X



CGIに依存しないPerlの話題一般/Part2
0001nobodyさん
垢版 |
02/08/29 00:30ID:IO82UwTT
そんなスレ
0041 ◆4XfSMGTg
垢版 |
02/09/03 23:21ID:???
内部APIでもナンでも答えてくれ!!!
0042 ◆4XfSMGTg
垢版 |
02/09/03 23:22ID:???
上級者向けに相応しい質問を募集中
0043nobodyさん
垢版 |
02/09/04 10:03ID:???
>悔しかったら俺みたいに開発バージョンのPerl6をハックできるんだぞ。
悔しいのか。
そうか、がんばれよ。
0044名無しさん@Meadow
垢版 |
02/09/04 10:22ID:zyxWHEDD
jperlも[^2バイト文字]の場合、1バイト単位で処理するんですね。
sjisでは、全角記号は、ほとんど(全部?)\x81から始まっているので、
/[^※]+/とすると全角記号が入っている場合は合致しないんです。
この理解で合っていますか。
0045 ◆4XfSMGTg
垢版 |
02/09/04 17:48ID:???
上級者の俺がナンでも子tらえる
0047nobodyさん
垢版 |
02/09/04 18:03ID:???
偉そうに「聞いてくれ」ていうんだから、44に答えてやれよ。
41では「答えてくれ」って言ってるし、ナンの上級者かわかったもんじゃねぇな
0048 ◆4XfSMGTg
垢版 |
02/09/04 18:41ID:???
上級者に相応しい質問しか答えないからな!
0049nobodyさん
垢版 |
02/09/04 20:07ID:???
ある人がPerlについて分からないことがあったのでLarryにメールを送って聞いてみたらしいのですが、それについてどう思いますか?
0050名無しさん@Meadow
垢版 |
02/09/04 21:59ID:rtiaBVOu
Perl Foundationに寄付をたくさん払ったなら許せる。
"私たちはLarryを気を散らすことなくPerl6に集中させることが
できることを喜んでいます"と、Perl Foundationの理事長であ
り創設者でもあるKevin Lenzoは語りました。"
http://member.nifty.ne.jp/hippo2000/perlfound.htm
それで、Larryから返事は来たの?
0056 ◆4XfSMGTg
垢版 |
02/09/05 13:00ID:???
おいおい、誰にも相手にされない寂しいヤシがいるぞ
0059 ◆4XfSMGTg
垢版 |
02/09/05 19:30ID:???
「CGIに依存しないPerl」ってどういうこと?
0060nobodyさん
垢版 |
02/09/05 20:43ID:???
>>59
簡単にいえばプログラム技術板向けの板違いスレってこと。
0062nobodyさん
垢版 |
02/09/05 22:33ID:???
前スレが立った時は、プログラム板のPerlスレが軒並み荒らされてたから、
それなりに存在意義はあった。
こんな糞レスが続くようなら削除が一番じゃないのかね。
0063nobodyさん
垢版 |
02/09/06 01:41ID:???
Perlに関してはWebProgでやってくれ。隔離板だからな。二度お出手くるん
0065nobodyさん
垢版 |
02/09/07 08:17ID:???
何か面白い話題はないかね。
0067nobodyさん
垢版 |
02/09/07 11:53ID:???
( ´,_ゝ`) プッ みなさんレベルが低いですね
0068nobodyさん
垢版 |
02/09/07 12:07ID:???
知能程度の低い馬鹿どもが集うスレ
0069nobodyさん
垢版 |
02/09/07 12:14ID:???
----------------------------------------------------------------
              終了
----------------------------------------------------------------
0071 ◆4XfSMGTg
垢版 |
02/09/08 13:09ID:???
XSでもParrotでも内部APIでもなんでも聞け。
0072 ◆6Qblom3o
垢版 |
02/09/08 13:24ID:QfFb5Sab
0073nobodyさん
垢版 |
02/09/08 13:52ID:wrL6AZHT
 ( ・∀・ )ニヤニヤ 
#kusokote=◆4XfSMGTg=基地外
0074nobodyさん
垢版 |
02/09/08 14:08ID:???
せっかく「なんでも聞け」と言っているのだから聞いてやれ(w
0077nobodyさん
垢版 |
02/09/13 01:43ID:???
#!/usr/local/bin/perl

open yourheart, and listen to me, quietly;
wait, and teach or tell me truth;
0079nobodyさん
垢版 |
02/09/18 21:19ID:???
rtひゅい8k:っっっっっっっっp
0081nobodyさん <sage>
垢版 |
02/09/21 09:14ID:LEnoYFAX
このスレはRubyキティにずいぶん荒らされちゃったね。
他のPerlスレは、防御が堅かったからあいつ退散したよ。
0082 ◆AOHU.zVE
垢版 |
02/09/21 23:05ID:???
なんで、Rubyの人ってPerlの事きらいなんでしょう?
0083 ◆JAPH9PWA
垢版 |
02/09/21 23:27ID:???
RubyistがPerlerを嫌いというよりも、Perlが嫌いな者がRuby厨を騙ってるんだと思いますけどね。
0084nobodyさん <sage>
垢版 |
02/09/21 23:37ID:???
今日は、プログラム板のPerl質問箱がさんざん荒らされてる。
こいう奴、抹殺できないもんかね。
0085 ◆4XfSMGTg
垢版 |
02/09/23 20:20ID:???
なあ、XSでもPerl6でも何でも聞いてくれ。誰か答えると思うし。
0086nobodyさん
垢版 |
02/09/24 08:36ID:???
>>85
まぁまず"実用Perlプログラミング"か perlxs.podでも読め。
0087nobodyさん
垢版 |
02/09/24 10:17ID:???
>>85
perl -e"print hex(1E0)";"
の結果が1になるのをどうにかしてくれ。
0088 ◆JAPH9PWA
垢版 |
02/09/24 10:49ID:???
perl -e "print hex('1E0')" でいいじゃん。何が不満なの?
0089nobodyさん
垢版 |
02/09/24 19:37ID:???
>>87
1e0 は 1 で間違ってない。
1e2 は 100 だろ?10進で。
0090nobodyさん
垢版 |
02/09/26 13:24ID:???
あげてすまない
このスレのPart1は何処に行ったか探してるんだが
DATが見つからないんだ
誰か知らないだろうか
0091nobodyさん
垢版 |
02/09/26 13:46ID:???
糞固定が自己満足で立てた糞スレだから、見る価値のあるレスなんてありません。
早く死ねよ禿
0092nobodyさん
垢版 |
02/09/26 14:15ID:ICBvAdkm
( ´,_ゝ`)  ナンデスカコノ アフォは
0093nobodyさん <sage>
垢版 |
02/09/26 14:16ID:???
Perlをののしり、Perlスレの進行を妨害している粘着基地外のRubyユーザがいます。騙されたり煽られたりした人がたくさん出ています。マジレスしないようにしよう。
0095hmk
垢版 |
02/09/27 01:15ID:QE9TB9SP
Perlって意識して組まないと
ソースが読みにくくなると感
じておられる方いませんか?
0097hmk
垢版 |
02/09/27 02:45ID:???
>>96 プププ。ここまで来ると、読みにくいというか、読めまそん。
0098nobodyさん
垢版 |
02/09/27 22:15ID:???
>>94
ありがd
スレ一覧に無いから削除かと思った
2ちゃんねるViewer、折角だから買ってみたけど・・・・
ちょっと使いにくいな(・∀・;)
0099nobodyさん
垢版 |
02/09/29 03:32ID:???
>>93
存在を信じて無かった、と言うか冗談だと思ってた
が、ム板のkoreスレで散々思い知ったよ
あそこには何か病的なPERL嫌いが居る事を
0101nobodyさん <sage>
垢版 |
02/09/30 08:07ID:AylCxZca
またruby基地外の荒らしだ。
いいかげんにしないとrubyスレが危ないぞ!
二度と来るな。
0102nobodyさん
垢版 |
02/09/30 12:38ID:???
Perlってさァ、よくRuby厨にいじめられるけど、実際のところ
処理速度を比べるとどうなの? Rubyやったことないし、今後やることもないだろうし
0103nobodyさん
垢版 |
02/09/30 13:35ID:???
どんな言語でも書き手次第だろ。
0104102
垢版 |
02/09/30 13:49ID:???
>>103
書き手に依存しない、同じような処理をする関数ごとの処理速度を聞きたい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
02/09/30 16:22ID:???
>>104ちゃんへ
プログラム板の最強言語決定戦だか、最速言語は何かだかに
出てたよ。アメリカのサイトでいろんな計測してたが、Perl
のがどっちかっていうと早いね。
0107106
垢版 |
02/09/30 18:17ID:???
レス先まちがえますた。>>104ですた。スマソ
0108102
垢版 |
02/09/30 19:18ID:???
>>106
ありがとうございました。たいへん満足するサイトでした。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
02/10/01 23:32ID:lySnJLDM
ちょっと聞きたいんだけどここにいる人ってどの程度のレベル?
perl5.6(or 5.8)のregexp+utf8のバグ直せる人いるかな?
0111思ったこと
垢版 |
02/10/02 04:10ID:???
スレタイに沿ったまともな会話がみつからない。
一応そってるって言えばそってるけど、

雑談スレかい?これ。
0113111
垢版 |
02/10/02 19:37ID:???
ベタな突っ込みありがとう。

俺は、これはこれでけっこう良スレだと思ってます。
マターリしたのもいいですな。
0114nobodyさん <sage>
垢版 |
02/10/04 08:45ID:???
ム板の「Perlについての質問箱」がruby基地外によって潰されました。
心ある人は、rubyスレにお礼参りしてください。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
02/10/04 15:21ID:Uohsiqib
>>110
"\xc0\x80\xc0\x81\xc0\x82" =~ /\xc0\x80(.)\xc0\x82/; print $1,"\n";
"\xe0\x80\x80\xe0\x80\x81" =~ /\xe0\x80\x80(.)/; print $1,"\n";
"\xe0\x80\x80\xe0\x80\x81" =~ /(.)\xe0\x80\x81/; print $1,"\n";
0116nobodyさん
垢版 |
02/10/05 19:31ID:diYif7N0
ANhttpdとActivePerlをインストールしました。
DOSプロンプトではPerlが動いているのを確認できました。
IEでhtmlを見るのにローカルのアドレスを指定してもサーバーがみつかりませんと怒られますた。
アドレスバーに打ち込んだのこれです
http://localhost/~HTTPD以下のフォルダ名/ファイル名

どうしたら見れるでしょうか?
どなたか教えてください。
おながいします。
0117nobodyさん
垢版 |
02/10/05 20:00ID:???
>>116
localhostではなくて、127.0.0.1とした時に動くなら、
IEオプション-接続-LANの
「ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しない」
をチェックする。
IPアドレスで接続できないなら、AN HTTPDの設定がおかしい。
0118116
垢版 |
02/10/05 20:52ID:???
>>117
レスありがとうございます。
勉強になりました
パス間違ってますた。
お騒がせしてすみません。
0119nobodyさん
垢版 |
02/10/08 00:39ID:???
ttp://www.thinkgeek.com/stuff/docs/perl-camel-source.shtml
いつ見ても感動するなあ、これ。
0120nobodyさん <sage>
垢版 |
02/10/08 02:54ID:???
>>119
実行すると4頭のラクダになるんですね。ほんとスゴイなぁ。
0122 ◆hMJAPH9PWA
垢版 |
02/10/16 11:41ID:yifqZ1Vt
むむ。これは驚いた…

=code

sub f{
print "@_\n";
}
f $x, ($x = 'foo');

=end

いや〜、"foo foo"と出力されるとは思わなかった。
よく考えればPerlの関数の引数は参照渡しだからこうなるのも頷けるんだけど、
tieされたハッシュでFETCHすら呼ばれないのは困るね。
ok $h{foo}, delete $h{foo}; がnot okになって小一時間ほどはまったよ。

0123nobodyさん
垢版 |
02/10/16 20:18ID:???
引数の順に左右される可能性のあるコードなんか、まともな奴は書かない。
0124nobodyさん
垢版 |
02/10/17 02:57ID:???
まあ、またーりいこうや。
人少ないんだしさ。
0125 ◆hMJAPH9PWA
垢版 |
02/10/17 13:23ID:???
>>123
引数の評価の順、というよりは、"引数の参照渡し"という意味を心の底から実感したのが私的には重要だなぁ。

このあたり、C++だと罠がなくていいね。
0127nobodyさん
垢版 |
02/10/31 11:02ID:LYtKJNHh
正規表現の構造を図にして出力してくれるライブラリって
どこにあったっけ?
たしか海外のサイトでそんなのを見かけたんだけど・・。
0128nobodyさん <sage>
垢版 |
02/10/31 23:04ID:???
>>127
parrotの中のGraphViewじゃないか。
64MBあるんで、DLしたがインスコはやめてる。誰か、やってない?
正規表現スレで聞いてみたら。
0129127
垢版 |
02/11/01 01:11ID:???
>>128
ありがとうございます!
parrot と GraphView で Google や use Perl を検索しても
何も出てこなかったですけど、正規表現スレで聞いてみます。
0131127
垢版 |
02/11/01 10:30ID:???
http://www.cc.rim.or.jp/~midorin/mad-p/RegexDiagram.html
これの使い方を教えてホスィ!であります!

>>130
CPAN は既に検索しました。でも↑これがベターっぽい?です。
0132127
垢版 |
02/11/03 03:24ID:???
↑Win では tgif のヴューワがないらしい?
というわけで
http://bourbon.cs.umd.edu:8001/tgif/
ここから Linux 用の tgif を DL して、
Linux 上で PDF に変換してから Win に持ってきて使うことにしますた。
0133nobodyさん
垢版 |
02/11/12 01:49ID:???
Cygwin + Xサーバ入れればtgif使えるよ。
0135nobodyさん
垢版 |
02/12/10 19:24ID:7jw5awUE
@AAA = <OUTDATA>;

って感じで、ハンドルの内容を取得してるのだが、めちゃくちゃ遅い(汗)
高速化する方法知ってる人いません?
0136nobodyさん
垢版 |
02/12/10 19:36ID:???
$i=0;
for(;$AAA[$i]=<OUTDATA>;$i++){;}

速くなるとはおもえんが。
0138135
垢版 |
02/12/11 11:49ID:d9JpgDns
>>136
ためしてみましたが、速くはならないみたいです。

>>137
すみません。説明が足りませんでした。
ハンドルはopen/open2で取得した標準出力なので、実ファイルは
ないんですよ。


やっぱり無理かなあ
0139nobodyさん
垢版 |
02/12/11 11:54ID:???
>>137
興味半分でそれ試して見たが
逆に遅くなったぞ(w
0140 ◆hMJAPH9PWA
垢版 |
02/12/11 12:08ID:???
>>138
push @array, $_ while <OUTDATA>;
とでもすれば少しはマシになる事もあるかな。
でも配列に入れる必要がないなら、配列に入れないのが一番いいだろうね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況