X



Perlで電気ストーブを作る方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/09 22:35ID:???
俺の調べによるとPerlという言語は元々電気ストーブの開発の為に
生み出された言語だというではないか。では、Perlでどのようなコードを
書いたら電気ストーブが作れるのか皆で考えようじゃないか。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/09 22:43ID:???
>>1の調べによると>>1は元々電気ストーブの開発の為に
生み出されたというではないか。では、>>1はどのようなコードを
書いたら電気ストーブが作れるのか皆で考えようじゃないか。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/10 00:15ID:???
でも笑い事じゃないんだよな。
コンピュータで何ができるか・何ができないかも知らずに
無謀な事を言い出す上司はどこにでも居るもんだ(泣
# 板違いな話題になりそうだからsage
0005    
垢版 |
02/01/10 00:41ID:???
ところでコタツのコードは、なんで布巻いてあんの?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/10 00:50ID:ShbLA3VA
あげ
0008中禅寺
垢版 |
02/01/10 05:42ID:xa3BQJm5
while(1)で無限ループ→CPU発熱→あったかマターリ
ということでよろしいでしょうか?
...って、別にPerlでなくても(自爆
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/10 08:13ID:oeInymHK
>>1 は、寒かったのでしょうか
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/10 09:18ID:6z++Gsnn
>1 ソース出してよ!
0013
垢版 |
02/01/10 11:17ID:???
カレーにソース入れて旨い?
0014名無しさん@Emacs
垢版 |
02/01/10 11:41ID:???
電気ストーブは天板が平じゃないからカレーは難しいんじゃないかな。
やっぱ石油ストーブじゃないと。
0015これならでけた
垢版 |
02/01/10 13:33ID:???
Perlでロボットを動かしてストーブを作るのはセーフ?
0016ヽ(´▽`)/へへっ
垢版 |
02/01/10 23:42ID:XTHY1MVd
結構簡単ジャン。
#!/usr/2ch/nel

print <<"EOF";
Content-type: text/html

おい、電気ストーブ買って来てくれ。(至急)
あと領収書は130Rやぞ、わかっとるんか?
あ?コンビ名じゃねぇよバカヤロウ!!
事務所の名前だっつーの、ふざけんな。
あと漏れもいい年して兄さんなんて呼ばれるの
どうかと思うねんけどお前らどうや?
まぁおれはずっと2番で逝こうと思ってる来てるからな。
EOF
exit;
0018nobodyさん
垢版 |
02/03/19 13:04ID:???
もうストーブ片づけないとなあ
0020nobodyさん
垢版 |
02/03/19 14:00ID:JCJlraCw
負荷のかかるコード書いて、CPUで暖まるんじゃないの?
円周率の計算とか、フラクタルの計算するとか。
せいぜいウズラの目玉焼きつくれるくらいだけどね。
0021nobodyさん
垢版 |
02/03/19 14:18ID:???
1chip Linuxと拡張SRAMにPerlとかが入れば電気ストーブ制御も可能かもしれない。
0022nobodyさん
垢版 |
02/03/19 23:09ID:Uem1heHb
アスロンXPにでっかくて分厚い銅板をつけて無限ループさしてやればホットプレートにはなるかも知れない。
0023a
垢版 |
02/03/21 15:17ID:???
>>19にワロタ。
0024nobodyさん
垢版 |
02/03/25 20:38ID:???
来年の冬までこのスレ残ってるんだろうなぁ。
0025nobodyさん
垢版 |
02/03/25 21:05ID:U1PPo9Xf
>>24
そのときになったら俺があげてやるYO!
0027nobodyさん
垢版 |
02/03/27 21:07ID:8XoneYAB
>>22
その前にAthlonが壊れるぞ
0029nobodyさん
垢版 |
02/08/08 22:43ID:xShKUXBU
あげ
0031nobodyさん
垢版 |
02/08/08 23:49ID:+DvHmUlZ
>>30
?
0039nobodyさん
垢版 |
03/03/15 02:53ID:???
Perlで電気ストーブ出来たよ!
っていってもオムライス作るのでいっぱいいっぱい。。。
ソースいる?
0040nobodyさん
垢版 |
03/03/31 22:36ID:???
>>39
オムライスならソースよりケチャップがいいな
004139
垢版 |
03/04/01 23:00ID:???
>>40
ナイス突っ込み39
0043山崎渉
垢版 |
03/04/20 06:19ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0044山崎渉
垢版 |
03/05/22 02:19ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0045山崎渉
垢版 |
03/05/28 17:10ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0046山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:23ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0047山崎 渉
垢版 |
03/08/02 02:29ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0048ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
垢版 |
03/08/02 05:04ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0049山崎 渉
垢版 |
03/08/15 23:24ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0051nobodyさん
垢版 |
03/12/27 12:58ID:D74m3gSA
優良スレage
0052nobodyさん
垢版 |
03/12/27 18:07ID:???
できた!

while(1) {$i++}


CPUに負荷がかかって温度が上がり、暖房として使えるようになります。
0053nobodyさん
垢版 |
04/01/05 19:22ID:siolyDpc
Perlで電気グルーブも誰か作ってんか
0055nobodyさん
垢版 |
04/01/09 07:33ID:???
>>52
もう少しおもしろいこと言って欲しかったです
0056nobodyさん
垢版 |
04/01/09 21:39ID:5rm0Ms8m
>>52
72分ぐらい笑ったぞ!責任取れ!がははh
0062たかの沙y秦
垢版 |
04/03/23 13:47ID:i7wFRGEl
age
0063nobodyさん
垢版 |
04/04/08 18:26ID:???
“負荷をかける”じゃなくて、温度を上げるプログラムってのは無いのかな。
0064nobodyさん
垢版 |
04/04/09 08:17ID:???
>>63
電気ストーブは負荷をかけて温度を上げてます。
0065nobodyさん
垢版 |
04/04/22 10:49ID:???
while($a = $a)
print'マシーンから熱が出て、電気ストーブになります';
0066nobodyさん
垢版 |
04/05/01 22:53ID:???
残念ながらperlでストーブを作ることはできない。
phpならできるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況