あ。再帰処理しか考えられない…止めよう。

今のやり方で、明らかにおかしい所は、ループ内で$tmpPathListを開いて閉じてる所。
ファイルハンドルが勿体無い。

それから、少し変な所で、メモリ使用量にこだわっている割には、readdirを
リストコンテキストで呼んでる点。一つずつ調べればいいのに。

それから、趣味の問題だけど、変なインデントが気持ち悪い。スコープを分けたい(?)なら
ブロックを作ればいいし。

あと、無駄な括弧。
if ( ($_ eq '.') || ($_ eq '..') ) { next; }
こことか強烈なんだけど…このままでも条件の中身の括弧は無くてもいいんだけど、
十分に優先度が低いorを使えば、心配しなくてもいい。それに大括弧のインデントも変。

@filelistのスコープも変。とにかく変数は使用直前に宣言した方が楽。

それから、$countはハッシュのリファレンスにする価値は無い。普通のハッシュで十分。