X



ime.nuってどうなっているの?

0001qHq
垢版 |
02/11/05 20:36ID:1Xf0nDSa
ime.nuのような転送URLのCGIまたはphpを捜しているのですが
どうにもこうにも見つかりません。
どんな仕組みなのか、教えて下さいm(_ _)m
0164nobodyさん
垢版 |
04/08/13 11:59ID:4JxyZkmW
>>161
これを機に Perl や PHP を勉強してみるといいんじゃない?
この程度なら少し勉強すれば簡単にできるよ。
0165nobodyさん
垢版 |
04/08/18 01:00ID:aSHBqngg
>>7
<html>
<head>
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=EUC_jp">
<title>ジャンプページ</title>
</head>
<body>
<?php
#$QUERY_STRINGを表示
echo "<a href=\"$QUERY_STRING\">$QUERY_STRING</a><br>\n";
?>
上記のURLに飛ぼうとしてます。宜しかったらクリックして下さい。
<hr>
リンク先のURLは当サイトとは一切関係ありませんので予めご了承下さい。
</body>
</html>

これで動くはず。
0166nobodyさん
垢版 |
04/08/18 01:39ID:???
>>113
レンタル鯖とかでcgi専用ディレクトリが必要な場合は使えないと思う。
0167nobodyさん
垢版 |
04/09/19 10:42:26ID:8OEmfzPw
404利用してこんなん作ってみたんだけど
http://libserver.ddo.jp:81/w/www.2ch.net
http://libserver.ddo.jp:81/w/https://www.netsecurity.ne.jp
http://libserver.ddo.jp:81/w/ftp://ftp.vector.co.jp
ちなみにPHP使ってますよ
.htaccessで404に指定している(ということはレンタル鯖ではできないかも
>>161
phpなら環境変数を適当にechoするだけでいいような
(というかそうしている
0168167
垢版 |
04/09/22 20:37:56ID:lfEfcVV3
どうですかよ
>>147
404つかってるけどできましたよ
まぁもっともヘッダーに HTTP/1.0 200 OK つけてるけど・・・
0169名無し
垢版 |
04/10/18 18:10:59ID:2ZnGc/Yp
面倒くせぇ。
持ってけ。
#!/usr/local/bin/perl

# ライブラリ取込
require './jcode.pl';


$req = $ENV{'QUERY_STRING'};
$req =~ s/^/http:\/\//g;
print "Content-type: text/html\n\n";
if($req =~ /\w+\.\w+/){
print >>"EOM";
<html>
<head>
<title>ジャンプ</title>
</head>
<body>
<a href="$req">$req</a>
</body>
</html>
EOM
}else{
print <<"EOM";
ERROR
EOM
}
exit;
0171nobodyさん
垢版 |
04/10/18 21:40:22ID:???
>>169
つっこみどころおおすぎ

># ライブラリ取込
>require './jcode.pl';
あれ〜? 何に使うんですか?

>$req =~ s/^/http:\/\//g;
なぜ正規表現使う? $req = 'http://' . $reqでいい

>if($req =~ /\w+\.\w+/)
こんな条件は必要ない
むしろあったら困るだろ
www.2ch.netだったらどうなるんだよ
XSS対策ならもっとましな方法を使うべき
0172nobodyさん
垢版 |
04/10/19 21:06:26ID:???
>>169
#!/usr/local/bin/perl

$req = $ENV{'QUERY_STRING'};
$req = 'http://' . $req if(! /^http:\/\// ); #http://で始まるURL対策
print >>"HTML";
Content-type: text/html

<html>
<head>
<title>ジャンプ</title>
</head>
<body>
<p><a href="$req">$req</a><br>
ジャンプします。良ければリンクをクリックしてください。</p>
</body>
</html>
EOM

exit;

まで最適化。
0174nobodyさん
垢版 |
04/10/27 19:57:20ID:mD16NVPf
リンク貼る時のime.nuが嫌いなのでnun.nuで良いですよね?
0175nobodyさん
垢版 |
04/11/07 10:10:57ID:???
>172どどっちがソースきれい?

#!/usr/local/bin/perl

$url = $ENV{'REQUEST_URI'};
$url =~ s|/||;
if($url =~ /http:/ ) {
$url = "$url";
}else{
$url = "http://$url";
}
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<html><head><title>jump</title></head><b>";
print "<a href=$url>$url</a></b><br>別のサイトにジャンプしようとしています。";
print "宜しければ上記のリンクをクリックしてください<br><hr>\n";
print "広告\n";
print "<hr>広告のお問い合わせはad\@ime.st<p align=\"right\"><i>";
print "<a href=http://ime.st>;Powered by ime</a>021126</i></p>\n";
0178nobodyさん
垢版 |
04/12/01 02:50:49ID:???
僕きれいだから、誰か何かカキコしてよ〜
0181nobodyさん
垢版 |
04/12/07 21:00:36ID:???
今日は調子悪いのか飛べないね
0182nobodyさん
垢版 |
04/12/08 01:01:40ID:???
>>180
最近の11歳って凄いな。
俺が11歳の時なんて・・・いいや止めておこう。
0183nobodyさん
垢版 |
04/12/25 13:39:25ID:???
>>180
WinRARで未知の書庫形式・・・とかでてきて解凍できないよ。
0184nobodyさん
垢版 |
04/12/25 17:31:26ID:???
このスレに触発されてちゃんとしたの作ってみますた。
こうしたほうがいいとかあったら言ってください。

デモ
http://plywood.sourceforge.jp/discovery.php
http://plywood.sourceforge.jp/discovery.php?uri=http://www.2ch.net/

不正ワードが入っている場合
http://plywood.sourceforge.jp/discovery.php?uri=http://www.virus.dom/

ソース(Highlighted/Plain)
http://plywood.sourceforge.jp/discovery.php?s
http://plywood.sourceforge.jp/discovery.php?sp
0185nobodyさん
垢版 |
05/01/16 04:17:27ID:S1qEvYFO
だれからも相手にされないあげ
0186nobodyさん
垢版 |
05/01/18 09:39:50ID:MTtBqGTM
このスクリプトのリテンって何??
リファ消し?短縮じゃないよね
0188nobodyさん
垢版 |
05/02/11 01:40:17ID:5R1N3IW2
あげあげマン参上!
0189nobodyさん
垢版 |
05/03/15 11:30:32ID:???
ime.nuがあぼーんしたのでage!
0190nobodyさん
垢版 |
05/03/18 12:48:58ID:???
ここにあったじぇ。ネゴシエーションを使うらしい
uttsu.com
0193nobodyさん
垢版 |
2005/04/14(木) 02:36:24ID:???
ime.nuクローンっぽい。ぜろちゃんねる系かも。
ttp://safelink.info/www.google.co.jp/search?hl=ja&q=2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B&lr=lang_ja
ttp://safelink.info/info.2ch.net/guide/faq.html#B0
0194nobodyさん
垢版 |
2005/04/15(金) 01:48:27ID:???
ime.nuの404.cgiが消えたのでage
0196nobodyさん
垢版 |
2005/04/15(金) 21:29:10ID:???
>>195
?
ime.nuの構造は、恐らく普通のPerl。
3月下旬頃まで、ime.nuに404.cgiというCGIが存在した。
入ってきたQUERY_STRINGをそのまんま表示してるだけ。
何か?
0199nobodyさん
垢版 |
2005/05/03(火) 17:43:23ID:mOPh736V
>>198
使い方わかりません
0201nobodyさん
垢版 |
2005/05/18(水) 22:16:43ID:???
お前らクロスサイトスクリプティングには気を付けてくださいよ
0204www.me.la
垢版 |
2005/07/08(金) 13:07:47ID:???
>>202
ありがたく使わせていただきました。ありがとうございました。
0205nobodyさん
垢版 |
2005/07/18(月) 07:07:16ID:N752e/k2
test
0207nobodyさん
垢版 |
2005/08/17(水) 00:25:48ID:???
ime.nuっぽいCGIでいいのはどれ?
0208nobodyさん
垢版 |
2005/08/25(木) 13:35:32ID:7oCz1wNS
<html><head></head><body>
<?php
$destination = 'http://'.substr(getenv('PATH_INFO'), 1);
echo "<a href=$destination>$destination</a>";
?>
</body></html>

PHP始めたばっかりの俺でも10分で出来たぞ
0209nobodyさん
垢版 |
2005/10/12(水) 21:33:35ID:qGYDJ4Jv
逆に、現行のime.nuで#つきURLに転送させるための
記述の仕方ってありませんかね。
%23を代替にしても期待通りに飛んでくれない。

0210nobodyさん
垢版 |
2006/02/11(土) 11:28:46ID:yWJmjj2C
あげ
0211208
垢版 |
NGNG
まだこのスレあったのか・・・
今見ると>>208はクロスサイトスクリプティングに使われそうだ

>>209
#以降はサーバーには送られてこないからどうやっても無理。
JavaScriptを使えばOK
0212nobodyさん
垢版 |
2006/02/20(月) 17:35:50ID:???
<?php
$uri = 'http:/'.htmlspecialchars($_SERVER['PATH_INFO']);
echo '<a href='.$uri.'>'.$uri.'</a>';
?>
こんな感じかな
0214nobodyさん
垢版 |
2006/03/20(月) 17:05:23ID:???
安易にJavaScript使うと、それこそXSSに使われるから気を付けろよ
0215nobodyさん
垢版 |
2006/03/21(火) 13:01:06ID:???
JavaScript使ってないです
0217nobodyさん
垢版 |
2007/03/01(木) 23:47:40ID:???
ime.nuでリファラ隠すとか卑怯だよな。
リンク先に密告するツール誰か作ってくれ。
0218nobodyさん
垢版 |
2007/03/03(土) 13:13:45ID:???
>>217
つ チクリン ttp://koneko.cn/freesoft/chikurin100.zip
0221 ◆Xw.d1ZefqA
垢版 |
2008/08/05(火) 03:06:23ID:???
まだこのスレあるのかwwww
0222nobodyさん
垢版 |
2008/08/15(金) 06:09:15ID:7iL38RmN
ime.nuの調子が悪いのはおれだけ?
0223nobodyさん
垢版 |
2008/08/15(金) 13:12:55ID:vasPkiOJ
俺もノ
0224 ◆V5XWG6SbTc
垢版 |
2008/09/15(月) 22:31:19ID:WDboiyh+
てす
0227nobodyさん
垢版 |
2009/01/04(日) 23:36:34ID:1wi3gCGM
ime.nu死んでない?
各板スレのリンクがことごとく飛ばない。
0228nobodyさん
垢版 |
2009/01/05(月) 02:25:26ID:NuYGXna1
専ブラ使えよ
0230nobodyさん
垢版 |
2009/01/07(水) 22:30:36ID:IOUzVzCK
専ブラ使えよ
0231nobodyさん
垢版 |
2009/01/08(木) 03:52:07ID:H9Xeo533
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/04(日) 13:23:43 ID:G7J3es3+0
地下鉄で外人にマナーを無言で示す素晴らしき日本人w
http://jp.youtube.com/watch?v=XfBOcCWXftc
0233nobodyさん
垢版 |
2009/02/03(火) 20:53:43ID:???
ieでime.nuが仮死状態の場合
更新ボタンで上手くいくことがある
0235nobodyさん
垢版 |
2010/03/31(水) 19:55:52ID:qGD41QAA
#!/usr/bin/perl

# URLの後ろパスがついているかチェック
if ($ENV{'PATH_INFO'} eq ""){&error;}

# パスにhttp:/が含まれている場合削除
$ENV{'PATH_INFO'} =~ s/http:\///;

続く
0236nobodyさん
垢版 |
2010/03/31(水) 19:56:53ID:qGD41QAA
# URLの作成
$PATH = "http:/$ENV{'PATH_INFO'}";

# 出力
$ENV
$URL = $ENV{'QUERY_STRING'};
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<html><head>\n";
print "<title>jump</title></head>\n";
print "<body>\n";
print "以下のURLに飛びます、よろしいですか?\n<br>\n";
print "<a href=" . $PATH . ">" . $PATH . "</a>\n";
print "</body></html>\n";
EOT
;

続く
0237nobodyさん
垢版 |
2010/03/31(水) 19:57:46ID:qGD41QAA
# パスが見つからなかった場合は下記を出力
sub error {
print "Content-type: text/html\n\n";
print <<EOT
<html><head>
<title>jump</title></head>
<body>
test
</body></html>
EOT
;
exit;
}

これどうだ?
0238nobodyさん
垢版 |
2010/04/01(木) 03:30:39ID:???
そんなもんでしょーーーーーーーー
0239nobodyさん
垢版 |
2010/04/09(金) 21:51:44ID:???
とりま、こんな過疎スレageスマソ

#!/usr/bin/perl

# URLの後ろパスがついているかチェック
if ($ENV{'QUERY_STRING'} eq ""){&error;}

# パスにhttp:/が含まれている場合削除
$ENV{'QUERY_STRING'} =~ s/http:\/\///;

# URLの作成
$PATH = "http:/$ENV{'QUERY_STRING'}";
0240nobodyさん
垢版 |
2010/04/09(金) 21:53:44ID:???
# 出力
print "Content-type: text/html\n\n";
print <<EOT
<html><head><title>jump</title>

<script type="text/javascript" defer><!--

onload = function(e) {

if (location.hash) {

document.links[0].firstChild.data += location.hash;

document.links[0].href += location.hash;

}

};

//--></script>
0241nobodyさん
垢版 |
2010/04/09(金) 21:55:12ID:???
</head><b><a href="$PATH">$PATH</a></b><br>別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください<br><div align=right>
<a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/06c299d0.d0284605.06c299d3.f9197ef9/" target="_blank">[PR]暇つぶしに市場見学[PR]</a></div><hr>



<table width="30%" border="0"><tr><td valign=top><table width="30%" border="0" cellspacing="7">






<tr><td><iframe src=http://www.cyber-traffic.net/cgi/rank3.php scrolling=no width=468 height=60 frameborder=0></iframe></td></tr>














<tr><td><a href=http://www.bb-chat.tv/groups/timer target=_blank><IMG height=60 src="http://img.bbchat.tv/images/bannar/i46860-2.gif" width=468 border=0></a></td></tr>
0243nobodyさん
垢版 |
2010/04/09(金) 22:01:38ID:???
</table>

</td></tr>

</table><hr>広告のお問い合わせはあああああ<p align="right"><i><a href=http://くそみそ.jp>Powered by くそみそ</a>100404</i></p>

<CENTER><div align="center"><img src="./dream/dream.cgi?id=001"></div></CENTER>
EOT
;

# パスが見つからなかった場合は下記を出力
sub error {
print "Content-type: text/html\n\n";
print <<EOT
<html><head>
<title>jump</title></head>
<body>
test
</body></html>
EOT
;
exit;
}
0245nobodyさん
垢版 |
2010/04/11(日) 21:54:05ID:5jAABw2/
晒しあげ
0246nobodyさん
垢版 |
2010/04/14(水) 20:01:12ID:trj3Bz9V
http://http:// てst
0253nobodyさん
垢版 |
2010/04/28(水) 01:49:30ID:???
これはcgi書き始めて2日目でわかる事だな
0255nobodyさん
垢版 |
2010/05/04(火) 20:10:31ID:???
>>169を最適化



#!/usr/local/bin/perl

$req = $ENV{'QUERY_STRING'};
$req =~ s/^/http:\/\//g;
if($req =~ /\w+\.\w+/){
print "Content-type: text/html\n\n";
print <<EOT
<html>
<head>
<title>ジャンプ</title>
</head>
<body>
<a href="$req">$req</a>
</body>
</html>
EOT
}else{
print "Content-type: text/html\n\n";
print <<EOT
ERROR
EOT
}
exit;
0259nobodyさん
垢版 |
2010/05/17(月) 12:32:01ID:MF59UUz8
http://nun.nu/
は生きていたんだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況