/ltm150xh Ltm150xh
=-))), http://geocities.com/veleztheodore/ithiadair Ithiad Air
elvr, http://geocities.com/rosalbasligh/assbetty Assbetty
=-)), http://geocities.com/lee.marge/narutopics Narutopics
2615, http://geocities.com/scottmccoy43/financemba Financemba
4173, http://geocities.com/deliacurrey/aamayl Aamayl
>:-(, http://geocities.com/scottmccoy43/trauerverse Trauerverse
>:-OO, http://geocities.com/brittanyrobinson17/verigheteclassifieds Verighete Classifieds
qhfmun, http://geocities.com/waynehowell53/dinhkhai Dinhkhai
%-]], http://geocities.com/henryartrip/chesseburgerinparadise Chesseburger In Paradise
nqtab,
0656nobodyさん
垢版 |
2008/02/13(水) 13:03:13ID:E3AXOANJ
サブドメイン、DB別にもてるのか?
MTじゃなくてNucleusだろやりたいことは。

アホはやめておけ
0657nobodyさん
垢版 |
2008/02/14(木) 11:51:23ID:isi6Bnt3
>>656
アホですが、やりたいんです。
0658nobodyさん
垢版 |
2008/02/14(木) 16:53:34ID:RFKfX90V
質問に答えてないぞ
0659nobodyさん
垢版 |
2008/04/21(月) 17:10:46ID:8DwYFw16
MT4でmysql3を使用しています。並行して稼動させたmysql5を使おうと下記手順を実施しましたが
mysql3にアクセスしにいってしまいます。助言頂けませんでしょうか。

手順
1.mysql5をportを変えて稼動させる。
2.mysql3のダンプを取り、mysql5へ読み込ませる。
3.mt-config.cgiに DBport の行を追加。

0660nobodyさん
垢版 |
2008/05/09(金) 14:00:30ID:???
MTでAのページをBに更新したいんだが
A→Bに書き換えたものをテストページとして、デザインを確認し、
OKだったら更新したいんですが、
そういった機能・方法はないでしょうか?

下書きはできますが、これは新規の場合のみですよね
更新での下書きや、下書きしてからのデザイン確認はできませんか?
0661nobodyさん
垢版 |
2008/06/09(月) 10:08:10ID:ZfOeCRpF
Linuxの自宅鯖なんだが
新参は何処を見てMTをインストールしたらいいの?
ディレクトリ作ってファイルを入れてパーミッション変更までは公式見ればできるけど
設定のしかたがよくわかりません・・・
0662nobodyさん
垢版 |
2008/06/14(土) 18:07:44ID:???
MySQL使ってるやつ多いけど
SQLiteって便利じゃね?
レスポンスも記事が増えても1割程度のアドバンテージしかないっぽいし

DBから直編集ってメリットはあるのかな・・・
0663nobodyさん
垢版 |
2008/06/21(土) 16:05:50ID:???
>>660
テンプレートを1個追加して書き換え、出力ページを確認じゃアカンの?
で、デザインがOKだったら元のテンプレートを書き換えて
テストテンプレートを削除。
0664nobodyさん
垢版 |
2008/06/25(水) 12:23:22ID:WehJaTGS
MovableTypeには標準でカレンダーはついてないのですか?
0665nobodyさん
垢版 |
2008/06/25(水) 20:39:54ID:???
>>664
何でMT使うわけ?
カスタムしたいんだろ?
0666nobodyさん
垢版 |
2008/06/25(水) 22:53:20ID:???
すみません。なにをおっしゃってるのかわかりません。
カレンダーは無いのでしょうか?
0667nobodyさん
垢版 |
2008/06/26(木) 21:59:48ID:???
お前の力では、無い
0668nobodyさん
垢版 |
2008/06/27(金) 00:18:03ID:???
お前の力でとかではなくて、標準で付いてるか無いのかを聞いてるんです。
カレンダー作成用かと思われるタグはあるのですが、本体が無いようなので
自分で作らないと行けないのかと。
0669nobodyさん
垢版 |
2008/06/27(金) 21:00:09ID:???
カレンダーあるよ。
0670nobodyさん
垢版 |
2008/06/27(金) 21:15:00ID:???
MT自体、標準ではないですから・・・
タグがどうこう以前に馬鹿すぐる
0671nobodyさん
垢版 |
2008/07/03(木) 13:53:43ID:Mri2YrRS
MovableTypeの権限設定について教えてください。
まだ、権限設定は全く触っていないのでどういうものかもよく分かってないのですが、
たとえば5つのブログを作ったとして、各々のブログの管理権限を作れるのでしょうか?
AユーザはAブログ全ての管理ができる。 BユーザはAブログの投稿だけができる。等。

よろしくお願いします
0672nobodyさん
垢版 |
2008/07/03(木) 17:58:28ID:???
>>671
ライセンスはなに?
個人の無償なら、一人しかログインできないよ
0673671
垢版 |
2008/07/03(木) 18:12:58ID:???
MTOS 4.12の導入を考えております。
0674nobodyさん
垢版 |
2008/07/03(木) 22:05:07ID:???
ブログって言っても
すべてって、グローバルテンプレも弄られたら他に影響するぜ
0675nobodyさん
垢版 |
2008/07/04(金) 17:54:01ID:???
>>671
5万払ったなら、sixapartに聞くがヨロシ
払っていないのなら、ユーザーは一人だけだ
0676nobodyさん
垢版 |
2008/07/05(土) 10:04:10ID:???
申し訳ない。この記事についてなんだけれども、
ttp://www.koikikukan.com/archives/2008/01/07-005001.php
MT3.xのときこんな機能あったっけ?
久しぶりに取り組んでるんだけれども、ここんとこどう処理すればいいのかさっぱり。
手空きのときに簡単にでいいから、要するにどういうためにある予約変数なのかを説明してもらえると助かる。
検索しても書籍をあさってもほかに突っ込んでる記事が見つからないので、面倒かけちゃうけどどうぞよろしく。
0678nobodyさん
垢版 |
2008/07/05(土) 14:39:37ID:???
質問させてください。
MTOS4.12をインストールした所、ウィジェットセットの名前が下記のように文字化けしておりました。
2???????/a>
3?????????/a>
3??????????a>

その為、インストール直後に再構築してもサイドメニューが表示されません。
この現象についてお心当たりのある方は、アドバイスいただければと思います。
なお使用しているDBはPostgreSQLです。

よろしくお願いします。
0679676
垢版 |
2008/07/05(土) 21:26:46ID:???
>>677
ん、自分に対してなら失礼。
「MT3.x『に』」ではなくて「MT3.x『にも』」の意味です。
MT4.xに触れるにあたって見覚えのないものが出てきて混乱している、と見なしていただければ。
0680nobodyさん
垢版 |
2008/07/06(日) 00:54:18ID:???
予約変数の意味が分らないって?
おまい、もしかしてあちこち質問してるやつか?
見覚えないから教えろだ?
知らんがな・・・ないなら実践あるのみだろ?
0681nobodyさん
垢版 |
2008/07/09(水) 10:36:46ID:???
GetVarモディファイァの意味がわからない・・。
モディファイアは、引数みたいな感じでつけるものですよね?

GetVarタグとどういう違いがあるんですか?
0682nobodyさん
垢版 |
2008/07/10(木) 01:50:24ID:???
日付で例えば4日のエントリーは4と表示したいけど、どうすればいいですかね。
ttp://cms-mt.com/mtentrydate.htmlを参考に、
%dなら04
%eなら 4(4の前にスペースあり)
というのは分かったけど、%eのスペースを付加しない指定方法が不明で。

MT4ならstrip属性を使えばよいらしいけど、使ってるバージョンは3.36でstripを試してみても効かずorz
ttp://www.koikikukan.com/archives/2007/09/07-022222.php
0683nobodyさん
垢版 |
2008/07/10(木) 13:38:34ID:+rc+cjWG
バックアップしたものを復元したブログ(Webページ)があるのですが、投稿したユーザを変更する方法はありませんか?
0684nobodyさん
垢版 |
2008/07/10(木) 23:32:25ID:???
MyPHPの管理画面から直接編集したり追加して再構築するって技使える?
数百ページをCSVデータから一気に登録したいのだが・・・
0685nobodyさん
垢版 |
2008/07/12(土) 11:04:45ID:xmTJU6ch
質問です(MT4)。

カテゴリ機能で、カテゴリ名newsを登録して、記事を入力しても、
/news/index.htmlのディレクトリとファイルが作成されていません。
どういう原因が考えられるのでしょうか。

MT管理画面の[一覧]→[ブログ記事]→[表示]では、
入力した記事は表示されます。

よろしくお願いします。
0686nobodyさん
垢版 |
2008/07/12(土) 13:13:24ID:???
パスまちがえてるんじゃねの?
0687685
垢版 |
2008/07/12(土) 14:07:37ID:xmTJU6ch
>>686
レスありがとうございます。

初心者なんですけど、どこで指定するパスでしょうか?
確認方法も教えて頂けませんでしょうか。

よろしくお願いします。
0688nobodyさん
垢版 |
2008/07/12(土) 14:37:06ID:???
初歩だろ、どこにパブするかは自由だ
0689nobodyさん
垢版 |
2008/07/12(土) 20:21:11ID:???
mkdir /var/www/news
chmod 777 /var/www/news/
0690685
垢版 |
2008/07/13(日) 08:35:02ID:Vi4IAmfP
>>689
レスありがとうございます。

カテゴリを登録すると自動的にディレクトリ(news)が作成されると
思っていたのですが、そうではないのですか。
0691nobodyさん
垢版 |
2008/07/13(日) 08:55:40ID:???
>>690
書き込み権限さえあれば自動的に作成されます。
逆に言えば権限がなければ当然作成されません。

その為、>>689の例では/wwwフォルダのパーミッションが777なら/newsフォルダは自動的に作られるはずです。
0692nobodyさん
垢版 |
2008/07/13(日) 10:15:08ID:???
設定で、カテゴリーのパス(マッピング)を指定すること
かつカテゴリー内に個別エントリーを格納するには、個別エントリーのパスも指定すること
0693nobodyさん
垢版 |
2008/07/13(日) 12:43:05ID:???
質問です。

IIS+MySQL環境で、それぞれ(PHP/ActivePerl/MySQL)のインストールと
mt-config.cgi IIS設定まで完了し、mt-check.cgiまで通ったのですが、
TOP画面からログインに入ると「サーバが見つからないかDNSエラー」になります。

念のため、MTのCGIファイルにインターネットゲストアカウントで書き込み権限を設定したり、
DBへのログインユーザーを管理者ユーザーに変えてみましたが、ダメでした。

他にチェックすべき所があれば、ご教授下さい。

IIS:5.0
MySQL:5.1
MT:4.1

0694693
垢版 |
2008/07/13(日) 14:19:08ID:???
>>693です。

どうしようもないのでやり方を変えてみたら、解決?したので、
以後似た現象が出た人の為に対処した内容を記述します。

1.動作済み別サーバのMT3.2フォルダをコピー
2.Ver4のフォルダ名を別名にし、コピーしたMt3.2のフォルダ名をインストール予定のフォルダ名にする。
3.ログインを押下し、3.2のインストールを実行
4.Ver4のフォルダからmt-config.cgi以外のファイルをインストールフォルダに上書き。
5.再度ログインし、Ver4へアップグレードする。

ちなみに、「5.」の手順でmt-config.cgiをVer4のフォルダからコピーした場合は、
前回同様に「サーバが見つからないかDNSエラー」になりましたが、
3.2のmt-config.cgiにStaticWebPathの記述を追記した場合は、問題なく動作しました。
原因はmt-config.cgiの設定でないかと思われます。

似た現象が出た人は前バージョンを一旦入れてからのアップグレードを
選択肢の一つに入れると良いかもしれないです。
0695nobodyさん
垢版 |
2008/07/15(火) 15:14:13ID:???
MTのタグ一覧で、印刷向けに表示できるサイトとかマニュアルってないですかね?
テンプレートタグリファレンスは、印刷すると周りがもったいなかったりしてどうも・・
0696nobodyさん
垢版 |
2008/07/22(火) 05:37:01ID:???
4.2正式版マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0697nobodyさん
垢版 |
2008/07/25(金) 17:21:39ID:???
4.2rc4 が出ましたね。無事ならこれがそのまま正式版に。
0698nobodyさん
垢版 |
2008/07/29(火) 01:24:12ID:???
MT4からMultiBlogのプラグインが最初から入っているのでそのプラグインを利用しているのですが、月別アーカイブが作れません。
MT4デフォルトのMultiBlogはMTEntry関係のものしか使えないようなのです。

以前MT3.xの時には<MTMultiBlogArchiveList>というのがあって、<MTArchiveList>のように使って月別アーカイブが作れました。

複数ブログで月別アーカイブ作った方いますか?デフォルトのMultiBlogは使わない方がいいのでしょうか?
0699nobodyさん
垢版 |
2008/07/31(木) 10:51:53ID:4AdyaLXF
設置後パスワードを忘れた場合って、DBから吸い出せるんですかね・・
0700nobodyさん
垢版 |
2008/07/31(木) 14:35:46ID:???
>>669
再設定できるみたいですよ
ttp://www.google.co.jp/search?q=MT-Medic
0701nobodyさん
垢版 |
2008/08/08(金) 23:52:49ID:PJVAvTM8
MTでTypePadでいうところのタイプリストの様なものを作れる
プラグインをどなたか知りませんでしょうか。
MTのひとはどうやってんだろう…
0702nobodyさん
垢版 |
2008/08/09(土) 16:59:46ID:OIktnxgH
MTOS4.12にMT-Plugin-FCKeditor-1.2.ja_v2を入れてみました。
便利なのはいいのですが、自分のブログの過去の記事にリンクを
貼るのが不便で困っています。現在は、リンクしたい記事を
ブラウザで表示してURLをコピーしています。

MT-Plugin-FCKeditor-1.2.ja_v2導入前はinsertlinkという
プラグインで簡単に一覧からリンクしたい記事が選べました。

MT-Plugin-FCKeditor-1.2.ja_v2を使いつつもinsertlinkのような
機能を利用することは難しいのでしょうか?
0703nobodyさん
垢版 |
2008/08/15(金) 00:05:03ID:???
愚痴っぽくてすまないがsixapartのMovableTypeの開発スタイルに不満をぶちまけたい。

MT3.3xからMT4.14にアップグレードしたのだが
アップグレード後のブログの「テンプレートの初期化」で躓く

エラー内容は以下の通り。

エラーが発生しました。
close You tried to set inexistent column orig_name to value
コメント詳細 on MT::Template
at /var/www/html/mt/plugins/TemplateRefresh/TemplateRefresh.pl line 576

なんだこれはと思ってダウンロード直後のファイルを調べるとTemplateRefresh.plファイルなど
無いことが判明。にもかかあらず最新版MTでは困ったことにこれを読もうとする。
頼むからそういう仕様にするのやめてくれえと言いたい。

原因を探ってみると
アップグレードのマニュアルにいつも書いてある
過去のプラグインの依存関係から
「何々ディレクトリは削除せよ」という指示を無視せざるを得なくなって
ディレクトリはほとんど削除せずにファイルを上書してcgiのパーミッションを変更して
MTをアップグレードしていたことに起因しているようだ。

だから全部削除してまたインストールしなおせば解決するそうだが・・・

しかし、プラグインの依存関係やその他のデータ保存用ディレクトリが
散在していることからから削除したくないのだが・・・・


次から次へと問題に直面しそうでもう頭が痛い
0704703
垢版 |
2008/08/15(金) 00:24:01ID:???
MT4.2の最新情報によるとTemplateRefleshは不具合を起こすから削除しろと
書いてあるから削除した。これで自己解決した。
0705あいちゃん
垢版 |
2008/08/15(金) 00:25:21ID:???
不便なら使わないか、自分で使い勝手のいいようにすればいいじゃないの。
0706nobodyさん
垢版 |
2008/08/15(金) 01:42:11ID:???
「mt_session」ってデータベースのファイルあるよね。
数秒置きに自動保存したりする用のデータや、モジュールのキャッシュや、ログイン情報が一時保存されるやつ。

これが全く減らず、容量が増える一方なんだが…。一時ってどんだけ長い期間なんだよ、全く減らない。
エントリの全データよりサイズがデカイってどんだけじゃ。

そこで質問なのですが、定期的に中身を空にしても大丈夫でしょうか?
0707nobodyさん
垢版 |
2008/08/15(金) 14:16:26ID:???
MT4.1からMT4.2にバージョンアップしたら、

<MTArchiveList archive_type="Category-Monthly">
<$MTArchiveTitle$>
</MTArchiveList>

の出力結果が、「カテゴリ:年月」 から 「年月」だけに変わったんだけど、
どこかにそんな報告あった?
0709707
垢版 |
2008/08/15(金) 14:31:41ID:???
>>708
ごめん。どこを確認すればいいのか分からん。
自分が作ったやつはいじってないから、
結果も同じだと思ってたんだけど。
0710707
垢版 |
2008/08/15(金) 15:57:41ID:???
補足。
カテゴリアーカイブ以外のところで使ってるので、
「カテゴリ:年月」という出力を期待しとります。
0711nobodyさん
垢版 |
2008/08/15(金) 19:52:32ID:???
3.2のテンプレートのバックアップについて教えて欲しいです。
今はよくわからないのでとりあえず全てテキストで保存しています。
mtフォルダとblogのエントリーなどのフォルダも保存しているのですがそれだけで大丈夫なんですかね?
今後サーバー移動などをした際にバックアップしたテンプレートを読み込ませるのかフォルダごとアップすれば
反映するのかいまいちわかりません。

このファイルをバックアップしとけば大丈夫!みたいなアドバイスがあればうれしいです。
0712nobodyさん
垢版 |
2008/08/15(金) 19:59:27ID:???
>>711
phpmyadminなどが使用可の場合
ttp://www.aromanet.co.jp/build/000294.php

phpmyadminなどが使用不可の場合
ttp://bizcaz.com/archives/2006/01/12-071456.php

後、サーバー移動時とかだと、元の環境をしばらく残した上で、新しい環境に移行すると思うから、
その時にでも実際に試してみて、完全に移行が終わったら旧環境を削除すれば良いと思いますよ。
0713nobodyさん
垢版 |
2008/08/15(金) 20:11:39ID:???
>>712
詳しくありがとうございます。
phpmyadminも知らないので調べつつ読んできます!
0714nobodyさん
垢版 |
2008/08/15(金) 20:40:25ID:???
4.1から4.2にアップグレードしようとしたんだが

# データベースをバージョン 4.0036から更新しています...
# ジョブのテーブルを更新しています...
# トラックバックにスパム状態を設定しています... (100%)
# コメントにスパム状態を設定しています... (100%)
# カテゴリのメタデータの格納場所を移動しています...
# カテゴリのメタデータの格納場所を移動しています...
# 不要なインデックスを削除しています...
# ブログ記事のメタデータの格納場所を変更しています... (100%)

で、データベースのアップグレードが止まってしまう。
この下にパーミッションエラーが出るんだ。
この後って何が来るんだろう?
原因がわかれば対処はできると思うのだが…。
0715nobodyさん
垢版 |
2008/08/15(金) 21:30:07ID:???
>>712
無事にバックアップができました
ありがとうございました。
0716nobodyさん
垢版 |
2008/08/17(日) 02:14:15ID:???
3.2の質問をさせてください。
今まで画像は今月だったらblog/0808/というフォルダを作ってアップしていました。
最近フォルダの数が増えてきちゃったのでblog/images/2008/08/のようにしようと思ってデータを移動
しつつエントリーのhtmlをテキストで開いて手動で<img src~のアドレスを書き換えて上書きしたんです。
その時点では成功したのですが再構築をした際にアドレスが元に戻ってしまいました。
mtのエントリー画面で1個ずつ手動で直すしか方法は無いのでしょうか?
一括でやる方法があるといいのですが。
0717nobodyさん
垢版 |
2008/08/17(日) 03:32:50ID:???
>>716
再構築したら当然htmlが再生成されて、アドレスが元に戻りますね。
一括に変えるには、MTにログインし、右下の「エントリー」をクリックし、
右上の検索欄で「blog/0808/」で検索すると、「blog/0808/」が書かれているエントリーがヒットします。
そうしたら、「検索・置換」ボタンをクリックし、
置換のテキスト欄に「blog/images/2008/08/」と入力してください。
その上で、置き換えしたいエントリーをすべてチェックした上で「選択したものを対象に置換」で置き換えられます。

なお作業前にはエントリーの書き出しなり、>>712を参考にDBのバックアップを取っておいてください。
失敗したときに元に戻せるように。

後、上記の方法は「blog/0808/」をすべて置き換えてしまう為、
「blog/0808/index.html」と「blog/0808/images.jpg」というファイルがあった場合、
「blog/images/2008/08/index.html」と「blog/images/2008/08/images.jpg」に置き換わってしまう為、
置き換える文字の選定には十分注意してください。
0718nobodyさん
垢版 |
2008/08/17(日) 04:00:36ID:???
>>717
今全てのエントリーを書き換える事ができました。
フォルダも整理できてすっきりしました。
わかりやすい説明ありがとうございました。

連投で申し訳無いんですけどもう1個質問させてください。
HNを変えたのでコメント投稿者の名前も一括で置き換えようと思っているのですがうまくいきません。
検索・置換メニューからコメントの項目を指定するで名前を指定して検索します。
結果は大丈夫なのですがそこから置換を実行すると該当無しになっていまいます。
この説明だけじゃわかりにくいと思うのですが何か間違っている事はあるでしょうか?
0719nobodyさん
垢版 |
2008/08/17(日) 10:10:48ID:???
>>718
投稿者名はエントリーの中に書かれているわけではないので、そのやり方では置き換えられないと思います。

表示される名前は「投稿者」の「表示名」に依存しているはずなので、
MTにログインし、右下の「投稿者」をクリックし、
名前を変えたいログイン名をクリックした上で、
「表示名」の欄に新しい名前を入力したうえで再構築すると一括で変わると思います。
0720718
垢版 |
2008/08/17(日) 16:30:13ID:???
>>719
レスありがとうございます。
色々試してみたのですがうまくいきません。
確認したいのですが、719さんのおっしゃられる投稿者とはエントリーの投稿者の事ですよね?
自分が変更したいのはお客さんのコメントにレスをした際の名前です。
そのデータは”コメントを編集”の”名前”なんですけど手動では問題無く変更できるんですけどね・・・

置換の時だけエラーが出る原因がいまいちわからないのでもう少しがんばってみます。
0721nobodyさん
垢版 |
2008/08/17(日) 17:07:39ID:???
>>720
すいません。
意味勘違いしてました。

なお私はコメントを受け付ける設定にしていない関係上、MT上でどうすれば一括修正出来るか分かりません。
phpmyadminが使えるのであれば、コメントの内容もDBに格納されていると思うので、
SQL文を流してあげれば一括で修正できそうな気がするのですが、試してない為何ともいえません。

お役に立てず申し訳ないです。
0722nobodyさん
垢版 |
2008/08/17(日) 17:16:11ID:???
>>720
検索・置換メニューに「コメント」とは別に
「コメント投稿者」ってタブがあるんだけど、
そこで名前を検索→別の名前に置換ってできない?
確認してないから正しいか不明だけど。
0723718
垢版 |
2008/08/17(日) 17:25:56ID:???
>>721
いえいえ、ありがとうございます。
phpmyadminというのを調べてみますね。

>>722
コメント投稿者だと検索自体引っかからないんです。
認証サービスは利用せずにすべて許可しているのでコメント投稿者を登録してないせいかと思います。

phpmyadminを調べてみて自分じゃ出来なさそうなら3桁なので手動でやりますorz
0724nobodyさん
垢版 |
2008/08/17(日) 19:01:26ID:???
>>723
強引な解決法ならコメントの名前そのものを修正するのではなく、
コメントの名前をhtmlに吐き出す際に置き換えるとか。

例1. regexプラグインを使う。
ttp://www.sixapart.jp/movabletype/plugins/regex.html

例2. テンプレート内でphpを用い、条件分岐させる。

共に試したわけではなく、推測の範囲ですが、例1ならSQLよりは試しやすいかと。

問題はどれも多少の慣れは必要で、手動でやった方が早そうという所ですが。。。
0725718
垢版 |
2008/08/17(日) 19:13:26ID:???
>>724
ありがとうございます。
regexを見てきたのですがSQL?ってレベルな初心者なもので理解に時間がかかりそうです。
正直どれも自分の手に負えなさそうなので確実な手動でやろうと思います。

皆さんアドバイスいただいたのにごめんなさい。
ありがとうございました。
0726nobodyさん
垢版 |
2008/08/19(火) 11:57:49ID:???
Movable Type 4.2 のデフォルトテンプレートの、「ブログ記事リスト」のように、
ひとつのアーカイブテンプレートの中で条件分岐して「月別」と「カテゴリー」にする利点は
その作成者が管理しやすくなるような視認的な理由の他に、実用的な利点は何かあるんですか?

再構築が早くなるのかどうか、それが解る詳しい方、いたら教えてくださいませ
早くならないなら、1年後に見直した時は逆に解りにくいと思ってます
0727nobodyさん
垢版 |
2008/08/19(火) 21:50:46ID:D6r697/L
4.2にしたらLinkRoller動かなくなっちゃった
0728nobodyさん
垢版 |
2008/08/21(木) 15:52:35ID:???
相変わらず激重だなw

余計な処理てんこもりで自滅パターンw

ツノダのTU号・WindowsVistaに通じるものがあるぞw

バカじゃねーの6借家
0729nobodyさん
垢版 |
2008/08/21(木) 16:00:39ID:Vkj1RDC1
4.1で管理してるブログで、ブログ記事の新規作成や編集画面に入ると
タイトルのみ修正可能、保存・確認・削除だけが出来るという状態になってしまいます。
本文欄が空白で入力出来ない状態です。(既に投稿済みの記事も空白)

一旦再構築やアクション画面等から元のページに戻ったりすると、
本文欄も正しく表示され編集出来る状態になります。
最初から編集可能な状態にするにはどうしたらよいでしょうか?

ユーザ権限が怪しいと思ったので全ての権限を与えたり、
逆に全て削除したりしましたが症状が変わりません。
0730nobodyさん
垢版 |
2008/08/22(金) 00:31:51ID:???
サバ:2.6.25.14-108.fc9.i686
DB:mysql-5.0.51a-1.fc9.i386
[mysqld]
default-character-set=utf8
perl:perl-5.10.0-31.fc9.i386

自宅鯖でMT3.36を運用していて、mt用のフォルダを空にしてから、
MT4.2のファイルを置いてアップグレードしたところ、テンプレート名が
????????と表示されるようになってしまったのですが、文字化けを解決
する方法はありますでしょうか?
0731nobodyさん
垢版 |
2008/08/22(金) 13:04:33ID:???
>>730
自分のスキルに合わせて自宅鯖を止める
0732nobodyさん
垢版 |
2008/08/22(金) 23:12:56ID:???
>>731
movable typeは使えねーからwordpressにするよ。
mt3.36で問題ないのにバージョンアップで文字化けなんて、
ただのバグじゃん。
0734nobodyさん
垢版 |
2008/08/23(土) 10:43:31ID:???
wordpressにしたら段違いで投稿がはえーーー
0735nobodyさん
垢版 |
2008/08/25(月) 20:31:38ID:kX2NzEvb
質問させてください。
複数のブログを作成しても、ブログidを指定することでエントリを他のブログから拾ってくることができますが、
ウィジェット等のテンプレートは拾ってくることはできませんか?
0736nobodyさん
垢版 |
2008/08/25(月) 21:51:41ID:???
>>735
ttp://www.movabletype.jp/blog/multiblog_template_module.html
0737nobodyさん
垢版 |
2008/08/26(火) 14:51:33ID:???
特定のカテゴリに属するエントリ一覧を出力することはできますか?
0738nobodyさん
垢版 |
2008/08/26(火) 16:58:09ID:???
3.2なんですけど日付の書式でMON,TUEではなくMon,Tueにしたいんですけどどこで設定すればいいんですかね?
テンプレートを全部見たんですけどそれらしき項目が見つからなかったです。
0739nobodyさん
垢版 |
2008/08/26(火) 20:26:22ID:???
>>737
出来ます。
例えば、下記を使うとか。
ttp://rayners.org/2004/06/category_plugin.php

>>738
一例として、MTSwitchプラグインで条件分岐させれば可能です。
ttp://virtuelvis.com/archives/2003/03/mtswitch
0741nobodyさん
垢版 |
2008/08/26(火) 23:40:18ID:???
>>739
ありがとうございます。
色々と考えているのですが、アーカイブ一覧にカテゴリを出してるものとかってありますよね?
あれのリンク先だけを使うとかってできないのですかね?
0742nobodyさん
垢版 |
2008/08/27(水) 00:20:02ID:???
>>739
MTSwitchでコメント投稿者別にCSSを指定出来る機能が便利だなと思ったんですけど
これって結局”太郎@管理人”って名前のみ赤字にするって指定しても他の
人がコメントする際に”太郎@管理人”て入力しちゃえば意味無いですよね
管理人以外は使えないフォントの色が使えるみたいな事ってできないのでしょうか?
質問わかりにくくて申し訳無いです
0743nobodyさん
垢版 |
2008/08/27(水) 01:39:29ID:???
>>741
それだと特定のカテゴリではなく、すべてのカテゴリになりませんか?
それともアーカイブ一覧で特定のカテゴリだけ出力できているのであれば、
それを流用すれば良いと思います。
ただ、アーカイブ一覧はインデックステンプレートの為、
>>737の動作をカテゴリーアーカイブやエントリーアーカイブで動作させたい場合、
正常に動作するかは分かりません。
後、>>739は間違ってた気が。
多分その機能は以前下記のどれかで実現した記憶が。
ttp://granduo.net/web/2007/04/mtfiltercategories.html
ttp://www.movabletype.jp/documentation/appendices/tags/entryifcategory.html
ttp://weblibrary.s224.xrea.com/weblog/mt/custom/mt_6.html

>>742
確かに入力出来ちゃえば意味ないですよね。
という事は、管理人以外入力できなければ意味があるということですよね。
その為コメント投稿者の名前の重複を許さないようにするとか、
2chのトリップのような機能があれば良いかと思います。

使ったことはありませんが、下記のようなものを使用すれば、
トリバレしない限り、お望みの動作になるのではと推測します。
ttp://www.qyen.info/2006/10/trip_for_mt333.html
0744nobodyさん
垢版 |
2008/08/27(水) 01:43:53ID:???
>>743
これは便利そうですね!
早速使用してみます
ありがとうございます
レスを投稿する