X



【仕様】荒らし対策掲示板【実装】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
垢版 |
03/08/22 02:57ID:uI+9zDhu
考えないか?
01011
垢版 |
03/08/25 00:24ID:???
>>99
認証にすごい時間かかる掲示板だな(´Д`)

>>100
7行掲示板って、その名の通り7行しか書けないの?
どんな効果があるか詳細木彫り
0103nobodyさん
垢版 |
03/08/25 02:02ID:???
荒らし対策とは関係ないけどな
01041
垢版 |
03/08/25 13:49ID:???
なんだ、七行プログラミングの産物か。
01051
垢版 |
03/08/26 18:04ID:???
毎回、フォームの内容をランダムで決めるとかはどうだろうか?
必要な入力欄が変わってくる。多くても足りなくてもダメってとこで。
意見求む(´∀`)
0106nobodyさん
垢版 |
03/08/26 19:12ID:???
マジレスすると、
Wiki使えばいいと思う。
誰でも書けて、誰でも消せて、誰でも復旧できるって環境は、
不思議と荒らしは起きない。つか、起きてはいるんだけど、誰かが掃除するから。
たぶん荒らしてもすぐ誰かが復旧させちゃって、
やる気なくすってことじゃないかなぁと。

http://www.pukiwiki.org/?cmd=read&page=Use%20PukiWiki%2F%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97
0107nobodyさん
垢版 |
03/08/26 19:18ID:???
>>105
フォームの内容全部読みとられて終わり
>>106
不定期に書き換えるプログラム組んで放置
0108nobodyさん
垢版 |
03/08/26 19:27ID:???
上に追記で
書き換えるページを複数セットすればより復旧が面倒でよろしい
ページ作り放題だから1000ページぐらい作ってやったりな

個人的にはこんな性善説のかたまりみたいなのはいらん
01091
垢版 |
03/08/26 19:53ID:???
>>106
Wikiって何に分類すればいいの?
微妙に掲示板と違うような気がする。

>>107
言われて見ればそうだった
フェイザーに無力だ(´・ω・`)

>>108
確かに、手動で復旧できないくらい撃たれたらおしまいだね(´Д`;)
01101
垢版 |
03/08/26 20:15ID:???
暇だったんで、姉妹スレのあれにカキコしてみた。
この前のヤホーベイベーは弾かれたけど
予想通り、ザクは通った・・・。
0111nobodyさん
垢版 |
03/08/27 00:33ID:???
おい、三代目ポン七
グダグダ言ってるが実際に作ってるのか?
それとも最初からお前の教えて君スレのつもりだったのか?
0112nobodyさん
垢版 |
03/08/27 00:36ID:???
パスを画像で表示してそれを入力させるのは?
もちろんパスはアクセスするたびに違うパスで。
結構出回ってる方法だと思うがどうよ?
0114nobodyさん
垢版 |
03/08/27 19:46ID:???
正直な話、キツキツに制限されてまで書き込みをしようとはなかなか思えないわけなんだが。
0115nobodyさん
垢版 |
03/08/28 01:00ID:???
>114
ここは「WebProg」板なわけで、

>キツキツに制限されてまで書き込みをしようとはなかなか思えないわけなんだが。
そんな主観はだれも聞いてないの、わからないかな?
0116nobodyさん
垢版 |
03/08/28 01:18ID:???
んじゃ、このスレでは実用的な方法を考えようとは思ってないんだな。
0117nobodyさん
垢版 |
03/08/28 01:41ID:???
>>116
制限されるのは荒らし行為だろ?
それともお前は規制されるようなことをしようと思ってそう言ってるのか?
0118nobodyさん
垢版 |
03/08/28 01:43ID:???
>>117
だからー、パスを画像で表示して入力させるー、とか言い出したんで
"そんな面倒な掲示板には書き込みにくい" と言ったんだろうがボケが。
0119nobodyさん
垢版 |
03/08/28 01:46ID:???
1は画像使いたくないて書いてるが・・・

まあ、他に連投に効果的な方法はないけどな
小細工は色々できるが
0120nobodyさん
垢版 |
03/08/28 01:48ID:???
>>118
それは技術的に未熟な方法なだけだろう。
どこ程度が面倒かなんて主観そのものじゃないかボケが。
0121nobodyさん
垢版 |
03/08/28 06:11ID:???
>>88
管理人が率先して自作自演で荒らしまくって放置しとけば、
誰も荒らしたいなんて思わんな。

高飛車にでても下手に出ても、反応さえあれば荒らすやつは
荒らすし。

俺は自分の掲示板でいい加減なことばっかり書いて、放置
してるので、いまだ荒らされたことがない。
ROMは一日10人ぐらいはいるようだが、俺以外の書込は
50日に1レスぐらいしかないW
01231
垢版 |
03/08/28 18:41ID:???
書きこみテスト
01241
垢版 |
03/08/28 18:42ID:???
やったーーーーー!
ついにホスト規制解除された(・∀・、)

誰だよ、漏れと同じホストで荒らしたヴァカは( ゚Д゚)<ゴルァ!!
01251
垢版 |
03/08/28 18:49ID:???
>>111
2代目って誰よ?
実現可能で効果てきめんなネタが無いのに、どうやって作れっていうんだよ。
正直、素晴らしいアイデアがあったら教えて欲しいね(´Д`)

>>112
画像チェックコードでしょ?
それを超える新時代の対策を考える為にスレ立てたんだが……。
詳細は>>4を見てくれ。

>>113
ガンガル

>>120
技術的に未熟でない方法を教えてください。
いや、マジで;

>>122
ワラタ
01261
垢版 |
03/08/28 18:55ID:???
画像チェックコードは、入力('A`)マンドクセ以前に、解りにくいという話もある。

説明しないと掲示板自体に書き込めない香具師が出てきたとこもあったそうだ。
(そんな香具師は掲示板を使わなくてよし、と言ったらそこまでだが)
で、結局、そういう香具師が多すぎて、はずしたそうだ。
0127nobodyさん
垢版 |
03/08/28 19:04ID:???
まあ画像使わないなら連投防ぐのはあきらめな
なぜならブラウザで認識できるものはスクリプトも認識できるものだから
画像チェクコードは人間の目で認識させることに意味がある
0128nobodyさん
垢版 |
03/08/28 19:14ID:???
まあ、画像にしたって無駄だろ。
手間だから標的にされにくいだけで。
01291
垢版 |
03/08/28 19:14ID:???
>>127
他に手はないかな?
むしろ、逆に人が入力したと思えないモノを排除するとか。
01311
垢版 |
03/08/28 19:17ID:???
>>128
確かに、手間かければ懐石されるね。

某、Aさんが言ってたように
無圧縮で連結しないで
連結した後にGIFならGIFのフォーマットに乗っ取って連結すれば
かなーり懐石に手間かかるけど。
01321
垢版 |
03/08/28 19:19ID:???
>>130
それが問題です(´Д`)
0133nobodyさん
垢版 |
03/08/28 19:23ID:???
文字とかじゃダメだろうね。
人間の主観による判別手段が必要。
2つの写真を見せて、かわいい方をクリック、とか。
0134nobodyさん
垢版 |
03/08/28 19:26ID:???
で掲示板スクリプトはそれをどう判別して正解を決めるんだ
01351
垢版 |
03/08/28 19:29ID:???
>>133
その認識方法ワラタ

>>134
あらかじめ、問題番号と、正解の番号決めといて
ユーザーが選択後、スクリプト側で答えと比較して
正解なら書き込み許可。不正解ならダメと。
なんか画像チェックコードをあまり変わらないが
画像選別? ワラ
0136nobodyさん
垢版 |
03/08/28 19:31ID:???
問題と答えのセットが無限に必要になるぞ
つかクイズと変わらんな
01371
垢版 |
03/08/28 19:34ID:???
>>136
でも、文字でクイズ出したら
文字読み取られて、終わりじゃん?

まぁ、確かに効率的じゃないな(´Д`)

音で認識するとか。突然ヴォイス流れて
何言ってたか入力しなさいとか。
01381
垢版 |
03/08/28 19:37ID:???
MIDIファイル生成させて
ドレミファソラシドをランダムで選んで
鳴った音を選択とかなら実用的かも。

音階チェック。
0139nobodyさん
垢版 |
03/08/28 19:38ID:???
この掲示板は人の音感を試すのかっ

・・・どんどんわけわからん方向にいってるな
01401
垢版 |
03/08/28 19:41ID:???
>>139
ダメだな。耳が悪い人が排除される差別的な掲示板になってしまう(´Д`)
視覚的な問題なら、そもそも見えなかったら掲示板利用できないから問題無いんだが。
0141nobodyさん
垢版 |
03/08/28 20:08ID:???
>>140
読み上げブラウザ使ってる人もいるから、
問題無いと言い切ってしまうのはちょっと。
01421
垢版 |
03/08/28 20:35ID:???
>>141
なるほど。そう考えると画像チェックコードもダメだな。
画像の中身までは読み上げてくれない。つか、無理だ。
0143nobodyさん
垢版 |
03/08/28 20:39ID:???
クッキーを使うのは?

BBSのトップを表示しないと、書き込み許可のクッキーは発行されない。
かつ、クッキーに投稿時間を書き込んでおけば?
01441
垢版 |
03/08/28 20:54ID:???
>>143
それも>>4で既出。
2chとかその方法とってるっぽい。

thebbsでも、チェックコードを二つに分けて
一方をhiddenに、もう一方をクッキーに入れておいて
投稿時に二つを足した値を、チェックするって方法が提示されてた。
0145112
垢版 |
03/08/28 21:42ID:???
>1
画像でパスワードが一番めんどくさくないと思うんだが。
たかだか、2-4程度の英数字を入力するのって、そんなにめんどくさい?
もちろん画像は、フォーム入力画面を表示のたびに「pass.jpg」とかを自動生成。
スクリプトは完璧に防げるでしょ。
不安だったら画像にグラデーションでもかけたらさらに耐久性UP!

>143
クッキー扱うのはスクリプトにとって簡単だよ。
0146nobodyさん
垢版 |
03/08/28 21:52ID:???
画像パスワードは昨年末の第三次TIME誌投票祭りで
24時間以内に破られているので、薦めるだけ無駄。
01471
垢版 |
03/08/28 22:09ID:???
>>145
既存の、スクリプトは防げてもツールは防げない罠。
今のところ、クッキー読み取りつつ連投するツールは無い。
01481
垢版 |
03/08/28 22:12ID:???
グラ-デーション・ノイズ等も既出だな。
最近じゃ、画像チェックコードがただの飾りになってる掲示板も多い。
0149112
垢版 |
03/08/28 22:25ID:???
>146
TIME誌って、あのアメリカの?

>147
すんごい疑問なんだけど、どうやって画像パスをやぶるの?
画像解析しちゃうツールがあるの?厨房にも使いこなせるのかな?
01501
垢版 |
03/08/28 22:32ID:???
>>149
stormっていう厨房ツール知らないの?

確か、連結GIFイメージを分割して各画像ごとに分て
予め用意してある画像と比べて、画像チェックコードを突破する。
0151112
垢版 |
03/08/28 22:41ID:???
なるへそ。
>連結GIFイメージを分割して各画像ごとに分て
漏れが言ってたのは連結GIFじゃなくて、単一の画像ファイルにランダムの
パスワードを生成することを言ってたのよ。なので、ファイルサイズと見た
目はいろいろになっちゃうけど、ファイル名はいつも一緒だよ。

>予め用意してある画像と比べて
そんな画像はどこにも無いので比べようが無い=セキュリティが高いってこと。
01521
垢版 |
03/08/28 22:51ID:???
>>115
(´∀`)?

>単一の画像ファイルにランダムのパスワードを生成することを言ってたのよ。
パスワードを画像で表示するって事じゃないの?

連結GIFっていうのは、ランダムな数字のパスワードの場合だったら
0〜9の画像を用意して、発行された数字をもとに
それに対応する数字画像を連結してひとつの画像にして表示するって事です。

>そんな画像はどこにも無いので
別にファイルのバイナリを比べてるわけじゃ無いので
まったく同じ画像じゃなくても、
パターンがわかれば、エミュレートできます。
01531
垢版 |
03/08/28 22:51ID:???
レス版間違えた。
>>151ですた。
0154nobodyさん
垢版 |
03/08/28 22:53ID:???
画像内の文字(チェックパス)を 1-3文字程度のランダムな文字列にし、画像内である程度ランダムに
配置するようにする(と言っても、文字の順番まで入れ変わるのは×)。フォントもランダムにすれば更にOK。
hidden で、その文字列を crypt したものを埋め込んでおき、書き込まれたときに
チェックパス(を crypt したもの)と比較して、一致すれば許可、一致しなければ破棄。
こんな感じではどうだろうか。

PHP では実装は簡単だな。Perl はシラネ
01551
垢版 |
03/08/28 22:57ID:???
>>154
だから、hiddenの値を読みとって、送られたらおしまいでは?;
0156154
垢版 |
03/08/28 23:02ID:???
>>155
crypt されたものは不可逆なので、読み取られても痛くとも何とも無いわけで。

あ、そういえば、書き込みフォームをするときにフォームのIDでも振っておいて、
サーバ側ではそのIDと、チェックパスを crypt したものを記録しておかないといかんな。
0157154
垢版 |
03/08/28 23:03ID:???
>>156
書き込みフォームをするときに → 書き込みフォームを出力するときに

ゴメソ
0158112
垢版 |
03/08/28 23:06ID:???
>152
>パスワードを画像で表示するって事じゃないの?
そうだよ。そのとおり。

>連結GIFっていうのは、
連結GIFを使わないのよ。

>0〜9の画像を用意して、
この画像がパターン化しちゃうからばれちゃう恐れがあるじゃん。

>パターンがわかれば、エミュレートできます。
そうなのね。じゃーいかにその厨房ツールのエミュレートロジックから
外れられるか?という事なんじゃないかな?
外国製だったら、明朝で表示とか。適当な画像でパスワード画像の上から
アルファかけるとか。

>154
>画像内である程度ランダムに配置するようにする
位置を崩せばそのツールをだませるって事?

>フォントもランダムにすれば更にOK。
なるへそ。

>hidden で、その文字列を crypt したものを埋め込んでおき、
サーバー側がパスをわかってれば十分じゃない?
0159154
垢版 |
03/08/28 23:08ID:???
あああ、なんか混乱してる。

>>158
> サーバー側がパスをわかってれば十分じゃない?

そう、その通り。訂正thx
01601
垢版 |
03/08/28 23:09ID:???
総当りでcyriptした値と同じになる文字列検索するとか。

それ以前に画像ファイルは連結じゃないとするとどうやって作るの?
予め、文字列が描いてある一枚の画像を用意するんだったら
無限枚用意しないとパターン化されるよ?
アプレットかなんかで描画するとか?
0161154
垢版 |
03/08/28 23:10ID:???
PHP には ImageString という便利な関数があるわけで。
01621
垢版 |
03/08/28 23:12ID:???
>>158
>連結GIFを使わないのよ。
だから、何使うの?;

>この画像がパターン化しちゃうからばれちゃう恐れがあるじゃん。
0〜9のセットを複数用意して、ランダムで選択とか(himicodeの場合)

>外国製だったら、明朝で表示とか。適当な画像でパスワード画像の上から
アルファかけるとか。
別に、画像の中身で判断してるわけじゃ無いからフォントとかあまり意味無いと思うのですが。
01631
垢版 |
03/08/28 23:14ID:???
>>161
あぁ、なるほど。
PHPはちょっといじっただけで全然知らない(´Д`)
スマソ。
01641
垢版 |
03/08/28 23:16ID:???
>>160
cyriptってなんだろう?(´Д`;)
cryptですた。
01651
垢版 |
03/08/28 23:19ID:???
>>156
>あ、そういえば、書き込みフォームをするときにフォームのIDでも振っておいて、
>サーバ側ではそのIDと、チェックパスを crypt したものを記録しておかないといかんな。
発行済みチェックコードのリスト作っておいて、その中のものと比較すればフォームIDはいらないと思う。
0166154
垢版 |
03/08/28 23:22ID:???
>>165
それだと、リロードしまくって発行済みコードの数を増やし、あとは総当りでどうにでも
なっちまうと思うんだが。
01671
垢版 |
03/08/28 23:25ID:???
>>166
リストに記録する数を制限すればいい。
追記型で、古いものから消えてくように。
そんなにアクセス無い場所なら30個ぐらいにしとけば
突破されても被害少ないぞ。
01681
垢版 |
03/08/28 23:26ID:???
つーか、フォームIDはやっぱりhiddenに入れとくの?
0170112
垢版 |
03/08/29 00:47ID:???
>167
パスワードはそのときその人だけの一回コッキリで使うのが最強だよ。
わんたいむぱすが一番。

>168
フォームIDって何のために使うの?
同一ユーザーかどうか知りたいんだったらセッションで管理でしょ。
01711
垢版 |
03/08/29 01:41ID:???
>>170
仕様済みチェックコードはリストから消すよ、もちろん。
0172nobodyさん
垢版 |
03/08/29 01:54ID:???
結局画像で落ち着いたのか?
01731
垢版 |
03/08/29 02:10ID:???
>>172
落ち付きませんよ(´Д`;)
0174nobodyさん
垢版 |
03/08/29 02:37ID:???
もう教えて君の相手するのやめろよ
こういうやつ次々現れてキリないぜ
01751
垢版 |
03/08/29 02:54ID:???
>>174
教えて君って俺?
01771
垢版 |
03/08/29 03:07ID:???
>>176
そうか、残念だ。
0178nobodyさん
垢版 |
03/08/29 03:07ID:???
とりあえずなんか作ってみろ
理屈だけコネててもすすまんぞ
01791
垢版 |
03/08/29 03:14ID:???
>>178
それは十分解るんだが。
何を作ろうか迷ってるところだ。
プロテクト掲示板は意味無いって結論でたし。
入力する必要無い画像チェックコード掲示板は実現不可って結論でたし。
。・゚・(ノД`)・゚・。
0180nobodyさん
垢版 |
03/08/29 03:16ID:???
んだな。
大まかに方向性は決まってるんだから、とりあえずつくっちまえ。
細かい仕様なんて後でもできるよ。

変化を抱擁せよ
01811
垢版 |
03/08/29 03:20ID:???
>>180
大まかな方向性というと・・・?

>>81で出た結論って事ですか?
0182nobodyさん
垢版 |
03/08/29 03:40ID:???
とりあえずでもいいから思いついた機能を列記してみろよ。
そしてそれぞれをサブルーチンでもいいから書いてみれ。
未だに1行もコード書いてないだろ。
どんな機能を思いついたってコード書けなきゃ意味ない。
01851
垢版 |
03/09/02 00:13ID:???
>>184
とりあえず、ここ二日、仕事が忙しくてスクリプトいじってる心のゆとりが無いんだが(´Д`)
0189nobodyさん
垢版 |
03/09/04 20:52ID:???
連投ツール系は外部JavaScriptファイルにチェックコードをhiddenで書いてたりしても突破する?
Javascriptダメって言われたらそれまでだけど
0190nobodyさん
垢版 |
03/09/04 23:02ID:rEKsgWfO
連結GIFの画像コードはツールがあるけど
ttp://aji.s1.xrea.com/
ここの画像コードなら大丈夫じゃないの?
0191nobodyさん
垢版 |
03/09/05 01:39ID:???
>>189
*.jsファイル直接読まれてばれる
>>190
その掲示板はゴニョゴニョ・・・
0193nobodyさん
垢版 |
03/09/05 20:16ID:???
>>191
CGIでJSを出力する。

code.txt
unyanya

document.write('<INPUT type="hidden" name="code" value="unyanya">');
で、書き込み時にcode=unyanyaじゃなかったらじはじき、書き込めたらcode.txtをランダムに書き換えるってのは?

説明べたでスマソ
0194nobodyさん
垢版 |
03/09/06 01:55ID:???
出力されるものは読まれる
それがHTMLだろうがJSだろうが
上のは
code.txt
function unyaya(){}

CGI_
document.write('<input type="hidden" name="code" value="'+ unyanya() +'">')

とかやりたいの?
毎回code.txtスクリプトに読ませりゃいいじゃん
ブラウザが読めるものはスクリプトも読める
0195nobodyさん
垢版 |
03/09/06 02:03ID:???
あ、それとも
<input type="hidden" name="code" value="***">を
document.write()で出力するだけて意味なのかな?
まあ、どっちでも意味ねーべ
読まれる
01961
垢版 |
03/09/06 06:36ID:???
>>187
ひららか…
ぶっちゃけ、プロテクトBBSはそこからアイデア得たんだけどね。

>>188
ドラクエ?

>>190
Perl賢者か…
どっかで突破されてなかったっけ?

つーか、今、ライブラリ使わないで
あぷろだ書いてるんだけど
なんか処理とまる(´Д`)
0197nobodyさん
垢版 |
03/09/06 07:56ID:???
あの板はごにょごにょのルーチンにごにょごにょ使ってるので
ごにょごにょ送ると画像無視できるわけですよ
まあ一番ひどいのはIMAC零式の改造版なわけですが・・・
ごにょごにょがおかしくなってるので同じものが何度でも使えたりします
つかデフォで使ってるとカル板時代からの穴のせいでタグ使い放題だからだめぽ
0198nobodyさん
垢版 |
03/09/06 11:33ID:xymNl04s
>>197
code.txtにはランダムな文字列が書かれてる

code.cgiは
open(F, "code.txt") or ....;
$code = <F>;
close F;

content-type: x-applicetion/javascript\n\n",
document.write('<INPUT type="hidden" name="code" value="'+$code+'">');
と吐く

で、BBSの書き込みフォームから
<SCRIPT src="code.cgi"></SCRIPT>

書き込み時に
code.txtの内容とparam('code')が一致しなければ弾く。
無事書き込めた場合はcode.txtをランダムな文字列に書き換える

code.cgi読む⇒POSTする の流れで連投されたらだめだけど、ガブリデュークくらいはふさげない?
0199nobodyさん
垢版 |
03/09/06 11:45ID:???
わざわざJS使わなくても<input type="hidden" name="code" value="**">
で同等の効果が得られるのではないかという疑問がまずあるわけだが

つかガブなら英数字のみのカキコ弾けば防げる
0200nobodyさん
垢版 |
03/09/06 12:06ID:???
ごにょごにょのとこ気になるよぅ
>ごにょごにょがおかしくなってるので
コレは知ってるのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況