X



★負荷軽減対策委員会(Perl、PHP)★

0733nobodyさん
垢版 |
2005/10/27(木) 22:33:36ID:???
ちょいと具体的な話でなくてもうしわけないんですがとあるWEBアプリケーション(phpからpostgresを使ってるらしい)について相談をうけまして
ちょっと覗かせてもらったらapacheのプロセスがひとつ毎に10MBほどもメモリーを消費しちゃってるんで、一瞬、え?っと思ったんですが
当方phpもpostgresもあんまり詳しくありませんのでもしかしたらこの構成だと普通の状況なのかな?とも思いまして質問させていただきました

phpはapache2.のモジュールとして組み込んで有ります。

それくらいふつうだろとか、直感的になんかあやしいとか、プログラムがタコだとそうなるとか、感想をお願いします

0735nobodyさん
垢版 |
2005/10/28(金) 00:30:42ID:???
ポスグレのデーモンじゃないか
0736nobodyさん
垢版 |
2005/10/28(金) 00:31:21ID:???
>>734
要約するとapacheのモジュールとして組み込まれたphpからpostgresqlを使ったらメモリーを10MBガメるのは普通ですか?
ってことだな
0737nobodyさん
垢版 |
2005/10/28(金) 00:32:58ID:???
ただ単にApacheに色々組み込みすぎて肥大化してるんじゃない?
0738nobodyさん
垢版 |
2005/10/28(金) 00:40:50ID:???
>>736 thx
ただのリクエストで、どれだけ消費するか見てみないと、なんともいえないね。
0739nobodyさん
垢版 |
2005/10/28(金) 00:48:08ID:???
>>733
>apacheのプロセスがひとつ毎に10MBほどもメモリーを消費しちゃってるんで
普通。
0740739
垢版 |
2005/10/28(金) 00:50:20ID:???
正しくは
>phpはapache2.のモジュールとして組み込んで有ります
のような状況の場合、普通。
(PHPのエクステンションを極力動的に組み込めば減るけど)
0741nobodyさん
垢版 |
2005/10/28(金) 02:09:42ID:???
PHPってメモリー食いなんですね
もしかしてCGIから動かしたほうがいい?
0742nobodyさん
垢版 |
2005/10/28(金) 07:50:18ID:???
>>741
10メガ位でけちけちすんなよ
別プロセスで立ち上げると負荷かかって遅くなるし
0743nobodyさん
垢版 |
2005/10/28(金) 11:45:46ID:???
>>741
その代わりPHPを使うリクエストがくる度にロードすることになるから
今度はCPU負荷が高くなるよ。まあサイトの特性で考えれ。
共有サーバなんかはセキュリティを高めるにはCGIで動かすしかないしな。
(例えリクエストの度にロードされてレスポンスが悪くなるデメリットがあるとしても)
0744nobodyさん
垢版 |
2005/10/29(土) 00:54:53ID:???
>>743
>共有サーバなんかはセキュリティを高めるにはCGIで動かすしかないしな。

何故?
0746nobodyさん
垢版 |
2005/11/05(土) 02:38:22ID:???
参照渡しとかすると負荷は軽減するのか?
0747nobodyさん
垢版 |
2005/11/05(土) 08:52:03ID:mQF7x1FD
データの無駄な二重化が無いから負荷は軽減すると考えてもいいんじゃ?
間違ってたらスマソ
0748nobodyさん
垢版 |
2005/11/05(土) 09:39:48ID:???
データがコピーされるのは,値が変更されるときでは?
$a = $b ってしてもその瞬間にはコピーされない.
0749nobodyさん
垢版 |
2005/11/06(日) 12:33:12ID:???
らしいね。
だから、PHPでは「パフォーマンス重視の参照渡し」は
ほとんど無意味ってことかな。
0750nobodyさん
垢版 |
2005/11/06(日) 12:35:31ID:???
C ならともかく,スクリプト書きながらそういうレベルのパフォーマンス向上を考えること自体間違いな気もするね.
0751nobodyさん
垢版 |
2005/11/06(日) 12:37:26ID:v9ryuHmW
むしろインタプリタだから「少しでも速度向上」を気にするのでは?
0753nobodyさん
垢版 |
2005/11/06(日) 17:38:39ID:???
>>741
eAcceleratorなんか使ったら相当違わない?
0754nobodyさん
垢版 |
2005/11/06(日) 22:56:29ID:???
>>751
要するに PHP を選択してる時点で既にパフォーマンスよりも開発効率を取ってる,ってこと.
速度上げたいなら重い処理だけ C/C++ 使うとか,あるいはハードウェアで解決するとかしたほうがいいんじゃないかな.
アルゴリズムの最適化はもちろんするけど.
0755nobodyさん
垢版 |
2005/11/06(日) 23:12:20ID:???
まずはプロファイリングだな
0756nobodyさん
垢版 |
2005/11/30(水) 18:13:41ID:K1wk1cov
アクセラレータつかったりFCGI化するだけで天と地ほど違うぞ
インタプリタだからこそ工夫するというのはその通りだけど、
ざっくり体感に跳ね返ってくるレベルで考えたほうがいいと思う
0757nobodyさん
垢版 |
2006/01/14(土) 16:02:10ID:???
>>733
たかだか10Mだろ?
そこメモリ何Mのマシン使ってんのよ?
32Mとか?w
0758nobodyさん
垢版 |
2006/04/05(水) 19:30:26ID:zzYD4Tt9
このスレッドで聞いていいかな・・・?

DBサーバとフロントサーバを分ける場合、
両者はやはり同じLAN内に設置するのが基本ですか?
離れたところに置くと、レスポンスはけっこう遅くなります?
0759nobodyさん
垢版 |
2006/04/05(水) 20:38:39ID:???
>>758
物理的な距離とレスポンスは関係ない。
LANであろうが回線が遅ければ遅い。
WANであっても回線が速ければ速い。
0760nobodyさん
垢版 |
2006/04/05(水) 20:45:37ID:???
マルチだけど答えておくか。

セキュリティを重視して分けておけ。
0761758
垢版 |
2006/04/05(水) 21:03:46ID:zzYD4Tt9
どもです。
同じLAN内に設置すべき、っていうわけでもないんですね。
でも普通はLAN内の方が回線は速そうですね。
0762nobodyさん
垢版 |
2006/04/05(水) 22:19:19ID:???
>>761
何かLANとドメイン(≠インターネットドメイン)を
一緒くたにしてるように思えるけど。
0764nobodyさん
垢版 |
2006/04/07(金) 00:57:56ID:45h+7cJz
インターネットを介さないという意味なら、プライベートIPアドレスで構成されたLANの中にウェブサーバとDBサーバを置くのが普通。
0765nobodyさん
垢版 |
2006/04/07(金) 01:16:20ID:???
おまいらDB間のやるとりはSSHでしょ?
0767nobodyさん
垢版 |
2006/04/07(金) 09:28:08ID:???
ウチはRFC1149準拠。夜間の速度が出ないのが悩み
0769nobodyさん
垢版 |
2006/04/19(水) 23:24:50ID:???
>>757
たかだか、というけど、メモリ上限のあるVPSとか借りてると結構辛いよ?
0773aaz
垢版 |
2006/11/05(日) 22:15:22ID:???
asd D
0775nobodyさん
垢版 |
2006/11/11(土) 00:59:59ID:???
今更だが
このスレって負荷軽減の邪魔する委員会なんだろ?
0776nobodyさん
垢版 |
2006/11/26(日) 22:29:27ID:3LCl7xig
PHP+MySqlでユーザー認証する時、DBにはユーザーのIDやパス他の情報があるとします。
仮にそれはもうめちゃくちゃユーザーが登録されていて(かなりの負荷)、DBの読み書きをする場合以下の2つのパターンだとどちらが負荷がかからないでしょうか?
速度の点についても知りたいです。

1.1つのテーブルに全員分登録しておき、普通に読み書きする。
2.ファイルに「ID+その人が使用するテーブル」を記述しておき、それを読み込んでから、複数用意されてるテーブルの中から指定されたテーブルを動的に選択して、読み書きする。

どうなんでしょ?質問+保守上げ。
0777nobodyさん
垢版 |
2006/11/26(日) 22:33:49ID:3LCl7xig
あ、2の複数テーブルはまぁ10個くらいとします。
仮にデータが50000件あれば1つのテーブルは5000件で済むということになりますよね?
0778nobodyさん
垢版 |
2006/11/26(日) 22:37:40ID:???
2ちゃんねるってデータベース使ってるんですか?
0781nobodyさん
垢版 |
2006/11/26(日) 23:32:51ID:???
>>776
試して測ってみんなに報告。これで皆幸せ。











多分1の方が効率的だと思うけど。
0782776
垢版 |
2006/11/27(月) 08:15:18ID:c6HTdBMZ
レスありがとうございます。やっぱり1ですかね。
2だと他に色々やりたい時不便になってきますよね。
地道にプログラム面を改善していった方がいいのかもしれませんね。
0783nobodyさん
垢版 |
2006/11/27(月) 20:23:19ID:???
>>778
2chはテキストファイルベースです
言語はC

>>776
1の方
DBの負荷を下げたいのなら、テキストファイルベースの処理を上手く使うといい
0784nobodyさん
垢版 |
2006/11/29(水) 02:28:09ID:???
2chはperl+SpeedyCGIで、一部Cじゃなかったっけ?
0785nobodyさん
垢版 |
2006/11/29(水) 02:58:52ID:???
bbs.cgi=Perl
read.cgi=C
だったかと
0787nobodyさん
垢版 |
2006/11/30(木) 03:56:05ID:???
リレーションがいらないなら、フラットなただのテキストファイルが早いんだね。当然か。
0788nobodyさん
垢版 |
2007/01/30(火) 02:11:44ID:yyajzISr
掲示板の画像をダウソツールで根こそぎかっぱらっていく不届き者を特定した
さて、貴方ならどのような方法でdenyする?
0789nobodyさん
垢版 |
2007/01/30(火) 07:57:33ID:???
アクセスポイント絞りの範囲指定で.htaccess。
0791nobodyさん
垢版 |
2007/02/06(火) 23:24:45ID:???
>>788
ダウソツールとわかるUserAgentならまずそいつを403へ
次に一定間隔の連続or同時接続を503へ
それでも懲りないならFWで叩き落す。
0792nobodyさん
垢版 |
2007/02/26(月) 07:23:03ID:g5As6DDV
私も今、掲示板サイト作ってる途中なので、ちょっとカキコミさせてもらいますお
JAVAなのでちょっとperl、PHPスレとは違うけど共通する部分はあるので。
私の場合、某フリーソースの掲示板を元々おいてたんですけど、レス数が3万をこえたあたりから
ワード検索やレスのカキコミに非常に時間がかかるようになってしまいました。
そのCGI(PERL)はレスのログをテキストファイルに出力しているんですが、毎回何万行も読むんではそりゃ時間かかる
なという感じになってしまいました。
そこで、新しく掲示板作る時には、DB使うべきなのか、それともログ出力用のテキストファイル使うべきなのか、HTMLファイルとして吐き出す
べきなのか、どれがいいとおもいますか?
2chとかはオーバーヘッド対策でDB使わない仕様にしてると聞きました。
やっぱDBにするメリットはオーバーヘッド考えると皆無なんでしょうか?
HTMLファイルに書き出すってのは軽そうだけど検索用のメソッドをHTMLファイルに走らせると早いのかどうか不安な部分もあるんです。
関係ないのでしょうか?
0794nobodyさん
垢版 |
2007/02/26(月) 14:14:45ID:???
過去ログを小分けにすればいいじゃん。
2chだって1000レスか512kで別のスレ立てないといけないんだし。
0795nobodyさん
垢版 |
2007/02/26(月) 23:25:08ID:???
>>792
DBのオーバーヘッドを心配しなければいけない程アクセスが予想されるなら、
表示はHTMLで出力、読み書きはテキストファイル(もちろん分割して)すればいいし、
そうでもないならDB使えばウンコみたいに楽ちん。
0796nobodyさん
垢版 |
2007/02/27(火) 01:43:49ID:Sbf00PNr
>>794>>795

DB使わない前提で考えると
ということは、1スレごとにHTMLファイルを作ったほうがいいんでしょうか?

1スレ、1ファイルにしたら何万ファイルもできちゃいっても大丈夫なんでしょうか?



0798nobodyさん
垢版 |
2007/02/27(火) 21:43:24ID:UMgu+4mi
>>797
大変参考になりました。
こんなに役に立った外部リンクは初めてです。
本当にありがとうございます。
最初grep型の検索しか考えてなかった自分の低脳ぶりがはずかしいですw

結局、スレごとに1ファイル書き出して、Luceneを実装してこれでインデクシングして検索に対応することにしました。
Namazuに比べるとどうかな?と最初は考えてましたが、wikipediaでの採用実績を考えると問題ないとおもいましたので。

1スレ1ファイルをテキストファイルで生成して、XSLTで整形してHTML表示しようとおもいますが、YSTやGOOGLEのSEOを考えると、
最初からHTMLとしてファイル生成したほうがいいとおもいますか?
テキストファイルで生成するとpageRANKつかないですよね?
0799nobodyさん
垢版 |
2007/02/28(水) 03:31:22ID:???
>>798
何いってんのかよくわかんねえけど
ページランクはHTMLで書いてあれば、どんな形式でもつく。
0801nobodyさん
垢版 |
2007/04/19(木) 09:38:42ID:80HBTeap
おいコラ
1分おきに画像掲示板に底引き網かけてるやつ
死ね!おまえだよおまえ→.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
丸ごと永久規制してやってもまだやってやがる
何時間PC付けっぱなしなんだよ
火事になって死ね
0802nobodyさん
垢版 |
2007/05/05(土) 17:01:11ID:429gUmit
保守
0803nobodyさん
垢版 |
2007/06/21(木) 00:36:03ID:sn0UC2wW
質問させてください。

Webサーバ上にあるファイル(バイナリ含む)をファイルパス直接指定でダウンロードする(させる)のと、
以下のようにperlのcgiを通してダウンロードさせるのではどのくらい負荷が違うのでしょうか。


binmode(STDOUT);
while(1){
 read(FILE, $buf, $bufsize);
 last unless (length($buf));
 print $buf;
}


目的は、IEで日本語ファイル名のファイルをダウンロードするときに
ファイル名が文字化けするのを防ぐためです。

つまりapplication/octet-streamやContent-Disposition: attachment; filename=を付けるためだけのCGIです。
もしダウンロードしている間ずっとCPU時間を使っていたら大変だと思いまして。

例えばファイルパス名指しで直接アクセスした場合の負荷を1として、
CGIを使うと10くらいになるのかあるいは1.1くらいなのかの目安が知りたいのです。

bufsizeは1024です。「bufsizeをこう変えたら負荷が減る」というアドバイスなどもあれば助かります。
0804nobodyさん
垢版 |
2007/07/03(火) 19:21:20ID:E54Y+fni
ECサイトCGI(ZenCart)は
CPU負荷が特別高いのでしょうか。
ご教授お願い致します。
0806nobodyさん
垢版 |
2007/07/05(木) 18:22:59ID:???
究極の負荷削減はクライアントPCで処理をたくさん行わせる手法である
0808nobodyさん
垢版 |
2007/07/06(金) 19:46:39ID:ZTnm/2V7
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/108766/profile/
0809nobodyさん
垢版 |
2007/11/24(土) 04:42:26ID:0kYCB2/U
やたーダウソツールで画像に底引き網をかけてる奴を
.htaccessに放り込むスクリプトができたよー(^o^)ノ
0811nobodyさん
垢版 |
2008/01/08(火) 01:01:23ID:hTVbQiHi
0812nobodyさん
垢版 |
2008/03/16(日) 13:10:53ID:wXI+Q9fC
0813nobodyさん
垢版 |
2008/03/22(土) 08:30:06ID:???
すべてのアクセスを拒否れば負荷はほとんどなくなるアルよ。
0814nobodyさん
垢版 |
2008/04/24(木) 08:07:46ID:Ey7r9OAL
次のものは負荷はかかるでしょうか?

・ランキングは使わないが登録人数が300人を超すCGIゲーム(50分おきに送信)
・FLASHやJAVAを表示するCGI(1個約2MB、合計12個を1つずつ表示)
0818nobodyさん
垢版 |
2015/01/01(木) 18:10:33.33ID:3Aike0jC
公明党ならきっとやってくれる、宗教法人課税の導入
0819nobodyさん
垢版 |
2015/11/02(月) 10:25:00.04ID:QbuLzB/f
主食の

魚沼産コシヒカリ
A5のサーロイン
大間のマグロ
高級メロン

の軽減税率をお願いしますねwww
0820nobodyさん
垢版 |
2015/11/06(金) 18:31:31.04ID:tDSzu+Xy
転職時の注意事項。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in Tokyo
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される
0821nobodyさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:57:08.26ID:YhlYw6jg
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

TM7C0LN4KO
0822nobodyさん
垢版 |
2018/06/21(木) 10:09:14.47ID:VtSVJLaY
プログラミングを誰でも習得できる方法は、「前場アキドルのプログラミングマスター方法」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

AKH0N
0824nobodyさん
垢版 |
2023/01/21(土) 22:10:26.78ID:???
ただ今制限を設けております。
0825nobodyさん
垢版 |
2023/08/10(木) 03:54:28.99ID:???
プハァー ~~-v( =´o`=) 。o 〇 ○
0826nobodyさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:24:00.63ID:???
残念だったな!!俺はブリーフ派だ」   
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況