X



CGIとJSPとPHPどれが得か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
垢版 |
03/10/11 18:55ID:qGgauNB1
現在の使い手と将来性があるのか?
私的には
CGI<<<<<<<<<<<<<PHP<<JSPだと思う

このスレのルール
人それぞれ価値観が違うわけだから批判はしないこと
強引に人を押し付けないこと上で自分の意見を述べろ
初心者はカキコしないこと
わからない質問はしないこと
人を馬鹿にしないこと
法に触れるような発言はしないこと

以上を守ってくれ。

下僕共
0003nobodyさん
垢版 |
03/10/11 21:10ID:rAPgI93l
CGI = perl/php/ruby/jsp/asp 等
0005nobodyさん
垢版 |
03/10/11 21:47ID:???
別の言語が出てくると思わないのかね?この子は。
現在の使い手だけに絞った方がいいんじゃないの?
というか仕事にしてる人ならとりあえず全部できて普通のような気が。
0006nobodyさん
垢版 |
03/10/11 23:16ID:???
>>1
>初心者はカキコしないこと
逝ってよ(ry
0007nobodyさん
垢版 |
03/10/12 01:33ID:hB6ZK8LU
宗教戦争
0009nobodyさん
垢版 |
03/10/12 04:25ID:tma/s5Uc
CGIっていっても言語によって速度とか書きやすさとか違うので・・・・
0010 
垢版 |
03/10/12 05:01ID:???
したらばの忍さんスレの基地外とどっち上かな。
0011nobodyさん
垢版 |
03/10/12 06:22ID:???
この板のルール
人それぞれ価値観が違うわけだから糞スレは立てぬこと
強引に糞スレは立てぬこと
初心者はスレを立てぬこと
わからない糞スレは立てぬこと
人を馬鹿にしたような糞スレは立てぬこと
法に触れるような糞スレは立てぬこと

以上を守ってくれ。

下僕 >1
0012nobodyさん
垢版 |
03/10/12 07:25ID:???
糞スレかどうかは人それぞれの価値観によるなぁ。
0013nobodyさん
垢版 |
03/10/12 09:30ID:???
現在の使い手と将来性があるのか?
私的には
EXE<<<<<<<<<<<<<LZH<<ZIPだと思う

このスレのルール
人それぞれ価値観が違うわけだから批判はしないこと
強引に人を押し付けないこと上で自分の意見を述べろ
初心者はカキコしないこと
わからない質問はしないこと
人を馬鹿にしないこと
法に触れるような発言はしないこと

以上を守ってくれ。

下僕共
0014nobodyさん
垢版 |
03/10/12 12:51ID:???
>>1
>>12-13
価値観とかそういう次元じゃないんだけどね。

厨房ども。
0015nobodyさん
垢版 |
03/10/12 16:15ID:???
>>1
ASPを忘れるなよ
あとJSPはサーブレットと組み合わせて威力を発揮すると思われ
PHPはオーダーメイドの小規模サイトを短期間で仕上げるならJSPよりも早く組める
PERL-CGIは時代遅れと言われているが未だに環境的にはもっとも使用可能なレンタルサーバが多い

>>5さんに同意
0016nobodyさん
垢版 |
03/10/12 16:42ID:???
現在の使い手と将来性があるのか?
私的には
WindowsXP<<<<<<<<<<<<<AthlonXP<<Pentium4だと思う

このスレのルール
人それぞれ価値観が違うわけだから批判はしないこと
強引に人を押し付けないこと上で自分の意見を述べろ
初心者はカキコしないこと
わからない質問はしないこと
人を馬鹿にしないこと
法に触れるような発言はしないこと

以上を守ってくれ。

下僕共
0017nobodyさん
垢版 |
03/10/13 01:21ID:rPZ0TGpq
>>16
逝ってよし
0018nobodyさん
垢版 |
03/10/13 01:57ID:???
まじめレスしてみるテスト。
Servlet/JSP、大規模サイトのメインコンテンツに便利さ。ライブラリも大変便利だ。
PHP、中小規模サイトのメインコンテンツ作りに便利さ。(意外にも一台のサバ+PHP3で120マソ/日に耐えてる大規模サイトも存在する)
Perl/CGI、規模問わず、それ程大量のアクセスが無いコンテンツ作りに便利さ。使える環境が圧倒的に多いから使い回しがきく。
.NET、管理しやすさではピカイチ。顧客に嬉しい。(おれはWinでは、ASP.NETしかやったことないけど)

ソースを書く便利さよりも、その言語を取り巻く環境で何が出来るかが重要なのさ。
おれの言葉でなく、「できるウェブプログラマ」はみんなこう考えているみたいですぜ。
事実、その通りだと思う。
言語の仕様は大切かもしれないけど、それに溺れてしまったら、ろくな結果になりませんぜ。
これはおれの実体験。

ついでに、OOが優秀といわれているRubyとか流行らないのは、
Rubyがコーディング以外の分野でオリジナリティが足りないのが原因じゃないかとも思う。
言語が優秀でも他言語にはない応用範囲が見いだせないと、なかなか導入しにくい。

そして、最後に一言いわせてください。

下僕共
0019nobodyさん
垢版 |
03/10/13 11:13ID:???
まーPHP、JSP、ASPなどのサーバーサイドスクリプトは
HTMLに埋め込み式の時点でもうプログラマからみたら気味が悪くてしょうがない。
こんなんだからこの板も人がいなくなるんだよ。
0020nobodyさん
垢版 |
03/10/13 14:24ID:???
このスレの主旨は損か得か、だし・・・
0021nobodyさん
垢版 |
03/10/13 14:48ID:???
だったら開発・設置・運用の各コストの見積もりで決めるか
0022nobodyさん
垢版 |
03/10/18 19:58ID:LWbhlaR8
TCLは完全無視ですか?それは酷いと思いませんか?
0023nobodyさん
垢版 |
03/10/19 01:19ID:???
>>22
そんなめんどくさいのとっくに終わってる
0024nobodyさん
垢版 |
03/10/19 14:35ID:b6yN0Ggy
サーブレット/JSPで最強!ただし、専用鯖でやりなさい。
0026nobodyさん
垢版 |
03/10/20 03:01ID:4oviMJP/
ヲレは>>18さんに殆ど近い意見かなァ。

結局、顧客の環境や要望が第一だから、
言語仕様や技術要素にばっかり目をとらわれて、
1つの言語マンセー、他はクソだから判りませんとか
多言語やりましたけど、1つ以外はクソなんで、やりたくありません
・・・では、話にならんよな〜。

でも、仕様なんかに現を抜かされて、
それしか見えていないようでは、全体的なレベルから
見ても、まだまだなんだけどね。
0027nobodyさん
垢版 |
03/10/24 21:04ID:???
>>19
> まーPHP、JSP、ASPなどのサーバーサイドスクリプトは
> HTMLに埋め込み式の時点でもうプログラマからみたら気味が悪くてしょうがない。
> こんなんだからこの板も人がいなくなるんだよ。

いんや、JSPにはカスタムタグライブラリ自作機能がある。ASPにもあるらしいがそっちは良く知らん。
JSPではJakarta struts, taglib, TurbineやJavaServerFacesなど
強力なカスタムタグライブラリがある。
これらをServletを組み合わせるとJavaの真価が発揮されることは言うまでも無いが
DB設計を加味した場合はEnterpriseJavaBeansを考慮に入れると
絶大な真価を発揮する。
0028 
垢版 |
03/10/25 17:06ID:???
> EnterpriseJavaBeansを考慮に入れると絶大な真価を

マジデ?
0029nobodyさん
垢版 |
03/10/25 17:23ID:yrrsDYhf
お得感効用はAsp.net。時点でサブレ
ほかのは蕩尽してるなーっていう気分が味わえない

>> HTMLに埋め込み式の時点でもうプログラマからみたら気味が悪くて

別に気味悪くないよ
0030nobodyさん
垢版 |
03/10/26 02:58ID:/gv6/K3A
>>29
 気分はわるくないけどカスタムタグのコンパイルエラーのデバックしにくい ->JSP
0031nobodyさん
垢版 |
03/10/26 03:08ID:???
>>19
ハゲ同。
確かにhtml埋め込み式はなんか中途半端で気分悪い
0032nobodyさん
垢版 |
03/10/26 03:14ID:???
まあ否定しときゃ一応クールに見えるからな。
0033nobodyさん
垢版 |
03/10/26 03:35ID:???
いや、html埋め込み式は気持ちいい、と否定してみるテスト。
0035nobodyさん
垢版 |
03/10/26 03:46ID:???
最初の所に処理部分入れて、必要なところはみな変数に入れて
最後にHTML&変数埋め込み
PerlやRubyでも同じような構成でヒアドキュメントで変数埋め込み

結局どっちで書いてもあまりかわらない構成に落ち着いた
行ったり来たりする環境だから、なのかもしれんが
0036nobodyさん
垢版 |
03/10/26 11:14ID:???
PHPとmySQLの組み合わせが俺的にHOTだね
mySQLとの組み合わせといえばescapadeにも期待してるんだけど
0037nobodyさん
垢版 |
03/10/27 16:50ID:???
折れ的にはPHPとPostgreSQLの組み合わせがCOOL
0038nobodyさん
垢版 |
03/10/27 17:27ID:???
MySQLとPostgreSQL、どう違う?どちらを導入しようか迷ってる。
0039nobodyさん
垢版 |
03/10/27 17:44ID:???
>>38
ttp://www.fukumi.co.jp/tips/postgresql.htm
ttp://japan.internet.com/linuxtutorial/20001216/1.html

大雑把に言えば
・速度はMySQLが速い
・トランザクション機能があるのはPostgreSQL

ま、検索すれば違いはわかるから用途によるだろう
0041nobodyさん
垢版 |
03/11/01 17:08ID:???
HTMLが糞な限り、何で組んでも同じような気がして
やる気出ない。
0042nobodyさん
垢版 |
03/11/01 21:20ID:???
PHPはダメだがJSPはさらにダメだ
004343
垢版 |
03/11/01 22:05ID:???
>>39
Mysqlはトランザクションは完備といっていいんじゃない?
それより、サブクエリがだせない。外部キー参照がない。
行ロックがない。というのが大きい。

しかし、設計に知恵を絞れば別にこれらはなくてもいい場合が多いというのが(ry
0044nobodyさん
垢版 |
03/11/02 01:21ID:???
>>43
MySQLはライセンスの問題がややこしくなってきたから、
衰退する可能性もあるな・・・
0045nobodyさん
垢版 |
03/11/30 20:09ID:???
>>1-44
プライドの薄皮と骨だけの下等生物しかいないスレッドだなw
0046nobodyさん
垢版 |
03/11/30 20:21ID:???
>>1-45
プライドの薄皮と骨だけの下等生物しかいないスレッドだなw
0047nobodyさん
垢版 |
03/12/13 13:07ID:DE7j+8PK
●スクリプト言語の比較
比較内容        ColdFusion    Microsoft ASP    PHP        Perl/CGI
開発のスピード     速い        遅い         速い         遅い
ソフトウェアの価格   800ドル以上    無料        無料         無料
スケーラビリティ     優秀        優秀         普通        優秀
柔軟性..          非常に優秀    普通        優秀         普通
信頼性..          非常に優秀    普通        非常に優秀     非常に優秀
別のソフトウェア上で
のネイティブ稼働     稼働する     稼働しない     稼働する      稼働する

だれかこれにJSPを加えてクレ。
0048nobodyさん
垢版 |
03/12/13 15:56ID:???
ぬっちゃけJSPが分かってる人でPHPが習得できない人なんて居ないでしょ
0049nobodyさん
垢版 |
03/12/13 17:35ID:???
速いor遅い、普通or優秀の根拠がわからん。
0051nobodyさん
垢版 |
03/12/16 10:41ID:Db0+YhiH
とりあえずJSPは覚えた方がよい。
なぜならASP、PHP、Prelとは少し考え方が違うから。
JSPができると結構強いはず。
あとは仕事場の環境に合わせてASP、PHP、Perlのどれか1つできればとりあえずはいいんじゃないかな?
お勧めはPHPだけどね。
ASPもいいけどWindows以外動かないのが玉に傷。
PerlもLinux・Win(ActivPerl)、PHPもLinux・Winで動くしね。
最終的に全部できれば問題なし!
0052nobodyさん
垢版 |
03/12/16 11:00ID:EOnfzQPS
ASPはいらねー。

php jsp perlができればそれでヨシ。
0053nobodyさん
垢版 |
03/12/16 21:14ID:???
一応、フォロー
ASP Windows だけじゃないよ。ODBCもUnix用のがあります。
http://wwws.sun.com/software/chilisoft/index.html
あまりポピュラーになっていないという点では信頼性低いかもしれないけど。
フェアな比較するなら考慮してあげて。
0054nobodyさん
垢版 |
03/12/16 22:01ID:???
ASP.NETはJSPをぱくり返して結構似た感じでないかい?
0055nobodyさん
垢版 |
03/12/16 22:47ID:???
ASP.NETは実はイイ!のかもしれないけど、ドットネットマガジンなどでJavaを
叩きまくるライターの記事が痛すぎるので好きになれん

とりあえずうちの職場はサーバはSolarisという方針なので.NETは対象外
0056nobodyさん
垢版 |
04/01/05 01:18ID:???
会社の方針、お客さんによって決まるよね
0057nobodyさん
垢版 |
04/01/05 22:15ID:???
そうそう。
新しもの好きなお客さんは結構Java/PHPって言ってくる。
でもASP.NETってお客さんは未だ知らない。
前にマ板で「ASP.NETいきなりやることになったよ(゚∀゚)アヒャ」って愚痴ってた香具師がいたから
皆無じゃぁないんだろうけど。
漏れの会社はくそでかい資産のあるlegacy ASPとCGIでごりごりやってます……
Perl CGIなんてこっちの判断でモジュール足せないからHTML::Templateすら使えねぇ(つ´д`;)
0058nobodyさん
垢版 |
04/05/15 18:18ID:???
>51
> ASPもいいけどWindows以外動かないのが玉に傷。
おいおいおいおい
0060nobodyさん
垢版 |
04/07/01 13:17ID:Fv5trLiS
ある会社のお偉いさんがいっていたが、
PHPしかできない人にJavaをやらせると敷居が高すぎて思うようなものができないってさ。
PHPは型の概念が曖昧でちょっとしたものでも簡単にできるが
Javaは「強く型付けされた(Very Strongly Typed)言語」なためちょっとしたミスでも
エラーメッセージ、実行時エラー、いやJSP以外ではコンパイルエラーすら容赦なく出す。


そのお陰でバグの少ない大規模なプログラムを効率よくできあがり
JavaがPHPやPerl,ASP系などと比べ基幹系業務、ミッションクリティカルな分野に向いているわけだが。
0061nobodyさん
垢版 |
04/07/02 01:49ID:???
そろそろ「WWWというプラットフォームが廃れた後でも潰しが効くか」
と考える頃合いに来ているような気がするのだが
それ言い出すとこの板(WebProg)自体の存在意義が揺らいでしまうだろうか
0062nobodyさん
垢版 |
04/07/14 03:22ID:???
不思議で仕方無いんだが、一つの言語の基礎さえしっかり覚えれば
どの言語でもマスターするのにそんな時間掛からないと思うんだが?
この言語がどうのこうのって見る度に思う。
0063nobodyさん
垢版 |
04/07/14 14:25ID:???
まったく同感。
それだけマスターできていないやつだらけってことだな。
0064nobodyさん
垢版 |
04/07/15 00:25ID:???
「まともにプログラミングするという技術」と言い替えるとわかりやすい。

つまり、まともにプログラミングするという一見難しそうなことをせず、
HTMLタグと構文をちょろちょろっといじくるだけで
アクセスしてきた人を「すげえ」と思わせるようなサイトを作りたい、
てのが、WebProg板住人の大半の考えなわけだ。
0065nobodyさん
垢版 |
04/07/15 00:58ID:???
>62
本当に「マスターする」のに時間が掛からないのなら
62と63は神。
0067nobodyさん
垢版 |
04/08/26 00:49ID:???
ASP、Perl、JSPをそれなりに出来るやつと、それらはできないがPHPを完璧にマスターしたやつ、どっちが生き残る?
0068nobodyさん
垢版 |
04/08/26 01:30ID:???
>>67 もち完璧なやつ。
ただし、PHPが完璧なら他の言語もすぐできるけどな。
0069nobodyさん
垢版 |
04/08/26 03:02ID:???
「おれはこの言語を使えます」だけではこの先生きのこれないだろう。
「おれはこの言語を使って○○ができます」でないと。

例えば「Perlが使えます」ではそいつの力量が全く見積もれない。
しかし「いろんなサイトを自動巡回して RSS を取得して DBI 使って MySQL にぶちこみ、
さらにそれを検索・閲覧する CGI を HTML::Template 使って作れます」だと、
ちったあ使いものになるかな、と。

それは結局、Perl が使えるかどうかじゃなくて、HTTP や DB みたいな
Perl 以外のモノを使いこなせるかどうかなんだけどね。
言語はいくらでも代用品があるんだよ。Perl を知らなくても PHP で代用できるし、逆も真。
しかしHTTPの仕組がわかってないやつには、代用品もない。
0070nobodyさん
垢版 |
04/08/26 09:12ID:???
>>69
>ちったあ使いものになる
それだけ出来たらあんたより上だろ。(w
0071nobodyさん
垢版 |
04/08/26 09:44ID:7ISekNY/
ある言語をマスターしたとしても、その言語に無い部分をマスターするのに
は時間がかかるよ。
例えばC言語→オブジェクト指向言語とかだとオブジェクト指向の概念や組み方を
覚えないといけない。
あと、どの程度まで行けばマスター出来たというのかがいまいち抽象的だ。
0072nobodyさん
垢版 |
04/08/26 10:57ID:???
今、PHPで初めて仕事してるんですが、型をあまり気にしなくて良いってのは楽ですね
多人数で組むと、こういった適当にできてしまうところが逆にネックになりそうですが

多人数ならJSP/servlet, 少人数ならPHP とか
0073nobodyさん
垢版 |
04/08/26 17:23ID:???
mod_perl最強。
mod_perlはCGIじゃねえ!
0076nobodyさん
垢版 |
04/08/28 17:51ID:dYcAv9H/
>>72
>型をあまり気にしなくて良いってのは楽ですね
普通は気持ち悪いはずなんだがなぁ。
漏れ的には、php初心者が書くコードほど嫌いなものはないね。
適当に書いちまっても動くから、とんでもないことになるんだよ。
お願いだからnoticeをひろってくれ。
0077nobodyさん
垢版 |
04/08/29 01:57ID:njo83atb
>>76
適当に書いても動くのはPerlの方がひどくないか?
でも俺はそんなPerlが好き。
0078nobodyさん
垢版 |
04/08/29 07:15ID:dliTZYlH
要はVB最強ということだな
0079nobodyさん
垢版 |
04/08/29 22:10ID:???
バリアント型マンセーなの?
008172
垢版 |
04/08/30 10:34ID:???
>>76
>適当に書いちまっても動くから、とんでもないことになるんだよ。
だから、少人数でないと大変と書いてるんですケド?
ちゃんと自分で管理できる範囲なら、言語仕様に頼る必要などないわけで
008376
垢版 |
04/08/30 12:02ID:qRUkCr2L
>>72
>ちゃんと自分で管理できる範囲なら、言語仕様に頼る必要などないわけで
多人数でも管理できるようにつくるのが当たり前だと思うが。
言語仕様にない部分はコードで補えばいいだけ。
漏れが言ってるのは、phpから始めた初心者であって
キミのことではないよ。(w
0084nobodyさん
垢版 |
04/08/30 23:20ID:???
実際web系PGの求人探しても、募集要項にphpって全然ひっかからなくて、
Java C ASP .NETばかりなのだが、phpで食っていけるほど仕事あるの?
今後もっと増えるのかな?
0085nobodyさん
垢版 |
04/08/31 22:46ID:???
Perl、PHP、Java,ASP.NET 全て食えるくらい憶えればなんら問題ない。

以上。つか、ひとつの言語だけを強みにWeb系食ってくのってリスキー。
0086nobodyさん
垢版 |
04/08/31 23:18ID:???
そりゃ、そういう話になるならPaython、Ruby、CFにCurlまで
全てマスターすりゃ食いっぱぐれないかもしれんが、
それって結局器用貧乏のどれもただ、使えるだけってならない?

仕事としてこなしながら、複数の言語をマスターしていると言い切れるのなんて、
せいぜい同時に2つくらいまでじゃないかい?

それもどっちかに比重が偏ると、片方ガンガン忘れていくしなぁ。
そうなるとスレタイ的には、単価と仕事量でやはりJSPなのだろうか。
0087nobodyさん
垢版 |
04/09/01 11:07ID:VNRqZmig
java、.NETはどちらかでいいんじゃない?
プラス、perl、php、pythonのどれかで十分だと思うな。
0088nobodyさん
垢版 |
04/09/01 11:56ID:???
JSP(java)
 文書化→コーディング
CGI(perl), php
 コーディング→文書化
0089nobodyさん
垢版 |
04/09/01 16:39ID:eg9a6m5n
これツリスレでしょ?

「CGIを言語だと勘違いする」ってやつ。

俺は
mod_php + アクセラレータ
速いし手軽。

企画決まってから1ヵ月後には納品なんてのに対応できるのは、これしかない。
0090nobodyさん
垢版 |
04/09/01 18:09ID:???
>>89
君は気付いていないだろうが、
君の上司は苦労している。
0091nobodyさん
垢版 |
04/09/01 18:35ID:eg9a6m5n
>>90
んじゃ具体的に論証してね (^-^)
0092nobodyさん
垢版 |
04/09/01 23:36ID:???
中小規模の納期の短い案件においては、確かにPHPに勝るもの無しってのはわかるが、
そういうコマイやっつけ仕事ばかりだと、スキルあがらねーってのも実感して焦る。

0093nobodyさん
垢版 |
04/09/02 11:14ID:1E1f3rbz
>>92
期間短いプロジェクトが次々と隙間なく入ってくると、
フレームワークとか作る暇がないから、
すごい初心者的なコードになる・・・。
0094nobodyさん
垢版 |
04/09/03 00:53ID:PeQcti8Z
Javaを置き換える存在としてD言語に注目している俺は負け組みか?
0095nobodyさん
垢版 |
04/09/04 13:08ID:9bLC910l
俺本職はデザインなんだけど、プログラムも勉強しようと思い、
まずとっつきやすいPHPを覚えて行ってます。ショッピングカートくらいはできるようになりました。

んで本職PGの方たちにききたいのですが、このままPHPを追求していくべきなのか、
それともperlやjspを新たに勉強したほうがいいのか、はたまたflashとphpの連携を覚えたほうがいいのか
どうしたらいいでしょう?いいアドバイスあればお願いします。ちなみにPGに転職するつもりはありません。
0096nobodyさん
垢版 |
04/09/04 14:25ID:???
>>95
デザイナ本職なら、flash+php覚えと方がいいんじゃない?
Perl6/Parrot後はどうなるかわからんが
0097nobodyさん
垢版 |
04/09/04 22:23ID:???
何でも屋なら覚えればいいけど、
デザイナならデザインだけにしとき覚えた事で変な事になるよ。
0098nobodyさん
垢版 |
04/09/05 03:18ID:v+hYwZ4b
>>95
たとえPGにならなくても、Flashを使うのであれば、ActionScript は避けられない気が。
PHP、Perlは避けることは出来そうだけども。
0099nobodyさん
垢版 |
04/09/05 15:22ID:kEgtDbcg
本職デザイナーが、flash+ActionScriptができないわけないだろー。
無駄にphpなんざやってるくらいだから、なおさらな。
まあ、phpもデザイナー系の雑誌に載ってるくらいだから、
勘違いしちまうのかもなぁ。
0100nobodyさん
垢版 |
04/09/05 22:22ID:+hqhPvFo
デザインで食っていけないならASとかPHP覚えるのも手だろうけど、
最初からデザインで食っていけないのを理想とするのは・・・・
って意味で書いてるんじゃないの?
0101nobodyさん
垢版 |
04/09/19 23:53:42ID:NrQ2przB
つーかさ、今時、AS含めてFlashを使いこなせないWebデザイナーはどうかなーとは思う。
0102nobodyさん
垢版 |
04/09/20 04:50:14ID:???
仕事でサーブレット/JSPやった後に
家かえってPHPやるとやっぱなんか・・・・

やっぱり型は指定したいです
0103nobodyさん
垢版 |
04/09/21 01:21:26ID:???
>>102
それすげーわかるw
だから漏れはPHPを真面目にやらない。
0104nobodyさん
垢版 |
04/09/22 12:45:12ID:???
>>102
オレも同感。なんかキモい。
でも大体PHP一本で書いてるけどw
0105nobodyさん
垢版 |
04/09/22 21:34:11ID:WbLCczlE
perl php どっちが単価が高い?
0107nobodyさん
垢版 |
04/10/11 20:01:27ID:???
前にNamazuと連携した掲示板作る仕事でPerl使った。
0108nobodyさん
垢版 |
04/10/12 23:33:37ID:???
>>106
ちょっとしたバッチ処理ならあるんじゃないの?
バッチ処理にPHP使う気にはなれないし
0109nobodyさん
垢版 |
04/10/13 00:13:29ID:???
それなりにでかいサイトだけど、Perl でやってるよ。
0110nobodyさん
垢版 |
04/10/13 00:22:10ID:???
ちうかPHPは一時buggyだった頃に懲りたって所もある。
そういうとこではPHPは問答無用で却下されるから
PerlなりJavaなりASPなり別の技術でやることになる。
0111nobodyさん
垢版 |
04/12/21 02:21:58ID:???
俺はLingoだな。いわゆるゾッコンってやつ。それだけで食ってる。
0112nobodyさん
垢版 |
04/12/21 23:11:51ID:???
>110
LingoってDirector以外で使うとこあるん?
0113nobodyさん
垢版 |
05/02/05 04:08:30ID:???
>>102
型なんて、意識があれば良いんだろうけどなぁ。
結局組む奴の意識だし。所詮言語なんて道具だろ。
なんかVB叩く奴みたいだな。 > PHP叩く奴
まあ確かに型考えないいい加減なコードを回されて、
実務で被害有るとなぁ。たまらんよね。気持ちはわかる。
0115nobodyさん
垢版 |
05/02/06 03:45:56ID:???
そうだな、俺が自分でコード書くときは型なんていらんが
手下に書かせるときは型がないと恐ろしく不安
0116nobodyさん
垢版 |
05/02/11 03:10:55ID:???
まぁある程度慣れれば型の無いコード回されても分かるからいいけどね。
いい加減なコード書くヤツは一生そのままでいいよ。もう。
0117nobodyさん
垢版 |
NGNG
>>62
> 不思議で仕方無いんだが、一つの言語の基礎さえしっかり覚えれば
> どの言語でもマスターするのにそんな時間掛からないと思うんだが?
> この言語がどうのこうのって見る度に思う。
簡単なものを作る程度であればそんなに時間がかからないだろう。

一つの言語の基礎をしっかり覚えても、その「一つの言語」とやらが
どんな言語であるかによって、他の言語の習得効率は変わってくる。

たとえば、VBをマスターしてもJavaやC++, Perlに移行するのは容易ではないだろう。
特に、VB,Perl,PHPなどの型に甘い言語から、型に厳しい言語(Java,C++,D,C#)などの言語に
移行すると、非常に苦労する。ある言語を覚えると、その言語の影響によって癖が付く。
言語以外にも癖の原因はあるが、基礎をしっかり覚えたと思い込んでいたものの
なにか勘違いしている可能性はありうる。

それぞれの言語には特徴がある。だから乱立してもいつまでも残っている。

C系言語なら大抵の他の言語の習得は容易だ。
ただし、それはC系言語が最も人気があり、有名だからだ。

中には、関数型言語や論理型言語というものがあり、手続き型言語、オブジェクト指向言語とは
また別世界であり、JavaやC++をマスターしたものでさえ、LISPやPrologに移行するのは容易ではない。

C++をマスターしていればJavaやC#, Dなどの言語を習得するのは容易だろう。
JavaをマスターしていればC++,C#,Dやそのほかオブジェクト指向言語を習得するのは容易だろう。
Perl, PHPをマスターしたからといってJavaに簡単に移行できるとは限らない。


0118nobodyさん
垢版 |
NGNG
>>68
> >>67 もち完璧なやつ。
> ただし、PHPが完璧なら他の言語もすぐできるけどな。
完璧の意味がたとえでは無く真の意味でいっているのか、言っていなかろうと、

PHPを理解した程度では他の言語、とくに、CやJava, C++などの言語
を理解するのは容易ではない。
C/C++ではポインタ演算に躓くだろうし、
Javaでは型の厳しさ、クラスパス、容赦なくAPIの至る所に採用されているオブジェクト指向で躓く。
0119nobodyさん
垢版 |
NGNG
>>83
どうだろう。
PHPやPerlは型に曖昧な言語であるため
大規模開発には向いていないことは確実だ。
適当なコードでもエラーにならず動いてしまうから、
自分が間違ったコードや重大なバグを生み出すコードを書いているのか気づきにくい。
型宣言をしないと変数を使えないようにする、
型変換しないと、勝手に異なる型に代入できないようにする、
という機能が無い言語はプログラムが巨大化してくると
とても恐ろしいことになる。
そこでPHPUnit2などを使ってどうにかすることになろうが。
PHPUnit2でもバグを減らすのは容易ではない。

0120nobodyさん
垢版 |
NGNG
>>88
> JSP(java)
>  文書化→コーディング

何を示しているのかわかりにくいが、
JSPはそれ単体だけでプログラミングするものではない。
単体だけでも動かせるが、それでは効率が悪く、Javaの特性を生かし切れない。
JSP + Servlet + EJB(or HibernateやApache Struts, Jakarta Tapestryなど)
の組み合わせなどを使ったほうが効率がよい。

だから、このスレのようにJSPとPHPとを対比してどれがいいか、という
議論は何か違和感を感じる。
JSPはそれ単体だけでは魅力的なものではない。
0121nobodyさん
垢版 |
NGNG
>>94
D言語はまだまだ普及のめどが立たない。
それにD言語はJavaを置き換えるのではなく、C++を置き換える言語になるのではないかと予測している。
Javaをネイティブで動かせるようにしたようなものなのだから。
D言語は趣味でやるにはいいが、仕事など実用面ではどれだけ普及するやら。
Web系や携帯電話開発などに使えるのかどうか。そういったライブラリやフレームワークも無いに等しい。
まだまだ様子見だろう。
0122nobodyさん
垢版 |
2005/09/22(木) 23:40:22ID:???
servletはディレクトリーとか外部xmlファイルがちょい複雑。
annotationで解決しないかねえ。
0123nobodyさん
垢版 |
2005/11/06(日) 11:41:13ID:szZvbyxN
サイト構築に、デザ+PHP/JSP PG+鯖屋が必要だから、デザがPHPやJSP出来るとPG分の単価は含めてもらえるかもな。
逆にデザだけで飯喰おうとすると、PG分の単価下げられるから、件数いっぱい抱えないと生活苦しいだろうな。

PHPの案件は単価安いから、JSPの案件の方が儲かるよ。
0124nobodyさん
垢版 |
2006/02/07(火) 17:20:31ID:???
>>122
XDocletを使え。

>>123
Java屋はJSPだけで飯を食っていくものではない。
Javaを使いこなして喰っていくためには
データベースからアルゴリズム、ネットワーク、サーバOS管理構築、
何でも知らないと逝けない。
0125nobodyさん
垢版 |
2006/02/07(火) 21:31:40ID:???
半年程たってからマジレスかこいい
0126nobodyさん
垢版 |
2006/02/18(土) 10:24:57ID:???
>データベースからアルゴリズム、ネットワーク、サーバOS管理構築、
>何でも知らないと逝けない。
それは弱小企業に勤めてる人だけですよ。
0127nobodyさん
垢版 |
2006/02/18(土) 11:08:54ID:???
統合的なスキルを持っている人が増えている気がする。
サーバが身近になったせいだろうか。
0128nobodyさん
垢版 |
2006/10/07(土) 23:35:19ID:???
>>126
弱小SIでオールマイティー職やってたけど、会社が廃業になった(潰れたわけではなく、経営の都合で)。
やったこと無い言語やプラットフォームの方が少ないし、マネジメントもコーディングも設計もなんでもやってた。
おかげでフリーで食えてる。

この業界には意外にも、各環境の違いとか知ってる人が少ないらしく、結構ニッチな需要らしい。
0129nobodyさん
垢版 |
2006/10/08(日) 00:55:57ID:???
>128
広くそこそこ深くってのは売りになるよね。広く深くならマジ最強。
広く浅くでは箸にも棒にもかからんけど。……俺のことですorz
0130nobodyさん
垢版 |
2007/08/31(金) 04:17:15ID:???
>>1

ボール<<<<<<<<<<<<<<ジム<<ガンダム
0131nobodyさん
垢版 |
2007/08/31(金) 11:19:10ID:???
やったことない言語やプラットフォームの方が少ないっていえるのは、世の中の言語やプラットフォームの数を知らないからだな。
0133nobodyさん
垢版 |
2009/03/10(火) 15:33:55ID:lhSr7lGf
age
0134nobodyさん
垢版 |
2009/03/16(月) 15:56:23ID:GkXHbgmg
c#やったあとphpやると、最初とまどるがそのうちなれる

phpやったあとc#戻ると最初とまどるがそのうちなれる

これ繰り返すと何故か前よりきれいなソースコード書けるようになる不思議
0135nobodyさん
垢版 |
2009/03/16(月) 19:40:38ID:A4E48FQE
とまどうじゃないのか?
0136nobodyさん
垢版 |
2009/03/16(月) 19:41:37ID:???
プログラミング言語より
日本語をちゃんと覚えようぜ。
0137nobodyさん
垢版 |
2009/03/16(月) 21:52:54ID:CxxX8Oyp
多分、手間取ると戸惑うがごっちゃになったんだろう。
0138nobodyさん
垢版 |
2009/03/17(火) 04:56:32ID:???
プログラムやったあと2chやると、最初とまどるがそのうちなれる

2chやったあとプログラム戻ると最初とまどるがそのうちなれる

これ繰り返すと何故か前よりきれいな日本語書けるようになる不思議
0139nobodyさん
垢版 |
2009/03/18(水) 16:35:14ID:06sjndIH
英語やったあと日本語やると、最初とまどるがそのうちなれる
日本語やったあと英語戻ると最初とまどるがそのうちなれる
これ繰り返すと何故か前よりきれいな英語書けるようになる不思議
0140nobodyさん
垢版 |
2009/03/18(水) 20:11:41ID:???
そこは英語とドイツ語だろう
0141nobodyさん
垢版 |
2009/04/09(木) 19:29:20ID:Gm4THuP+
test
0142nobodyさん
垢版 |
2009/04/09(木) 19:34:39ID:Gm4THuP+
<% for(int i=1; i<=32; i){ %>
ここは、 <%= i %> 行目です。 <br>
<% } %>

JSPだと、こういう書き方ができて楽だけど、PHPとかは、このようにいかないと思う。
0143nobodyさん
垢版 |
2009/04/09(木) 19:35:25ID:Gm4THuP+
訂正

<% for(int i=1; i<=32; i++){ %>
ここは、 <%= i %> 行目です。 <br>
<% } %>
0144nobodyさん
垢版 |
2009/04/09(木) 19:49:41ID:???
おまえPHP使ったことないんじゃん
0145nobodyさん
垢版 |
2009/04/09(木) 20:32:41ID:Gm4THuP+
<?php
for($i=1; i<=32; i++) {
print "ここは、 $i 行目です。<br>";
}
?>

PHPで条件分岐とか繰り返しとかをする場合<?php ?>に入れて
print ""
print ''
を使うしかない
0147nobodyさん
垢版 |
2009/04/10(金) 00:15:08ID:???
>>142
<?php for($i=1; $i<=32; $i++){ ?>
ここは、 <?= $i ?> 行目です。 <br>
<?php } ?>
でいけるんじゃね
0148nobodyさん
垢版 |
2009/04/10(金) 05:32:00ID:???
テンプレートなど、いかようにでも作れるわけで。
0149nobodyさん
垢版 |
2009/04/16(木) 12:44:33ID:y9RARat5
とまどるワロタ
0152nobodyさん
垢版 |
2009/05/02(土) 03:57:49ID:r6zSXcPC
結局
Perl >>>>> PHP >>>>>>>>>>>> JSP
になっちゃったな
0153nobodyさん
垢版 |
2009/05/02(土) 05:15:20ID:???
結局ってwww
Perlほとんど使われなくなってるだろ。
不等号の向きが逆というのならわかるが
0154nobodyさん
垢版 |
2009/05/02(土) 08:17:58ID:???
釣りネタだろ
今はPerlとJSPのスレはすっかり質問者いないからさびれてる
PHPだってかなり減ったけどね
0155nobodyさん
垢版 |
2009/05/02(土) 12:54:51ID:???
Rubyに決まってるだろ
カスなプロ言やってると脳が衰えるよ
0156nobodyさん
垢版 |
2009/05/02(土) 19:46:17ID:???
JSPは、単体で使うことがないからJSPスレで質問することは少ない
0157nobodyさん
垢版 |
2009/05/15(金) 23:36:08ID:???
最近JSPなんて使ってないな
grailsやれ
0158nobodyさん
垢版 |
2009/05/16(土) 14:06:48ID:???
ruby on rails のJava版?
0159nobodyさん
垢版 |
2009/05/16(土) 16:25:57ID:???
Ruby on RailsのGroovy版
Ruby on Railsよりいいよ。
0160nobodyさん
垢版 |
2009/05/16(土) 18:54:13ID:???
ruby on railsより良いというより
rubyよりgroovyの方が良いというかんじ。
0161nobodyさん
垢版 |
2009/06/10(水) 22:00:23ID:???
Perlは玄人がブログで暴れてるだけ、
一部は必死に若い連中取り入れるよう頑張ってるみたいだけど
他の多くにはその気がなくPHPerを馬鹿にする日々です
0162nobodyさん
垢版 |
2009/09/03(木) 04:34:42ID:27KDtrFX
PHPだとこんなに簡単wwwwwwwwwwwwwww
for($i=1;$i<=32;$i++){echo'ここは、'.$i.'行目です。<br>';}
0164nobodyさん
垢版 |
2009/11/28(土) 21:46:32ID:a3nHn2hW
>手打ちで書けない
素人乙
0165nobodyさん
垢版 |
2010/02/12(金) 13:25:15ID:mGvjDHkK
この業界でプログラム打てない人っているの?
0166nobodyさん
垢版 |
2010/02/13(土) 06:40:29ID:???
プログラム打つ、とは言わんな
0167nobodyさん
垢版 |
2010/02/14(日) 15:10:17ID:???
コピペが許されるのは学生までですお。
0168nobodyさん
垢版 |
2010/02/16(火) 20:56:30ID:???
学生じゃありませんがコピペしまくってますが何か?
0169nobodyさん
垢版 |
2010/02/28(日) 17:24:28ID:6aCVTP2o
コピペで思ったんだけど、
フレームワークとか使う人って一からプログラミングできないような人なの?
0170nobodyさん
垢版 |
2010/02/28(日) 18:36:16ID:???
人による
自動車使う人が一から自動車作れるかと言えば必ずしもそうではないのと一緒
0171nobodyさん
垢版 |
2010/02/28(日) 20:14:56ID:iQg+MkOI
PHPしか出来ない奴のレベルの低さは異常
0173nobodyさん
垢版 |
2010/02/28(日) 23:21:31ID:???
いやこいつはたぶん何もできない奴だと思うぞ
0174nobodyさん
垢版 |
2010/04/12(月) 22:44:42ID:???
フレームワークは便利かもしれないが、Struts、Struts2は
そこまで品質の向上に寄与するかといえば疑問だなぁ。

必要なデザインパターンをある程度覚えてる人間なら、
サクサク設計できちゃうわけだし、Javaは適当にコメントを
いれときゃ、ボタン一つでjavadoc出来上がりになるし、
そこで俯瞰したときにクラス設計が見やすいのがメリット
なんだから、わざわざ仰々しいアーキテクチャを押し付け
られてる感じがして嫌。

大規模開発の場合、とか言われるが、大規模開発なら
それこそフレームワークに頼らずテメェで基礎設計しろと
思うし。
0175nobodyさん
垢版 |
2010/04/20(火) 00:57:22ID:???
はいはい。
わかったから一人でかぶいてろ
0178nobodyさん
垢版 |
2015/11/14(土) 10:34:43.53ID:/2PS9x0o
転職の際に必ず思い出してください。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in 東京
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される
0179nobodyさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:19:24.42ID:YhlYw6jg
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

9QRBHX3UEA
0180nobodyさん
垢版 |
2018/06/21(木) 09:12:45.25ID:VtSVJLaY
プログラミングを誰でも習得できる方法は、「前場アキドルのプログラミングマスター方法」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

792G4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況