X



ASP VS PHP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00018月のクリスマス ◆zzfy/JR2
垢版 |
02/02/17 20:38ID:z/br5ll3
ASPで出来る事は全てPHPでも出来ると思います。
PHPはWindowsでもLinuxでもApacheが入っていれば出来ます。
ASPとPHP、それぞれ勝っているところを教えてください。
0092nobodyさん
垢版 |
03/04/26 04:51ID:iJOLXAUZ
結論:JAVA >>>>> その他
0093nobodyさん
垢版 |
03/04/26 07:17ID:???
92より導かれることは、
Ruby>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>他

■■■■■■■■■■糸冬了■■■■■■■■■■
0094nobodyさん
垢版 |
03/04/26 12:23ID:U4T1z2Fa
ASP.NETは結構いいよな。もうASPには戻れないな。
0096nobodyさん
垢版 |
03/05/11 17:53ID:cqbeRpU7
一般的に言われることは
趣味じゃなく仕事での開発は日本ではPHPの方が優勢ですが
アメリカではASPが圧倒的という現実です。
0097nobodyさん
垢版 |
03/05/12 10:20ID:???
ASPは導入に金かかるから個人レベルで使えるところ少ない。
PHPはweb分野ではPerlに取って代わろうとしているしPHPの圧勝。
ASPなんか仕事で必要な場合以外は勉強しなくていい。時間がもったいないw
0098nobodyさん
垢版 |
03/05/13 00:13ID:???
PHPってASPみたくソースの暗号化できるの?
配布物PHPで作り直そうか考えてるところなんだけど
0099
垢版 |
03/05/13 10:35ID:TFqCBiSs
>>98
エンコーダは一応あるよ。
0100nobodyさん
垢版 |
03/05/13 14:07ID:???
さんきゅ。あると判れば暇見てじっくりぐぐって見ます。
0101
垢版 |
03/05/13 15:17ID:TFqCBiSs
>>100
あいよ。40万円。
http://www.zend.co.jp/products/encoder/

40万円払う価値も無いようなソースはエンコードしないと考えれば、
かなりお買い得と言えるかも知れない。
0102nobodyさん
垢版 |
03/05/13 15:50ID:???
フリーメールと任意のパスワードを入力して登録。
2chにリンクを貼り付けて、先月分72360円が入金されました。
リンクスタッフの登録は『スタッフ詳細』から登録出来ます。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11005
0103nobodyさん
垢版 |
03/05/13 20:50ID:D2I5X7u/
ASP、JSP、PHPのどれを使うんだ?
って言われても、適材適所。どっちが良いとか悪いとかねぇーな。
ASPで作れって言われたら作るし、PHPでって言われたらそうする。

客にどれがいいんだ?って聞かれたら、ASPって言う。

だって、一番儲かるもん!
0105
垢版 |
03/05/14 10:21ID:???
>>103
Javaの方が儲かるかなあ。JSPって言うと儲からなさそうだけどw
0106nobodyさん
垢版 |
03/05/14 22:24ID:4Lu7b+ax
ASP も PHP も変数の型がない…
気持ち悪い!
0107nobodyさん
垢版 |
03/05/15 01:43ID:???
>104
ASPが一番「利幅がでかい」ってことでは?
(技術者の値段もやすいし)

#ASPでもPHPでもJSP(Java)でも可能な機能で揃えての話だよな。速度はともかく
0108nobodyさん
垢版 |
03/05/15 13:53ID:O84zPe5T
PHPで出来そうな仕事は利幅少なそうだな。。。
0109
垢版 |
03/05/15 15:19ID:???
>>108
残念ながら「phpで出来なさそうな仕事」をJavaでやった事は無いな。。。
現実的な線で、ポテンシャル的な理由のみでJavaを使う案件ってどんなだろう?

>>107
利幅。ある意味言えるかも。
「安い技術者を雇う」事が利幅を上げることにはならない気もするけどね。
0111nobodyさん
垢版 |
03/05/18 17:42ID:???
PHP厨ってほんとに最強が好きなんだな。
0112nobodyさん
垢版 |
03/05/19 03:46ID:???
>111
否定はせんが、特定厨に限らず最強や上等とか好きなのが厨房。
0113nobodyさん
垢版 |
03/05/19 04:18ID:???
特にWebProg板で目立ちすぎてると思うぞ<PHP最強厨
もうちっと自粛した方が良かれと思う。
0114山崎渉
垢版 |
03/05/22 02:03ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0115山崎渉
垢版 |
03/05/28 17:19ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0116nobodyさん
垢版 |
03/07/09 16:04ID:???
おれ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>おまえ
0117山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:15ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0118山崎 渉
垢版 |
03/08/02 02:36ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0119ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
垢版 |
03/08/02 05:17ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0120山崎 渉
垢版 |
03/08/15 23:01ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0121nobodyさん
垢版 |
03/08/22 18:38ID:xju0O/hz
ASPってそんなに金かかるの?
運用するのにお金がかかるってこと?
OS代が高いってこと?
0122nobodyさん
垢版 |
03/08/23 00:42ID:???
>>121
Windows鯖を使いたい顧客のほとんどが、鯖関係の知識がなくても楽に運用管理したいって場合が多から。
鯖構築、LAN構築、コンサル代の部分が多いかもしれん。
決してOS代じゃない。
0123nobodyさん
垢版 |
03/08/23 13:42ID:???
Windowsしか使えない客を
おいしい客 と見るのは経営者
不条理な案件 と見るのは技術者

0124nobodyさん
垢版 |
04/02/27 00:35ID:hGLrZa48
大規模な会社では、圧倒的にASP。(つかASP.NETか)
個人でやるにはPHP。
理由はもう出尽くしてるだろ。
0127nobodyさん
垢版 |
04/03/07 19:39ID:kp9cCllH
高機能なHPやりたくてVB.NET買ってきた。
見るとIISサーバが必要とか・・・
で、XPをホームからプロにした・・・

現在、全てタダのソフトでやってます。
PHP Apache MySQL エディタはPHPエディタ
これで開発環境できあがり。

0128nobodyさん
垢版 |
04/03/08 03:58ID:???
>>124
出尽くしてねーよ。んなら理由いってみ聞いてやるよ。
0129nobodyさん
垢版 |
04/03/08 04:00ID:???
SEがwindowsしか触れないからw
0130nobodyさん
垢版 |
04/03/08 06:02ID:???
扱い易さだけなら、Windowsが上だからな。
何かとセキュリティホール突かれる事が多いのも、Windowsの方が上だが。
0131nobodyさん
垢版 |
04/03/13 09:45ID:???

先ほどVB、.NET、IISサーバを削除しました。
これで3GBほど空きました。

今はPHP、Apache、MySQLです。
エディタはPHPエディタを使っています。
特に不満を感じません。
0132nobodyさん
垢版 |
04/03/14 16:57ID:WNOB9/sD
昔はコストと開発効率の問題で趣味でDBまで使うようなシステム組む気に
ならなかったが、PHPやMYSQLのフリーのwebDB環境が出て来て個人で
楽しむ以外でも自鯖で公開してみようかという気もおきるようになった
予算や人手の足りない職場で以前なら「予算も無いし、一人じゃちょっと・・・」
と思うような業務処理もPHPで組む事が出来て重宝してる

まぁ予算が無いならPHPだな
0133nobodyさん
垢版 |
04/04/01 20:50ID:qVZZiem1
っちゅうか、海外(アメリカ)では
圧倒的にASPなんだが。

PHPは、まあめったにお目にかかることはない。

これが現実。

日本はローカルなので逆転してるんしょうか?
0134nobodyさん
垢版 |
04/04/01 23:23ID:???
>>133
日本でも、経済的規模で、ASPの方が上です。
0135nobodyさん
垢版 |
04/04/02 16:08ID:???
>>132




         (´・ω・`)ノ アィ!          ←予算が無い人



0136nobodyさん
垢版 |
04/04/03 03:40ID:???
>>133
海外サイトをまともに見ることができない人みたいですね
0138133
垢版 |
04/04/03 09:51ID:xnPviyMp
>>137

あのーー。スクリプトコレクションのサイトを
持ってきても意味ナイト思うんですが。

phpのD.E.はフリーなんだから数が多いのは当たり前とおもうんですが。
実稼動のWEBサイト、特に趣味とかじゃなく商用サイトでは
phpには滅多にお目にかからないんですが。

実はおれ、昨年まで西海岸で働いてたんですよね。
WEB構築の仕事で。むこうでも派遣社員ってかんじで。
だから5年の間に結構色んな場所、行ってたんだけど
PHPの仕事を受注しているオフィスは1社だけだったよ。
ほかはASPがほとんど。しかしASPも
へってきている。ASP.NETが物凄い勢いで増えてきていた。
PHPの仕事もしてたけど客観的に評価するなら出来ることは同じ。
むしろPHPがフリーということを考えると大健闘してると思う。
でも生産性が1桁違う感じがする。
だから商用とかお金が絡んでくる開発はASP.NETが圧倒的になる。
PHPが重宝されてるところは趣味サイトとアンチMSサイトと
いったのが実感でしたよ。
0140nobodyさん
垢版 |
04/04/04 23:27ID:???
自分で働いていたとこがすべてと思っちゃう視野の狭さがすばらしい
0141nobodyさん
垢版 |
04/04/06 08:23ID:???
僕も昨年までEast coastで働いてました。
ASPがほとんど、ASP.NETの伸びが圧倒的でしたね。
PHP使ってたSiteのAdminは”We hait MS!”とか言ってましたよ、Hahaha!
0143nobodyさん
垢版 |
04/04/06 23:20ID:???


ノ アィ!          ←予算が無い人
0144nobodyさん
垢版 |
04/04/07 01:16ID:???
あたしもイリノイで働いてたんですが
みんなFuckPHPの大合唱でした
0146nobodyさん
垢版 |
04/04/07 14:35ID:???
なんか耕作員がイパーイですね
0147nobodyさん
垢版 |
04/04/07 17:00ID:???
俺の友達もテキサスで牧場経営してるけど
ASP最高!PHP使えねえ!と言ってましたよ。
0148nobodyさん
垢版 |
04/04/08 06:15ID:???
オッス!おらの友達はニューヨークで新聞配達してるけど、
SMとMSが和解したからC#とASPは、もうだめぽって言ってた。
ASP最高!なのにね。
0149nobodyさん
垢版 |
04/04/09 18:12ID:VC1BnKAA
日本の場合ヤフーやgooなんかもPHPですよね。
0150nobodyさん
垢版 |
04/04/09 20:01ID:???
>>149
それを言うなら、ヤフーやgooでもPHPを採用しているが、正しくないかい?
0151nobodyさん
垢版 |
04/04/10 00:48ID:S6VUhe4e
PHP(´ρ`)ノばんじゃ-い
0152nobodyさん
垢版 |
04/04/11 14:06ID:???
おいおい
ここの板のディレクトリ名見てみろよ。
php/
だぞ
asp/ぢゃないぞ!
0153nobodyさん
垢版 |
04/04/11 19:31ID:QEosqFxO
yahooもphpでそ?
0154nobodyさん
垢版 |
04/04/13 03:05ID:???
少し上のアメリカの事例を見れば今後の結論出てるじゃんw
0155nobodyさん
垢版 |
04/04/13 09:13ID:???
あのマイクロソフトもオープンソースに乗り始めたne。(ぷっ
0156133
垢版 |
04/04/13 20:51ID:TN42l3YT
そうなんでつ。
今後の結論は
ASP.NET vs JAVAサーブレット

PHPは論外。趣味プロの道具に過ぎん。
0157nobodyさん
垢版 |
04/04/14 14:39ID:hKgiQIB8
>>156
逆だろw
0158nobodyさん
垢版 |
04/04/15 20:46ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
なんでwなのか意味不明。
0159nobodyさん
垢版 |
04/04/15 20:48ID:yEu3XQxf
PHPヲタって何でそんなにいばってんの?
0160nobodyさん
垢版 |
04/04/15 22:28ID:???
>>159
まあ所詮人間なんて自分より劣ってるものを見つけては威張りたくなるものなんだよ。
あさましいね。
0162nobodyさん
垢版 |
04/04/16 20:02ID:???
つーかさ、
このスレ建てたオタは>>1の文面から判断するに
明らかにPHPオタだろ。

PHPマンセーになるとでも思ったのかな?
0163nobodyさん
垢版 |
04/04/17 08:22ID:???
まったくだ。ASPの方が絶対にいい!
ASPマンセー!
ASPマンセー!
ASPマンセー!
0164nobodyさん
垢版 |
04/04/17 14:18ID:???
アコム しんわ プロミス
ASPマンセー!
ASPマンセー!
ASPマンセー!

ご利用は計画的に
0165nobodyさん
垢版 |
04/04/23 14:11ID:???
別に応用できる技術力があれば、どれでも良いような気がする。

と言っても、オレ自身PHPしか使ったことないので、
比較することすらできないのだが…

PHPはプログラムの入門には最適だと思う。
エラー分かるし。
0166nobodyさん
垢版 |
04/04/24 15:25ID:???
まあ、結局165のいうとおりだと思う。

入門はPHPで良いと思う。
DBとのデータの受け渡しの一通りマスターすれば
あとはどれも大差ない。

だたツール(VisualStudio)でASP開発すると
上の奴が書いたとおり生産性が飛躍的向上する。

PHPしか使ったことのない人が使えば目からうろこ現象だと思う。
以上
PHP→ASP→ASP.NET使いからの意見でした。
0169カポコン
垢版 |
04/05/06 00:52ID:???
ASPって言語じゃねーだろ。
規格。漏れはJavaユーザー派だからASPイラネ。
0170nobodyさん
垢版 |
04/05/13 12:47ID:???

 どーでもいーけど.netって何かと高く付くよな・・・
0171nobodyさん
垢版 |
04/06/07 01:21ID:mk+mY8oC

ASP.NET を愛用している海外の大企業って、どこですか?
ていうか、その話は、本当なの?

ふつう大企業って、サーバーには、 UNIX でしょ?
は、Windows じゃなくて.

0175nobodyさん
垢版 |
04/06/25 18:42ID:aIWM2FoT
PHPでメールに添付した画像を任意で縮小保存したいんですが
サンプルソースしりませんか?
0176nobodyさん
垢版 |
04/06/26 01:24ID:KRXnV6S0
おまいら、まさかPHPをWinで組んでんじゃねーだろな?
俺らはLinuxマンセーだからな。
0177nobodyさん
垢版 |
04/07/01 15:32ID:DCKb7e6P
徐々に.NETの案件が増えている。
SunもMSと握手したし、全てゲイツの思う壺さ
0178nobodyさん
垢版 |
04/09/09 03:00ID:k2wTy8f4
最近、Windows DNAって言葉を聞かなくなったんだが…どこへ逝ったん?
0179nobodyさん
垢版 |
04/09/09 03:09ID:???
ageる気がとんと起こらないほど愉快なスレですね。
0180nobodyさん
垢版 |
04/10/09 11:19:29ID:PfcjRVKk
>>176
Linuxならjavaだろ
0181nobodyさん
垢版 |
04/10/09 21:55:59ID:???
>>180
LAMPって何の略か分かるか?さぁ、ググろう(笑)
0182nobodyさん
垢版 |
04/10/11 02:37:13ID:???
LAMPでも、
LASPでも、
LAFPでも、
お好きなものをどうぞ。

漏れの場合、
趣味だと、LAMPで、
仕事だと、LAMP or LAFJ

つーか、勝手に造語しまくりだな (ppp
0183nobodyさん
垢版 |
04/10/11 12:46:21ID:???
つうか、あれだよな・・・

検索主体ならPHPでも業務アプリ作るけど、
正直、複数ユーザによってアレコレ入力させて、且つ裏では入出庫管理システムとかと連携してて・・・
さらにはそのデータがメインフレームとかにまで繋がってるようなシステムだと正直PHPで作るには恐いな・・・

それと、客。
正直、会社にシステム部門置いてない中小企業とかだと、
下手にOSをLinuxやUNIXにしてだとパッチ当てる時とか何かトラブルあった時に対応が大変過ぎる。
客側から見ても保守という点で見た場合、OSがWindowsの方が楽。
なにせ、パッチ当てるっていっても、WindowsUpdateやらせたり、CDRとかにパッチ焼いて送って実行してもらうだけ。
電話対応しても、中小企業のおじちゃんおばちゃんでも普段の業務でWindowsは触ってるから説明も楽。

別部門でLinux/UNIXでPHPのシステム納品した所は毎日忙しそうだよw
○○で事務所移転やら電源工事で停電になるけど、OSの落とし方分からないとかで電話対応とか、
パッチ当てる為だけに数名が全国各地を転々と出張とか・・・

なんというか・・・技術者云々じゃくて使う側のレベルにシステムも合わせないとやっていけないよw

0184nobodyさん
垢版 |
04/10/11 13:15:22ID:???
やっぱCDに焼いて送るだけっていう鋼鐵サーバーみたいな仕組みが必要だよな
0186nobodyさん
垢版 |
04/11/07 12:36:03ID:RxavLcer
結論:やっぱJSP
0187nobodyさん
垢版 |
04/11/07 14:20:41ID:ay3soc+L
用途による。
0188nobodyさん
垢版 |
04/11/10 11:41:43ID:???
運用も含めた用途に寄るね。

商用だと、特にシステム部門の無い、中小企業では
Linux-PHPは厳しかろう。
0189nobodyさん
垢版 |
04/11/21 16:51:33ID:???
>38
こんなんばっかって言うけどこの三つってもの凄く重要じゃない?
開発にたいするスタンスの違いなのかな?
仕事でサクサク作ってく人と個人で自分の趣味を詰め込んだ物をジックリ作る人とじゃ
話がかみ合わないのは仕方がないのかな。
0190nobodyさん
垢版 |
2005/03/30(水) 02:11:56ID:???
ASP.NETならPHPに勝ってるけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています