>>131
その記事には幾つか疑問点が残るんだけどな・・・

そもそも、帳票ってのは幾つかあると思うんだけど、
取引先や客先に出す請求書とかそういった物ってのは
会社で統一されてる必要がある。
社内で使う帳票でも上司の承認等が必要で場合によっては
常務・専務・社長などと回覧されファイリングされるなら、
これも統一されてる必要がある。

ユーザがレイアウトやらを勝手に弄っても良いような帳票ってのは、
自分だけとか少人数で使う場合のみ。
つまりは、こういった帳票に会社としてお金を出して作る必要って無いんだよね。

結局、こういったものに対処するには、ユーザが必要なデータさえ取得できればいい。
Web画面から検索かけて一覧を出し、その結果をCSV出力させるとか、
参照のみのDB権限を作っておいて、あとはユーザが勝手にAccessとかでデータ取って編集すればいい。

ハッキリ言って、こんなものWebアプリで帳票云々って話にすらならないよ。