>>409
適当な拡張子をApache::Registry上で
動くようにする事自体はむずかしくないんだけど
ユーザーのモジュールの名前空間に制限がかけれないので
userAが
use lib (/home/userA/lib/);
use myPackage;
としる状態で
userBが
use lib (/home/userB/lib/);
use myPackage;
とかしてくれちゃうと、動作がめちゃくちゃになってしまうので
ユーザーにmod_perlな環境を提供できません(´Д`;)

>>410
mod_phpでない場合(サーバー組み込みで無い場合)
「php対応(ただしコマンドライン版)」という表記をみかけます