Apache2.x 【新鯖入荷しました】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0399390
垢版 |
04/05/24 22:11ID:???
>>397
なるほど。

>>398
いやいや、それはユーザの話だから。
サーバ管理者が便利なわけじゃないし。
0400nobodyさん
垢版 |
04/05/24 22:52ID:???
なんでヒントがSEOで、それがなるほどなんだか???
0401nobodyさん
垢版 |
04/05/24 23:04ID:???
>>399
管理者が便利である必要は無いだろ
不便になるわけじゃなし
0403nobodyさん
垢版 |
04/05/25 18:22ID:???
そもそも「なんのためにあるの?」という>>390の質問が馬鹿げているのさ。
0404nobodyさん
垢版 |
04/05/25 20:27ID:???
>>401
管理者がわざわざINFOPATHの設定をする理由にならないじゃん。
0405nobodyさん
垢版 |
04/05/25 21:13ID:???
>>404
わかんないやつが口をはさまなくていいから。
他で遊んでろよ、な?
0407nobodyさん
垢版 |
04/06/13 13:03ID:RnW1mGqR
すいません。どこで質問していいかわからなかったのでここで質問させてください
以前apache1.3とPHP4.3を使用していて問題無く動作していたのですが
apache2.0に移行しようと思いインストールしてみました。
するとmb_convert_encoding等の関数がエラーを吐くようになってしまいました。
PHPの設定はいじっていないのでhttpd.confを見たのですが
どこに問題があるかさっぱりわからず困っています。
どなたか対応策等ご教授いただけませんでしょうか
よろしくお願いします。
0409407
垢版 |
04/06/13 14:01ID:???
>>408
検索してみたのですがconfigtestというのをどうすればいいのかわかりませんでした
どうやったらいいんでしょうか、教えて君でごめんなさい(´・ω・`)
 
あと書き忘れたのですがOSはWin2K SP4です
サーバーとして動かしているのではなくてローカルでテストするために動かしている感じです
0410nobodyさん
垢版 |
04/06/13 15:21ID:???
それ関係の機能こみでビルドされてるかどうか phpinfo() で確認せよ。
0411nobodyさん
垢版 |
04/06/14 07:47ID:???
Disabled use of AcceptEx() WinSock2 API
これ必ず出てるような気がするんですが動きます
これシカトの方向で支障ないですか?これ自分だけ?
0413nobodyさん
垢版 |
04/06/15 19:30ID:???
Apache1の頃は、phpを使って出力してもメモリを消費しなかったんですが
Apache2になるとメモリが出力したデータの分だけ確保されていく・・・
これってなぜ?Apache2のフィルタリング機能のせい?
何とかApache1みたいに動かせませんかね。

OSはFedora Core2、Apacheは 2.0.49(動作中メモリ増える)と1.3.31(動作中メモリ変わらず)、PHP(モジュール版) 4.3.6です。
0414nobodyさん
垢版 |
04/06/15 20:21ID:???
php の話は php スレでやってくれ。
0415nobodyさん
垢版 |
04/06/16 08:18ID:???
>>414
PHPは例として出しただけで、Apache2のフィルタリング機能について詳しく聞きたいのです・・・。
お願いしますよ〜。
0416nobodyさん
垢版 |
04/06/16 12:12ID:???
>>415
PHP 特有の問題じゃねーの?
フィルターを使ってる mod_include や mod_deflate で同じ問題が起これば話は別だけど。
0417nobodyさん
垢版 |
04/06/16 12:54ID:???
でもこの状態でPHPスレに行けば、Apacheスレに行けって言われるだろうなw
要はもう少し状態を調べて、原因を特定してから来いってこった。
0418nobodyさん
垢版 |
04/06/28 23:21ID:Y1fpQpTD
画像ファイルやいくつかのテキストファイル、CGIファイルをブラウザで表示しようとすると
Server Hangupと出るのですが、

こんなときApache上で確認すべきことは何でしょうか?

OSはTurboLinux 8 Server,
Apacheのversionは
Apache/2.0.49 (Unix) DAV/2 mod_jk2/2.0.4 PHP/4.3.7
となっており、mod_jk2はApache Tomcatとの連携コネクタです。
Tomcatのバージョンは5.0.1です。
httpd.confでは拡張子がshtmlとなっているファイルのみSSIを有効にしています。

Tomcat上の $CATALINA_HOME/webapps直下にあるコンテキストのファイルは
$APACHE2_HOME/conf/workers2.propertiesで
設定したディレクトリ([uri:/servlet-examples]などのように設定)に沿って
うまく表示されるのですが
$APACHE2_HOME/htdocs/
$APACHE2_HOME/cgi-bin/で特定のファイルを読もうとするとServer Hangupと表示されてしまいます。
殆どがGIFファイル表示によるものでハングアップします。



0419nobodyさん
垢版 |
04/07/01 14:53ID:???
>>418
phpを外す(ロードさせない)と状況変わりますか?
0420nobodyさん
垢版 |
04/07/01 17:22ID:01M+cK5Y
メモ代わりに記録
Flanker曰く、"Apache 2.0.49 にDoS攻撃可能な脆弱性が見つかっています。
CAN-2004-0493にはまだ詳細な情報が出てないみたいですが、発見者のサイトでは
「2.*の古いバージョンはテストしていない、1.3.xは問題ない。」と記述されています。
Apache Weekでは「2.0.46〜2.0.49が影響、2.0.35〜2.0.45が?」となっていますので、
多くのバージョンに影響が及ぶみたいです。この問題は2.0.50-devではFixされているみたいですし
FreeBSD/portsではApache2.0.49_3でFixとなっていますので、Apache2を利用しているサーバは
速やかにFixバージョンへの移行又はパッチ当てをお勧めします。"

from:slashdot.jp
0421nobodyさん
垢版 |
04/07/03 23:32ID:???
>>419
Apacheを2.0.49から2.0.50にアップデートしたら一発で直った。ありがとう
0422nobodyさん
垢版 |
04/07/13 23:37ID:Hlaf9n4h
Apache2+RH9を使ってます。
ScriptAliasの設定で、下のように仮想ディレクトリを「test」、
物理ディレクトリを「hoge」としました。
これでtestの方にアクセスすると500エラーが出てしまいます。
hogeの方だとうまく表示できます。
仮想と物理ディレクトリ名を異なる設定にすることはできないのですか?

ScriptAlias /test/ "/www/annex/hoge/"

<Directory "/www/annex/hoge">
AllowOverride None
Options None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
0424nobodyさん
垢版 |
04/07/23 18:55ID:jJZZdhBm
お尋ねします。
.htpasswdを作成しようと思い、以下のコマンドで実行しましたが、
エラーで作成されません。

# htpasswd -c .htpasswd hoge
New password:
Re-type new password:
htpasswd: could not determine temp dir


Fedora Core 1
httpd-2.0.50-1.0
0426nobody
垢版 |
04/07/24 22:41ID:8dnFZeyA
最近読んだ雑誌で Apacheで
・ワームのログを取らない(おお、そんな手があった!)
・大きなヘッダ要求は最初からREJECTする
といった記事があったような気がするのですが思い出せない
0427nobodyさん
垢版 |
04/07/25 06:26ID:???
ぐぐればいくらでもhitする既出ネタ
0428nobodyさん
垢版 |
04/07/25 10:04ID:???
エラーで作成されません。
エラーで作成されません。
エラーで作成されません。
エラーで作成されません。
エラーで作成されません。
エラーで作成されません。
エラーで作成されません。
エラーで作成されません。
0430nobody
垢版 |
04/07/25 15:11ID:JTFmNnBw
ググッても解決策らしきものは見あたらない。
そんなのやってから質問してるっての。

tempディレクトリがどっかにないとだめってか?
あちこちにtempやtmp置いてみたが結果は同じ。

別の環境では正常に作成されるのに解らん。
0433nobodyさん
垢版 |
04/07/26 11:40ID:oW7f7TLL
>>431 >>432

ありがとうございます。
じっくり読んどきます。

Googleいろいろ試したんだけどなあ。
英語も見たんだけど。w
0435nobodyさん
垢版 |
04/07/28 00:00ID:???
win2000+apache2.0.46ですが、マウントしたネットワークドライブの
フォルダをdocument rootにしようとするとdocument root must be a directory
といって立ち上がりません
もしかしてネットワークドライブはdocument rootに出来ないのでしょうか
0436nobodyさん
垢版 |
04/07/28 01:41ID:???
>>435
アクセス権の問題だと思われ
apacheの実行プロセスからのアクセス権があるかみてみ
0437nobodyさん
垢版 |
04/07/28 02:12ID:???
>>436
実はマウントしてるのがHPFSドライブでした
で、ドライブのプロパティ見てもセキュリティタブは無いし
ファイルシステムは「・・SS」とかワケわかんねーしw
そのせいだったんですね
でもファイルとかは普通に開けるんだけどなぁ…
0438nobodyさん
垢版 |
04/08/14 22:49ID:???
mod_deflate や mod_gzip はhtmlファイルを毎回圧縮して送るらしいけれども(キャッシュはあるだろうけど)
*.html でリクエスト来たものを
あらかじめ圧縮している*.html.gzipをContent-Encodingで送ってくれるようなもの無いかな
何しろ帯域も狭くて計算量も無いコンピューターだもんで

勉強不足スマソ
0440nobodyさん
垢版 |
04/08/15 02:36ID:???
>>439 ありがd
いろいろ回り道したけど
httpd.conf @ apache.2.0.50 で
#AddEncoding x-gzip .gz .tgz
をアンコメントアウト
AddType application/x-gzip .gz .tgz
をコメントアウトで基本的な動きが確認できました。

AddEncoding x-gzip .htm
とすれば拡張子を隠してできそうな予感。mime.typesも変更必要だろうな

コンテンツネゴシエーションって、各国言語仕様しか利用されないとおもってますた
逆にそれより古い仕様のようですねぇ 勘なんですけど
0441nobodyさん
垢版 |
04/08/19 02:13ID:uq/ueful
apache 1.3系からapache 2.0系に最近乗り換えたのですが、
CGIからのファイル作成が上手くいかなくて困っています。
OSはRedHat 9でApacheはrpmの2.0.40です。CGIはPerlで書いてます
apache 2.0だと/tmp以下にはファイル作成できるのですが、それ以外のディレクトリだと
ファイル作成ができません。すでにあるファイルをオープンしてデータを書き込むことはできます。
該当ディレクトリはapacheユーザーで書き込めるようになってます。
同じことをapache 1.3でやると問題ないです。
apache 2.0になってセキュリティ関係で制限が厳しくなったのかと想像してますが、どのような設定を
すればいいでしょうか?
Redhatなので、ドキュメントルートが/var/www/htmlになってまして、/var/www/html/images
というディレクトリを作成し、
chown apache.apache images/
としてそこにアップロードしたファイルを作成したいと思ってます。
0442nobodyさん
垢版 |
04/08/19 11:50ID:???
>>441
エラーログみたか
みたならエラー内容をかけ
当然、書き込み権はあるよな
0444nobodyさん
垢版 |
04/10/06 23:00:15ID:???
win32版のバグ直ってねーだろーなー

・IEでディレクトリブラウズした時に出る横スクロールバー
・Restartショートカットでコマンドプロンプトウィンドウ表示されっぱなし
0445nobodyさん
垢版 |
04/11/05 09:50:16ID:cMYVjHH1
現在Windows環境で
Apache2 + Tomcat5 + mod_jk2で連携しており、
これにSSL機能を追加したいとおもっています。
なんか方法がいろいろあるみたいですが・・・
一番簡単なSSL追加方法はどんなものなんでしょうか?
0446nobodyさん
垢版 |
04/11/05 21:20:15ID:???
一番自然なのはapacheでやること。
0447nobodyさん
垢版 |
04/12/11 16:30:02ID:???
2.0.52は>>294>>296の窓が出っぱなし直ってるな。
どのバージョンからだったのだろう?
0448294
垢版 |
04/12/11 19:26:35ID:???
>>447
おぉ、情報サンクス!

窓出っぱなし現象が嫌で結局 1.3.xx に戻して使ってたんだよね。
特に Apache2 にしなきゃならない理由も無かったし
0450nobodyさん
垢版 |
05/03/04 11:10:39ID:Qp9hgWLP
ユーザーのページをチルダ無しで表示したいのですが
上のレス見てhttpd.confの最後尾に
AliasMatch ^/([^/]*)/(.*) /home/$1/public_html/$2
とやってみたのですが
ユーザーのページはちゃんと見れますしドキュメントルートのページも見れてます。
が、ルートに作ってるimgフォルダに入ってる画像が見れません。
何かいい方法はありませんでしょうか?
0451nobodyさん
垢版 |
2005/03/24(木) 19:35:17ID:ZsO6W6Ma
わたしも>>441と同じ現象になてます。
コマンドラインから実行するとファイルが作成されるんですがブラウザからやると駄目です。
エラーは発生しません。
0452nobodyさん
垢版 |
2005/03/26(土) 14:32:54ID:???
2.1でrpmを作った人いない?
make install は出来るけど、rpmはautoconfでエラーを吐かれる
バージョンの問題だと思うんだけどね
0453nobodyさん
垢版 |
2005/05/12(木) 11:11:44ID:???
うーん、今、Doom9のようなリクエスト数の多いサーバーを運営してるんですが、(CGIは殆ど利用されていない)
Windows上でApache2を動かすのに際して、なんかサーバーの反応速度が劇的に落ちています。

多分mpm_winntかそこいらの設定だとおもうんですが(FTPとかの接続は一瞬なので)、
Windows系OSでApache2を動かすのに際して、何かいいチューニング指南系サイトってありますかね。

・・・・・・もう、Windows2000じゃなくてUNIX系OSに移そうっていう説もあるんだが、
ファイルサーバー兼用で1TBとかあって、引っ越しさえ難儀orz ボスケテ
0454nobodyさん
垢版 |
2005/12/26(月) 00:42:55ID:???
PHPの勉強の為 Apacheをインストールしたいのですが
2.0.52 と 2.2.0 はどっちがいいですか?
0456454
垢版 |
2005/12/27(火) 00:30:23ID:???
2.2.0-win32用インストールバイナリ探してますがどっかにないですか?
0458454
垢版 |
2005/12/28(水) 00:24:36ID:???
>>457
書き込んだ後に 2.0.55 の存在をしりました。
本当は 2.2.0 を入れたいのですが、*.msi 形式がないんですよね。
0459nobodyさん
垢版 |
2005/12/28(水) 07:28:16ID:hb8g5Ltb
Apache 2.2.0 にupしたらサーバー自身が定期的にループバックアドレス(127.0.0.1)でhtdocsのルートのファイルをアクセスしてる。
これなぜ?
0460nobodyさん
垢版 |
2005/12/28(水) 07:32:31ID:hb8g5Ltb
こういうかんじ

127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:25:52 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459
127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:27:09 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459
127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:27:10 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459
127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:27:11 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459
127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:27:13 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459
127.0.0.1 - - [28/Dec/2005:07:28:10 +0900] "GET / HTTP/1.0" 200 2459
0461nobodyさん
垢版 |
2005/12/28(水) 19:37:31ID:hb8g5Ltb
これ2.2.0をMPM workerの設定でconfigureしない場合にでるみたい。
つい癖で、./configure;make ってやってしまっていた。
自己レスでした。
0463nobodyさん
垢版 |
2006/01/23(月) 22:55:06ID:???
寮生活中でノートPCしかないんだけど
linux勉強したいのだが、ノートPCには容量がなくてインスコできない。
なので、参考になるサイトを見て頭で考えてるんだがバーチャルホストで以下のように設定する
<VirtualHost *:80>
ServerAdmin test@mydns.jp
DocumentRoot /var/www/html
ServerName mydns.jp
ErrorLog logs/mydns.jp-error_log
CustomLog logs/mydns.jp-access_log common
</VirtualHost>
<VirtualHost *:8000>
ServerAdmin test@mydns.jp
DocumentRoot /var/www/html2
ServerName mydns.jp
ErrorLog logs/mydns.jp-error_log
CustomLog logs/mydns.jp-access_log common
</VirtualHost>
<Directory "/var/www/html">
Options FollowSymLinks Includes ExecCGI MultiViews
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>
<Directory "/var/www/html2">
Options FollowSymLinks Includes ExecCGI MultiViews
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

NameVirtualHost *:80
NameVirtualHost *:8000 ← 追加
0464nobodyさん
垢版 |
2006/01/23(月) 22:57:32ID:???
#
# Listen: Allows you to bind Apache to specific IP addresses and/or
# ports, in addition to the default. See also the <VirtualHost>
# directive.
#
# Change this to Listen on specific IP addresses as shown below to
# prevent Apache from glomming onto all bound IP addresses (0.0.0.0)
#
#Listen 12.34.56.78:80
Listen 80
Listen 8000 ← 追加



これでポート80と8000でWEB鯖が立てれるはず・・・(多分あってる。間違ってたら指摘よろ

この状態だと、IPアドレスで直接アクセスすると80のページが見えるの?
それとも8000のページ?どっちにしろ、IPでアクセスすると/var/www/html3のファイルに
アクセスさせたいのだがどうすればいいかな?

あと、ログファイルは一つにしてどの鯖のログかわかるようにできる?
0465nobodyさん
垢版 |
2006/01/24(火) 00:27:20ID:???
エラー出たらまたおいで
0466nobodyさん
垢版 |
2006/01/30(月) 15:59:13ID:???
DocumentRoot以下の任意のファイルにアクセスしたときに/index.phpに強制的にリダイレクトさせるには
どうすればいいでしょうか

.htaccessに
ErrorDocument 404 /index.php

でいけると思ったのですが
/manual/ja/
にアクセスするとApacheのマニュアルが見えてしまいます。
0467466
垢版 |
2006/01/30(月) 16:24:20ID:lcFm9AVR
解決案1

<Files [^(/index.php)]>
Header set Location: "/index.php"
</Files>

というのを考えたのですがinternal server errorが返ってきました。
記述間違えてますか?
0468nobodyさん
垢版 |
2006/01/30(月) 16:37:00ID:???
>>466
RewriteEngine on
RewriteRule ^(.*)\.html$ /index.php [R=301,L]

お宅のディレクトリ構造にあわせて変えるべし
0469nobodyさん
垢版 |
2006/01/31(火) 14:28:08ID:???
2.2リリースを機に2.0.55にverupした私はうさぎですか?
0470nobodyさん
垢版 |
2006/01/31(火) 14:35:04ID:???
Win binaryはまだかのー
0471nobodyさん
垢版 |
2006/01/31(火) 23:18:46ID:???
>>469
今2.0を選ぶ理由が思いつきません。
0472nobodyさん
垢版 |
2006/02/03(金) 12:54:28ID:HVc+0MSe
apache2.2.0での日本語設定のやり方。
お・し・え・て
0473nobodyさん
垢版 |
2006/02/03(金) 14:00:52ID:SUNCHcg2
httpd-languages.confに記述する
httpd-languages.confをインクルードしている
部分のコメントを外す
0474nobodyさん
垢版 |
2006/02/03(金) 23:03:40ID:???
モジュールが心配なんだけど不具合とか出てないの?
0475nobodyさん
垢版 |
2006/02/04(土) 16:37:37ID:???
>>470
出る気配がないので自分でコンパイルした
でも正直2.0.55で良かった気もした、確認用だし
0476nobodyさん
垢版 |
2006/02/04(土) 19:12:02ID:HwRahgB9
同じIPを割り当てた2つのvhostで
ホストAのDocumentRootは/drootAとして、さらに
ホストBのDocumentRootは/drootA/drootBにしています。
このときホストAのリクエストでホストBのDocumentRoot
/drootA/drootBへ直接アクセスできてしまいますが、
ホストAのリクエストによりdrootB配下にアクセスされた場合
404を返したいのですが、上手くいきません。

<VirtualHost 192.168.0.10:80>
  ServerName hostA.hoge.jp
  DocumentRoot /drootA
</VirtualHost>
<VirtualHost 192.168.0.10:80>
  ServerName hostb.hoge.jp
  DocumentRoot /drootA/drootB
  RewriteEngine on
  RewriteCond %{HTTP_HOST} !^hostb\.hoge\.jp
  RewriteRule ^.* - [R=404,L]
</VirtualHost>

mod_rewriteに挑戦するのは初めてで検索して試行錯誤した結果、
上のようにしたところで上手くいかず行き詰りました。
よろしくお願いします。
0477nobodyさん
垢版 |
2006/02/09(木) 03:11:28ID:???
>>476
書く場所が違うんじゃ…

<VirtualHost 192.168.0.10:80>
  ServerName hostA.hoge.jp
  DocumentRoot /drootA
  RewriteEngine on
  RewriteRule ^/drootB/.* - [R=404,L]
</VirtualHost>

0478nobodyさん
垢版 |
2006/02/13(月) 10:03:15ID:Bb1yzJF6
アクセスログに
/level/XX/exec/ XXは数字16〜99
が大量にある・・
一応エラー返してるけど気持ち悪いので
対応策あれば教えてくださいorz
0479nobodyさん
垢版 |
2006/02/13(月) 21:36:16ID:???
apache止めれば対策できるよ
0480nobodyさん
垢版 |
2006/02/13(月) 21:45:00ID:???
ログを見ないようにすれば解決
0481478
垢版 |
2006/02/14(火) 18:48:36ID:???
自己解決
0482nobodyさん
垢版 |
2006/03/03(金) 14:41:32ID:???
apache バージョン2.0.5.4

DOCUMENT ROOT配下のimgディレクトリ内などへのアクセスを制限したいのですが、

ブラウザで<img src="/img/xxx.jpg">

のように画像参照するため、任意の場所からアクセスできなくてはならないかと思います。

しかし、ブラウザのアドレス欄にhttp://example.com/img/xxx.jpg
のように入力されて、直接画像ファイルを取得・表示されることは避けたいと思っています。

この場合、SetEnvIfで設定したリファラーをチェックして、
自サイト内からのアクセス以外は許可しないようにはできます。

しかし、リファラーはブラウザがセットするものなので簡単に制限を回避できてしまいます。


なんとかリファラー以外で制限をかける方法はないものでしょうか。
よろしくおねがいします。
0483nobodyさん
垢版 |
2006/03/03(金) 15:18:48ID:???
>>482
ダウンロードソフト対策ならトップページでクッキー発行
0484nobodyさん
垢版 |
2006/03/03(金) 15:21:32ID:???
http://www.st.rim.or.jp/~nakata/
これだと一つあたりの接続数設定できるのかぁ

Linuxだとできないみたいだからな・・・
0485nobodyさん
垢版 |
2006/03/11(土) 19:31:30ID:???
ちょっと質問。
cgi以外で配布してるzipファイルの数をカウントしたいのだが
Apacheにそんな機能ありますか?
0486nobodyさん
垢版 |
2006/03/12(日) 02:35:59ID:???
>>485
apacheの機能として実装したいならそういうモジュールを組み込む(自作するか誰かが作ったのを探す)
CGIでなきゃいいのならログを読んでカウントするスクリプトを書く
0487nobodyさん
垢版 |
2006/03/15(水) 08:54:02ID:???
もう遅いかな?
>>485
>486以外にリクエストごとに起動されるフィルター機能というのがあるのでマニュアル見てご覧。
0488nobodyさん
垢版 |
2006/03/22(水) 18:43:12ID:8ty/LGiZ
ちょっと質問。

Apacheのモジュールですべてのページに広告を挿入するやつあったと思うが
あれってインラインフレームみたいにページが表示された後、少しタイムラグみたいなのあるの?
0489nobodyさん
垢版 |
2006/03/22(水) 19:08:13ID:???
>>488
mod_layoutかな
指定のテキストを埋め込んで出力するだけだからタイムラグとかありえないし
ただ埋め込んだタグがiframeならありえるけどそれはmod_layoutとは関係ないでしょう
0490ぬる
垢版 |
2006/04/25(火) 16:16:16ID:???
BASIC認証でのユーザ名をアパッチのアクセスログに
残す方法ってある?

無ければ REMOTE_USER だっけ? あれを
自前でどっかに書き出すしかないんだろうけど
0491nobodyさん
垢版 |
2006/04/25(火) 16:38:00ID:???
むしろ残さないようにする場合にこそ設定変更が必要なわけだが。
0492ぬる
垢版 |
2006/04/27(木) 09:09:19ID:???
>>491
わからん
まじわからん
どうしたらいいんだおう
0493nobodyさん
垢版 |
2006/04/27(木) 23:50:19ID:???
まずログを見なさい。
0494LはリップのL
垢版 |
2006/04/28(金) 03:20:36ID:???
BASIC認証につかう htpasswdのパスワードを
自分で検証するにはどうしたらいいの?

パスワードを変更するとき古いパスワードと
新しいパスワードをWeb画面で入力させて
古いパスワードが正しいことを確認したら
htpasswdで新しいパスワードを有効にしたいんだけど
古いパスワードが正しいかどうかを知る手段がないです
0495nobodyさん
垢版 |
2006/04/28(金) 07:11:45ID:???
>>494
PHPなら
if (crypt("入力した古いパス", ",htpasswdのパスワード") == ",htpasswdのパスワード") {
//新しいパスワードを有効
}
0496494
垢版 |
2006/04/30(日) 10:23:16ID:???
ありがとう
PHPじゃないけど同じようにやって確認してみた
0497nobodyさん
垢版 |
2006/05/03(水) 20:48:26ID:oqZBAH8E
mod_auth_mysqlのApache2版を利用している方いますか?
AuthMySQLUserTable
AuthMySQLNameField
AuthMySQLPasswordField

この設定ができなくて困っています。どなたか利用している方いましたら、設定パラメータを教えていただけますか?
0498nobodyさん
垢版 |
2006/05/14(日) 15:03:23ID:???
>>497

は?
そのまんまじゃん。

AuthMySQLUserTable → ユーザーの情報を入れてるテーブル名
AuthMySQLNameField → ↑で指定したテーブル中でユーザーの名前(ID)が入っているフィールド名
AuthMySQLPasswordField → 同じくユーザーのパスワードが入っているフィールド名

0499nobodyさん
垢版 |
2006/05/14(日) 18:33:20ID:???
apache2をインストールしたんだが、
パソコン起動する度に右下にapacheを起動させやがってうざい。

これをやめさせたいんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況