X



ソース表示禁止
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/09/19 05:24ID:sV7avA3g
携帯用のサイトを作るために右クリックとソースの表示を
完全に無効にしたいのですがどのようなタグ(スクリプト?)
を使ったらいいのですか?あと出来れば左クリック禁止もあれば
教えてください。お願いします。
00031
垢版 |
01/09/19 06:52ID:???
>>2ありがとうございます。早速見に行ってみます。
0004むぎ茶     
垢版 |
01/09/19 07:28ID:???
パクリ防止ですか?  (n


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/09/20 19:46ID:???
どんな対策しても、簡単に見れちゃうから無駄なことは
せんほうが良いと思うのだが?
対策されてるくらいで見れないようなド素人なら、そもそも
ソースを見ようとも思わんだろうし、無駄無駄。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/09/22 22:51ID:???
>>6
俺も不思議だと思った。
ていうか、パーミッションを000にするのはどうだろう。
じゃないと、完全な対策は無理かと
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/09/29 12:33ID:TMxOwh72
クリック禁止なんて、他人のブラウザを勝手に制御なんかするなよ。
あんたのブラウザじゃないんだから。
ソースをパクッてる人ほど隠したがるもんだね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/03 21:11ID:IAxv4ceM
ブラウザに表示されてる時点でソース保存されてんじゃーん。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/04 14:31ID:GvbmdWms
CGI使ってんなら、環境変数読んで、携帯以外からのアクセス時、
HTML吐き出さなければよろし
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/04 15:12ID:9rBOeBns
厨房の作ってる、変なスクリプトやスタイルシートつっこんでる
うざいようなサイトに限って右クリック「no!!」とか出てくるね。
逆に素晴らしいサイト行訪問して普通にソース公開されてるとカコイイと思う。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/04 16:55ID:H23wf2sA
つーか、
自分の作ったソースは感動的に素晴らしい
他人に1行でもパクられるなんてされたら訴えてやる

こういう小出しにしかできない糞は相手することないよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/04 17:09ID:WCBNhcko
っていうか、ソースを隠すことが原理的に不可能&無意味であることに
いいかげん気づこうよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/10/06 16:45ID:oayxIs0U
右栗ックを禁止しても、表示メニュー→ソース表示で見ることができる。
メニューをなくしても、キャッシュの中をのぞけば見ることができる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況